過去の日誌 8/1〜13
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


8月1日
夜中、不意にスピーカーから大音量。ああ、アンプの音声出力をHDDレコーダにしたままだったよ。
ぼーっと聴く。月曜夜だからああ、タイラーか、と思ったけど違うのやってるなあ。エンディングテーマが古いぞ。串田アキラか?

って、ザブングルだって。懐かしいのやってるもんだ。その後にタイラーやってた。

暑くて寝苦しいわ暑いのに扇風機の風で腕の表面がすんげ冷たくなってるわで本能的に危機を感じて扇風機を切る。

大変疲れる夜(逝)
んで、なんとなく朝(逝)

仕事ふにふに。1840撤収。

東梅田へ出て金券ショップで図書カードを……青春18きっぷも買うか。ここんとこ金券ショップでばかり調達してるなあ。

紀伊国屋書店へ突入。
テツぼん19巻君曜日3巻魔導GPXウィザードフォーミュラ2巻を手にとって、文庫売り場をうろうろする。
おわ!新航空宇宙軍史コロンビア・ゼロが出てる。これはもう買わないと。精算後CD/DVDコーナーで君の名は。BDコレクターエディションを調達。というわけで1日でノルマクリア(逝)
一番手前の図書カードが残額300円台だったこともあり、1日で図書カード2枚がなくなった(逝)

2002の普通で帰る。

深夜、洗面用具や着替えを圧縮してリュックサックに収める。
今回、長丁場だけどコインランドリーは最後の1カ所という偏った配置なので結構綱渡り。これも最後か。って終了は決定した訳じゃないけど。

あと、60CSx用の電池を充電。


8月2日
仕事ふにふに。1930撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して2002の普通に乗る。

深夜は出撃準備。
機材をカメラバッグに詰めて行く。
結局フル機材だよてへ(逝)ま、いっか。もう撮るしかないのだから。


8月3日
仕事ふにふに。同僚N氏が不在でまた死ぬ(逝)早く帰りたい日が一番遅くなるこの悲しみ(逝)2005撤収。

2030の急行に乗って急いで帰る、というかおなか空いた(逝)

豊中駅前のつけ麺を夕食に。いつもこれだけど、これでいい。うん。

帰宅したら風呂に入って出撃準備。

2215出撃。よく晴れてる。帰るまでこれだといいなあ。

2236の普通で梅田へ向かう。

茶屋町口を出てぽくぽく向かうのはまたもプラザモータープール。
前回と同じジャムジャムライナーJX302便

豊橋に0630に入れる便は飯田線オフのためにあると言っても過言ではないのだ(逝)

というわけで2320に出発。
座席は3列部分の最後列だったのでカメラバッグを横に置けてラッキー。が、後ろの席のおっさんが消灯後にがさがさとビニール袋の中をいじっていてうっとおしい。マナーがなっとらん。

とか思いながら寝る。たぶん精神的に参って来てるんじゃないかな。


8月4日 長いのでご注意
上郷SAの休憩で目が覚めた。トイレに行かずに寝る。
夜行バスに乗るようになったのは大学時代からだけど、そのころに比べて車内でトイレに行かなくなった。代謝が悪くなったんだろう(逝)

0630豊橋駅前到着。ちょっと遅れた。前回と走行ルートが変わっていたような気がしたけど、GPSのデータを見た限りるのでそれも影響しているのではないか。多分新豊田からのルートも高速を走っていない。

え、降ってる。すぐに地下道に逃げ込む。
降りたのは今回も駅長一人だった。来年の運行は豊橋に入らなくなるかも。

さてどうしよう。
地下のトイレで洗顔を済ませて外に出ると雨は止んでいた。
朝食を人工広場のベンチで、と思っていたのだけど、雨で濡れてしまったので困ったな。

取り敢えず、デッキ上から豊橋鉄道市内線を撮ってみる。

 雨上がりの朝。

屋根の下の濡れていないベンチを見つけたので、ファミリーマートで飲み物を調達して朝食にする。

食べ終わったら駅へ向かう。
青春18きっぷに日付をいれてもらって511Mの2番線へ。

東海道本線上りホームに373系が見えた。時刻表を見ると0748の920Mのようだ。なるほど。あいつで旅を始めるのも良さそうだ。

0805くらいに213系が入線。ほぼ同時に文市一家登場。おひさしぶりー。

なんとか座席を確保して0810出発。
さすがに平日で学生を中心に結構な混雑。自分が夏休みにはそんなに学校に行かなかったなあ。

三河一宮や東上辺りで学生さんはほぼいなくなって、割りといつもの飯田線の雰囲気。

 新城で長時間停車

印刷したカレンダーをonoa嬢に進呈してわやわやと楽しむ。

中部天竜で長時間停車。
駅前に出てみたら、最後に残った雑貨屋さんは閉店し、店頭の自動販売機もなくなっていた。駅の自動販売機は稼働中とは言え残念である。

 いい天気。暑い。

久しぶりにファンタなんぞ買ってみたらうまい。炭酸が染みるな。

今日の車掌氏はサービス精神旺盛で佐久間ダムやわたらずの鉄橋、大原トンネルなどで説明の放送をいれてくれた。

水窪で伊那路2号と交換。

中井侍。秘境駅の一員に名を連ねる県境の駅で大量乗車があった。
なんかのツアーらしい。平岡で降りて行った。
田本で降りるツアーでなくてほっとしたよ(逝)

田本1150着。

 夏の田本

ひさびさに駅前ロータリーへハイキングする。随分久しぶりじゃないか。当然のように汗だくになった。
カシミール3Dのログを見たらホームから公道まで100m以上上るのか。こりゃきついはずだ。

 プラットホームから公道までの道と誰が思うのか(逝)

飲み物を調達して戻る。
げ、積もった落ち葉が足元を極めて不安定にしてる。下りの方がこわい。こんなの思ったの初めてだ。いつか滑落しそうである(逝)

