過去の日誌 9/1〜13
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日
仕事ふにふに。1850撤収。

紀伊国屋書店に突入。白暮のクロニクル6巻テツぼん13巻愛だ恋だを取り締まる俺に春がやってきたので無秩序3巻を調達。
昨日はあった新刊が在庫切れになっていることが判明。やっちまった。まあ何とでもなると思うが。

1942の普通で帰る。

深夜までかかり印刷完了。
なんて自己満足なものをつくってしまったのだろうと思うけど、まあいいか。


9月2日
仕事ふにふに。1945撤収。

紀伊国屋書店へ突入。サンデーマガジンを調達。
さらに、よりぬき青春鉄道、だと。調達。

2035の普通で帰る。

深夜、カレンダー作成を試みるがセレクト段階で力尽きる(逝)
いくつか発注。


9月3日
仕事ふにふに。
業後新製品の研修。絶望する(逝)2045撤収。

紀伊国屋書店に突入。
文庫本を1冊とコンパス時刻表とMyLINE東京時刻表を。
3日で5000円ってどうよ(逝)
ちなみに未精算のCDとかあってもう確定決定みたいな(逝)
あと、一昨日品切れでWeb発注した作品は今日また入ってた。売れてるのか。書きたいことがあるがそれは現物を手にしてから。

2150の急行で帰る。

深夜、カレンダー製作。
PICTRICOと画彩、どちらも用紙切れの失態(逝)
用途があって調達したとはいえ、50枚の写真用紙を1週間で使い切った訳で、バカだなあ(逝)

荷物を圧縮して詰める。
さて、当日は残暑ではない気がする。ジーンズの当番かなあ。

そして日誌に手もつけられなかったのはどうしたもんか(逝)とっととデータをDropboxへ移行しておけばよかったのだが腰の重さは自分が一番よく知ってるのである(逝)


9月4日
仕事ふにふに。1930終業。

歓迎会という名前の飲み会。2200散会。

2241の普通で帰る。

ダイエーで明日の朝食となるパンを調達。

帰宅後は風呂に入ってから出撃準備。
忘れ物はないはずだが、まああるなきっと(逝)

そうそう、MOTOR MAN2015が届いたのだ。
今年初めに出ていたのだけど気づいてなかったのだ(逝)そして来月新譜の予定があるので調達に踏み切った次第。

さっそくiTunesへ取り込んでiPhone6へ転送する。間に合ってよかったよ。

0130居間で自沈。


9月5日 長いのでご注意
0420起床、って寝過ごした(逝)
始発で出発、はこれで潰えたがそれでも0445出撃。

暗い道をぽくぽく歩く。それにしても涼しいなあ。

0507の普通に乗る。
車内で時刻表をめくり行程を練る。何とかなりそうに思うのだがどうだろう。

梅田着。大阪駅へ向かう。
青春18きっぷに日付をいれてもらい8番線へ。

0555発の快速700Kで出発。
折り返しが新快速運用なのか、朝一から12連だ。223系のシートをもちろん確保。でなければ20分も前から並ぶ意味はない。

昨夜ダイエーで調達しておいたパンを食べたらあとはうとうと。

そうか、内側線で島本や山崎を通過できる列車ってあまりないんだよな。

0741米原着。
0804発の3202Fに乗り換える。もう1本後だと豊橋へ直行、と思っていたけど早い方がいい。大垣で面倒そうだけど。
311系の8連に席を確保。

なんか、ザックをかついだムキムキしいのがいっぱいいる。なんだろう、と思っていたらみんな近江長岡で降りて行った。何かイベントでもあるのかね。

0836大垣着。
例によって跨線橋をわたり移動。JR東海は接続駅におけるホーム間の移動という点に配慮がなく移動がデフォルトだと思った方がいい。

乗り換えるのは0842発の特別快速5104F
せっかく1本早く大垣乗り換えを選んだのだから先を目指す。というか、ここで次の快速を選ぶと米原始発の電車が空席なしで到着するのは目に見えているのでむだだ。

8連の313系は座席がほとんど埋まっていたが何とか空席にありつけた。

名古屋で乗客が入れ替わるのはいつものこと。さらに、今日は満員だ。何か同じ系統の雰囲気の若い子が多い。
なんかフェスでもありそうだな。蒲郡で大量に下車して行った。
というか駅長も降りる。向かいのホームにいる普通3118Fに乗り換えだ。
この普通がさっきの特別快速が豊橋で接続する普通なのだ。恐らく豊橋ではホーム移動が必要だろう。向かいのホームで乗り換えれ楽だし多分座れる……座れなかった。ここにもフェスっぽい一団が。三河大塚で降りて行ったけど同じイベントなのかな。
この普通の混雑は一般的なのかな。それともイベントの時だけなんだろうか。ちょっと気になる。

