過去の日誌 3/18〜31 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


3月18日
0830起床。

AMはだらだら。
うお、Amazonから後から出荷された方が先に届いたよ(逝)
調達したのは新刊が出ていることに気づかなかったkashimirの彼女はuxoと、神のみぞ知るセカイのDVDとCDである。
昼前には残りのCDも到着した。

昼過ぎからさんごちゃん整備。
到着した、レーダーGWR73sdを取り付けるのだ。

まず、電源ケーブルだけシガーライターソケットにぶち込んで、起動するかどうか確認。起動不良に気づかず初期不良交換できなかったなんて愚かなことは避けたい。もちろん問題なし。
で、古いレーダー、同じくユピテルのSR650iを取り外す。ケーブルまで外すためにパネルを取り外す。

で、新しいレーダーをどこに設置するかで悩む。
旧型は直方体の狭い面がこちらに向く形なので設置場所はまあどこでもよかったのだけど、GWR73sdは直方体の一番広い面がこちらへ向くので、うかつに設置すると視界を遮る事に成りかねない。また、文字情報主体だった旧型に比べて新型は地図表示がメインになるなど、実にグラフィカルになっているのであまり目の前でちらちらされるのはよくないような。

結局、ナビのモニター横に設置することにした。これでついにETC車載器の画面が見えなくなったけど注視するものでもないしまあよかろう。

で、配線止めを使ってケーブルを固定する。固定したら最後に外したパネルを戻して完了だが。

固定用のピンがどこか行っちゃったよ(逝)
ま、高いものではないので今度オートバックスで調達するか。

眠くなってそのままシートを倒して車内で昼寝(逝)

目が覚めたら1800前だったよ(逝)何時に寝たか知らないけど1時間くらい寝てたんじゃないか。

古城に電波して、宿を予約する。一人じゃないのでお座敷の確保も合わせて。

で、先日着信していたけど連絡をいれてなかった近所のガソリンスタンドへも電波。コーティングの日取りがどうとかの話じゃないかな。いつにするかなあと思って電波したら、内容が全然違った(逝)

3月20日から改装のため一時閉店って、それは寝耳にミミズだよ(逝)

コーティングは確認する限り営業再開してからしばらくの間に施工すればいいらしいので、それでいいか。
それはともかく、URO2に始まるドライブシーズン開幕に際して行きつけのガソリンスタンドが休業って方が影響は大きいな。

深夜、日誌更新。
合わせて来週の訪中(中は中京の中(逝))の宿を確保するべく、ルートインのサイトを開く。
いろいろ考えたけどやっぱり鉄道にしよう。だったら宿は名古屋市内がいいね。

……市内はことごとく満室だよ(逝)喫煙シングルはいやだし。結局、一ノ宮駅前と半田亀崎で迷って、後者にした。豊田陣中も考えたんだけどね。駅から遠いのはやはり最終手段としておきたい。

半田亀崎なら武豊線で遊べるなと言うのが最終的な決定ポイントだったり(逝)きっぷは武豊往復にしておけばむだがないはず。


3月19日
Book1stで暁のヨナ8巻を調達して出勤。

仕事ふにふに。いくつかの仕事をうっちゃって1940撤収。

東梅田を目指す。谷町線では30系に乗れてちょっと当たり気分。東梅田に到着が1951。

うりゃうりゃと地下街を小走りに駆け抜けて金券ショップの閉店間際に図書カードの増備に成功。
青春18きっぷの残が中途半端なのが1日分と3日分があって残念でした。2日分だったら調達してたかも。

ヨドバシへ突入し、プリンタインクの増備。今回はGYとY。
導入後3カ月とちょっとだけど色によっては既に2回も交換されている計算になる。年賀状印刷があったとは言え、ペース早いなあ。

携帯電話売り場を冷やかして撤収。WILLCOM9がやや外装の傷が目立って来たのでちょっと気になるがまだまだ使う予定である。そのつもりなんだけど、物欲様が後頭部を一撃するんだよぅ(逝)

