過去の日誌 9/1〜14
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日
仕事ふにふに。検証に失敗して2040撤収。

紀伊国屋書店に突入。
RailMagazineと内堀優一新刊あんたなんかと付き合えるわけないじゃん!ムリ!ムリ!大好き!を調達。タイトル長いよ(逝)

2120の急行に乗る。

帰宅後はもう眠くてしょうがない。
ぐるぐるもせずに寝る。

ねえ勉強は?(逝)


9月2日 少し長いのでご注意
0640起床。

朝食後、0750出撃。
目的地は梅田。目的は受験。

ITパスポートだ。違ったこっち(逝)

会社からのまあプレッシャーつきの自由意思で受験することにした次第。

直前に9歳児が合格するという報道で評価が下がり敷居が上がる悪質なプレッシャーの中での受験である(逝)

東梅田の会場でクリッククリック受験。結果はどうなんだろうなあ。何この問題聞いたことない(逝)

結局120分フルに使って終了。

真っすぐ帰りの電車に乗る。1200の急行。お腹空いた。

台湾まぜそばにする。梅田で回り道しない方向にしたらこうなった。
月に1回くらい食べてるような気はするけど、飽きないなあ。

食後は少し引き返して、散髪
この夏は散髪のタイミングを誤って結構長くなってしまった。うざい。

ざくざく切ったら近所にできたセブンイレブンを見に行く。
ん、正面奥がレジ?あと建物の中央に出入り口がある?
いずれも大変違和感のある造り。普通レジは入り口に対して直角に配置され、また出入り口はほとんどの場合建物のいずれかの端に寄せてるものと思うんだけど。変なの。

帰宅してカレンダーの作成をちまちまする。

で、さんごちゃんを起動して買い出し運用。
職場で飲むコーヒーを調達したら後に回る店ほど安くなってて泣く(逝)
調子の悪い扇風機、機を逸して現品処分になってた。どうしたもんかなあ。

帰宅して荷造りして出撃。
西宮までR171をどこどこ走る。

かねなし氏と久しぶりに邂逅。ホント久しぶりだな。

かねなし氏お勧めのかすうどんを食べに行く。
おお、これはワイルドだ。駅長の自宅近くのかすうどんはここまでがっつり来ない。どちらもおいしいのだけどね。

食後は古本市場に移動する。ほとんど来ない支店なので迷う(逝)
ああ、ここか。

ここの古本市場はいつも行く伊丹の店より大きいな。一回りするのにも結構時間がかかった。また来てみようかな。

で、ガストに移動する。
うだうだとネタ披露。日誌はほとんどフォローいただいていたようで感謝。

0045散会。こんなの久しぶりだなあ。
またURO2行こうよ。

帰宅して寝る。


9月3日 
0845起床。
意外に早く起きて来たとか親に言われたが0700にいったん目が覚めてはいるのよ。二度寝したけど(逝)

Rail Magazineを見る。飯田線以外も見応えがあった。いいなあ。

朝食後、白髪染め施工。
次は薬剤調達しておく必要がありそう。

風呂から出たら日誌編集。
鉄道フォーラムの発言も並行して行う。

昼食後は昼寝(逝)
例によって夕方まで寝る(逝)

SHV33の保護ガラスを張り替える。剥がす時にばりばり割れるところがあまり高級ではない品の証拠か。
後ちくっとしたのが怖かった。

深夜は引き続き日誌編集と鉄道フォーラムの発言。
カレンダーの印刷。昨日はかねなし氏に渡す分だけ先行して印刷していたのであった。

あと、今週末の帰路のルート選定完了。初めてのプランだ。


9月4日
仕事ふにふに。1845撤収。

紀伊国屋書店を徘徊。ちょっと思いついて手帳に張り付けるタイプのポケットを調達。見つけるのに小一時間かかったって捜し物下手すぎ(逝)

2002の普通で帰る。

帰宅して調達したコーナーポケットを貼り付けてみる。
悪くないけど目論みはサイズ判定が甘くて失敗(逝)