豊橋で案の定大量乗車。ま、当然だが。

1057浜松着。
向かいのホームの770Mに乗り換える。
あ、211系3連だ。トイレ行きたいんだけどなあ。

1110発。
先客とは言え、隣に座ったカップルの兄ちゃんがもそもそしてうざい。いちゃいちゃするのはかまわんからそっち行け。彼女とくっついてりゃいいじゃんか。

1220静岡着。列車は興津行きだがここで乗り捨てる。
まずはトイレ。やあ、結構危なかったよ(逝)

で、向かいのホームの(階下のトイレに行っておいて向かいも何もないもんだが)1233発の772Mに乗るのだ。こいつが沼津まで行く。興津で乗り換えたって座れるわけない。
が、始発だけど結構座席が埋まってる。

では取り敢えず、ということで、立ち食いそばで昼食にする。冷やし山菜うどん。冷やしなので出てくるのに時間がかかるけど食べるのには時間がかからない。といいなあ(逝)
2分で食べ終わり出発が進行現示と同時に乗り込んだ(逝)

座れる訳もないのでかぶりつきで行く。いい天気で、由比の辺りの海沿いの区間を眺めることができた。

1308富士着。ここで乗り捨てる。

何とも細切れだが1323発の1450Mに乗り換え。今度はゆったり座ることができた。211系6連なのでまたもトイレなし。3118Fでトイレを済ませておけばもう少し余裕をつくることが出来そうだ。

熱海1404着。
伊東線に乗り換えだ。接続は1427の5649M
1番線でしばらく待つと伊豆急行の8000系がやってきた。元東急の8000系だ。まったくどこもかしこも元東急で、と言いたくなるが伊豆急行はもともと東急グループでまあ当たり前の措置でもある。

4ドアのステンレス車体だが下半分に伊豆急行のコーポレートカラーをラッピングされている。さらに車内は一部を固定式ながらクロスシートを設置しているんだからできるだけのことはやったと言っていいんじゃないかと個人的には思う。トイレもついてるしね。

車内は結構な混雑だったが、伊東で7割以上下車して行った。そういう行動圏なのかな。
ここからは伊豆急行で別運賃というのは大きいだろう。
更に川奈で大量に下車。

川奈出ると海が随分下の方になっているのに気づいた。さっきの長いトンネルは上ってたんだな。
東急は伊東から先、伊豆急行を付設して開発を進めた訳だ。

伊豆高原1518着。
列車も終着だが伊豆急下田行に接続している。
駅長は乗り換えずにここまで。改札で鉄道ビックリ5スタンプラリーきっぷに日付をいれてもらう。
で、デジタルスタンプだけど、改札の外をいろいろ探したけど結局中にあった(逝)
というか、改札口の近くにある可能性が高そうだ。あと、トクっぱこをそこで起動する必要がある起動したままだと多分何もしてくれないクライアントリクエストによるスタンプ取得ができてもよさそうなもんだ。

このばたばたを10分でこなしたんだから結構焦った。
1528の5656Mはリゾート21こと2100系だ。1駅だけ楽しむ。空いてたからじっくり行きたかったなあ。1駅、城ケ崎海岸で下車。ここもデジタルスタンプの対象なのだ。

というわけで黒船電車のピンズをゲットだ。ちなみに、前回伊豆箱根鉄道のピンズをゲットしてこなかったのでまた行かないといけない(逝)

ホームで次の電車を待つが、185系が通過したりしていいね。

1556の5658Mに乗る。こちらは普通に8000系。
車内は空いてる。JRに入ると混み出すかな、と思ったけど熱海まで空いたままだった。割りと一方向の流動なのかも。
1642熱海着。

3536E快速アクティー1702発に乗り換え。
もちろんグリーン車をおごる。イベントみたいなものだ。
車端部の平屋部分に席を確保したのは大荷物だから、というのが理由だがここ、揺れるなあ。
台車の上は揺れるのが理屈だけど、こんなに揺れるとは思わなかった。