発車間際の2036豊中行普通は空いていた。のんびり帰る。

明日は休み、だけどお彼岸なのでお墓参りである。


3月20日
というわけで祝日。0900まで惰眠をむさぼる。

で、家族でお墓参り。当然ながらお彼岸なので道路は大渋滞(逝)
ちなみにお墓は雑草もなくいい感じ、と思ったら線香はあっても火種がないというまぬけ時空に陥り、手だけ合わせるという醜態をさらしてしまった(逝)

ついでにと言うと罰が当たるな。厄払い祈願をお願いする。

昼食まで済ませて1400帰宅。

だらだらしてたら夜になったよ(逝)


3月21日
仕事ふにふに。どうにも悪循環。いわゆるどつぼスパイラル(逝)2000撤収。

ダイソーに立ち寄るも、ネギがない。ないんだよぅ(逝)

紀伊国屋書店でサンデーとマガジンを調達。
あと、母親に頼まれた河北新報の一番長い日を調達。

2036の豊中行で星界の戦旗IIIとか見ながら帰る。
SL-C1000とISW11Fでメールを送るようにしているのだけど、なんか時々qpopがハングアップするんだよなあ。なんでだろう。
タスクマネージャ的なもの、入れてないんだけど入れておいた方が良さそうだ。

豊中のBook1stに寄り道。
佐藤氏推薦のJTB小さな時刻表を手に取る。

おお、体裁が大判のJTB時刻表と同じだ!字、ちっちゃ(逝)しかも。

グッたいむまで載ってる!

でもたいむタイムてぇぶるがない。残念(逝)とはいえ、これ、いいなあ。というわけで調達。ここまで同じなら大判は今月はいいや(逝)

寝る前に見たら字が小さくてくらくらした(逝)

しかし、大きな時刻表に、小さな時刻表か。次はスタンダードの帯にちょうどいい時刻表とか書いてあるか(逝)


3月22日
仕事ふにふに。わんこジョブと名付けよう(逝)2020撤収。

淀屋橋のスイーツボックスでロールケーキを衝動買いする。

轟沈(逝)


3月23日
雨。

朝、Book1stで調達しようと思ったがレジが混んでいたので見送り。

仕事ふにふに。戦力外エリアから抜け出すことができない(逝)2020撤収。

淀屋橋のBook1stに立ち寄ったら、あ、デイドリームネイション4巻がチェック漏れだ。これはいけない、と思ったらもっといけない。朝見かけたあかねこの悪魔4巻がなくなってるよ(逝)ひとまずデイドリームネイション4巻と限界集落温泉4巻を調達。

紀伊国屋書店で無事あかねこの悪魔4巻を見つける。合わせてシロクマカフェメロン味と、機動戦士ZガンダムDefine2巻を調達。

む。田中芳樹のサイン会だって。銀河英雄伝説(創元社)かアルスラーン戦記(光文社)の文庫を調達すれば整理券かあ。にしても、結局文庫化するのか光文社のアルスラーン戦記。

夕食後、調達したコミックを読み耽っていたら轟沈(逝)


3月24日 長いのでご注意
0745サルベージ。

朝食やふろでうだうだしていたら1030になってしまったのであわてて準備。
1100出撃。家を出て3分で雨が降り出す(逝)

む。そういえばmicroUSBの充電ケーブルを持って来たっけ。心配になって100円均一に寄り道。ケーブルを調達して店を出たら土砂降り(逝)

やってきた急行に乗り込んだら混雑。まあラッシュ時ほどではないけど。でも車掌氏から信号線停電のため、電車遅延のアナウンス。ISW11Fで時刻を確認すると1127。最低4分は遅れているのか。

庄内の手前で電車が減速し、のろのろ運転になった。十三から先は動かないかな、と思ったがむしろいつもより早い速度で新淀川橋梁を渡り梅田着1139。やっぱり4分ほど遅れか。
発車時刻表を見たら折り返しが1140発だったのでやっぱり4分遅れらしい。

