過去の日誌9/1〜15

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月15日
身体だるー(逝)

そろそろ日誌を更新せねば、と思っていたら佐藤氏に突っ込まれた(逝)いろいろストレス溜まってまして。はい。

仕事帰りにヨドバシに寄り道、CaplioG4Wを正式に予約。一応ちゃんと19日には発売されるようだ。価格は34800円。安すぎ。しかも15%もポイント還元である。下取りにあまり使うことなかったDC260を充当する事になるだろう。

阪神タイガース優勝間近。街がざわつきだした。ちなみに、阪神優勝を登録商標した問題、に関しては、一報が流れた時点でこりゃあ揉めるぞ、と確信していたらその通りになってしまった。見立て通りである。

外食して帰宅。帰宅する頃には優勝が決定していた。取り敢えずめでたい。
タイガースの優勝は経済を動かすのである。少しでも消費が上向けば、少しでも生産が上向く。生産に携わる人の懐が動けば消費はさらに上向く。

ここで気をつけなくてはいけないのは、この現象は政府は何もしていない、ということである。阪神タイガースが優勝して、嬉しいから、身銭を切って(赤字覚悟の優勝セールを行うところがいくつもある)、消費者の財布の紐を緩めさせたのは、ファン(と便乗を狙う)である人々であるのだ。

消費を拡大させないと経済が上向かない、までわかっているのなら、今消費税を上げるとか考えるのがどれだけお馬鹿なことかわからないはずないだろうと思う。でもホントはわからない位お馬鹿なのかもしれない。

山本正之のアルバムがチェンジャーのマガジンに収まっている。もちろん、CD-Rドライブ投入後にバックアップメディアと入れ替えてある。これらディスクがきちんと読み取れるかどうか、聴きたい時に音飛びで聴けないと悲しいので、さんごちゃんから下ろして来て1枚ずつ試聴しているのだが、これが驚くほどに音飛びがない。トランク保管とはいえ、夏の車内に直射日光を避けているとはいえ、夏中放置プレイなのにである。トランク内は日中恐らく40度以上になったのではないか。
ちなみにディスクは向こうが透けて見えると話題になった激安メディアPrincoである。焼いた日付は入っていないがおそらくWin2000で作製した物だろう。
これより後に焼いた笠原弘子のアルバムでは音飛びの事故(恐らく経年が理由だろう)も発生しているので、CD-Rの劣化は温度よりも直射日光なのだろうなあと、勝手に推測したり。

轟沈(逝)


9月14日
日勤。お馬ぱかぱか追加購入。

阪神メインのセントウルステークスが惜しくも2-3着のワイド的中にとどまった。2400円ちょっとあった残高が1200円ちょっとに目減りしてしまった(逝)まあ、2日間楽しんだからよしとしよう。

JR四国から車内販売が消える。
食堂車が消え、駅弁の立ち売りが消えてゆく今、車内販売のワゴンから物を買うのは車中の食で旅情を感じるほとんど最後の手段だったのだが……。かくなる上は、出来るだけ、車内販売から物を買うとするか。

文市氏にびんぼう金なし氏から預かったお土産の品を渡しがてら焼肉(食べ放題だけど)でも、と思って電波したけど、繋がらず。iModeメールも悪魔によって突き返された(逝)

というわけで見送りかな。

またも悪魔が取り憑いて。

DimageScanDualII落札しちゃいました(逝)


9月13日
1時前に障害発生。サービス停止は発生していないようなのでのたのた対応。B氏に電波。呑み中だった模様(逝)

局の担当者を捕まえるのにすっげー時間かかった(泣)サービス停止でなかったのが本当にラッキーである。2時に対応終了。

仮眠して5時前から活動開始。

6時台に又も障害発生(泣)こちらも最後の救いかサービス停止は発生してない風味だったので、しばらく時間を置いてからB氏を叩き起こす(逝)取り敢えず様子見。

B氏からは連絡がないままに9時を過ぎてそのまま終業。こういう引き継ぎは気が重いやね。

帰宅。
久々にお馬ぱかぱか。投票だけして、寝る。

起きたら21時(逝)
お馬ぱかぱかの結果をチェック。阪神と札幌で5レースほど買って、阪神9Rを三連複で的中。まあ1番人気で7.5倍だから威張れないか。他の4レースは外れたから1100円買って750円の戻り。ただ、買うのを中止する直前は3連複1点買ったら1頭もかすらないとか散々な結果だったのに、今日の結果は外れでもワイドなら的中とかがほとんどであって、休息の結果は出た感じ。