ちなみに快速アクティーだが上野東京ラインでもあり、行先は宇都宮である。

1739平塚着。
ここで1743発の2848Y湘南新宿ライン直通籠原行にスイッチ。

……しまった。Suicaタッチしてくるの忘れちゃったよ。ま、なんとかなるか。

で、4分ほどで発車時刻のはずなのに向かいのホームに電車がいない。

結局2分ほど遅れてきたので、本来は後続の1746の東京方面行を先発させるとのアナウンスがあった。この辺り、列車をスライドさせての運用はかなり自由にできるようなプログラムなんだろうな。

5分遅れで平塚を発車。
藤沢を過ぎた辺りでアテンダント嬢が登場。正直に乗り換え時のタッチを忘れたことを申告したらあっさり確認をとってくれた。なるほど。

大船は到着のホームが変わるとのアナウンスがあった。特急を退避するらしい。もともとどこかで退避する予定だったのだと思うが柔軟だなおい。
池袋行のスーパービュー踊り子が通過して行った。
8分ほど遅れで出発。

1855恵比寿着。
いつもは中目黒だが今年は仮店舗ということで恵比寿である。

ええとこの地図だと、こっちか。
ローソンがここで。あったあった。

というわけであっぱく氏や文市一家とお久しぶり。他の方は1年ぶり。

恒例のチャリティオークション。
駅長は日誌を編集せずにこの1週間没頭した写真集みたいなものと、先日届いた東京駅開業100周年記念Suica(但しさっき780円ほど使用済み)を出品。
写真集は狙いどおり坂行くんが落札してくれたよ。320円で(逝)2000円以上かかったんだけどなあ(逝)
Suicaの方も無事落札されてくれた。

駅長は勢いでBOSEのノイズキャンセルヘッドホンを落札。5000円だったら落とすよね(逝)onoa嬢と競ったけど容赦なし(逝)

2100散会。
今年はあっぱく邸が事情によりお邪魔できない(駅長が出禁になったわけでは多分ない)ので、之氏と共に埼京線に乗る……電車が30分来ない、だと。
時刻表をみるとこの時間帯結構な本数が新宿折り返しになっていて愕然とする。

結局湘南新宿ラインへ乗り込んだ。
赤羽で解放。お疲れ様でしたー。ちなみに之氏は一時期外でステーションを更新するために使用していたJornada720を調達する際に仲介していただいた方であり、感謝なのである。
別のところで感謝されてたりするけどそれは謎(逝)

大宮で下車。
ええと、西口を出て……ホテルどこー(逝)
ホテル提供の地図で、自分がどこにいるか解らないのだからよろしくない。
えらく離れたところまで言ってしまったことにようやく気づく。こんなとこまでくる必要ないじゃん。

ということでマロウドイン大宮にチェックイン。本日の移動ルートはこれ
部屋は狭いが、ま、こんなもんだろう。デスク壁面にしかないコンセントをちゃんとデスクへ引いてある辺り、設備は狭くてもよくできた措置だ。
ところで、エレベーターの階選択ボタンがえらく古かった。それくらい古い建物なんか。

風呂で汗を流したら一気に気が抜けた。
デバイスの充電を設定するのが精一杯。

何度か落ちかけたのでそのままふとんにもぐって消灯。

ゲート〜自衛隊、彼の地にて斯く戦えり〜外伝2黒神の大祭典編(下)読了。
ええと、今巻はロウリィの巻ということか。てことはもう手元にある外伝の3も誰かに絞ったエピソードってことだな。つまり、テュカたんだな。ああ、そういえば次に続く引きで終わってたな。
いろいろな理屈のもって行き方が役所っぽくておもしろい。


9月6日 長いのでご注意
0630起床。
ほとんど轟沈状態だったので、まあよしとするか。

シャワーを浴びて朝食。
洋食のセットにした。飲み物はフリーだったのでそこはありがたい。パンは軽く焼いてもらえるといいなあ。一番気になったのはおしぼりがないこと。

0800チェックアウトして出撃。
昨夜の彷徨が嘘のようにあっさりと駅に入る。

京浜東北線で南浦和まで。

 E233系。

 205系。

武蔵野線に乗り換える。
武蔵野線は少し前に府中本町から少し乗ったが、沿線にいくつも貨物駅が点在するこのような路線は大阪にはなく、おもしろい。
貨物線を旅客転用したという意味でおおさか東線が対応すると言えなくもないが、規模が違い過ぎるし沿線に貨物駅はない。東京から埼玉を経て千葉に至る。さらに一部の列車は京葉線経由でまた東京に入る、って面白過ぎ。

む。常磐快速線人身事故の影響で遅れだと(逝)

そして新松戸に到着してみたら、緩行線も遅れてる(逝)