1310の上り普通でMOー2一家登場。おひさしぶりー。
お子さん育ってからは初めてなのでいい旅になるといいなあ。

1354の519Mに乗る。
天竜峡まではすぐ。
タクシーに乗って道の駅信濃路下條へ。ミニバンベースのタクシーがいてラッキー。

道の駅信濃路下條では当然おろしそば大盛り。
ただ、平日のみ扱ってるサラリーマン定食が実にお買い得感の高そうな姿でいつも迷うんだよなあ。

あ、タクシーの運ちゃんがそば食べてる(逝)

食後は遊牧館でソフトクリームをいただく。

あ、プリンとヨーグルトまでなくなってる……。なんか随分変わったなあ。変わるのが普通なのか。変わらないってのは進歩がないって事なのかね。駅長みたいに。というかおいしかったんだけどなあ。プリンもヨーグルトも。

1540再度タクシーを呼んで天竜峡まで戻る。

ありゃ、降ってきたかな。さっきから怪しげな雲が出てるのでそろそろかと思ったけど。

そうそう。天竜川下りのマネキンの定点観測を行わねば(逝)

ちなみに以下が2年前。

ポーズが変わってるっ(逝)

1614の235Mで天竜峡を離れる。
交換となる伊那路4号の車体が濡れている。文市氏が市街地は降ってないようだ、との情報をくれる。そこに期待。

 車内から

1644飯田着。
考えた末、飯田線全通80周年記念入場券を調達。20年前はお金落とすこと出来なかったものなあ。

 怪しいのがいた!(逝)

ぽくぽく歩いて三宜邸本館へ向かう。

1725チェックイン。1Fは初めてか。いいお部屋だ。一人なのが残念である。ほんと来年どうしようね。
本日の移動ルートはこんな感じ
今更だけど移動距離だけを見たら鼎から歩く方がぜったい近いのである。上りが厳しいけど。
以前はローソンがあったのを理由にできるが飯田駅近くのローソンは閉店してしまったので上り坂の厳しさだけが理由になりそうだ。

汗だくなので着ている物をすべて脱ぎ捨てる。
Tシャツとトランクスを洗面台で洗剤を振りかけて手洗い。まあ、汗を流して洗剤の香料でごまかす、といったレベルだがこれでも十分効果はあるのだ。問題は乾くかどうか。

風呂に行こう。
温泉を堪能する。まあ5月に一度来てるけどさ。この温泉なら月に1回でもいいくらいだ。

夕食。キッズ各位のメニューとか記憶が怪しくてご迷惑をおかけしてしまった。もうしわけない。
メニューはいつも通り絶品。満腹だ。

 鯉の旨煮は戦い。

夕食後はシャツとトランクスの乾き具合を確認しながら、Quaタブで君の名は。を観ながらS11で鉄道フォーラムの発言をいくつか。またもプロトコル変更の犠牲者が出る(逝)

2200過ぎてさてどうしよう。
やっぱり眠いので寝る。


8月5日 長いのでご注意
0530、SHV33のアラームで跳び起きる。

朝日がカーテンを閉めなかった窓から真っ白に入り込んで来てまぶしい。天気予報は曇りだったけどいい感じで晴れてくれるのではないか。

 朝、一瞬だけ撮れた風景。

朝風呂に行って汗を流す。

朝日を浴びながら露天風呂を楽しんで部屋に戻る。

充電ケーブルとかまとめて朝食前の準備ができたけどまだ0630だ。
じゃあもう1回風呂に行くか(逝)

というわけで朝風呂2nd(逝)

0730朝食。

焼き魚が脂が乗っていて3杯飯。
食後に一足早くテーブルを離れて精算を済ませる。この動きもこの5年ほどでやっと身についたんだから進歩しないよなあ。

0850チェックアウト。うお、暑い。
炎天下をぽくぽく歩いてを下り下界へ。

ローソンで補給。駅長は結局何も買わなかったけど。
君の名は。の一番くじにがっつりひかれる(逝)

階段をひいひい上って赤門やさん0930到着。
三宜邸から歩いて来たと言ったら地元のものは誰もやらんよと言われた(逝)毎年やってるんですが(逝)

出発前に持っていたお茶は飲み干してしまったので、赤門やさんの店頭に湧いているを汲む。これがまたおいしいんだ。猿庫の泉に隠れて地味だけど。

お抹茶をいただく。
自宅その他へ発送する水饅頭その他で締めて21000円越え(逝)

1040名残惜しいけど出発だ。秋に来れるかな。
またぽくぽく歩いて鼎駅へ向かう。

1113の221Mで出発。313系の車内は結構混雑していたが飯田でボックス席へ移動できた。

駅長は車掌氏からきっぷを買う。文市一家とMO−2一家は東海道線飯田線中央線で一周するきっぷなので重複する鼎から飯田までを補完する形。大阪からだと1周きっぷが名古屋で途切れちゃうんだよね。あと、豊橋発とかにした時にもあまりお得感が出ないのが難点だ。

ちなみに飯田では本日りんごんという夏祭りがあるのに加え、人形劇フェスタの真っ最中というイベントど真ん中にぶつけてしまったのでちょっと反省。

田切まで1時間程。涼むにもいい時間だ。

伊那大島で上り普通と交換。やって来たのは1700番台の完走電車だった。

田切1223着。暑いなあ。
国道をぽくぽく歩いて中田切川へ向かう。
GWに来たときと大きく姿は変わっておらずほっとした。
川の流量が減ってるみたいだ。お陰で遊び易いのは助かる。

橋の下に陣を張ってのんびりする。
赤門やさんで調達したお菓子を昼ごはんにする。

 早く撮らないと(逝)

誰ともなくおたまじゃくし狩りが始まる(逝)
20年くらい前に来た時にけっこう捕まえたなあ。今日はもう無理(逝)

でも靴と靴下を脱いで川の中をじゃぶじゃぶやってるだけで楽しい。これ、スリークォーターカーゴならではだよね。ジーンズではちょっと厳しい。

撤収する。ついでにΩカーブを通る上り普通を撮影する。この時間帯逆光なんだよね。

1528の1511Mで田切を離れる。
駒ヶ根行だけど駒ヶ根までだからちょうどいいのだ。

って、構内踏切を渡る必要がある3番線に入ったのでむしろちょうどよくない(逝)