もう少し頑張ればまたほどほどには遊べそう。

明日は日勤である。


9月12日
14時起床。

すごいページを見つけてしまった……というかOJF氏に教えてもらったのだが……。トップページは2ちゃんねるの過去ログ置場だな。とんでもない物が山ほど出て来る。どれも真実かどうかはわからないが、嘘ではないだろう。

妄想を書くのはたやすいがそれをまとめ切るのは難しいから。

そして問題はこれだけ山ほどスレッドが立つほどに、(恐らくは)精神的に壊れちゃっている若者(という括りでいいのか判らないけど)が存在しているらしい事だ。
日本はどうなっちゃうんだろうねえ。

そんな事書いてる駅長が壊れてないって保証はないけど(逝)

読みふけってしまった。早く起きてよかったよ。

出勤。17:12発の急行、十三で目の前の急行を見逃して次の普通河原町行き、と乗り継ぐと、適度な乗り継ぎ時間となりしかも普通河原町行きは2300系の可能性が高い、といういい感じのパターンになりそうだ。十三では京都線が目の前のホームになるが宝塚線が30秒遅れると接続してくれない可能性が高いだけにきちきちの乗り継ぎはたてるべきではない。

厳密に言うと2300系の普通は7連という区切りで限定の筈なので、7連なら何でも来る可能性があるのだけれども、まあ別に構わない。今日乗った2300系はおそらく全般検査(車検みたいな物。一番車輌をバラバラにして調べる点検の事)上がりであろう、ぴかぴかに塗装され、まだまだ元気に走ってくれそうな気配だった。

夜勤前には途中の99円ショップに寄り道する事が多い。家の近くにも同じショップがあるが駅とは微妙に反対方向だし飲み物をそこで仕入れて行く気にはならない。

駅長が腰痛対策に磁気バン(エレキバンの類)を使用しているのは情けないながら周知の事実であり、それらは大体こういうショップで調達された物だ。安いが効き目はある。本家ならもっと効くのかと期待してしまう。

……変だぞこれテラスって何(逝)
磁気の単位はテスラである。単純に誤植かな、と思って裏を返すと裏も堂々テラスの文字(逝)恐らくはメガの次のテラ、と混同してそのまま通ってしまったんだろうが……哀れである。取り敢えず確保しておこう(逝)

仕事ふにふに。そうそうに一人きりだがなんか異様に静かだ。なんかあるんじゃないのか。こういう日は。M課長がまだいるはずなのだが、本社屋に会議で行ったきり帰ってこない。

HP200LXの電池がわずか2時間で死亡。充電出来ていなかったのかな。出勤前に電池を交換したから、今日はHP200LX用の電池は持って来てないのだが、幸い先日調達したばかりのNEXcellの2000mAhの電池をCDプレーヤーで試運転しようと思って持って来たのでそれを使うか。

ぐは。夕食のパン忘れて来た。自前で調達してるのに。もったいない。

一人だとなんか寂しいのでTVのスイッチオン。音は聞こえるか聞こえないかの小さなものにしておく。「今夜はブギウギナイト」最終回か。少し眺めていたがまあつまらない事。24時間テレビ思い出しちゃったよ。もしかして終了はそれが原因だったりして(逝)

社内ネット死亡(逝)
メールサーバーは生きてるな。サーバーだけかと思ったが、自分の携帯電話にテストメール送ったら、問題ない。よくページデータを取り損ねるプロキシが落ちたのかと思いきや、こちらもPINGが戻って来る。なんなんだか。

M課長帰ってこない。本当に戻って来るのかな?とか思ってたら帰って来た。すぐに帰っちゃったけど(逝)

静かだなあ。うーむ。

LavieMX、バッテリー残量20%表記なのに、内蔵バッテリーは70%以上残っている……完治してないのかも。


9月11日
あいぼりい氏から伝言板に紹介してもらったCaplioG4Wのレビューは、マニアックな観点ではなく、判り易い説明で広角レンズの方がこんなに便利、と言う事を説いていて好感が持てた。駅長が思う辺りも同じところである。
また、銀塩の名機GR1との比較を出して来た辺りも同じ様なところに着眼点があったりして、まだまだ駅長も捨てた物ではないなとか思ったり(逝)

内蔵メモリの存在については、なるほど、と納得させられる物だった。確かに、どうせ中途半端に無駄な物が発生するのなら、内蔵させた方が便利だわな。それで最大解像度モードで4枚、メモリカードがなくても撮影出来るならそっちの方が便利である。