大阪駅へ。
みどりの券売機で武豊を入力したら在来線経由しか選べないってそれエゴ満載じゃん。ちなみに3980円。しょうがないのでみどりの窓口へ。往復で調達したら、7770円。ん?なぜ。

8番線にやって来た223系の快速で新大阪へ向かう間にISW11Fでエクスプレス予約を試みる。

……最後の段階で400エラーで全部おじゃんに(逝)パケット代返せ(逝)

ひかり520号をチョイス。
特急券引き換え荷手間取りホームに上がったらもう1210で発車3分前だったので撮影はあきらめる。車両は700系だ。13号車に陣取る。

1213出発。しばらく窓を雨粒がぱらぱらと流れていたが茨木の辺りで青空が見え出した。
でも米原の手前でまた雨粒が窓を叩きだした。米原でのぞみを退避。

こりゃ関ヶ原は雨かな、と思ったら予想に反して関ヶ原は完全な晴天。なんだこりゃ。

でもって名古屋は曇り(逝)1232着。ここで700系をぱちり。

取り敢えず在来線連絡口から3番線ホームのきしめん屋さんへ。揚げたてのかき揚げきしめんを昼食にする。

改札を出る。武豊までの往復きっぷだから途中下車も問題ない。
ベルマートで時刻表を調達。これは忘れて来た訳ではなく、中京圏で使える小さな時刻表がほしかったのだ。が、これ。

大阪から飯田線まで完全カバーだよ。中央東線までがっちりカバーしてるからこれはいいぞ。ただし調達駅が非常に限られる可能性がある。名古屋駅のベルマートも実は調達まで3カ所回ったんだよなあ。

コインロッカーに荷物を預けようと思ったらどこもかしこも満員(?)でやんの。あきらめて荷物を担いだままあおなみ線名古屋駅へ。

金城ふ頭まで往復きっぷ700円なり。券売機の前でおっさんがもたついていて激しくいらつく。操作手順が判らないならしょうがない面もあるが連れに「買うの?」とか「どこまで買うの?」とかうだうだと。それは後ろに待ち客がいるところでやる事ではない。迷惑だ。

1400発の普通で金城ふ頭へ。20分ほどで到着。駅から3分ほどでリニア・鉄道館だ。
招待券で早速入場。あおなみ線が空いていたのに駐車場には一杯クルマがいて混雑しているよ。クルマで行くのに至便な場所だし、クルマで行こうかなあと考えてた駅長が人のことを言えた義理はないのだけど、もはや鉄道は過去の技術なのかもしれない。

ちょうど先日引退した300系の記念展示をやってるのでそれを重点的に眺める。のぞみに乗ったよのCMは懐かしかったなあ。

 手前が300系試作車。2両目が300系量産車。

1時間で撤収。明日も来るからいいのだ(逝)

1529の電車で名古屋へ戻る。
さて、乗り換え案内を検索してSuicaでJR改札を抜けた。乗車したのは中央本線瑞行快速。211系5000番台だった。
12分ほどで大曽根に到着。

そう。ガイドウェイバスの名古屋ゆとりーとラインに乗るのだ。以前noriz氏と来ているのだけど、その時はまだフィルムカメラだったのでデジタル化も兼ねて、である。
って。調べてみたら2005年の8月だったか。メインはフィルムだけどG4Wideはもう投入済みだった時期か。

高架上の駅で何枚か撮影して、大曽根行のバスに乗車。
2駅先の砂田橋で下車。

少し不思議な風景。

高架上を走るバスを何枚か撮影して、地下鉄砂田橋へ移動した。

やって来た地下鉄名城線左回りで大曽根に戻る。


で、名鉄瀬戸線に乗り換え(逝)

 
やっぱりこれ、と思うのはエゴではあると思うのだけど。

もはや懐かしさすら感じる赤1色の6000系や勢力を増やしつつあるステンレスカー4000系を撮影してから4000系栄町行普通に乗り込む。
最新の電車だけどこの4000系、名鉄伝統の横引きカーテンじゃないのな。
と思ったけどロールカーテンすらないや。もちろんドア横の鏡もない。

