過去の日誌5/1〜11 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


5月1日
仕事ふにふに。1830撤収。

紀伊国屋書店に突入。
新宿コネクティブ1巻新廃線紀行運転、見合わせ中鉄道少年航空宇宙軍史完全版5巻と、Webから発注したゆせそま2巻ねこめ(〜わく)4巻を調達。1日で6000円だっ(逝)

新宿コネクティブは内堀優一新刊。新廃線紀行は嵐山光三郎の紀行文かな。運転、見合わせ中と鉄道少年はどっちも小説。航空宇宙軍史はこれでいったん完結。新シリーズの文庫化までは少し待つ必要がありそうだ。
ちなみに運転、見合わせ中と鉄道少年はともに実業之日本社。先月の新刊である。さらに先々月はこの会社から終電の神様が刊行されている。なんだなんだ鉄道好きだなあ、とボケてみるも、実業之日本社と鉄道ネタはそもそも切っても切れない、って言う話がどこまで通じるんだろう(逝)

そうそう。8日から鉄道グッズフェアだそうな。物欲様があああああ(逝)

1922の普通で帰る。

テレビ、治ってなかった(逝)
風が強く電気屋さんが拒否してきたらしい(逝)まあしょうがないわな。本日もテレビない星。

まあ、たまには悪くない。
今春は何もアニメ録画予約してないから言える事だが(逝)

深夜は出撃準備。長期戦なので補給態勢がとても重要。


5月2日
なぜかSHV33が充電されてなかった。
本体の問題?でもモバイルバッテリーでブーストできてるし。充電器やケーブルの問題?他のスマホはちゃんと充電できてるし。

あと、Radiko担当のスマホは全部シャットダウンする暴挙に出た(逝)
まあ外出してる間は使わないのでこれでOKのはず。

仕事ふにふに。1830撤収。

1852の普通に乗って真っすぐ帰る。
梅田駅を出た時にまだ真っ暗じゃないのは超久しぶり。

豊中駅前のつけ麺を食べて帰宅。

風呂に入って出撃準備。
あ、テレビ復活してる。よかったよかった。

さんごちゃんを自宅前に回送して荷物を積み込む。忘れ物は許されない。
機材はもちろんのことだが支援装備も忘れると場合によっては命に関わる。まあ補給できるものも多いけど。

2155出発。
やっぱりクルマが多いな。この先新名神では渋滞しているとの情報がWeb経由で入っている。

 雨ではなく窓ガラスが雨汚れで汚れまくっている次第。

名神は京都東の辺りで渋滞しているので当然京滋バイパスに進路をとる。のんびり進もう。

鈴鹿トンネルを抜けたところで渋滞に突入。これが完全に停止するタイプのたちのわるい渋滞。冗談抜きで先頭で何やってるんだろう。

渋滞の中で日付が変わった。ようこそゴールデンウィーク。後は終わるだけ(逝)

断続的な渋滞は東名阪道に合流して四日市IC手前まで続いた。夜中なんだからさっさと家に帰れ(逝)

伊勢湾岸道から新東名にはいってのんびりマイペースで走る。

長篠設楽原PAには0110到着。2300前に出発するいつもとたいして変わらない時刻になってしまった。
しかもPA混んでるなあ。まあいいや。

エンジンを停止したら寝台をセットアップ。
マットも引いて。
寝る。


5月3日 少し長いのでご注意
0520起床。
うん、ちょっと肌寒いな。

出発しよう。エンジン始動。0555頃に本線進入。

いつもどおり鳳来峡ICまで走って元サークルKのファミリーマートで補給。

サトウのごはんの温め方を新米バイトが知らなかったのがちょっとげんなり(逝)表に書いてあるわー(逝)

R151から県道1号に入ってスルスル走る。
ん、前から自衛隊さんの車輛が。こんなところで見かけるのは初めてだ。
0655中部天竜着。

朝食にしよう。
牛乳とフルーツグラノーラで朝食。
さて、ジェットボイルでお湯を沸かしてコーヒー……ぬわ!インスタントコーヒー忘れた(逝)

あと、ジェットボイル火が点かない
調べたら点火装置がそもそも壊れたケースと、端子が炭化して火花が出にくくなっているケースがあるらしい。
こんな時に耐水ペーパーは下ろしちゃったんだよなあ。