でもパソコンとカメラは直接ケーブルで繋ぐつもり、ないんだよなあ。付属ソフトウェアもインストールするつもりないし。別売りにして安くしてくれるならその方がいいやとまで思っているんだが(逝)内蔵メモリに記録した画像、SDカードに移動させたり出来るんだろうか。

まあ、使わなきゃいいだけの事なんだけど。

と、あまり何もなかった1日だった、かも。

アライグマの悪事についてはこちらを(逝)


9月10日
12時起床。さあ洗車だ。

……雨降ってるし!(萎)

食事をして少しPCいじり。昨日ヨドバシで買って来たSCSIコネクタアダプタをフィルムスキャナに装着、USB-SCSIアダプタを直結してみる。

……だめだぁ(萎)

雨、上がってるみたいなので、洗車に出掛ける。コイン洗車場までは10分くらいかかるようになって不便なのでついつい足が遠退いてしまった。
洗車場までは市立病院の横を抜ける。病院の横を抜けるとお葬式の捨て看板が(萎)これだけでも十分萎えたのに、そこを過ぎるとお墓が見えて来てもっと(萎)

洗車場着。まずはホイールを洗う。鉄粉(主にブレーキパッドが削れて発生する)が紫色に変色してだらだら流れる。ぐはあ、刺激臭がきつい。コイン投入で高圧放水で一気に洗い流す。

シャンプーでボディとガラスエリアを洗って。

ざっと拭きあげてワックス掛け。

スポンジで塗り……うわ、このスポンジもうだめだぁ(萎)

昨日買いに行けばよかったなあ。泣く泣く場内の自販機でワックス用スポンジを調達してみる。

……ワックス自体が実は油が飛んでてもうだめか!(萎)

つーか、塗装面全体がダメになりつつあるか(萎萎)

萎え萎えで、フクピカを調達してしおしお拭き上げて終了(逝)

次の洗車時には一旦塗装面を磨き上げてやる必要があるか。オートバックスなんか行ってみる。次に調達する製品に当たりをつけて引き上げ。

遅い昼食(もう17時だ(逝))をラーメン屋で食べて向かいのドラッグストアでドリンク剤その他を調達して一旦帰宅。

オークション品のスラックスを裾上げするためにリフォーム店へ。蛍池の他にも最寄りの豊中駅前の商業ビルにも同様の店があるのを確認したので、レベルチェックのためにも豊中の店へ向かう。
蛍池の店は1時間ほどで仕上げてくれるんだよな。書店を物色したりスターバックスでのんびりしたりいい感じの時間の流れになる。豊中だったら、1時間はどうつぶすかな。喫茶店もあるし駅の反対側だけど100円均一もあるし。

……仕上がりに9日間ですか(萎)

帰宅したら、一昨日発注したNEXcel社の充電器と電池がもう届いていた。仕事早いね。いい事である。
充電器は2100mAh対応。今回調達したニッケル水素蓄電池は2000mAhだが価格は1本220円と激安で取り敢えずテスト調達。まあ、安いのは在庫処分だろうからテストの結果が出た頃には在庫がなくなってる可能性もあるけど。

まあいいさ。

日誌を更新。


9月9日
前回の分までチャットは大盛り上りで2時過ぎに終了。

現在HP200LXでは出力2000mAhと2100mAhのニッケル水素蓄電池を運用しているが、これがどうも相性が良くない。もちろん、メモリカードが128MBになって電流消費量が少々増えている可能性はあるし、AirH"カードが2代目になっているから同様の現象が起きている事が考えられる。

がしかし、バッテリーの持続時間が短いのだ。ちゃんと充電出来ていないんじゃないか。文市さんからいただいたインタープランの充電器は大活躍だが、時期的にはさほど新しい時期の製品ではなく、2000mAhを超える大容量蓄電池の充電に対応していない可能性は十分にある。

というわけで、新しい充電器の調達計画を練っていたのであった。機能的に要求するのは最低以下の3点。
・ニッカド電池から最新のニッケル水素電池まで対応
・放電機能付き
・最大同時に4本充電
これに、
・1本ごと個別に充電制御
・1本から充電可能
などが加われば申分なしである。

いくつか市場にある製品を物色したところ、ソニーの製品が総ての条件を満たしているようなのでこれで行こう、と決め掛けたところで、こいつはニッカド電池にまったく対応していない、というとんでもない事実が目に飛び込んで来て(それまで気付かなかっただけだが(逝))、計画は白紙に戻さざるをえなくなった。確かにWebや現物にニッケル水素蓄電池専用とある。
こりゃだめだな。何が理由か判らんが充電中に火を吹いたりされるのが一番怖い。