終点栄町で地下鉄東山線に乗り換え(逝)

名古屋に戻るなら当然地下鉄だけを乗り継いだ方が安いのだけど、名鉄にも乗りたいなと思ったんだからしょうがないじゃないかっ(逝)しかし高くついた(逝)

しかし東山線大混雑(逝)いつもこんななのかー(逝)

JR名古屋へ移動し、3番線へ。次の武豊行区間快速は1825。乗車位置に陣取ってしばらく待つ。
やって来たのは最新型のキハ25の4連。武豊方先頭車に乗り込む。トップナンバー車だ。 キハ25。313系そっくり。

このキハ25、写真で見ると313系と見分けがつかない。3ドアで青色の転換クロスシートなのも一緒でそういう意味では面白味がないが、利用する人からすれば面白ければいいというものでもなかろう。名古屋などの大きな駅での乗車案内もドア位置が同じなら楽というものである。足も速いのでダイヤ編成も楽だと思われる。

1825の出発までにほぼ満席になった。平日ならもっと混雑するのだろう。車掌氏より岡崎方面へ行かないことについて繰り返しアナウンスがあった。

時計が1825になり、さあ出発だ、と思ったらいきなり車内灯が消えてエンジンが止まった。この車輛だけみたいだ。車掌氏から車輛点検のアナウンスが入った。なんだこりゃ。

1828ドアを閉めて発車。キハ25-1のエンジンは結局再始動していない。なんかやたら静かで快適だがいいのかそれで(逝)

キハ25はキハ85に始まる電車にも負けないパワフルな車輛だ。多分1両くらいエンジンが落ちてても平地なら問題はないのだろう、が静かなので寝る(逝)

目が覚めたらもう列車は武豊線に入っていて雄川だった。キハ75の下り名古屋行と交換した。

単線区間で各駅停車になっているけど列車の速度は落ちない。駅間では平行する道路を走るクルマをぶち抜いて行く。

亀崎下車。そうか、現役最古の駅舎の駅だ。


亀崎にて。こんなカットがその場で手持ちで撮れるようになったのがありがたい。

ルートイン半田亀崎まで徒歩15分程。

1925チェックイン。
わあ、レストラン休みだったよ。仕方ないのでコンビニで弁当を調達。巨大なプリンをデザートに調達した。

げ。ISW11Fがモバイルクルーザーで給電できないよ。これは落とし穴だ。iPhone4Sは最初は給電していたがなんか見てみたら給電しなくなってる。逝ったかなあ。しょうがないのでVAIO Xから充電する。

後で確認したらモバイルクルーザーのUSBポートの接触がかなり怪しくなっていたようで、コネクタをきゅっと捻ったら充電が開始された。ここか。

日誌を編集する。さっくり更新。

0200消灯。


3月25日 長いのでご注意
0630にセットしたISW11Fのアラームで飛び起きた。

外を見ると日が照っている。が、遠くの雲がどす黒い。今日も雨を覚悟しておいた方が良さそうだ。

朝風呂でさっぱりして、0740朝食。
カレーがあってお代わりしてしまったよ(逝)
もちろんラストはカフェオレで。

RAIL WARS読了。
架空戦記があるのだから架空鉄道小説があってもおかしくない。国鉄が分割民営化されなかったもう一つの世界。タイミングよくカレチでもテツぼんでも鉄道公安官が取り上げられていたけど、この物語はそのもう一つの日本で鉄道公安官への道へ乗せられてしまった少年の話だ。
なかなか面白かった。

って、これ、「ぼくはきみほど上手に時刻表が読めない」と同じ人だ。
マイペース少女とほんわか巨乳少女とKY友人と織り成す優柔不断少年の物語、とすればなるほどこの二つの作品は同じシルエットだ(逝)
で、この作者の人は、電車でGo!のプロデューサーの人か。なるほど。