宿へはバスで入ることも想定していたが荷物の量からタクシーをチョイス。
文市氏の時もそうだったけど、MO−2氏のベビーカーは行動の基準になるな。もっともこの規模の人数で分乗すればタクシー代の割り勘部分はバス代の2倍程度に圧縮できるのでさほど気にならないと言える。

本日の宿はホテルやまぶき。本日の移動ルートはこんな感じ

うお。ウェルカムドリンクだ。こりゃすごい。
で、駅長には関係ないけど、女性陣が華やかな浴衣を選べるってサービスがある宿は初めてだ。

今日も部屋に入ったらまずは洗濯。洗面台でシャツに洗剤を振って洗い流すだけ。もちろんちゃんと洗う必要はるけど汗抜きができれば十分だ。

クーラーの風が当たるところで干しておく。

で、温泉だ。
この辺りの温泉は早太郎温泉というらしい。伝説の名前を冠した温泉郷だ。
柔らかいお湯は肌に良さそうだ。
今回も日焼けはしているけど、前回の反省を生かして日焼け止めを時々塗っているので前回ほどの大惨事になっていない。でもやっぱりべとつくんだよなあ。

風呂から出て自動販売機を探してうろうろ。フロントで聞いたら階下にあるとのこと。

……お茶200円は許す。でもクリスタルガイザー200円はちょっと許せない(逝)なので本当に水がなくなるまで調達しないことにする。
まあ、温かいお茶、おいしいので問題はないのかも。

1830より夕食。
おお、今日も鯉の旨煮がいるんだな。よし、戦いだ(逝)

満腹になって部屋に戻る。

S11で日誌をちょっと編集。
2300ごろに消灯。


8月6日 長いのでご注意
0530、SHV33のアラームで起床。
何度か目が覚めたのはなぜなんだろう。

朝風呂にいく。信州のお湯はやっぱりいいね。なんとか続けたい。飯田線オフ
とか、廃止直前のローカル線みたいなことを考える(逝)

部屋に戻りうだうだする。

0730朝食。うわ!いろりだ!朝から何かすごいぞ。
鉄鍋の中にはみそ汁が。うーん、すごい。

 ぶれまくって恥ずかしい写真。

朝食は脂の乗ったしゃけがおいしかった。あと、甘い卵焼き。好みである。こうでなくちゃ、と言うほどのものではなく、だし巻きも好きだけど予告なく甘いのが出てくると嬉しい。

うむ。満腹じゃ。

0855チェックアウトしてぽくぽく歩く。
山の方にちょっと怪しい雲があるが一昨年来たポイントで川遊びだ。

 怪しい雲。

うわ。冷たい。昨日の中田切川より明らかに冷たい透明な水。
流れがちょっと速いこともあり、あまり生き物はいない感じ。それでも文市氏がおたまじゃくし捕まえてたけど(逝)

1030撤収。
さあ明治亭でソースカツ丼だ、ってお腹すいてない人が複数。まあまだこの時刻だしなあ。

では、ということで本店を目指しぽくぽく歩く。

えっちらおっちら歩いたら満員(逝)
よく考えたら当たり前のことで反省。

MO−2一家が駒ヶ根1246の221Mを希望しているのでなんとかそれに間に合わせたい。

というわけでタクシーを呼んで駒ヶ根駅前の水車に行く。まあここのカツ丼もおいしいのだ。

予定どおり1246の221Mで駒ヶ根を離れる。

 ちなみに昨日鼎から乗ったのも221M。

車内は結構混雑していたのでかぶりつき状態でロケハンに勤しむ。

 伊那北で交換。

いくつか目星をつけてみるけど実際はどうかなあ。

辰野で帰京するグループとお別れ。お疲れさまでした。気をつけて。
駅長は交換して飯田線に入る216Mに乗る。313系1700番台だ。

こちらもかぶりつきでポイントを探す。逆向きは当然異なる印象があるはずだけどあまり印象が変わらない。

沢渡下車。
豊橋方へぽくぽく歩く。ここと赤木の間にある短い勾配が40‰でJR線の最急勾配なのだ。ここは訪れておきたい。

車内からの確認では豊橋から辰野方へ下り勾配になっている。勾配の頂上、つまり豊橋方に踏切があって撮影できそうだ。

というわけでぽくぽく歩く。これがきつい。
日陰なのに容赦なく汗が吹き出す。

ようやくたどり着いたポイントは悪くない。
時間を変えてのトライもしてみたい。

1本撮って今日は撤収。もう1カ所行きたい。

ん、E-M1IIの液晶保護ガラスにが入ってる。拭いても消えない。これ、ヒビか。なんてこった。どこでこんなことになったんだろう。

1637の519M岡谷行に乗る。

 500代の列車番号は豊橋始発。

車内は若いので一杯だったが伊那市でほとんどが下車して行った。お祭りかな。

車内で少しうとうとして伊那新町であわてて降りる。
伊那新町は島式ホーム1本のこぢんまりとした駅。ちょっと模型ちっくなこの風景にたたずんでみたかった。

が、曇ってきたなあ。夏の雲と一緒に撮りたかったのだけど。

 どんより。

通過する211系の快速と、普通を撮影。なんとかリベンジしたいが天候はなあ。

1815の233Mに乗ろう。この上諏訪行に乗ると山王閣に到着するのが遅くなって怒られるパターン、というのももう思い出の中。
ありゃ、これも211系じゃないか。

本日の終着駅は松本。233Mを普通に岡谷で乗り継ぐか、辰野から小野回りで行くかで少し迷う。小野回りでも塩尻で同じ電車に乗れるんだよね。でも乗り換え回数が増えるのを厭うというもうおまえ鉄道マニアじゃないだろう(逝)

一般的なルートで行こう。岡谷1831着。
地下道を通って3番線へ。でもこれあるを予想して一番後ろに乗ってたんだえへん(逝)