 東京メトロ16000系。

で快速にスイッチ。

 E531系。

やってきた快速勝田行は空いていた。かぶりつく。
前はずっぽり空いてるはずなのだが我孫子場内で抑止。なんだこれ。
数分経って警戒信号になったがゆるゆる進んで第二場内が停止。
少ししたら進行になったけど、なんだったんだろう。

取手を出てしばらくするとデッドセクションを通過して交流電化区間に入る。のだけどよくわからない。
VVVF車の場合車内灯が消えないのだ。風情がないがそんな風情、本来はなくてもいいはずだ。

佐貫で下車。
さて今日は、関東鉄道竜ケ崎線がターゲット。
フリーきっぷはないと思ってたら竜鉄コロッケ☆フリーきっぷなるものがあったのでチョイス。500円。往復で440円のほか、沿線のお店で売ってるコロッケ割引券がついている。コロッケ食べるなら往復でもお得だ。

とかぼーっとしてたら列車が行ってしまう(逝)次は30分待ちな(逝)
ちなみに、路線名は竜ヶ崎線、地名は龍ケ崎市。不思議不思議。

 運転台が向かって左側に。

1025の列車で出発。
キハ2000だ。
竜ケ崎線専用に製造された車両で、竜ケ崎側を向いて右側にしかホームがないので竜ケ崎向きの運転台は右側にあるのが特徴だ。
ちなみに行き先表示器のように見えるが「竜ヶ崎-佐貫」の表示は固定式だ。徹底しているね。

運転台後ろにかぶりついて撮影場所を探す。
わずか8分ほどの路線だが、始発駅と終着駅が町中なのに中間駅は田畑が広がる風景なのだ。おもしろいなこれ。

竜ケ崎着。
車庫には古い車両も留置されていたが、今日は走らない、というかさっき乗ったラッピング車両が終日走ることが公式発表されているのだ。古い上の車両はキハ20のエンジンなどを使っているというので、なんとか乗ってみたいものだ。

折り返して入地で下車。
佐貫方の畑などで1時間ほど過ごす。暑くないのはいいけど、頭上の雲がだんだんどす黒くなってきた。やばいかなあ。

 天気がなあ。

佐貫行に乗って撤収する。

到着したら駅近くのレストランへ。
龍ヶ崎市はコロッケの町らしい、ということでコロッケのフリーきっぷがあるので、それを食べよう。
コロッケの定食はなさそうなので日替定食にコロッケを追加注文する。

コロッケが先に出てきた。さくさくでなかなかの味。いいね。
日替定食はポークステーキとそば。そばがおいしいね。
なかなかよかった。

特別快速に乗って南下を開始する。
柏で各駅停車に乗り換え。馬橋で下車。

天気が微妙だが予定どおり流鉄を攻めることにする。
もとは総武流山電鉄と言ってたと思うがいつの間にか今の社名になっていた。ニックネームをそのまま芸名にした芸人みたいである。西武の車両を貰い受けるのも2世代目か。

現在は西武101系が5000系として活躍している。
余談だが西武101系が移り住んだ鉄道をこれでコンプリートすることになるらしい。西武線で乗ったことないのに(逝)

ええと、フリーきっぷは、あった。500円。往復ではちょっと元が取れないが1カ所下車すればよさそうだ。もともとどこまで行くか自分でも解らないのでそれでいい。
元が明らかに取れないならともかく、そうでない場合きっぷをいちいち買ったり、いちいち小銭を準備したりする手間が省けるのはフリーきっぷの最大ではないがきわめて大きなメリットであると思う。

涼しくて空いてる車内で運転台後ろにかぶりついて撮影地を探す。

流鉄は所属の各編成ごとに愛称を掲示するのが最近の習わしらしい。
乗車した赤色の編成には「あかぎ」とヘッドマークがついていた。小金城趾で交換した青色の編成には、「流馬」とあった。流馬は流山と駿馬とかが語源かな。あかぎは沿線に赤城という地名があり、群馬の赤城山の土が大洪水で流されてきた土で出来たとかかんとかというあまりありがたくない由来らしい。

そのまま流山まで。
ここに車庫とかあるんだな。

ちなみに、9月19日から「普通の女子校生だけど【ろこどる】やってみた」とコラボが始まる。今日はやってないのかよー(逝)