となると、放電機能付きの充電器は残るは一つ。
NEXcell社の充電器だ。これがまた値段が安い。オークションでも激安で出品されていたりするし、秋葉原の路上で売られていたなんて話もある。しかし、機能的にはこれが一番なのだな。あとはそれが事実である事を祈るのみ。

実物をみた事がないのだが、タミヤのミニ四駆用に単3電池の放電器が存在したらしいのだが、既に絶版らしい(ブームも過ぎたしなあ)し、2本用なので条件からは外れてしまうのであった。しかし実売価格が1000円程度と安価だったので探してでも紹介された当時に入手しておくべきだったのかもしれない。

調達物件を決めた後、どこで買うかしばらく考えていたのだが、楽天の直営店なら送料無料なのが判明したので即オーダー。

仕事が終わってヨドバシへ。SCSIの変換コネクタなど調達。
あいぼりい氏と邂逅してうだうだしてから帰宅。途中で親の依頼の買い出しをスーパーで。98円の大根や98円の玉子は売り切れてないかとヒヤヒヤだったが在庫ありでほ。

帰宅して、寝る。

起きたら18時。一服して、洗車道具の確認をする。カーシャンプーあったワックスあったウインドコーティング剤あったたわしは物置にあったタオルは家の奴を使えばいい、と。明日はこれで洗車だな。


9月8日
14時起床。これ以上は寝ると危険である(逝)

風呂上りに、十三夜氏からいただいた電源ユニットをぼーっと眺めていたら、for K7 ATHLONの文字を発見した。使えそうだな……。これで行くか。

あとはマザー、CPU、メモリ、OS、HDD、CD-RW、くらいだな。電車で往復出来るくらいの量になったぞ(逝)

出勤前に、オークションで落札したスラックスが届いているのを発見したが、もう直前だったんで箱から出して眺めるだけに留まる。明日、時間に余裕があればサイズ直しに行ってこようかな。

家から文字が着信。
「今日のクローズアップ現代にニセ外人が出てたよ」
終わってからメールして来るんじゃねえ(逝)

どこがどうスペシャルなのか表に書いてくれよ(逝)


9月7日
今日も日勤。

うだうだ仕事。
そうかそうか、こんなところで悪事を働いていたか(逝)

うだうだのまま終わると思ったら16時過ぎからてんてこ舞い。結局19時過ぎまでかかった。45分だけ残業つけておこうッと。

今日は親から20時までに豊中に帰りつけと厳命されている。ヨドバシへ行ってPCパーツを物色しようと思ったのだが、諦めて、ロフトの近くにある激安メガネショップをのぞく。
メガネを買うぞ、と言って2ヶ月くらいたった気がする。10月いっぱい、2本目のメガネは15%OFFとかやってる。いいかも。

でも、夏も終わったし、サングラスは来年でもいいかもとか思ったり(逝)

帰宅してから北海道に輸出輸送するVAIOの付属品を発掘。Win98にアップデートした時のデバイスドライバのディスクが見つからない(逝)
これがあればWindows98つきで発送出来るんだが……。以前あったのはファクス複合機のあったデスクだったんだがこのデスクを粉砕してPCデスクを置いた後、どこへやったやら(逝)


9月6日
眠い(逝)
コーヒーガブ飲みで乗り切る(逝)

仕事しつつ新マシンの構想を寝る。基本的には現物合わせだが、導入後のPCラインナップを考えると、どうもゲーム用マシンが存在意義を失っている風味。切り捨ててもいいか。たまにやるゲームはメインマシンに統合してしまおうか。

というわけで今ゲームマシンとなっている440BXの入っている筐体を流用して新マシンを構築することにする。問題は電源だな。今入ってるのは250Wで、5年以上前の年代物だ。後、手元に十三夜氏からいただいた静音設計を歌ったちっとも静かでない(らしい)350Wの電源があるが、こいつもAthlonXPに対応しているかは不明である。電源だけ準備するかなあ。お金は結局ケース買うくらいかかっちゃうような気がするけど、まあ、逆にケースも余ってる事だし。

抜き出した440BXマザーはなんか別の活用法を探そうかな。

と言って使わない道具が溜まって行く病気を駅長やこまっち氏が抱えている(逝)

仕事が終わってから久しぶりに阪急三番街のジョーシンへ。携帯電話用のクリップとかイヤホンマイクとか液晶保護シールを調達してから帰宅。

イヤホンマイクは使い易いな。しばらく使えそうだ。液晶保護シールも貼ってみた。これくらいできれば上等かも。うっとうしくなったら外せばいいや。

ゲームマシンからは近日中にゲームのセーブデータだけでも抜き出しておかないといけないな。


9月5日
オークションでCD1枚とスラックス1本落札(逝)