0825チェックアウトして出撃。
あ、確かに昨夜より寒いな。とは言え、真冬と変わらない装備で挑んでいるので危険は感じない。

 ルートイン半田亀崎。

15分ほど歩いて亀崎駅へ。改めて眺めてみるが、明治19年建築ともされる駅舎はきちんと手入れされているのであまり古さは感じさせないな。

0855発の区間快速武豊行に乗りこむ。車内はそこそこ空いていた。車両は残念ながらまたもキハ25。こんどはちゃんとエンジンは動いている。

乙川で名古屋行区間快速と交換した。あちらはキハ75だった。
0910武豊着。どちゃーっと列車待ちの人がいたらちゃんと下車して折り返すのだけどそんな感じではなかったので車内に留まる。

武豊で1枚。

0925発の区間快速名古屋行で折り返す。
乙川でまとまった人数が乗車した。

うとうとしていたら1016終着名古屋。

って、さっきまで晴天だったのに土砂降りになってるよ(逝)

そしてコインロッカーまたも満員。なんだこりゃ。

あおなみ線名古屋へ向かうとなんかどうも女子率が高い。親子連れは多分リニア・鉄道館だろう。が。この女子は。腐臭がする、というのは考え過ぎだろうか(逝)

……当たり(逝)

1030発の金城ふ頭行に乗り込む。24分後には金城ふ頭に到着。

げ、リニア・鉄道館列ができてる。みんな団体客か。鉄道で来た客を優遇するとかすればいいのに。といっても招待券があったら随分早く進めた。

が、中はすごい人。ガチャピンとムックのイベントやってるよ……。

前回撮影しなかった車輌などを見て回る。車内に入れる展示車両もおおいのだけど、着席はご遠慮ください、となっているのが残念だ。てっぱくこと鉄道博物館は座り放題で何とも懐かしさを味わうことが出来たのだけど。

 クモハ12004。懐かしいね。

1145、シミュレータの抽選に外れたのを確認して撤収することにする。

さて、水上バスにのって移動しよう。前回も気にはなっていたのだけど、あおなみ線の往復乗車券を調達済みだったので見送らざるを得なかったんだよな。

というわけで駅の反対側にある水上バス乗り場へ移動する。ええと、乗船券を購入して、待合室で待つ……ってテントじゃん(逝)
このエリア自体がまだ整備中で施設を設けられないとかなのだろうなあ。

 この船で定員80名。客室の上にも展望スペースがある。

1230出港。風は強いが港内なので波は高くない。
伊勢湾岸道を下から眺める。なかなか楽しいな。
本来は客室の上に展望台があるようだが今日は多分強風のため上がることができなくなっていたのは残念。

25分ほどのプチクルーズを楽しんで名古屋港到着。

……(逝)

ぱらぱらとした降りなので諦めて建物をつたいながら地下鉄の駅を目指す。

名古屋港駅でドニチエコきっぷを調達。600円。
名港線は名古屋ドーム前矢田までしか行かないのか。じゃあ、東山線に乗り換えるなら栄か。人が多いかなあ。でも腹も減ったし、ここで降りるか。

名城線に入る金山から大量に乗車があった。
で下車。改札を出るつもりだったのがなんとなく歩いていたら東山線のホームに出てしまったのでそのまま藤が丘行に乗り込む(逝)

車内でうとうとしていたら藤が丘に着いた。藤が丘は高架駅なんだね。

昼食にしよう。マクドで手早く済ませる。
飲み残しのホットコーヒーも持って店を出る。

えーと、リニモは。地下駅か。高架駅の地下鉄と地下駅のリニモ。イメージが逆なのが面白い。

日中も10分間隔で運転しているからさほど待つ印象はない。やってきた電車に乗り込んだ。クロスシートベースなのが嬉しい、が万博の時は難儀したんじゃないだろうか。

常時浮上しているから浮いている、という感覚はないが走りだした後のスムーズさは未知の感覚だ。ゲームの画面を見ているかのような。接地感は皆無で(ああるわけないが)加速感だけを感じる。でもそれはもしかすると視覚による錯覚ではないかとすら思えて。面白い。