折り返して、小金城趾で下車。
馬橋方の直線で狙う。

 流馬。

しかし、空の色がもう怪しすぎる。撤収だ。

小金城趾に戻る。ホームに行きなり下りず、跨線橋から流山行を狙う。
ここで交換だが、流山行が先に到着し、馬橋行を待つダイヤなので十分間に合うはず。

 あかぎ。

シャッターを切ったらバッグをかついでホームに下りる、と、雨降ってるー。いきなりの本降りだ。よし、ついてるぞ。

馬橋に戻る。
常磐線各停で松戸まで。メトロ6000系がやってきた。この車両好きなんだよな。いわゆる駅長の「えほんでみたでんしゃ」の一味である。
乗車中にエクスプレス予約へアクセスして帰りのきっぷを押さえよう。

ええとこの電車からだと、ふむふむ。
予約完了。

松戸から1540の特別快速に乗り換える。20分ほどにグリーン車をおごったのはぜいたくではあるが大荷物を気にしないで乗り込むための気遣いでもあるのだ。気遣いなの!(逝)

1605東京着。
JR東海カウンターが空いてたのできっぷを発券してもらう。窓口でないと青春18きっぷでは改札内で発券ができないのはめんどうだ。
いつもこんなに窓口が空いている訳はないし。

チョイスしていたのはのぞみ189号。博多行だったよ。エクスプレス予約では行先が出ないのが難点だな。乗車には関係ないけど新大阪までを新大阪行で行きたい人って一定数いそうなものである。
1640出発。残念ながらまたもN700系2000番台でN700Aではなかった。

車内ではVAIO Xを取り出して鉄道フォーラムの補完。
昨夜やろうと思ってたら轟沈も同然に落ちたのでどこかで補完しないといけない。帰り新幹線にしておいてよかったよ。
FJL22のバッテリーをブーストして対応する。

しかし、この旅行中にまたFJL22を落下させちまった。7月の仙台から毎回のようにウエストポーチから飛び出して行くよ(逝)すべて液晶を上にしてと言うところがよくできた話である。
そしてそのウエストポーチが本日ご臨終となった。まいったねどうも。予備は確保してあるからいいけど。

京都到着手前でVAIO Xを片付けた。

1913新大阪着。
東海道線、いやJR京都線の普通で大阪へ戻る。
うむ。雨降ってない。

紀伊国屋書店によろうと思ったけどやめ。荷物多いしね。

急行で豊中まで戻る。駅前のつけ麺屋で夕食。
家までの間にほんのちょっと水滴が顔に当たったけど、傘を開かず帰宅することに成功。よーし勝利だ。
本日の移動ルートはこんな感じ。あれ、新大阪直前のログが取れてない。なんでかな。

いい旅だったよ。伊豆急行はいずれじっくりと攻めてみたいなあ。

ウエストポーチを交換する。
まだ1個予備があるんだな。次の予備を探そう(逝)


9月7日
仕事ふにふに。力尽きて2130撤収(逝)

閉店間際の紀伊国屋書店へ突入し、Webから発注していた碓氷と彼女とロクサンの。調達。

2200の急行に駆け込む。

さて、碓氷と彼女とロクサンの。は、タイトルから解る通り鉄道ネタだ。タイトル買いしてみたのだが、店頭に並んだ時にタイトルを見て、イラストがバーニア600で仰天。
内容に関しては読了してから書くのでどうこう言うべきものではない。が、現在ラノベで鉄道ネタと言えばRAILWARS!が先頭を突っ走っているのは間違いないはずだ。そこにかぶせて来るって、おかしいじゃん。作者がリクエストしたならまだ判らないでもない(バーニア600は鉄道とラノベの間を橋渡すには第一人者であることは間違いない)が、どうも編集側の手配らしい。商売として間違ってるような気がするが、KADOKAWAの創芸社つぶしなんだろうか。あるいは誤認識を誘うつもり?
いずれにせよ、あまり褒められた方法じゃないと思う。

日誌編集開始。だだ遅れのスパイラルに入ってしまった。これは写真集製作によるものなのでありがたがって眺めてくれると超嬉しいのである。


9月8日
仕事ふにふに。誰かの不手際で2130撤収の大惨事。

紀伊国屋書店に突入。
4ジゲン4巻を調達。
そういえば鉄道部品・グッズコーナーが期間限定ではじまったんだっけ。どれどれー。

……やっべえ。金がいくらあっても足りないかも(逝)