コンパウンドで磨いたらなんとか火がついた。
ライターなりチャッカマンなり調達するか。どこかで修理に出すかメンテナンスキットを調達するか。

月曜日の雨でどろどろになっていた窓を拭きあげてエンジン再始動。0750出発。

AMは渡らずの鉄橋へ行こう。
R152を走りだしてほどなく前をまたも自衛隊さんが。なんだろう、と思ったら災害派遣の文字が見える。

0830渡らずの鉄橋こと第6水窪川橋梁に到着。

さて、自衛隊の件はぐぐってみたら山火事だ。昨日災害派遣要請があったらしい。確かにヘリがばんばん飛んでるののうち一部は自衛隊さんなんだろう。あ、谷あいを低空飛行してるのがいた。あそこなのかな。でも煙とかは見えなかった。

マーク7SVを取り出して設営する。
当然重いんだけどその重さから出る安定感は抜群だ。

 上り普通。

 伊那路2号。

 伊那路1号。

下りの伊那路1号まで撮影して1140撤収する。
来た道をスルスル戻り、佐久間のCOOPで氷の増備とインスタントコーヒーとライターを調達する。

中部天竜駅近くのいつもの駐車場で昼食。ライターを使えばあっさりジェットボイルは点火できるので、点火装置自体の問題の可能性が高そう。

食べたらコーヒーをいれて1335出発。

下川合の鯉のぼりを撮るのだ。
が、どうも曇ってきてしまった。晴れるって言ったじゃん。また来ないと(逝)

風が強いのがちょっと難儀。勢いよく腹を上に向けた鯉のぼりは静止画像になると死にかけにしか見えない(逝)

1655下川合から撤収して移動する。浦川の俯瞰ポイントにやってきた。
もう少し赤く染まった空をいれて長時間露光、を考えているのだけどここまで曇ってしまうと厳しいかなあ。

で、今日は1日頭上にヘリの爆音が響いていたのだけど、すぐ近くから聞こえてくる。もしかして見えるところに、と思ったけどさすがに見えなかった。が、国道から分岐する細い路地から自衛隊さんが列を連ねて出てきたので前線基地がすぐ近くに設けられているのだろう。山火事は鎮圧できたのだろうか。

 飛び去る自衛隊ヘリ。

一応伊那路3号を長時間露光。伊那路なのはわかるけど空も真っ暗でイマイチ。

1940撤収する。
一人では走ったことのないR473をするする走る。真っ暗だけど対向車がいなければなんとかなるもんだ。

で、とうえい温泉
2000受付終了のところ1957に突入。ただし同じタイミングに入った客もいたので問題なし。
ここの源泉は赤茶けてるんだな。ただし鉄分などのミネラルをわざわざ除去したものを白湯としてメインの浴槽に注いでいる。何でそんなことをと言いたくなるがまあいろいろ事情があるんだろう。

ところでバスタオル忘れてきた(逝)レンタルで何とかなるかなあ。
しかし忘れて来たことに脱衣場まで入ってから気づいたので本日はタオル1枚で手当するしかない(逝)まあ、タオルは何枚も持って来てるからそれでなんとでもなるはず。

さっぱりして2040撤収。うめの湯よりいいぞ。ぜったい。
ここで60CSxの電池がなくなったので交換。
そのまま進めばR151。入ってしばらく走ったファミリーマートでサラダと氷を補給。

真っ暗な道をするする走り県境を越える。この時間でも対向車はいるもんだなあ。

2130道の駅信州新野千石平着。昨日から今日の移動ルートはこんな感じ

休憩中の人々のほか、ここを宿とする人もいるようで結構クルマが多いな。寝るだけなら暗いところでいいが、今から夕食なので明るくないと不便だ。

カップめんとごはん、それとさっきファミリーマートで調達したサラダを食べる。さすがに冷え込んで来たのでさっさと寝ることにする。いつもより遅いし。

寝台を設置してマットの上に厚い方のシュラフ。薄いシュラフは開いてふとんみたいにかける。
ではおやすみなさい。


5月4日 少し長いのでご注意
0540起床。

結構冷えたがシュラフにいる限りさほど寒くはない。この装備で7℃くらいまでは抵抗できそうだ。

この駅、0600前からクルマの出入りが多い。早朝に中京圏から出撃してくるのか。これでは着替えられないので(逝)トイレで着替える。ついでに顔も洗って用も足せば効率いいぞ(逝)