はなみずき通の手前から地上に出た。あとは郊外の高架をひた走る。

ベイエリアの荒天が冗談のようにいい天気だ。

終点八草着。取り敢えず下車。
改札を出たらすぐ折り返しのきっぷを買う。リニモは必ず客を降ろした後にいったん引上線に入るのだね。ここでガラス越しにだけどなんとか車輛を撮影できた。


車内に誰か乗ってる(残ってる)けどこれはないよなあ。

折り返す。雨が降り出した(逝)晴天と書くと雨が降るぞ(逝)

藤が丘で駅前にある一口茶屋の鯛焼きを所望する。新幹線の中で食べようかな。

再び東山線に乗る。乗車前に新型のN1600系を撮影できたのはラッキー、かな。まあいずれ新型だらけになるはずだけど新旧併せて記録できるのはいいことだ。

車内からエクスプレス予約を試みるが、駅ごとに通信が途切れて(当たり前である)予約を成立できない(逝)諦めて、名古屋到着後にJRの改札前でISW11Fをうりゃ、といじり、のぞみ363号を押さえた。

エクスプレス予約の画面にN700系と表示されなかったということは700系ののぞみであり、すなわちこれは臨時ののぞみである。それでも結構な混雑で座席は7割以上埋まっていた。他の車輛はもっと埋まっているんじゃないか。

16番線で待っていたらやってきたぞ700系。N700系が主流になりつつあるタイミングに700系で往復というのも我ながらひねくれているが、まあ、しばらくすれば臨時であっても700系ののぞみにも乗れなくなるんだし、いいんじゃないかと思う。

で、不細工でどうしようもないと思っていた700系のスタイルだけど慣れてみたら0系ほどかわいくないし100系ほどシャープではないがなかなか愛嬌があるかなと思うようになった。ブサカワイイとかその辺りの表現が似合うのではないかと思い始めている駅長である。

で700系。まさに300系とN700系の間の車両であることが乗り味で分かる。270km/hの速度に不安さえ覚えた300系と、スムーズで安定して高加減速を誇るN700系の間、である。270km/hの走行は十分安定しているがややスムーズさには欠ける感じ。

そう考えると、JR西日本のグランドひかり100系が240km/hを達成してからこちら300系500系700系N700系の進化は目まぐるしくそして著しい。これはいまさら書く必要もない事だろう。そして、新幹線が開業したときの形式0系が20年間0系で置き換えられ続けたことこそ、国鉄の衰退を表しているのかもしれない。

と、そんなことを綴っているうちに列車は京都に到着した。
車内で食べた鯛焼きはもちもちしておいしかった。

府境を越えて大阪に入ると空が暗くなった。西の空は明るいのだけど頭上にどす黒い雲が覆いかぶさっているのだ。鳥飼に差しかかる辺りでぱりぱりと雨粒が窓を叩き始めた。

1653新大阪着。
1Fまで外食ついでに親が迎えにきてくれているので邂逅。
くら寿司で夕食をかっくらって帰宅。

轟沈(逝)


3月26日
む。iPhone4S充電するの忘れてるな(逝)

仕事ふにふに。有給休暇の人以外になんで4人もいないんだー(逝)当然ながら予定どおり仕事を進めることなどできず。2055撤収。

轟沈覚悟だったが轟沈せずに済んだ。といっても何もできないけど。


3月27日
Book1stでながるるるるるこを調達。なんだこのタイトル(逝)

仕事ふにふに。絶賛破綻中。イライラが止まらない。2100撤収。

淀屋橋のアンスリーシリーズ新作を収めて撤収。

豊中のBook1stで百合星人ナオコサン4巻を見つけて無事調達。

人間ドックのために問診票を夕食を食べながらもそもそ記入。
わあ醤油こぼしたよ(逝)
いろいろと破綻している状況だがこの問診票記入で力尽きて轟沈(逝)


3月28日
仕事ふにふに。絶望的な状況は続くが、今日は欠勤者ゼロで無事戦力外通告(逝)しかし業後の研修でまた絶望する(逝)2115撤収。

紀伊国屋書店でサンデーとマガジンを調達。
田中芳樹のサイン会はどうしようかなあ。と言ってる間に締め切られるような気がしないでもない(逝)