岡谷の空は怪しげな雲で真っ暗。これは降るぞ。

中央本線下り1547Mに乗る。211系の6連だ。2分ほど遅れてやって来た。

轟音と共に塩嶺トンネルを越える。
みどり湖を発車するとともに雨粒が窓をすごい勢いで叩き始めた。こりゃすごい。

1904松本着。降ってるなあ。

まずはみどりの窓口へ。
えきねっとで予約しておいたきっぷを発見し、即変更にかける。

駅員氏が列車の変更だけなら機械でできると教えてくれた。この機械、乗車変更もできるのか。しかも座席位置の指定までこなしてくれた。いいなあこれ。

しなの8号とのぞみ283号をチョイス。元の予定より4時間早く帰阪できるはずだ。

で、夕食。
駅ビルの上にあるお店に行ったらラストオーダーの30分前に受付打ち切ってた。もう来ないよ。

とは言え雨も降ってるのでさほど移動もしたくない。
地上に降りたところにあるラーメンをすすって夕食にする。あごだしはなかなかおいしかった。

まだ降ってるか。しょうがない。降りが弱くなったのでよしとしよう。
傘を出して雨の中を歩く。
コンビニに立ち寄ってもスーパーホテル松本は確かに近い。これはいいね。

というわけで本日の宿スーパーホテル松本駅前にチェックイン。本日の移動ルートはこんな感じ

え。大浴場ないんだ(逝)こーれは大誤算。

まあないものはしょうがないので、コインランドリーで洗濯してから風呂に入る。フロントで入浴剤をくれたんだけど、これ、いいかも。1袋売りの入浴剤を大浴場のないビジネスホテルに泊まる旅なら準備してもいいかもしれない。

ひとつ技を覚えたかもしれないので、これはよい失敗ということにしよう。

風呂から上がってうだうだする。
Tシャツの裾についた謎の汚れはどうもベルトが要因らしいので更新を決定。楽天市場で検索する(逝)
合間に日誌を編集して更新して2300過ぎに寝る(逝)


8月7日 少し長いのでご注意
0600、Nexus5Xのアラームで起床。さて。

シャワーを浴びる。結構クーラーで身体冷えてるんだよね。

0700から朝食。
何やら大学生の集団がいて結構混雑している。まあ、ちゃんとしているので問題はない。

朝食後、出撃準備を整えてから、残っている航空宇宙軍史完全版5を読み進める。終わったところで0835。よし、出るぞ。

本日はきりきり撮影しないことにした以上、早く出ても時間を持て余しかねない。さらに今日は平日だ。0800過ぎに駅に行って邪魔がられるのもあまり本意ではない。

……0850に駅に着いたら10分ほど前に電車が行ったばかり(逝)次の電車まで30分待ちだ(逝)あと、ダイレクトに折り返して帰って来ても結構ぎりぎり(逝)

発車時刻までに結構な待ち客がホームに集まって来た。

松本電鉄の車両はいわゆる湘南顔の3000系。元京王電鉄の3000系だ。その前には同じく湘南顔の元東急5000系を使用していた。この元東急5000系は2連で東急時代の青ガエル塗装に戻されて保存されている。いずれ里帰りもあるのでは。

運転台後ろに張り付く。
いずれ遠くない先にリベンジするためにロケハンしつつ進む。

北新・松本大学前で大量に下車。大学アクセスの用途もあるんだな。

そして波田で大量に下車が。終日有人駅であることはある。

新島々着。かつてはもう1駅先島々まで路線があったが、災害で路線が破壊されて休止したまま復旧を断念してしまった。

ローカル私鉄の終着駅だが、上高地などの観光地からのバスの接続駅であり、乗り換え客が多い。なので、電車は改札制であり、いったん車内を空にしてから行うようだ。
今日はここで車両の入れ替えもあった。かつて走っていたモハ10の塗装を再現したラッピング編成が運用に就くようだ。

松本電鉄は鉄道むすめを大いに利用して共通イベントのほか車内案内や告知などに顔を出している。なのでグッズ販売にも積極的だ。

で、路娘、だと?ええと、これか。むう。

いろいろグッズを買いあさりたくなるのを押さえて1008の松本行電車に乗る。

松本着1037。乗車するしなの8号が1050だから結構タイト(逝)

トイレと駅弁調達とお土産調達をこなして1番線に行く。

383系6連がやがて到着。4号車の人になる。

青空も見えている木曽路に突入したがそれもつかの間、木曽福島が近づくあたりからどんよりとした雲が垂れ込めて来た。今朝から名古屋圏内では既に暴風警報が出ているらしい。また、夕方以降に名古屋に発着するしなのは運休が決まっている。さて駅長は帰れるか。

そんなことを考えながら松本駅で調達した地鶏めしを食べる。
名古屋できしめんを食べる既定の行動はあるにせよ、列車が遅れたりする可能性もある。腹が減ってるのは危険だ。
なかなかおいしい。生野菜どっさりなのも気分いいね。

坂下を通過した辺りで、窓に水滴がついていることに気づいた。この辺から降るのか。
と思ったけど、中津川、多治見辺りでは地面は濡れているけど雨は降ってないみたいだ。

1301名古屋着。風が強いが雨は降ってないみたいだ。
まずはきしめん(逝)
乗り継ぎに1時間ほど取ってあるのはきしめんのためなのだよ(逝)

ひやしかき揚げおろしきしめんを食べる。んまい。

在来線はこのあと1500くらいから間引き運転にはいるらしい。
ひだと南紀、快速みえにいたっては早々に運転を休止している。ま、観光列車だから月曜なら影響甚大、ということではないんだろう。
近鉄で振替輸送しているから本当に行けない場所はあまりない、と言いたいところだが四日市〜亀山間で行けない場所がいくつかありそうだ。あ、でも亀山から先ももう運転休止してるわ。予備的措置だからしょうがないのだろうけどうーん。

そうそうにホームに上がる。
1330ごろから雨が降り出した。まだ強い風の中雨が落ちてる、位の感じだけどこのまま吹き降りになるんだろう。

1404ののぞみ283号に乗る。もちろん新大阪行だ。
臨時列車を選んだということもあり、車内はけっこうすいていた。またも3列席の窓側を選ぶ横暴に出たが隣は誰もいなかった。が、弁当の空き箱が残されていた。ちゃんと捨てろよ。