シュラフをえいやえいやと丸める。調達時のケースに二度とちゃんと収納できないってどういうことなんだろう(逝)

朝食。メニューはいつもどおり。長期戦の今回は牛乳が足りなくなりそう。

食後にお湯を沸かして今朝はミルクティー。飲んだらポットにお湯を補充して出発しようか。0700だ。

R418に入る。
R151から東へ向かうのは久しぶりだ。整備されつつある西側と違い東側は狭路が続く。

30分ほどかけて平岡へ到着。平岡を過ぎて遠山郷へ分岐するところで通行止めになっていた。この先に平岡ダムがあるんだけど中の人はどうするんだろう。

来た道を戻る。
道の駅信州新野千石平でトイレだけ借りて出発。調達はまた今度。

R151をするする走り早稲田から分岐して温田を目指す。
県道1号の通行止めの看板の横を通過して突入。どこまで行けるんだろう。

結論。
為栗までは行けた。なるほど。

 通行止め看板の前で途方に暮れるさんごちゃん(逝)

このまま為栗でしばらく撮影することにする。

 そんなに写りたいか。

そしてジェットスキー。またか(逝)

 伊那路2号

 伊那路1号。

伊那路1号を撮ったら出発しようと思っていたが、天気がよくなって来たのでそのまま粘ることにする。
次の列車を待ってる間に昼食を取る。

で、風が強い。吊り橋が風で揺れるのは初めての経験だ。
怖い、はずなのだけど怖くないのは撮影に集中してるからなのか、それともあの吊り橋だけが波長が合って怖いのか。多分後者。

午後一の普通列車を撮影したら1350撤収する。
県道1号を戻り、R151に出て北上する。

次の目的地は門島。
上り普通を撮影する。にあたりチョイスは300mm(逝)
ここでもっと長いレンズ使ってみたい!が物欲様に火をつけたので当然なのである。

 ピントが甘かった。ぶれたかも。

撮ったら1530撤収。
次の伊那路4号前に唐笠の俯瞰ポイントへ移動しよう。

伊那路の通過前に同業者がやって来た、が三脚もってないし同業者ではないのかもしれない。

 飛んでるな。失敗だ。

伊那路を撮影したら唐笠駅へ。
天竜川を渡るこいのぼりと合わせて撮影したい。
ちょっと無理やりな構図かなあ。

影じゃなければ……。

本日の撮影は終わり。撤収するぞ。

というわけでコスモスの湯へ。
のんびり浸かる。ああああ染みる染みる!ああ、日焼けしたなあ。

1805出発しよう。
サークルKで氷やサラダの増備。ファミママークの商品ばかりだなあ。

「あのーTポイントはまだなんですけど」
と言われる。いかん、サークルKなのにTポイントカード出してた(逝)
「騙されたっ」
って言ったら、レジのバイト君が
「騙してしまいました」
とノリよく反応してくれた。さすが飯田市(逝)

天竜峡ICから三遠南信道に入り飯田山本JCTから中央道に。
松川ICで降りる……前の紺のクラウンがいきなり屋根の上に赤色灯を出した。覆面パトカーかよ。

細い道をのんびり走る。この道であってるはずだけど1本ずれてたりすることもあるから油断できないよなあ、

とドキドキし始めたころ、1850道の駅花の里いいじまに到着。本日の移動ルートはこんな感じ
ここが本日のねぐらになる。
立地がいいからかどうかは不明だけど、同じことを考える人々は結構多いみたいだ。

ちなみにこの道の駅、隣の隣がコメリでありこのマークは飯田線からも見えるのである。

まず先に着替えてしまう。
後はゆっくりお湯を沸かして夕食。食べ終わったら車内でS11で鉄道フォーラムの発言とか。

眠くなって来たので2100過ぎ、寝台をセットアップして寝る。


5月5日 長いのでご注意
0500、SHV33のアラームで起床。

着替えてからシュラフを畳んで出撃準備。
あと、夜明けのアルプスが美しいので撮影。

この駅も朝からにぎやかだなあ。この時間帯にクルマががんがん出入りしてる。

さんごちゃんを少し暖気運転してから0530出撃。

ナビに案内させる。なるほど。目指すは田切

駅で撮ろうと思っていたが気が変わりΩカーブに腰を据える。

ここでE-M5IIのバッテリーにアラート。げげ。あとは予備役の1本だけだよ。一応車内で充電は開始しているけど移動距離も多くないからたいして充電できているとも思えない。むむ。