なんか鼻水とくしゃみが連発。風邪引いたかな。
9月に入ってからの夏風邪なのは果たしてバカなんだろうか(逝)
やっぱり奈良公園で鹿を指差して「やあ、子馬だ」ってやったから馬鹿なんだろうなあ(逝)

第3セクター、と言うと近年は杜撰な経営計画で破綻しまくって諸悪の根源みたいに言われているが(否定しないけど)、鉄道ファンにとっては、ローカル線のレールが残る、最後の手段、みたいな響きがある。
そんな、最後の手段で生き残っている最北の第3セクター鉄道、北海道ちほく高原鉄道が廃止の危機にあるという。もちろん原因は赤字。毎年4億円の赤字をバスにする事で2億円に出来るなら、廃止しようという流れになるのも理解出来る。

第3セクター鉄道と言えば岩手を走る三陸鉄道。こちらは先日「ファンクラブ」を設立して話題になった。こちらも経営は芳しくない筈である。

第3セクター鉄道で経営が黒字側にあるのはわずかである。都市近郊にある(平成筑豊鉄道とか)とか、JRの特急がスルー運転する(智頭急行・北越急行・伊勢鉄道など)とか、セメントなど定期的な貨物輸送がある(樽見鉄道とか。但し単年度収支での黒字)とかの確固たる理由が存在する。
これ以外の路線では経営は極めて厳しい事が多いようだ。比較的マイレール意識が高いとされる三陸鉄道ですら安泰ではない。そんな中で最北と最長のみを売りにしてちほく高原鉄道が生き残りを掲げるのは確かに難しいかもしれない。
沿線の人口がそもそも多くない、自家用車の比率は1世帯1台を恐らく超える、もともと移動要求が起きにくい「外環状線」に位置する立地条件など、厳しいのである。しかも大阪から北海道、そうそう乗りに行ける物でもない。

ここもファンクラブとか作って鉄道ファンや地元を離れた層にアピールするというのは決して愚案ではないと思う。がんばれ、すべてのローカル線。

などと朝から考えつつ終業。銀行によってオークション入金と郵便局から落札物の発送、あとは地下鉄の梅田駅まで行って、大阪市営交通局100周年記念の8000円の記念レインボーカードを調達。このカードは使い切ったら台紙と共に○△さんjr.に送られる予定。

書店でコミック調達。頭文字D27巻、かみちゃまかりん1巻、鉄腕バーディー2巻、テニスの王子様20巻、よみきり(はぁと)もの5巻(以上50音順)。
今日のはどれも雑誌レベルでまったく補完出来ていないので読み応えありの期待大である。電車の中でさくさく頭文字Dを読破。

帰宅して食事しながらだらだらコミックを手に取る。かみちゃまかりんはデジキャラットのコゲどんぼ氏の新作オリジナルだ。やっぱりこの人、絵、うまいわ。デッサンがどうの、というレベルではなく、コミックを記号としてみた時の意識への流れ込み方である。イラストは綺麗だけど駅長が好きではないとするのがこの流れ込みがスムーズでない作家の物。

鉄腕バーディーもゆうきまさみ氏がサンデー系の余裕を持ったストーリー展開をうまく活かして盛り上がりつつある。ジャンプ系は毎話毎話でクライマックスを見せる必要があるようで足場を固めてから盛り上げる、という展開が出来ない。足場を固め損なって打ち切りになるのが悪いパターンである。これは単行本での流れを重視するか毎号の盛り上がりを重視するかであってどちらがいいという物ではない筈だが、多分ゆうき氏はジャンプ系では生き残れないタイプであろう。見た感じだけだがジャンプでは作家に「〜系作家」として売り出す流れがあるようだからギャグで当てた作家はなかなかシリアス系へ転向出来ないように見える。その逆も当然あるわけで、それを許容出来ないとなかなか辛い事になるのだろうなあ。

これらの見立てと、「キャプテン翼」しか描かないあの人とか「コータロー」しか描かないあの人の問題とは別問題である。(名指しじゃん(逝))

なんてことを考えながら、寝る。

目が覚めた。反射的に時計を見る。18時。よし、さんごちゃんのオイル交換に出るぞ。一服してから出撃。

さんごちゃんの車体はかなり汚れている。うーむ。そろそろ気合入れて洗車してワックスをかけてやる必要があるのだけど……。計画するか。
夜勤明けに道具をチェックして必要があればその日中に調達、その翌日半日かけて作業してやろうかな……。