滋賀県に入ると時折水滴が窓を流れるようになった。この先こんな感じで強い雨が降ったり止んだりなのだろう。
のぞみはそんな中280km/hで西へと下って行く。

1453、台風接近中の中新大阪に定刻で到着した。
人込みに乗って東海道線、いやJR京都線に乗り換え。

というわけでひとまず何事もなく大阪到着。
本当は箕面行のバスで帰ろうと悪巧みしていたのだけど乗り場が見つからないのでやめ(逝)

1520の急行に乗る。改札横には風雨が強くなれば運転を取りやめる可能性がある旨の表示が出ていた。

豊中に到着したらバスターミナルへ。
バスを降りたら傘も差さずに走って帰宅(逝)

まあ、ダメージもなくいい旅だった。反省はあるので次回に活かしたいところ。
本日の移動ルートはこんな感じ

機材の整理とデバイスの充電を行ってあとはだらだらする。

楽天お買い物マラソンやってるんだけど(逝)

深夜、E-M1IIの液晶保護ガラスを交換。こんなこともあろうかとちゃんと予備があった(逝)
幸い、保護ガラスの下にはダメージはなくほっとした。
何度かやり直したけどまあまあ貼れたっぽい。
では次の予備を準備せねば(逝)

あと、はがしたガラスはやっぱり割れていた。飛散防止の加工は絶対条件だな。悲惨防止、なんちて(逝)


8月8日
仕事ふにふに。2000撤収。

真っすぐ帰るか。2025の池田行普通に乗る。

夜は楽天市場を見る。
どれを選べば判らない。衣服は門外漢だしなあ。これは諦めるのも手か。

運転。見合わせ中読了。
連作短編のカテゴリに入る作品で、とある路線でとある朝に起きた線路内立入りに因る運転抑止にまつわるこもごもを描いている。
感想は、エゴい。最後のかわいい駅員嬢はまだ仕事してたけどそれ以外はガチで自分のことしか考えてやがらねえ。こいつらとは友達にはなりたくない。
と、思えるだけリアルに人が内側で考えていることを文章にした、という点ですごい作品なのかも。
ところでエゴい、は今思いついて使った言葉だ。流行しないかな(逝)


8月9日
仕事ふにふに。1900撤収。

電波して訊いてみたら、さんごちゃんの出場は明日になるとのこと。
明日終業後に席替えとか言う暴挙は本日作業することで回避したけど、何があるか判らないなあ。明日父親に回収を依頼するか。

紀伊国屋書店に突入。
はたらく細胞5巻と、風味さんのカメラ日和、サンデーマガジンを調達。
はたらく細胞はもちろん特装版な(逝)風味さんは柴田よしきの新刊。カメラネタらしいのでいきなり新刊を調達してみる。

2012の普通で帰る。

深夜、出撃準備と鉄道フォーラムの作業が重なってあわあわする。眠いけどこの作業は今日やっておかないとー。

あと、楽天お買い物マラソン(逝)
この日、楽天が勝ったので、日付が変わってからラストスパートする(逝)

航空宇宙軍史完全版5読了。
もうすごい以外の言葉が出て来ない。宇宙に乗り出した人々の話、のはずなのにいつのまにか時の流れと人類発祥の話になっている。
航空宇宙軍は結局のところ暴力装置による支配・占領機関だったという事なのだろう。そしてそれを許したことにより内惑星系の人々は数百年後にあれがあれしてああなってしまうわけだ。
ひとつ言えることは、宇宙の各所で人々が生活することが当たり前になった時、地球はその中心ではないということなのか。
そう考えると宇宙の中心だったけどいろいろあった結果大爆発してしまった銀河鉄道999の地球はなるべくしてなったと言えるのかもしれない。

とかね。


8月10日
朝、ノイズキャンセリングヘッドホンが電源入れっぱなしだったみたいで沈黙していた(逝)まあ、電源入らなくても使えるんだけどさ。

仕事ふにふに。業後にいろいろゆってくるのやめて(逝)1920撤収。

真っすぐ帰る。1942の普通に乗った。

いつもどおり豊中駅前のつけ麺を夕食にして帰宅。
ばたばたするとろくなことがないので努めてゆっくりと出撃準備。

風呂に入って十分に涼む。
ノイズキャンセリングヘッドホンは充電しておこう。

さんごちゃんを自宅前に回送する。
これとこれを積んで、よし、行くか。

2230出発。
あれ、120kmも自走されてる(逝)これってどうなんだ。
ガソリン満タンで洗車依頼したんだからそれは最初から言ってほしかった。

中央環状から吹田ICへ。

流れは悪くない。

ただしこの先名神と京滋バイパスそれぞれで渋滞している。
京滋バイパスの方が走り易いのでもちろんそっちへ。

京滋バイパスの終点、名神との合流付近で渋滞。イライラしながら渋滞を抜ける。
そもそも停車するまで流れが悪いのは明らかに空気を読まなかったりするバカのせいなのだ。バカに免許やるなよ。

新名神に入ったら流れが回復するので加速する。日付は鈴鹿トンネルのあたりで変わった。
そして例によって東名阪でも渋滞が起きてる。
さっさと新名神つくって伊勢湾岸に直結してほしい。

伊勢湾岸道から東海環状道へ入って豊田東でも流出しないのが今回のスペシャルルート。飯田線北部こうりゃくが今回のテーマだ。

というわけでせと赤津PAで仮眠とする。

 イノシシだーっ(逝)

ここ、空いてるな。


8月11日 長いのでご注意
0500、のそのそと起き出す。というか暑い。
ドアをちょっと開けてみたら涼しい風が入ってくる。今朝は涼しいんだな。まで鳴いて瀬戸なのにもう信州気分(逝)