ぼちぼちと出撃準備。今回は機材が最小構成になる予定。あくまでも予定(逝)


9月5日
仕事ふにふに。明日に備えて1840撤収。

大阪駅へ転進。
セブンイレブンでお土産を調達。まあ普通のお土産だけど。

紀伊国屋書店へ向かう。
花よりも花の如く17巻と、Webから取り寄せていた飯田線ものがたりを調達。飯田線ものがたりは飯田線全通80周年を記念して刊行された本。全通に伴うエピソードはwikipediaでくらいしか知らないのでよい資料になるだろう。

深夜はぐるぐるする。楽天スーパーセール中でいくつかほしいものもあるが絞り切れない物がある中で進めることができず断念。
まだ衣服の通販は駅長にはハードルが高い(逝)


9月6日
仕事ふにふに。同僚N氏が不在で多分死ぬ、と思っていたけど半殺しくらいで済んだみたい(逝)1840撤収。

ヨドバシを少し眺める。次のスマホは何かなー(逝)

紀伊国屋書店に転進。サンデーマガジンを調達。

1945の普通に乗る。

深夜は楽天スーパーセールへ突入(逝)
2359までに、と思ったけど商品みていて迷ってたら日付が変わった(逝)
どことは言わないが取り寄せなのにそれを書いてなくってオーダー後にそれ長期欠品だから売れない、とか言い出す店があるので要注意だ。最初から取り寄せって書いてあったらこっちもチョイスの理由にする訳で2回やられたから意図的に隠していると判断した。買えないばかりか買い回りの恩恵すらリセットされて大損だ。二度と買わない。


9月7日
仕事ふにふに。
今日、ロッカールームに溢れる置き傘の整理があったんだ。事前に所定の場所においてない傘は本日1800に廃棄のため撤去すると事前に貼紙がされていた。

雨だから今日家から持って来た傘も撤去してあるってどゆこと(逝)

しかも今雨降ってんじゃん。これで明日雨だったらどうするのさ。

よしんば予備の傘があったとしてじゃあ返却された傘と一緒に2本持って帰れってか。

%略%

1930撤収。

紀伊国屋書店へ突入。店頭受け取りで注文していたぴりふわつーん1巻。茶柱倶楽部のひとの新作だ。もう2巻出てるけど(逝)調達が遅れたのは雑誌でちゃんと読んでるからというのが大きい。

2022の普通で帰る。

深夜は日誌編集と鉄道フォーラムの発言を少し。
いいようのないいらいらで効率が悪いことこの上ない。


9月8日
仕事ふにふに。1940撤収。
昨日連れ去られた傘が帰って来た。次の撤去は11日1300だそうだが、この日雨だったらどうするのか一言もない、とかどうなんだ。

真っすぐ帰る。
2005の箕面行普通に乗る。

深夜、出撃準備。
並行して日誌の編集と鉄道フォーラムの発言をいくつか。

0100過ぎに居間で自沈。


9月9日 少し長いのでご注意
0300起床、のはずが動けず0330になった(逝)

もたもたと準備して0500出撃。
今日は始発電車狙いではないのでこれ自体は問題なし。

ダイエーで朝食のパンを調達。
豊中駅の券売機でSuicaにチャージしておく。

0527の普通で梅田に出る。

大阪からの始発の快速となる700Kに乗る。発車5分前の0550にホームに上がったら結構長い列。まあしょうがないわな。
というか、快速なのに新快速の乗車位置で待ってて横入りしてくる奴太陽風でチンだ(逝)
やって来たのは前4両が223系2000番台の12連。なんとか座ることができた。

0555出発。新大阪まで立ち客がいたがどっと下車して、あとは座席定員くらいの乗車率になった。

車内ではうとうとする。

0742米原着。
ホームのセブンイレブンの看板を掲げた売店で紅茶を調達して待合室で朝食。直接連絡する列車は大垣止まりなのでパス。次の0825の5316Fが新快速で豊橋まで直通だ。ホームには最初からこちらを狙っている感じの人が結構いる。