渋滞の中を尼崎のオートバックスまで。音飛びガード機能のないSL-S140を試運転。やっぱり大きな段差を越えると音が飛ぶなあ。まあ、仕方ないわな。

オイル交換はいつものメニュー。ペットボトルのお茶をくれた。喉乾いてるからラッキー。

混雑した道をだらだら帰宅。SL-S140は座席に置いたら音飛びが少なくなった。むしろ音飛びが起きたのは揺れとは関係ないところだった気もするから、もしかしたらCD-Rの劣化が原因かも。

代わりのCD-Rでしばらくテストしてみようかな。


9月4日
12時起床。食事して、日誌をアップ。cafenetのサーバーは時々落ちているみたい。
うーん、大丈夫かなあ。

最終的に16時起床。ちょっと遅いので慌てて支度。LavieMXを持って行くために以前仕事に使っていたトートバッグを持ち出す。何か食べないと。カップ焼きそばしかないや。外装フィルムをはいで、中の袋を全部取り出して、お湯を注いで、湯切りを注意深く。よし成功。

ソースを混ぜようとした時に袋の中で乾燥したままのかやくの存在に気がついて精神的ダメージ甚大(逝)

仕事ふにふに。ちょっと忙しいなあ。

LavieMXを出してみる。充電はきちんとされてるみたいだなあ。あ、今日はこっそりチャットがちゃんと出来るぞ。こっそりしないとな(逝)

また明日。


9月3日
「旅」の編集がJTBから新潮社に移管されるとの事。時刻表も新潮社に移管される可能性もあるのかなあ。

仕事が終わってからヨドバシへ。ポジの仕上がりを受け取る。
むぅ。ASTIAとSENSIAの仕上がりがかなりオーバーだな。同じ感覚で撮った筈なんだけど。もしかしたら実効感度が半絞り近く違う可能性があるな。露出合わせの腕がなまってるだけかもしれないが(逝)
次はISO400相当で撮影したポジの仕上がりチェックだな。プリントしてネガのISO400と比べてどう変わるのか。

デジカメ売場をうろうろ。CaplioG4wの金額はまだ出ていないようだ。発売日遅れたりしないだろうな。

帰宅したらSOLA嬢から海を越えて津軽海峡だけど)PCが到着していた。スペック不明というなかなか微妙なブツだが購入時にテスト用OSWindowsMeがインストールされていた、という時代背景から推測すると、そこそこのスペックはありそうだ。駅長宅で最遅ってこともなかろう。
先ずは開けてみる(逝)あ、MicroATXなんだ。マザーの種類はわからないが、空いてるスロットはPCIが2/3。1つはNICが装着されている。それとISAバスが残っている辺り微妙な時期の製品かも。AGPはないな。内蔵のビデオチップが使用しているのだろう。

起動してみる。キーボードだけで取り敢えずBIOSの中をうろうろすると、……よく判らない(逝)取り敢えず前述のAGP直結なのは判った。メモリは128MBでHDDは20GBである。

今度はCPUの特定だ。メモリを外してCPUクーラーを外して、えい、とCPUを外すと、おお、Duronだ。たぶん、800MHzかな。各種処理能力を別として、クロックだけで物を言えば焼きマシン用のPentiumIII733よりも上のブツだ。駅長所有のPCのなかで最速のAthlon900のメインマシンの次である。いくら使ってなかったとはいえ、感謝。
これとMMX233のVAIOを等価交換で本当にいいんだろうか(逝)

このまま活用するかそれとも粉砕してパーツ単位で活用するか(逝)いずれにせよ、感謝。


9月2日
寝過ごした
(逝)日勤と同じスケジュールで出撃する筈だったが15分も遅れてしまった。
編成後ろの方に乗車。かなり空いてるな。明日から後ろの方乗ろうかなあ。

大阪駅であいぼりい氏と邂逅。発車直前の紀州路快速に飛び乗る。

天王寺で座席に落ち着く事が出来た。223系0番台の座席はそこそこよい出来だ。そのままうとうとしたり景色を眺めたり。
和泉砂川で普通に乗換え。山中渓で下車。

山中渓とかいてやまなかだにと読む。大阪と和歌山の県境に程近い、山中の駅。緑豊かな風景の中、4ドア通勤型の103系が走り去るのはアンバランスである。駅近くを撮影がてら散策する。川が流れている。あまりきれいではないかな、と思ったが近くの小学校で取付けたのだろう、「ホタル観察ポイント」の札には驚かされた。そう言われてみると少しはきれいかも(逝)流れに泳ぐ魚はそこそこきれいな川に棲むオイカワではないかなあ。
桜の樹が沢山植えられており、春にはきれいだろう。のんびりした雰囲気の駅でまた来てみたいと思った。つか、暑い(逝)