夕食を食べ終わったら意識が途切れて轟沈(逝)


3月29日
仕事ふにふに。終わらない。いつまで経っても終わらない。前々回の回答内容を覚えていない客が悪い。2030撤収。

淀屋橋のダイソーに寄り道してキャラメルとお茶を調達。乾燥ネギについて尋ねてみたら即答で在庫切れ。てことは割高でも他のルートを確認すべきか。むぅ。

轟沈(逝)もう諦めた(逝)


3月30日
仕事ふにふに。終わらない(逝)おまえのせいだ(逝)2005撤収。

人間ドックのため、2100には夕食を済ませておく必要がある。
例年どおり天下一品に行こうかと思っていたけどこの時刻じゃ微妙だなあ。

淀屋橋の地下に会津屋というタコ焼き屋さんがあり、気になっていたのでここぞとばかりに突入する。美味しんぼで紹介されたとあらば方向性はともかくはずれはないだろう。

ん、うまい。ソースも何もいらないね。ふわふわのタコがおいしかった。

2100の急行で撤収。2100の急行は朝の普通と同じ編成なのだよ(無意味などや顔)

有栖川有栖の鉄道ミステリー旅読了。
ミステリー作家のこの人の作品は以前調達した鉄道ミステリーアンソロジーに収録された1作しか読んだことないけど、このエッセイはおもしろくて、楽しかった。やっぱり文章がうまい人の旅行記は楽しいね。

轟沈(逝)


3月31日
0630サルベージ。

風呂に入って出撃準備。
また週末に雨。なんだかなあ。

0800出撃。柴原駅までぽくぽく歩く。
モノレールで千里中央へ向かう。バス停までは徒歩1分だが回り道の路線なので駅まで歩くとしてもモノレールのが早いんだよな。

駅近くにある検診センターで人間ドックだ。
え、バリウムまだ飲むのー。お代わり2回はきつい(逝)
1030終了。意外に早く終わったな。

同じビルの5Fのレストランでサンドイッチをもそもそ食べる。少しのんびりしておべに立ち寄ってから撤収。
豊中駅に直行するつもりだったけどいったん帰宅するか。

バスに乗って帰宅。
車内では蘭陵王を読み進める。

帰宅したら父親が出勤直前でまだ在宅。
これ幸いとマークIIでさんごちゃんのエンジンを始動させる。2週間開けるとやっぱだめだなあ。

そのまま母親と買い出し。
コーナンで、水タンクを調達。非常用というか猿庫の泉の輸送用である(逝)ふだんは水道水を汲んでおけば本当の非常用になるだろう。
サーバでかねなし氏へのさし入れジュースも調達。
ところでサーバで売っていた輸入コーラはかねなし氏の口にも合わないえらいものだったらしい(逝)

荷物を自宅にほうり込んでそのまま出撃。
尼崎のスーパーオートバックスへ向かう。遅くなったので道は空いていた。

まず、デフオイルの交換。前回と同じものにした。
合わせて内装を固定するプラスチック製のリベット。引き抜くとよく折れるので予備も合わせて調達。

で、ATフルードが漏れているとピットから連絡。パッキンからじわじわレベルらしいので漏れ止めをぶち込んでみる。
閉店後の2130に作業完了。撤収する。

帰り道、もっと大きなトラブルが発覚した。いや、ATフルードの件が大事にならないと思ってのことだが。

まず、右前スピーカーのうち低音のウーファーの音が非常に悪い。このスピーカーの交換を行う時に純正スピーカーが水没していると言われたんだよなあ。同じことが起きている可能性が高そうだ。
そして、右後スピーカーが全く音が出ていない。こっちは破損というよりケーブルが抜けているとかありそうな話である。
春のイベントが終わったところで一度診てもらわないといけないかなあ。この辺りDIY能力が破滅しているのが恨めしい。

するする走って帰宅。
久々に自室のベッドで寝た(逝)


コンコースに戻ります