 しらさぎの解結作業。

で、先行する電車の出発直後に彦根方面からの列車が到着し一瞬で乗車位置の前には長い列ができた。みんな考えることは同じか。

並びながら通過する貨物列車を撮ってみるが中学生の時に量産したみたいなカットになった(逝)

というわけで新快速の5316Fに無事座席を確保。まあごく一部の例外を除き、新快速や特別快速は313系だ。
なお、飯田線にいる固定クロスの3000番台車を大垣に出入りさせるためにこれらを使った新快速も時々走っている。アルプスを眺めながらのんびり走る車両も名鉄特急とガチで勝負できるのである。
ところで、3000番台が米原にやってくるかという点は不明。2+2で0番台とかの代走になってる可能性とかはありそう。

0825発。
名古屋に近づくにつれて車内は混雑し、名古屋で大量に入れ替わりがあった。名古屋、金山で乗車はあったけど明らかに立ち客が減った感じ。
大府、刈谷で空席も出始めた。この時間名古屋に向いて客が移動しているのが判る。

1024豊橋着。
トイレに行ってから、昼食になりそうなものを物色する。駅弁にしようか。秘境駅弁当を調達。食べる場所があるかどうか、というのが気にかかるところだが。

1043の5936Mに乗る。お、311系か。座ることができた。
む、駅弁はここで食べるという手があるか、と思ったけどまだおやつの時間だしなあ(逝)

1117浜松着。というかいつの間にか寝落ちしていて清掃のおっちゃんに起こされた(逝)久しぶりに恥ずかしい思いをした(逝)

1128の774Mに乗り換え。折り返しの手間とかあるんだろうけど向かいのホームの列車に乗り継げるようにしてもらえないものだろうか。
211系5000番台だ。さて、ここからしばらくロングシートが続く。

車内は立っている人が10人ちょっと。まあ、昼間の阪急もこんな感じか。もう少しのんびりした空気が好きだけどこれ以上ガラガラの状態がいつでも続くようならそれは大問題なんだろう。

1213島田着。
列車は奥津行だがここで1本後の島田始発にスイッチ。2776Mで、1228発となる。774Mの次が2776M、というわけでこの列車番号が何かある、と気づいた人は変態である(逝)
2776Mは三島から御殿場線経由の国府津行なのだ。うわあ変態だ(逝)3時間以上かけて走るなかなかのロングランナーだ。
まあ時刻表のうえでは別列車だけど実態は直通、というような姿はそこここにある。

やって来たのは313系。ただしロングシートになった2600番台だ。名古屋近辺は転換クロス、静岡はロングシートで十分、っていう発想にしか見えない。

とはいえ乗り心地はいいので座れればまあまあ快適。
まあ、先々週のキハ25とほぼ同じなのは新鮮味はないのだけど。

不安定な天気が続く今年の9月だけど今日はいい天気だ。ただし富士山は残念ながら雲がかかっていて見えなかった。

沼津着。ここで想像どおり乗客が大きく入れ替わった。が、御殿場線直通を便利に活用している人も確かにいるようだ。

御殿場線はかつては東海道本線の一部だった時代がある。しかし急勾配かつ回り道のため、丹那トンネルを掘ってそっちを本線にしてしまった。関西本線が本線を名乗ったまま実態はローカル線であるのに対し、こちらは完全に降格を命じられた訳でどっちがよいのかは誰にも判らない。勾配はきついが曲線はゆるく駅構内は広い。この路線が確かにメインルートだった時代があるということを示している。

裾野で大量に下車。空席も目立つようになった。

御殿場で少し多めの乗車。停車時間があったのでホームに出てシャッターを切った。あ、小田急60000系MSEもいる。

山北。蒸気機関車の時代は補機を連結するなどしてにぎわった駅だが今はその気配もない。以前は東京から山北まで乗り入れもあったけどいつの間にかなくなってしまった。

松田。小田急小田原線との接続駅だ。前述の60000系は連絡線を通って小田急線からJR線へ出入りする。一度は乗ってみたい。

1540国府津到着。
ホームのベンチで豊橋で調達した秘境駅弁当を食べることにする。うん。おいしい。

 中身撮り忘れてる(逝)