373系の普通と、211系の快速みすずを撮影して撤収する。
1月はこの時間帯まだ真っ暗なんだよね。4カ月でこんなに違うか。違うんだよなあ。

田切駅前に入ってここで朝食。
フルーツグラノーラをもしゃもしゃ食べた後はジェットボイルでお湯を沸かす。

うん、楽しいねえ。

明日、撮影しようと思っていた場所も今日押さえておきたい。明日の天気は雨予報なのだ。

0725行こう。この辺りは午前中が勝負だ。

R151へ出て、目指すは大田切
電車でも20分くらいだからクルマならもっと早い。と言いたいところだがバイパスの信号が図ったようにぶつ切りで苛々させられる。真っすぐ延々に続く道路だからとか理由をつけてるんだろうが地球温暖化を促進させる大変良い施策と言える。

0810大田切駅前にさんごちゃんを停めて橋の上で撮影。うむうむ。

次は河原に下りてみる……がこれだと山が消えるのか。それはもったいない。

で、川面近くまで下りてみたら山が鉄橋の下に来るのが判った。これだ。

撮影したら0845撤収。
田切に戻るぞ。

その前にR151沿いにあるツルハドラッグで補給。
氷とドリンク剤と野菜ジュース。0900開店でちょっと待ったけど、ドリンク剤も氷もコンビニより安く調達できたのでよしとする。

田切。
中田切川の橋の上には同業者が。でもガチ勢ではないようだ。三脚持ってないし。

ところで、中田切川の工事は終わっている。さぞや味気無い護岸工事が行われたんだろう、と思いきや橋の上流はほぼ原状復帰している。これなら川遊びもできるな。靴を脱げば歩いて渡れそうだし。

ちなみに川の中で転ぶとα-707Siが沈黙する(逝)

 211系。

撮影予定としてはラストの上り普通を河原から撮ってみることにした。

薮の中に分け入ってみようと思ったけど断念。
さっき同業者の人がかなり奥まで行ってたようだけどよくやるなあ。

大きな石の上に三脚を立てて撮影。うーむむ。夏も三脚持って来ようかなとか思っちゃうじゃんかよ(逝)

 河原から見た土手。

1125撤収する。
予定どおり七久保のカーブへ移動する。

ここは確かにいつ来てもきれいだな。

いつもの下り列車に加え、踏切の横で上り列車にカメラを向けてみる。

 パンタの処理に失敗。フレーミングが悪いよ。

しかし、天気がいいから暑い。そして首筋が熱い。今日も日焼けしまくってるようだ。

1410次、どこへ行こう。
クルマでしか来れない場所、と言うと鉄道フォーラムで聞いた、中田切川の上流の橋。Ωカーブを見下ろすことができる、と言うけど。

道としては道の駅花の里いいじまの前の道を駒ヶ根に向かってずんずん進めばいい。中田切ふれあい橋っていうのか。
この橋、すごいね。えらいところに架かってる。

で、線路は……。あそこか。むう。ちょっとなあ。

でも300mmを構えてみる。
上下1本ずつ撮影してみた。どういうふうに撮ればおもしろくなるかなあ。

時刻は1540。
撤収してもいいのだけど、明日天気が悪くなるならギリギリまで撮影していたい。

七久保のカーブで夕景撮れるかな。
ということで七久保のカーブへ再度移動する。ああ、そのまえに氷の増備を。サークルKがあったな。
ここは5月中にファミリーマートへ変わってしまうようだ。

R151に出て、バイパスをびゅーんと走って道を間違える(逝)

七久保のカーブでのんびりする。光線が合わないので電車が来ても無視するなんてぜいたくの極み

が、希望に反して山の上に雲がかかりその後ろで空が赤みを帯びてしまった。こうなると期待した夕暮れにはならない。だめか。

結局真っ暗になるまで車内でのんびりしただけに終わった。

1830エンジンを始動して出発。R151へ出たら駒ヶ根市内を目指す。

本日だけホテルを予約している。例によってルートイン駒ヶ根インター。昨年末から4泊目の宿泊となる(逝)1900着。
本日の移動ルートはこんな感じ

まずチェックイン前にレストランが営業していることを確認。
これなら引きこもれる。

部屋に入ったらまずはデバイスの充電。とくにE-M5IIの電池がぎりぎりではないにせよ少しやばかった。だとするとバッテリーの更新か追加、という話になるのだが今回みたいな長期かつACの補給がままならない出撃がそうそうあるものでもないことを考えると無駄な投資に終わりそうな気がする。ん、生きてるのが無駄?それは内緒だから(逝)