下り和歌山行き普通電車に乗る。がらがらの103系はキンキンにクーラーが効いていて汗が引いて行く。和歌山で和歌山線乗換え。先発の電車は途中の粉川まで。まあいいや、こいつで行けるところまで行くかな。

ワンマン2連の105系。あいぼりい氏が
「何でこの電車こんなに吊り革がついてるん」
と疑問を呈する。いいところに気がついた。この電車は通勤地獄の東京からもらわれて来たお古なのである。すなわち、形式こそ105系だがそもそもは103系なのだ。乗り心地も良くない。

でも車内でうたた寝したりして。
西笠田の辺りで紀ノ川が線路によりそう。これはトロッコでも走らせれば、と思ったが川は2駅ほどで離れて行ってしまった(逝)

うたた寝していたら終点の粉河に着いてあいぼりい氏に起こされてしまった。ここで20分ほど待たされる。駅の外は工事中みたいで雑然としている。駅の中は木造の跨線橋やホームの基礎部分にかなり古い時期の雰囲気を強く残している。そんな過去の記憶に向かって何枚かシャッターを切った。

次の目的地は北宇智。近畿圏唯一のスイッチバック駅だ。13時過ぎに到着。20‰の勾配が駅の前後に続く。これでは確かに平坦部分にホームを設ける訳にはいかなさそうだ。但し、現在の電車しか来ない状況に於いて20‰という勾配は決して駅を設けられない環境ではない。奇跡的に残っていると言えそうだ。
あいぼりい氏も喜んでるようだし、来た甲斐があるというものである。

ちなみに、初夏の頃伝言板で出たスイッチバックの話題に触発され、こちらのページを調べている間に訪れてみたくなり、飯田線オフの帰り道に篠ノ井線〜信越本線と移動してスイッチバックを通るように計画したのである。今年の夏はスイッチバックの夏だったのかもしれない。

人生スイッチバックとか言うと微妙だけど(逝)

しかし、意外に住宅が多いのだな。構内の写真を撮った後駅の外に出てみる。というか、腹が減っているので何か食わねば収まらない(逝)駅の北に向かって歩いてみるが、看板のあったAコープは見当たらないので反対方向の国道を目指す。駅構内からサークルKの看板が見えたのだ。

程なく国道が見えたので、国道沿いになっているであろう、路地を歩く。なんというか、旧家というか名家というかすごい家が多い。板壁はむかし駅長たちの身近にあった風景である。なんかいい感じだなあ。

国道へ出たら目の前にローソンが。かわいそうなサークルK(逝)

昼食を買い込んで駅舎で食べる。なんというか、のんびり出来る場所だなあ。山中渓と合わせて定番にしてもいいかも。

やがてやって来た電車に乗り込む。そのまま乗って行っても奈良だが、桜井線回りだと時間がかかるので高田で乗換えて王寺回りにする。高田からはJR難波行きの区間快速。王寺からは103系の普通だった。

奈良に着くと既に16時前。楽しんだがのんびりし過ぎたのかなあ。本当は近江八幡へ行こうと思っていたのだが、さすがに和歌山奈良と回って滋賀は無理があったようである(逝)
というわけでどうしましゃうと水を向けると東大寺というコメントがもどってきたのでそれに乗る。奈良駅の改札を出ると、なんと数日後には奈良駅の寺社風の重厚な駅舎は高架工事のために仮駅舎になるという。これは撮っておかないと。なるほど。堂々たる現駅舎の西側になんの味わいもない仮駅舎が既に完成していた。

バスに乗って東大寺へ。バスで移動するのは初めてだなあ。東大寺前で下車。最寄で下車したはずなのに迷う(逝)鹿に道を聞いても教えてくれないし(逝)

やっとこさたどり着いて大仏さまを拝む。それだけ(逝)
境内を出て暑いので目の前の土産物屋であいぼりい氏はかき氷を。駅長はソフトクリームを。ソフトクリームは失敗だったけど(逝)この土産物屋、鹿革のセーム革が置いてあった(逝)たしかにセームは鹿の革をなめした物だけど、奈良公園にあるとちょっとヤ(逝)

ぼちぼち歩いて駅まで戻ることにする。丁度17時を過ぎた頃。なぜかこの時刻になると鹿が一斉にどこかへ向けて歩いてゆくのだな。野生動物だけどどこかでエサもらってるのかな?