食後にやって来た1601の上野東京ライン上り電車に乗る。1622Eか。
もちろんグリーン車だ(逝)1F部分に陣取ってのんびりする。

横浜1652着。この先日本を征服する駅だ(逝)
乗り換える。

地下になってダンジョンと化した渋谷駅乗り換えはしたくない。今回は東急東横線でアプローチすることにした(逝)

というわけで東急横浜駅。
いったん元町・中華街へ向かう。

元町・中華街で改札を出る……改札遠い(逝)なんだこれ。
みなとみらい線は折り返し乗車の客に手を焼いているようだが、「折り返し乗車の方はこちら」ってICカードリーダをホームに設置したらいいのに。意外にマジな提案になりそう。

折り返しは特急をチョイス。西武6000系による小手指行。横浜なのに小手指行、違和感しかない(逝)

 西武6000系ってどんな車両?って調べてしまったよ。

中目黒で下車。

オフ会会場へ向かう。一番乗りー(逝)

というわけで1年ぶりのオフ会。
恒例のオークションでヤキトリ〜一銭五厘の軌道降下を落札。幼女戦記のカルロ・ゼンの新作で気になってたんだよね。幼女戦記のほうも読んでみたいのだけど文庫にならないのかね。

2100過ぎに散会。
あっぱく氏と新宿経由で立川へ向かう。
渋谷ダンジョン、混乱させられたらしく東急の改札を出たのか出てないのか判らなくなってた(逝)ああ恐ろしい(逝)

新宿で中央特快に乗り換えて立川まで。

あっぱく邸にお世話になる。
すっげきれいになってたー。

テレビに散々ツッコミを入れてからシャワーをお借りして0000就寝。あ、本日の移動ルートはこんな感じ


9月10日 少し長いのでご注意
0630、SHV33のアラームで起きる。

洗顔して0700過ぎに朝食の買い出しに出る。
昼食にするかもしれないおにぎり類を調達しておく。

……ん、ちょっと早く東京駅に入って駅弁を物色する話だったって後で思い出した(逝)

朝食のおかずにキュウレンジャーと仮面ライダー。一杯いるのでよくわからない(逝)あと、仮面ライダーのお笑い度が今回はひどい(逝)

0825出発。あっぱく氏に駅までおくっていただいた。感謝。お世話になりました。

 停車していた211系。

0841のあずさ2号に乗る。はちじよんじゅういっぷんのーあずさにごうでー(逝)

ん、E257系に乗るのこれが初めてなのかな。まあ、とろとろ走るこの区間では乗り心地までは判らないな。座席の出来は良さそうだ。カラーリングはもう少しよいものがなかったのかなあとは思う。

自由席に座れて一安心。車掌氏から自由席特急券を調達。

 東京駅に到着。回送で折り返し。

0926東京着。
エスカレーターを下ったら八重洲南口の表示があってラッキー。

売店でお茶を増備しておく。

日中は9つあるバスターミナルからほぼ10分間隔で高速バスが出発しているようだ。斜めにバスが頭から突っ込んで乗客を乗せる仕様だが、歩道部分の切り欠きが絶妙で、同時にバスが出発出来るならバックしなくてもいいという形になっている。歩道に斜めに頭を向けたバスが前進でぞろぞろ出発して行くのはカッコイイな。

というわけで1000のバスが出発後、するすると8番のりばにグラン昼特急9号が到着。
と、いうわけでバスで帰るぞ。昼特急は夜行便であるドリーム号用の車両を使って昼行便を運転するもの。
通常のドリーム号用の車両以上なら3列シートなので快適だろう。さらに快適なシートを使用したグランドリーム号用の車両を使用するのがグラン昼特急だ。