0510出発しよう。どんよりとした雲で空は埋め尽くされている。大丈夫かな。

本線に進入してのんびり走る。

土岐JCTから中央道へ。
こっち向きに走るの久しぶりだな。長い長い恵那トンネルを抜けたら長野だ。

ほとんどの場合飯田ICまでのどこかで流出するけど今日は直進だ。

0625駒ヶ岳SAで補給のため停車。
って混んでるなまだ0600なのに。寝てるクルマ多過ぎ。あとエンジンかけたまま寝るのはマナー違反な。死んでも知らんぞ。

氷とお土産を調達して0645出発。

駒ヶ根ICで流出。
まだ1週間経ってないんだなあ。明治亭の前を通過してR153に出る。

正月明けに来た時にはまだサークルKだったファミリーマートに補給のため寄り道。ご飯を調達。駒ヶ岳SAにもファミリーマートはあるんだからちゃんと買えば寄り道しなくて済んだはず(逝)
あと、インスタントコーヒー忘れた(逝)しょうがないので調達(逝)家に大きな瓶が一杯買い置いてるので、そこから小分けにして持ってくればほぼただなのに(逝)

さて、今回、まずは沢渡の40‰勾配から攻める。
先週確認した、ハッピードリンクショップの脇にさんごちゃんを停める。0715到着。

朝食にしよう。ジェットボイルでお湯を沸かしつつシリアルに牛乳をかけていただく。

あ、Tu-Fu!のお薬忘れた(逝)

三脚を持って踏切に向かう。
予想どおり晴れたら朝は線路の東側が順光(当たり前だけど)だ。

さて、今回三脚は先月調達したマンフロット055XPROBを持って来ている。マーク7SVに比べて軽いのはいいね。とはいえその辺りは剛性感に直結しているから軽いからよいというものでもない。

で、脚部は全然問題ないのだけど、雲台804RC2のパン棒が曲がってる(逝)最初から曲がってたかというとそうではないような気もするのだけど、このあたりは最初からと言うことにする。

2列車ほど撮って0845撤収する。
どこへ行くかなあ、そのまま線路沿いをたどるように走ってみたら伊那市の市街地に入った。ファミリーマートで補給。

本日の宿営地となる予定の春日公園を下見に行く。ふむ。なるほど。

いったん戻り、下島で撮影してみる。交通量が思ったより多いので停めっぱなしはあまりよくなさそうだな。早々に撤収する。
アングルは悪くないのでうろうろして試してみたい気はする。

 落ち着いて撮れなかった、と言う言い訳。

で、市街地の撮影をするのも今回のプランの一つ。

飯田線のうち、伊那市〜伊那北間はまるで地方私鉄のような市街地の隙間を走っている。その密集感は豊橋の比ではない。

伊那市よりにみつけたコインパーキングに停めて線路沿いを歩いてみる。いくつか面白い場所を見つけた。

 右側は停留所跡らしい。

さて、次の電車まで時間がある。どうしたもんかなあ。
移動するか。このエリアは明日も来よう。

というわけで1140出発。伊那新町を目指そう。
R153へ入るが田畑で道を逸れて線路沿いを行く。ふむふむ。

で、R153が大渋滞。なにこれ。
そして渋滞の中で強烈な眠気が。まずいので路側帯があるところに逃げ込んでうとうとする。ここで土砂くずれが起きれば消息不明になるパターン(逝)

30分ぐらい意識が飛んだか。で、どうしよう。渋滞が解消する気配もない。後、お腹すいた。

ということで1310出発、渋滞の中に戻る。伊那新町がすぐそこじゃないか。

伊那新町は駅前にいっぱいクルマが停まっている。なんだろう。

で、空いてるところに停めてジェットボイル……ここトイレの裏だ(逝)今のところ臭いがする訳ではないが……。

ちょっと離れてお湯を沸かしてチキンラーメンをすする。
で、こういう時に限ってが降ってくるんだよなあ。

なんとか食べ終わる。いっぱい停まっているクルマはなんか近所の法事か何かで親族が集まっていたとかそんな感じみたい。
ところでこの勾配標、変なところに立ってるな。ここにしか設置できなかったんだろうけど。

1415移動する。
あ、電車の中から見えたあの撮影ポイントはこの踏切から入ればいいのか。

行先はたんぼしかない。行ってもいいのか迷う。が、入るなとも書いていないので行ってみよう。

あ、ここは天竜川の河原になるんだね。

曇って来たので光の当たり方はイマイチだが午前中来たらいい感じなのでは。いつか来よう。
ちなみに農家の人が通りかかったけど何も言われなかったので道の上にいる限りはOKと判断した。

撤収する。
沢渡の40‰でもう少し撮りたい。

……降って来た。
ハッピードリンクショップまで行ったけど、結局車内でうたた寝するはめに(逝)

天気予報をみるとこの後はずっと雨だなあ。
よし、今日は打ち切ろう。

Quaタブを取り出していくつかググってみる。よし、ここだ。
エンジン始動、ナビに行先を入力して1640出発。

伊那市駅前からぐりぐりのぼってたどり着いたのはみはらしの湯。羽広温泉というらしい。雨降ってるので傘を差すはめに。
ところで、500円は安いね。

汗をきっちり流す。まあ温泉だから新しい汗をかく訳だが(逝)
源泉が40℃あるんだね。かけ湯は源泉なのかな。

風呂上がり少し涼む。晴れていれば南アルプスがよく見えるんだろうね。

1800。建物を出たら雨は止んでいた。いい感じだ。

 なかなかの絶景。こりゃいい風景だ。

さて、取り敢えず給油せねば。本来ならまだ200kmくらい走行可能な状態だったはずなのに、キグナス石油に使われてしまったので予定が狂ったのは残念だ。

伊那市駅近くのシェル石油でごんごん給油。燃費はギリギリ11km/L。

で、ファミリーマートで氷やサラダなど調達して、春日公園へ向かう。1840到着。本日の移動ルートはこんな感じ

結構薄暗くなってるのに照明が点灯されてなかったのでもしや真っ暗闇に、と思ったけどちゃんと点灯してくれた。

ジェットボイル点火。
姫路の駅そばのカップめんをたべる。再現度高いんだよねこれ。定期的に現れるところをみると結構人気あるのではと思う。また食べに行こう。

食べ終わったら取り敢えず寝る準備。

締め切ったら暑いだろうなということで窓を少しだけ開けておく。

準備が終わったらPortaBookを取り出して鉄道フォーラムの発言をいくつか。
疲れたので寝るか。

眠気はあまりないけど横になってたらうとうとしてくるのは年なのか、むしろ子供なのかという気もする(逝)