2201の普通で帰る。

昨日中之島図書館で図書館戦争のイベントがあったのかー。
どうもLast Missionとか言っておきながら大阪が出て来ないようだ。てことは原作のラストとは違う展開なのだろう。別のサイトでは原作にないストーリーがあらすじとしてでていたから少なくとも一部はオリジナルストーリーなのだろう。
原作に準じた続編やってほしいなあ。
アメリカ領事館前で銃ぶっ放すロケ希望。

遅い夕食後に4ジゲン読んで笑ってたら危うく轟沈しかける(逝)あぶないあぶない。


9月9日
仕事ふにふに。2030撤収。

ヨドバシで写真印刷用紙を調達。ピクトリコプロにしちゃったよ(逝)あと、プレシェーブローションを。

紀伊国屋書店に突入。サンデーマガジンを調達。
鉄道部品セール、あぶないなあ。でも何か調達しちゃうだろうね。追加の燃料投下時が危ない(逝)

結局2200の急行。

日誌編集。
まだまだ。


9月10日
栃木、茨城でひどいことになってる。
来週出掛ける方面なんだが。

仕事ふにふに。2100撤収。

紀伊国屋書店で魔法使いの嫁4巻とトワイライトエクスプレスのフォトクロックを調達。時計部分は室温計がついて24時間表示可能なので衝動買いしちゃった。さあどんどん買っちゃうよ(逝)

で、だ。10日でノルマクリアしちゃったんだが(逝)

2150の急行に乗る。

深夜、楽天のサイトに行くと、ああ、ゴールデンイーグルスと神戸がどっちも勝ったからポイント3倍じゃないか。ええとええと、とかねてより調達を検討していたモバイルバッテリーを物色。えい。

……間に合わなかった(逝)とほほ。


9月11日
仕事ふにふに。2030撤収。あれー。

東梅田に出る。
清風堂書店を荒らして10月の新刊情報を採集。
暗殺教室、図書館戦争、アルスラーン戦記が個人的トピック。

紀伊国屋書店へ転進。
鉄道グッズを買うぜ。昨日見送った品が危うく品切れになりかけてたので焦る。あぶないあぶない。
機動戦士ガンダムさん13巻を調達。

2151の普通で帰る。

深夜、日誌編集をできるところまでやって、寝る。


9月12日
0700に尿意で目が覚める。
トイレに行ってから二度寝したら0930(逝)

朝食を食べてたらモバイルバッテリーが届いた。300gって重いな。

食後は風呂に入ってから歯医者ちゅりちゅり。虫歯が見つかった。というわけで次回予約。

昼食は丸源ラーメンに家族ででかけた。
その足で買い出し運用。

ユニクロで下着と靴下を増備。
下着はダイエーでも増備した。AEONブランドのものを同じくらいの値段で見つけたので、質に変わりがないなら調達先の変更もあり。

ところで、ナビのバージョンアップに使うSDHCがソフトウェアから認識できなくなった。むう。

帰宅後、散髪に出掛ける。
途中寝てたよ(逝)

深夜、日誌編集も進まないのでさっさと寝る。

突変読了。
異世界構築のために言語まで創り出す森岡浩之の新しい世界。
日常生活が異世界に飛ばされる、と一言で書くとラノベも含めて玉石混淆となるが、さすがにこの作品は違う。
元の世界に帰ることは最終的な希望ではある。その前に生きることを考える必要がある。集団、しかも統括されない集団で飛ばされたというのはあまり聞かない気がする。、実は多いのかもしれないけど。
同じ世界を描いた次作は存在すると思うが世に出て来るのか。
映像化してもいいと思う。確実に実写だな。
キャラクターで言うと、ニート和彦のダメっぷりは笑うところだろう。鈴蘭萌え、とかいうと頭を吹っ飛ばされそうである(逝)


9月13日
0730起床。まずまずだな。

日誌を編集してから朝食。

食後は白髪染め施工。
室温を気にしないでいいのは後1回かなあ。

日誌を何とか更新。まだ先週に追いついてないけど。

昼食後、ドラッグストアに出掛ける。
調達したのは防湿庫で使う除湿剤。防湿庫自体が動作してないので、物理的に除湿する必要があるのだ。

帰りに駐車場のさんごちゃんに立ちよって、ナビが使用するSDHCカードを変更する。

しかし、ソフトウェアからは認識しない。
結局メインPCを再起動させたら認識した。なんだったんだろう。
取り敢えずもとのSDHCカードはHD700運用に戻してみようか。

暗殺教室15話16話
1学期の期末テストだな。ほぼ原作どおりの展開でよくできているの一言。次は夏休みの南の島編だな。

深夜、ギャラリーにカット追加。


コンコースに戻ります