次に服を脱いでジーンズにはファブリーズしておく。で、甚平に着替えたらコインランドリーへ一直線。
ホテルを予約したのはコインランドリーで下着類をすべて洗濯することが主目的なのだ。まあ、充電できるのはありがたいけど。

で、乾燥機に移動させた後にレストランへ。甚平で行けるのが最大にありがたい。外食だと着て行った服装は洗濯できない訳だから。
適当にわしわし食べる。

食後に乾燥機の終了を見計らってふろに行く。ほかほかになった洗濯物を回収してから風呂。
今回の旅の中でここだけ天然温泉ではないけど、人工温泉を名乗っており柔らかなお湯は好みだ。

風呂から上がって、S11でぐるぐる。
アラームをしかけて2200過ぎには寝る。


5月6日 少し長いのでご注意
何度も目が覚めた。それもなんか非常に気分がいい。テンション上がってるからなのかなあ。
0530にアラームをかけておいたけど結局0500起床。

窓から空を見ると、晴れてる!これは早起きした甲斐もあるってものだ。
朝だけでも撮影できるなら問題はない。

着替えつつどこへ出撃するかを検討する。

迷ったあげくに目標、田切

0520、カメラバッグを持って出撃、さんごちゃん始動。

R153をしゅるしゅる走って田切までは10分ほど。

最初駅のホームからの撮影を想像していたのだけど、ホームに上がってみたら逆光じゃん(逝)ド逆光ならまだしも側面気味のつまらない逆光。やって来た上り普通を撮影してみて確信。

 朝日を浴びて……るように見えなくもない、あたりがアウト。

一応順光の下り普通も撮影して撤収。

なら、Ωカーブだ。昨日と違うアングルで撮ろう。となると、あの辺り。

昨日と同じ場所にさんごちゃんを停めさせていただいて移動する。

 雲が出だしたな。

373系の普通を撮ったら抱き合わせで211系の快速もとる。
もう1本、飯田線ネイティブの普通を撮って朝ごはん食べに帰ろうか。

って曇って来たよ。天気予報すげえな。

気になること。
今朝SL-C1000を起動したら時刻が11:21のままだった。昨日の日誌の書きかけの時刻で止まっていたって事になる。なんなんだろう。

やや曇った状態で213系の普通を撮影したら撤収する。
来た道をするする走って7分ほどでルートインに帰り着いた。

カメラバッグはこの時間帯なら大丈夫だろう。
いったん部屋に戻ってから朝食。窓から見える空もどんよりとしたものに変わって来た。じゃあのんびり行くか。

もりもり朝食を食べる。カフェオレまでが朝食ですよ(逝)
部屋に戻るって本日の予定を考える。
いくつかの天気予報サイトをみる限り昼頃から弱い雨だ。
てことは午前中は撮影できなくもない、のか。

なら、行こう。

0825チェックアウトしてさんごちゃんエンジン始動。

ナビに道の駅花の里いいじまを目的地に入力して走る。
予想どおり国道ではなく高いところを走る農道経由になった。昨日撮影した中田切ふれあい橋を通過する。

昨日も立ち寄ったサークルKで氷の補給をする。

到着直前にナビの案内を打ち切って農道を逸れる。
えーっとこっちだっけ。ここは昨日通った道……違う、こっち行ったら違う!(逝)あわててターン。
ここ間違えて進むと全然違うところに連れて行かれるのか。これは大変だ。

というわけで本日も七久保。0900到着。
ねらいはアルプスをバックにする下り列車ではなく、上りの211系。

下り列車も踏切の脇からおもしろいアングルにできることに気づいた。晴れてると逆光だから無理だけどね。あと、今日はもう山は一番近くの山しか見えない。

時折水滴が落ちて来る。降り出しているエリアもあるのかも。

そのまま昼食にする。
食べたら移動しよう。というかそろそろ撮影メインで考えてると痛い目に遭いそうな気がする。
1305出発。R151にでて到着したのは道の駅田切の里。1315到着。結構にぎわってる。