大阪まで、のぞみの3倍以上かかるけど、値段は半分程度だ。なら、ありだろう。しかも大阪駅に到着するんだから新大阪からの在来線に乗る必要もない。

座席をちょっとだけ倒す。フットレストは使用する方向で。
グランドリームはプライベートカーテンがついているのも売り。昼間も使えるから結構気分いい。

というわけで1010グラン昼特急9号が出発。
ほどなく首都高速道路に入った。

どこ走ってるかは今一つ判らないけど、東京料金所から東名高速に入った。

いい天気だ。

足柄SAに1141着。休憩場所だ。1200出発のアナウンスがされた。
売店で目についたからあげとみたらしだんごを調達する。

出発後、コンビニのおにぎりを食べて昼食。
これが意外に悪くない。というか駅のホームでパンを食べる、とかに比べれば、だけど。

富士山は今日も見えなかった。よしリベンジだ。

静岡ICでなんか停車している。これ、料金所の前?
なんかバス停にたどり着くまでにぐるぐる回った。こんなむだな動きするの?と思ったけど本来は料金所を出なくてもよいような作りに見える。何がか塞いでいたのかな、と思ったところでレッカー車に連行されるJR西日本のダブルデッカー車の姿が(逝)おまえか。おまえのせいか。

1411浜名湖SA着。出発は1420と、ちょっとタイト。
トイレにだけ行った。時刻表をみてみたらほんの少しだけ遅れていたのでここで吸収することにしたのだろう。

1427三ヶ日ICで流出して乗務員交替のための停車のアナウンスがあった。運転士氏が交替して出発。なんか飛ばしてる気がする。別に問題ないけど。

いつの間にか赤塚PAまでやってきていたのか。ではもう知っている場所だな。

1607土山SAで停車。ここからは降車のみが可能な停留所となる。

1627甲南PAで最後の休憩。トイレを済ませてドリンク剤を調達して飲んだ。
1645の出発。

ところで出発直前にJR西日本バスが到着した。青春昼特急号のようだけど、本来甲南PAで他の昼特急とは接触するダイヤじゃないはずなんだよね。もしかして静岡ICで見かけたのは1本前の青春昼特急だったのか。

名神高速の大津手前で渋滞となった。まあ普通の渋滞ならいいんだけど。

1740京都駅前到着。10分弱だが早着となった。いいね。

1850大阪駅JRバスターミナル到着。10分強の早着だった。
このパターンは使えるなあ。帰りに用事がないならありだ。また、往路のパターンとしても十分ありだ。来年は狙ってみるか。

梅田へ移動し、1902の普通に乗る。

1935帰宅。取り敢えず、60CSx用の電池を充電しておく。本日の移動ルートはこんな感じ
深夜、日誌編集しようと思うけど全然進まない(逝)


9月11日
仕事ふにふに。眠い。1905撤収。

淀屋橋のダイソーを物色。ほしいものがないような気がしたので撤収。

紀伊国屋書店を徘徊。ほしいものはあるけど今日は買わない。

2002の普通で帰る。

深夜、ふと思い立ってHP200LXのうち、一番新しくて状態がいいマシンを取り出した。残り2台は電池を交換して使える状態を維持しているが、これだけ電池も抜いた状態なんだよね。
液晶が黒ずんでたらいやだなあ、と思ったんだ。そう思ったんだが。

ぱき、と乾いた音がして首が割れた(逝)Oh!(逝)
どーしよ。これは治らない奴だ。液晶もキーボードもきれいなのになあ。

日誌をちょっとだけ編集。ちょっとだけ進んだ。

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている。読了。
東日本大震災で被災した日本製紙石巻工場の復興までを記録したノンフィクションだ。あまりノンフィクションは読まない駅長だけど、これはハードカバー版が出た時にぜったいに読もうと思った。被災しなかった西日本でのほほんとコミックの新刊を待っていた駅長だ。
災害からの復興ドキュメントなんてどうやっても壮絶なものとなるわけだが、紙という目と手に触れるもの、しかも紙本体には価値はなく、印刷されたものに意味があるから土台でありベースである紙を作る工場で紡がれたドキュメントはすごかった。