で、雨音で目が覚めた。
やっぱりまた降って来たか。

という訳でもたもたと起き出して窓を閉める。

暑い(逝)寝る。


8月12日 長いのでご注意
目が覚めた。外が明るくなってる。時計をみたら0525。起きるか。

室温が25℃。外はもう少し涼しいな。
曇ってるなあ。ただ、駒ヶ根の朝もこんな感じではあった。

顔を洗う。
着替えてからトイレで用足し。ここの多目的トイレは着替え用のステップが設置されていて便利だな。

朝食。いつもどおりシリアルをまくまく食べる。
ジェットボイルでお湯を沸かしておく。

朝の撮影予定を考える。あーいってこーいって……と。どうかな。

0635出発しよう。
雨が降っても湿度は結構低いのでドアを開け放しておくだけでさんごちゃんのフロントガラスの曇りは取れてくれた。

するする走って伊那新町0705着。
昨日仮眠したとは言え2時間以上かかった区間は30分で着いた。

曇ってるなあ、と思ったけど日が出て来たので、駅前にさんごちゃんを停めて、駅の回りで撮ってみる。

 豊橋方から長野行快速。

 辰野方から上りワンマン普通。

 辰野方で下り普通。晴れたらいいかも。

意外に(失礼である)いい感じ。
ここメインでもう少し詰めてみたいなあ。

0855、移動しよう。昨日行ってみたたんぼへのアプローチへもう一度行ってみよう。
すぐに到着する。やっぱり朝はいい感じで日が当たる。

昨日と違う農家の人がいたので会釈してあいさつ。

 後追いで上り211系。

で、大変なことが判明した。

SDHCカード忘れて来てる(逝)

まあ、スロット2にUHS-Iのメモリ入ってるけどさ。

とんだ失態だ。以後気をつけよう。

 下り313系。

下り電車を撮影したら移動する。
ちょうど農家の人が引き上げるところだったのでごあいさつ。今回は話し好きな人だったようで少し話す。

このエリアでカワセミの撮影ができた(できる?)ようだ。以前はよくカメラマンが来ていたらしい。
野鳥の撮影って鉄道レベルではない難しさがあると思うんだがそういう話を聞くと撮ってみたいって気がするね。
ひとまずここにいても邪魔にならなければ怒られないことがわかった。大きな収穫だ。

0930撤収する。
R153を南下して伊那市へ向かう。

途中、伊北IC近くのファミリーマートで氷類を補給。
昨日と同じコインパーキングに停めて駅間の撮影をするのだ。

300mmとか振り回してみるぞ。
狭苦しさが出ていい感じ。ただし、なんか思ったとおりに撮れてないので、もうちょっと粘ってリベンジするぞ(逝)

 まだましだった1枚。

むう、トイレに行きたいし昼食も食べないと。
伊那市駅まで歩いてトイレとも考えていたのだがリベンジするなら考え直す必要があるかな?
少し考えていったん駐車場を出る。2時間で200円。

そのまましゅるしゅると今朝下って道を上り春日公園の駐車場へはいる。

トイレに行ってからそのままジェットボイル点火。昼食にしよう。
ここで昼食を済ませてから再度伊那市街へ戻ればいい。そのまま伊那市街にいたままだと駐車場代が100円も多くかかってしまうわ昼食は食べられないわでいいことない。

というわけでいったん無料の春日公園へ回送した次第。
塩尻から木曽福島まで回送されるナイスホリデー木曽路みたい(逝)

今日は袋麺を食べる。シーズンイン前に5袋パックを買うと夏に食べ切る感じか。今度買うと残りそうだなあ。

で、空は青いのに雨が落ちて来たよ(逝)
本降りに移行するようには見えない代わりにしょぼしょぼと大粒の雨が落ち続ける。やめろよう。

なんとか食べ終える。

さて、今夜は田切近くに移動しようと思っていたけど。明日は天気がいいんだよなあ。でも明日は朝だけ撮影する予定。

天候の面で今少しフラストレーションがたまった。どうしよう。

幸い、明後日も休みにしてあるんだよね。なので、取り敢えず帰れればいいというのもある。あんまり帰り道がしんどいのはアレだけど。

よし明日もこの辺りで撮るか。目標は211系。これを押さえて下條に向かう。
あと、朝一は伊那新町のたんぼへ行こう。

本日の移動はなくなったことになる。うむうむ。

予定は決まったのでタイミングをみて市街地へ戻る。
コインパーキングに乗り入れて、撮影。
下り電車は逆光だけど個人的には嫌いじゃない。ポジフィルムの頃と違って真っ黒に落ちてしまうことも少ないし。

上下各1本の撮影がねらいだったので移動する。

天候は回復するはずという天気予報を信じて沢渡へ向かう。
ハッピードリンクショップにさんごちゃんを停めて、ぱらぱらと水滴が落ちている中を踏切へ移動する。

あ、雨粒はあるけど背景は青空だ。なら頑張れるかも。

と思っている間に完全に晴れてくれた。よし。

上り列車を勾配票を入れて、下り列車は別のアングルをいろいろ試してみる。これはこれでいい感じ。
こまめにさんごちゃんへ戻ってだらける。

Tシャツを替えた。夕べ寝る時に着ていたやつだがファブリーズして乾かしてあるのだ。

沢渡1637となる上り普通を撮影して本日は終了。

1650撤収する。
ファミリーマートで補給。氷とお茶。凍結カルピスがお気に入りだけど明日にしよう。

今日もみはらしの湯探すのがめんどうというのもあるけど(逝)1725到着。

丸刈りの集団がいてマナー悪い、というか知らなさ過ぎる。洗い場の両側で立ってシャワーされて切れない駅長は温和だと思う。というかこの日ここにいたチームの責任者は恥を知れ、というか悪いのは親だろうけどさ。まあ、あなたのチームは勝たなくていいよ。お星様にお祈りしておくから。