というかこっち曇は出てるけど晴れてるな。ちゃんと撮影すれば良かったのか。

 いい天気じゃないかコンチクショー(逝)

すずらん牛乳のソフトクリーム。なかなかおいしかった。

すずらん牛乳は80℃15分殺菌。低温殺菌と言っていいんじゃないかと思うがこれが900mLで380円。試してみないと。

1350出発。そのままR151を南下。のんびり走って天竜峡エリアへ向かう。

途中で給油した。燃費は11km/Lを切ってしまいイマイチ。まあ、撮影の時は暖気運転が増えるからしょうがないかも。

川路付近で撮影できる場所がないかを改めて物色。特に線路の反対側。
河原に下りてからアクセスできることは判った。

というか、こんなに簡単にクルマで河原に下りられるんだよね。いいなあ。

で、アングルを探してみたけどいまいち。河原からのカットをねらってみるべきか。

とはいえ、河原からだと川写らない。本末転倒だ。この区間で川と電車、というのは難しいのかな。

川路駅でホームからの風景もさほど悪くないことに気づいた。
最悪ここで撮るか。三脚は使えないけど。

予定も決まったのでもうやる気圧計ゼロ(逝)お風呂いこうっと(逝)目指すは三宜邸本館
R151を走り、たぶん一度歩いたルートをぐりぐり上る。エンジンつきはやーい(逝)1625着。

む、日帰り入浴用の駐車場は狭いんだな。
入浴料800円は高めだけど泉質の良さを考えたら納得。

柔らかいお湯と、展望風呂を堪能する。メガネ外したr(略)

風呂から出たら少しのんびりして出発しよう。ウォータークーラーで冷やされた源泉を飲むのは忘れちゃいけない。ペットボトルをすべて処分してしまったのは残念だ。

本日、三宜邸本館をお風呂にするのは予定どおりだがもともと立てた計画では下條で宿泊予定だった。が、明日も朝一は七久保で撮りたい、という気分になったので、宿泊駅を変更するぞ。1710出発、R153へはいる。

サークルKで氷を補充する。わざわざサークルKを探したのは内緒(逝)

するする走り道の駅花の里いいじまへ1825到着。本日の移動ルートはこんな感じ。どんどん平均速度が遅くなる(逝)
まだ駅が営業しているので山菜とか調達する。宿泊場所を借りているのだから少しくらいは利益を還元するのが筋だろう。
もっとも、営業時間中に到着して宿泊準備をするのもどうかとは個人的に思う。

で、到着してしばらくしたらになった(逝)本降りじゃないかこれ。
小止みになったところでジェットボイル起動。
お湯を沸かして夕食にしよう。
カップめんに後入れのスープをいれたところでまたも大粒の雨うぎゃあ(逝)

ジェットボイルを荷室に、カップめんと一緒に客室に避難。
この時間から降るのならもっと撮影するべきだったな。まずった。

小止みになったのを確かめてもう一度お湯を沸かして今度はごはん。ちなみにサラダもちゃんと食べてるから心配するな(してない)

食べ終わったらPCを起動して鉄道フォーラムの発言とか。SIM入ってると確かに便利。

2120眠くなって来たので歯を磨いて来る。雨はもう止んだようで、月も出ていた。

そのまま寝台を作って、寝る。


5月7日 少し長いのでご注意
0450起床。2時間おきくらいに目が覚める。なんなんだろう。

着替えてシュラフを片付ける。
今の装備でもう少し戦えそうだな。最低気温5℃以下は危険そうな気がするけど、湯たんぽというブースターが準備されているので試してみたい気はする(逝)

さて、どうするか。朝の行動を少し考えて朝食にする。フルーツグラノーラをもしゃもしゃ食べる。

食後のトイレを済ませてエンジン始動。そう、トイレの確保も結構難題なんだよね。
暖気運転を長めにするのはフロントガラスが曇ったままだから。

0545出発。行き先は七久保のカーブ。10分くらいで到着できる。

ねらいは下りの211系快速長野行。列車種別に快速と入る211系のうち撮影できるのはこの1本だけだ。

LEDだと読み取れないので幕式がいいなあと期待していたら希望どおり白地に赤文字で快速と表示された211系がやって来てくれた。

後追いになるけど373系の普通も前後してやって来るので撮影する。

この211系はたしか3000番台で東北・高崎線にいたグループだ。とはいえ、最終後期には東海道線にも直通していたと思われるので、373系とも顔を合わせていたんじゃないか。
211系 「!おやあなたは」
373系 「たしか東海道線で会いましたね」
211系 「いやー、都落ちしちゃいましたよ」
373系 「……」(こっちゃずっとここがホームグラウンドだよ)
みたいなやりとりが想像できる人は鉄道居酒屋つばめ を買おう(逝)