震災の直後。2011年5月に配本表から控えた調達物件をみてみた。ハヤテのごとく!28巻、暁のヨナ5巻、薬師寺涼子の怪奇事件簿短編集などなど。このなかのどれが本来は日本製紙石巻工場で造られた紙からできあがるべきものだったかはわからない。しかし、日本中が未曾有の災害に喘いでいたなか、これらの作品は予定どおり印刷され、書店に並んだ。感謝しかない。その思いを新たにするにも、いまだに紙の本をがんがん買い込んでいる駅長はこの本を読む必要があったと思っている。
ちなみにハヤテのごとく!の畑健二郎は関西出身で阪神大震災に縁がある。暁のヨナの草薙みずほと薬師寺涼子の原作田中芳樹はともに熊本出身だ。日本人なら地震との縁を切ることは恐らくできないのだろうなと思う。


9月12日
朝から雨。雷で目が覚めた。
というわけで駅までの間にずぶ濡れになる(逝)

仕事ふにふに。
なんかお腹がいたい。きりきり痛いというよりは腹下しまくり。もう(検閲)。1925撤収。

紀伊国屋書店で魔法使いの嫁8巻舞妓さんちのまかないさん3巻を調達して2002の普通に乗る。

お腹の調子が大変悪い。
風呂でゆっくり温まってさっさと寝る。

ところで、週末、台風……だと?
三連休だよ?
やまぐち号撮りに行くんだよ?
きっぷ買ってあるんだよ?

……とほほ。


9月13日
朝からお腹ぎゅるぎゅる(逝)

仕事ふにふに。今日も同僚N氏がいない。さらにいつもより忙しい。そしてお腹ぎゅるぎゅるでいつもより多く死んだ(逝)
とはいえ奇跡的に1800でケリがついたのですべてうっちゃって撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して1850の急行に乗る。

で、医者。
整腸剤が出た。
まあ、お腹ぎゅるぎゅるより台風18号ぐるぐるの方が懸念(逝)

昨夜より元気なのはちょっとは回復基調にあるのだろう。

日誌をちょっとだけ編集しつつ、3連休を考える。
温泉ざんまいというのも考えたけど、うーん。もったいない。
SL以外の駅撮りを試してみようか。
となると三脚なし、フル機材かな。フリーきっぷなのが幸いということにしよう。

行かない、という選択肢は全額払い戻しがある場合以外にはない。

鉄道少年読了。
これは鉄道ものだった。ただし、鉄道を舞台にした作品、であり鉄道そのものがネタにされている訳ではない。
主人公は鉄道がすきで東京総合車両所に就職、さらにJR西日本からスカウト、なんてうらやましすぎるが、その境遇を知る限り代わりたいとは思えない。
結局真相は闇の中になってしまう。これでいいのかな。でもいいのかもしれない。
ただ、こんな出張で全国を飛び回るような契約が本当にあるんだろうか。そこだけ気になった。


9月14日
お腹ぎゅるぎゅる。ただ、ぎゅるぎゅるの間隔が長くなってきた。

仕事ふにふに。2000撤収。

真っすぐ帰る。

深夜、出撃準備とともに日誌編集。ようやく更新。
2週間遅れかあ。

風味さんのカメラ日和読了。
写真とは、という問答をした時にどう答えるか、的な話かもしれない。カメラ日和、というタイトルに沿った内容ではないなあ。写真入門的な記述は多数出てくるけど、ハウツーを狙ったものではないことは、講師の知念の発言がぶれまくってるところからもわかる。
確かに写真のハウツーは場合によってはそれが呪いとなり発展を阻むことがある、というのは判るような気がする。

と、言う感じなのだけど、肝心のストーリーが1冊通じてあんまり進まなかった。写真講座の最後は写真展なんでしょ?そこまで進むんじゃなかったの?おっさんやおばはんや一杯出てきたやん。背景えぐったの3人だけ?
続きをぜひ出していただきたい。というか、風味さんはなかなか好みだ(逝)


コンコースに戻ります