但しこの、洗い場で立ってシャワーする問題、ガキに限った話ではなく、ルートインとか行くといい年こいたおっさんがやってたりする。一人なら立って浴びようが逆立ちして浴びようが好きにしたらいい。公共の場なんだからもうちょっと考えようよ。

涼んでから1820撤収する。

昨日と同じく春日公園へ。昨日と違い昼食は早めに食べたので腹が減ったよ。
ジェットボイル点火。お湯を沸かして今夜はカップヌードル。
昨日のチキンラーメンもそうだけど、外で食べると倍くらい美味いのはなぜなんだろうね。そうそう、本日の移動ルートはこんな感じ

食べ終わったらまずは歯を磨いてしまう。寝る準備をしたら昨日と同じくPortaBookで鉄道フォーラムへアクセス。
なんか中国人が歩いて来てうだうだしゃべってるがうるさいな。

で、60CSxの電池を交換しようとして気づいた。
E-M1II用のメモリカードがこんなところに(逝)何でこんなところにいれて、装備した気になっていたんだろう。愚かすぎて笑う気にもなれない。
まあ、UHS-1カードでの撮影が思ったより使える事は判ったのでそれはそれで、というところか。

2130、眠くなって来たので寝台を設営、寝る。


8月13日 少し長いのでご注意
0525起床。ずっと窓を開けていたせいか肌寒いくらいだ。温度計は24.9℃だった。

顔を洗って朝食にする。
お湯を沸かしてコーヒーをいれる。このくらいの気温だとホットコーヒーでもいいね。

0640出発。
伊那新町のたんぼに行こうと思っていたけど、そうだ、田畑の直線はどうかな、と思いR153を外れてみる。
結果は外れ。アングルはいいんだけどケーブルが邪魔。残念。
ただし、駅の前後の踏切は午後が楽しそうだ。一度来てみたい。

たんぼには0715着。
今日は少し奥まで行ってみよう。三脚とカメラバッグをかついで歩いてみる。

いい感じだ。
ただ、今日はうまく晴れてくれない。残念。また来ないと。

ちなみに、今回は新しい三脚があるのでそれを記録するべくE-M5IIもいっしょに持ってきた。

 いっしょに撮ってみた。

下り普通を撮ったら0820撤収。
R153をするする南下する。目的地は沢渡。

で、ナビが起動に失敗したみたいでフリーズしていた。なにこれ、こんなことあるんだね。まあHDD上でOSが動いてるんだから当然ない話ではないって事なんだろうけど。
交差点で停車した時にエンジンかけ直したら治ったけど。

0855沢渡のハッピードリンクショップに到着。
時刻表をみると目的の上り211系普通の前に1本下りが来るようだ。今まで使わなかったアングルを試してみよう。薄曇りは空を絡めた写真は撮り辛いけど、アングルには自由度が出る。

本命の211系普通は晴れていれば逆光になるアングルにした。

撮ったら0945撤収。

駒ヶ根から高速にしようと思っていたけど田切に行きたいからと下道をチョイス(逝)

1010道の駅田切の里に寄り道。
養命水を調達。

早々に出発する。
遅いクルマがいてげーん。

とくに飯田から先、延々と40km/Lで走るプリウスがいてすっげーストレスになった。なんなんだよ。

1125道の駅信濃路下條。大にぎわいだ。
相変わらず食券販売機の前でメニューを決めずにうだうだとやってる連中多過ぎ。道を譲れ。
駅長のオーダーはもちろんおろしそば大盛り

で、遊牧館へ移動。
ソフトクリームをいただく。うまいんだよなあ。
で、ヨーグルトとプリンがなくなってしまったっぽい。残念だ。
牛乳を2本調達して帰ろう。

うまいもの市で、黒スイカとそばを調達。

では帰るぞ。
ETCカードのセットを確認してエンジン始動。
で、ここで助手席にコーヒーをぶちまけてしまった(逝)ブラックだからべとつくとかはないと思うけど。一気にテンションが下がる。むー。1205出発。

天竜峡ICから三遠南信道にはいる。
道路情報確認したらこの道の情報だけだった(逝)

飯田山本ICから中央道に入り加速する。
こちらも電光掲示には名神の渋滞しか出てないけど。

一気に下る。
事故か何かあったようで対面の上り線は大渋滞。あんなところ走りたくないね。

それでも渋滞が予想されるから最初からエアコンはかけっぱなし。体力の消耗は最小限に、だ。

土岐JCTから東海環状道に入る。1kmほど渋滞表示になっていたが何もなかった。むむ。面妖な(逝)
あ、東名阪が亀山先頭に16km渋滞の表示が出たよ。やっぱりなあ。

しゅるしゅる走って1330刈谷PAに到着。天竜峡から90分で着いちゃうのか……。
うわ。いっぱいだ。まあしょうがないけど。何とか見つけた駐車場所は一番端。ハイウェイオアシスが遠い。

生ソーセージとか調達して1355出発。

東名阪に合流後しばらくして渋滞に突入。
用意しておいた君の名は。を流しながら進むと意外に不快じゃなかった。いいね。

結局渋滞の先頭は鈴鹿のだらだら坂。ここで混むの本当になんとかしてほしい。

新名神に入ってするする進む。
草津の合流でまたも渋滞になった。ここでオドメータが78000kmを通過。まだまだ行こうぜ。

彗星が激突したところで渋滞を抜けて加速。

吹田ICで流出。
まあまあの所要で帰って来れたか。

キグナス石油で給油。12km/L台が出た。めでたい。

1630帰宅して荷物を下ろす。本日の移動ルートはこんな感じ
駐車場にさんごちゃんを回送してミッションコンプリート。
ちっとフラストレーションは残ったが体調の悪化などもなくよい旅だった。

さて、塗装したドアとリアスポイラーだが、うむ。美しい
まあ凹みとか残っている訳だが、あのいまいましい傷がなくなっただけでもテンションアゲアゲである。

帰宅して機材の整備。次の出撃に備えるのだ。
バッテリーはすべて充電しておく。

夜はなんだかんだ言って眠かったので少し早寝。


コンコースに戻ります