下り普通を取ったら0705撤収。

農道をのんびり天竜峡エリアまで走って昨日ロケハンした川路〜時又間で撮ることにする。
すごくスムーズに走れたのはナビのおかげ、ではなく回送表示の伊那バスの後ろを付いていったから(逝)

この農道、R151より走り易いな。市街地に用事がなければこっち走るほうが快適かもしれない。コンビニ、ガソリンスタンドレベルならこっちにもあるし。

三脚を立てて下り列車となった373系を……。ん、どうも追い抜いていたようでその前の上り列車が373系だった。

撮ったら0825移動。
門島で下り普通を300mmで撮影。このタイミングを逃すと次の下りは1200過ぎなので今回はもう撮れないから急がないと。

 

でも露出間違ったけど(逝)RAWでちょっとだけ補正。

上り普通と伊那路をホームから300mmでねらう。
さすがにピントが厳しいなあ。純正の300mmならAFでいけるんだろうか。とはいえこんな時にしか出番がないレンズに30万円は厳しい。これだったら12-100mmF4のほうが出番はあるはず。

 ずいぶん手前でピント合わせてたみたいでピントが合ったカット探したらフレームから中途半端にあふれてる(逝)

さて、終了だ。
お湯を沸かして帰路に備える。1040撤収。

R151へ出て道の駅信濃路下條へ向かう。1055到着。

おろしそば大盛りだ。相変わらずメニューみるだけで列ができてる。いや、食券買わせろや。

おろしそば大盛りうまー。

食べたら遊牧館へ移動。
ソフトクリームを味わう。うん。この味。すずらんのは悪くないけど地力が違う。とはいえ、すずらんのと価格差100円は結構大きい。

うまいもの市で山菜と、辛味大根のドレッシングをようやく調達。やっと会えたよ。うんうん。

1145出発しよう。
連休の最終日なのでスピード感を優先する。前回同様他の道の駅には寄らない。

なので天竜峡ICから三遠南信道に入る。
渋滞表示なしで驚く。まさかまったく混んでないって。

飯田山本JCTから中央道へ。
名古屋方面は渋滞なし。うーん。信用できない(逝)

土岐JCTから東海環状道へ入り、伊勢湾岸道を目指す。

1305刈谷PAで休憩。ここはさすがに混雑している。

おあしすファームで山菜とか調達。生ソーセージが売りきれてたのが残念。

1335出発しよう。
新名神に入って土山を通過した辺りからどうも記憶がない(逝)気が付いたらナビが大阪府にはいりましたって言ってるんだよね。反省。

吹田ICで流出して、給油。
12.37km/Lと好成績。いいね。洗車しようと思ったけど先週以上に長蛇の列だったので諦める。

1530帰宅して荷物を下ろす。

さんごちゃんを駐車場に回送してから窓を拭きあげてタイヤワックスをかけた。ミッションコンプリート。お疲れさま。
本日の移動ルートはこんな感じ

下ろした荷物の整理。
シュラフは開いておこう。陰干しするのがいいんだけど。

機材は充電と掃除。
LEDランタンはアルカリ電池で4時間と取説にあったけど、ダイソーのNi-MHで4時間以上優に使えたように思われる。これなら2泊以上でも予備が1編成あれば十分もつかな。

眠いので早寝。


5月8日
今日も0500前に目が覚めた。今日はそんなまじめにしなくていいんですよー
って、初めて梅田に到着した時に目が覚めず、危うく折り返してしまう大惨事になるところだった(逝)もうちょっとまじめにやれ(逝)

仕事ふにふに。1850撤収。

紀伊国屋書店へ突入。
スズちゃんでしょ!1巻調達。辻灯子新刊。黒猫の駅長さんはなかったなあ。それにしてもゆせそま2巻やねこめ(〜わく)4巻とか並んでる。棚にないから駅長がオーダーした作品が棚に並んでるってどういうことだ。ここ見てるー?(逝)