ほとんど鹿を見掛けなくなってから制服姿の女性3人組に声をかけられた。
「あの、この辺に鹿、いませんかぁ?」
なにやってるんだか(逝)
「いや、もう帰っちゃったみたいだけど」
とか答えてみる。「どこに帰った?」と訊かれると窮するところだが(逝)「えー」「どーしよー」とかいう3人組を後に2歩ほど歩くと、少し離れた木陰に鹿の姿。もちろん駅長は親切なので教えて上げたのであった。善行をすると心が晴れやかに(おおげさ)

JR奈良駅まで歩いて区間快速に乗る。221系を期待したが残念103系。新今宮で下車、南海に乗換えて難波へ。日本橋をうろつく。時刻が時刻だから大阪市内(という中古ショップがあるのだ)とソフマップとツクモに行っただけだけど。大阪市内でSCSIケーブルを1本買った。フィルムスキャナが動かないのはケーブルのせいという可能性は排除しておきたい。新マシンのパーツを少し吟味。この辺かなあ。問題はケース。40cmという高さで押さえたいのだがあまり該当するケースがない。置き場所工夫して43cmケースにするかなあ。ツクモでCD-Rを買った。75枚(逝)

難波駅まで戻ると大阪駅行きの路線バスの終バスがいるのでこいつに乗る事にしてあいぼりい氏とお別れ。おつかれさーん。大阪駅までバスなら地下鉄よりも30円安いのだ。

大阪駅に着いてヨドバシへ。本日はポジ2本と2/3。もちろん3本分の処理依頼。腹がさすがに減っているので阪急そばで虫を押さえて、電車に乗る。親の外食に付き合って帰宅。


9月1日
0時から銀河英雄伝説がキッズステーションで3話連続で放映である。定型作業しながら見る。おお、イゼルローン脱出戦だから迫力でぷつ

ぷつって……はい?おーい、どうなってんの?
HT壊れたらしい(逝)夜中に怒り狂って電話して来るお客様の気持ちが少し判ったような気がしますはい(逝)

月末の定型作業が続く。ウイルスメールもじゃんじゃん届く。たまに届くエロダイレクトメールがとてもいとおしかったり(逝)

チャットは2時過ぎ終了。
定型作業は3時までかかった。ご飯を食べてさあ、と思ったら社内ネットがDNSエラーで落ちる(逝)これだけパソコンがあってネットワーク接続されたマシンが1台もないままウイルスメールの通知だけが携帯電話で届く、という恐ろしい状況になってしまった(逝)

ま、いいや(逝)仮眠。

眠りについた時間が遅いが遅くまで寝ているというわけにもいかず5時前起床で作業。あ、DNSサーバ復旧してる。よかった。

終業してあいぼりい氏と邂逅。明日、撮影に決定。近畿の端をうろうろするルート(謎)
快速急行に乗って帰宅。今日も暑いなあ。

フィルムスキャナを認識しない件について半日でI-Oデータから解答が来た。サポート手厚いなあ。しかし解決しない風味(逝)もう少しいじってみるか。

少し寝る。起きたら20時(逝)

CD-Rを何枚か焼く。ここで自爆に気がついた。CCCD粉砕のために調達した最新のCD-RWドライブNR-9300は、現在使用している焼きソフトのB'sRecoderGOLDでは対応していなかったのだ(逝)
つまり、CCCD読みだし可能なCD-ROMドライブ扱いである(逝)まあ、それはそれで特に問題ないんだけれども。オンラインでB'sRecorder7を調達するなり、これをバンドルしているCD-RWドライブを次期メインマシン用に調達するなりすればいいか。

Ni-cd電池編成変更を検討。現在、主にカメラシステム向けには1000mAh出力の電池の4連が3編成在籍だが、これのうち最も寄せ集めの編成が、非常に消耗の激しい個体を含む事が判明。寿命かもな。でもって、アルカリ電池を予備に置く事でおそらくは4連2編成で運用出来るんだよなあ。来るべきCaplioG4w投入(決めてるし(逝))で充電池2連の需要が発生するから4連を組成する事にこだわる必要はないとは思うのだが……。

該当編成を取り敢えず保留扱いにする。

明日の機材を準備。F-1を久々にモータードライブ付きで投入。カメラバッグを小さいのに詰め込む必要があるからレンズは厳選だ。んでも重い(逝)