1942の普通で帰る。

帰宅して記憶がとんだ部分の映像を再生してみる。
危険な挙動は映り込んでなかった。どころかノリノリで喚呼してやがる(逝)しかしその記憶が全くない(逝)
いずれにせよ反省点だ。ちゃんと休憩しよう。

夜は日誌をちょっとだけ編集。あまり進まない。


5月9日
仕事ふにふに。同僚N氏がをやってリタイア。急遽不在で駅長がパニック(逝)1945撤収。

紀伊国屋書店に突入、アルスラーン戦記7巻を調達。

そうそう。一昨日から鉄道グッズセールやってるんだよね。ちょっとぐらぐらする物があるけどさてどうしよう。

2025の普通で帰る。

深夜日誌更新。

魔導GPXウィザード・フォーミュラ読了。
竹井10日の新作。
異世界ものが乱立するライトノベルで誰も手を出してなかった(と思われる)カーレースものだ。それはそれとして……。

これエロ小説じゃねえか(逝)取り敢えず続きが気になる。


5月10日
SHV33がまた充電できてなかった。どゆこと。
しかも今日に限ってブースト用のバッテリーは未充電で家にあるよ(逝)

仕事ふにふに。1845撤収。

SHV33は仕事中は電源OFFという最終手段。家からの緊急連絡を受けられないという点があるがまあないだろう。

紀伊国屋書店に突入。
サンデーマガジンが狙いだったけど、発売日から見つからなかった黒猫の駅長さん3巻があったので調達。遅れてただけだったのかな。

1925の普通箕面行に乗る。

君の名は。の発売日が決定した。
さて、特典付がBDしかないという悲しい状況だがどうするべきなんだろう。

ニュースで言えば銀河英雄伝説の新作について動きがあった。
旧作のキャストを招いてのイベントということからあからさまに隔意を持った作品ではないように見える。どのようなものになるのだろう。
30年近く前に出会った作品で、ずっとそれと付き合って来たのだから、違和感はあってしかるべきものだ。原作に沿ったものであるか、入り込めるものであるか、という観点から評価したいと思っている。
繰り返し書くが、フジリュー版の解釈はおもしろいと思う。

というところでアンチ新作派に向けて週刊銀河英雄伝説、とかやられると大変危険だよ(逝)

眠いのでちょこっとだけぐるぐるするだけで寝る。やっぱり疲れてるのな。

さて、デビュー戦を無事終えた三脚マーク7SVについて。
さすがに最高級品だけあり、安定感は抜群。その分重いが安心感は強い。

SV=ShortVersionなので、若干高さが足りない面があるが、がっちりしている分だけエレベータを使って高さを確保しても全く影響はないみたいだ。

難があるとすれば輸送時に雲台がコンパクトにならない、というかパン棒とエレベータのハンドルのいずれかが干渉して床に安置できない事がある。調整すれば安置ポイントがあるんだけど面倒。慣れればいいのかな。


5月11日
SHV33の充電ができなかった問題は、どうもケーブルにあるようだ。取り敢えずセリアで調達したケーブルに交換して様子見。

仕事ふにふに。1950撤収。

紀伊国屋書店を1周。

2032の普通で帰る。

HDDレコーダのリモコンの電池蓋をぱかりと開けたら。

ぎゃああああ液漏れだぁぁ(逝)

アルカリ電池はこれがあるから注意しないといけない。
取り敢えず新しい電池に交換したけど液漏れ部分をきゅっきゅと拭いている間にテレビのメーカー情報が揮発してしまい、設定場所を探すために取説を15分めくって見つけられず、リモコンの型番でググって同じHDDレコーダのPDFファイルを見つけて「シャープ」でファイル内検索して手順をみつけるまで15分を費やした(逝)

さらに、仕事で景品としてもらったLEDの読書ランプも液漏れだぁぁ(逝)こっちは指の届かない箇所が侵されてしまった。電池を入れてみるべきか否かで迷うところ。言うほど使ってなかったのだから潔く処分すればぁ?(逝)
新品の電池を入れてみたら反応しなかったので諦めて処分することにする。

バッテリー転配、と思ったけどなんとか復旧したので本日は異動なし。


コンコースに戻ります