過去の日誌8/1〜14 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


8月1日 長いのでご注意
0330、FJL22のアラームで浮上。

出発前にMutiPASSB-20のインクを注文する。来週中には届くかな。

0450出撃。ちょっとのんびりし過ぎちゃったか。

曇ってるなあ。まあ、週間予報では今朝の予報として雨予報が出ていた時期もある。それよりは絶対マシ。

豊中0507の普通で梅田へ向かう。この電車なら梅田回りで問題ないはずだ。

梅田から大阪駅へ歩いて、青春18きっぷに日付を入れてもらう。

7番線ホームへ上がる。次の普通京都行は0541。阪急との接続(なんて最初から考慮されてないと思うが)がやたらと悪くホームに上がってから18分待ちはちょっとなあ。

207系普通で新大阪へ。
いったん改札を出る。
改札外の券売機でないと予約したきっぷの引き換えに、新大阪までのきっぷを要求されるのだ。当たり前の処理とも言えるが青春18きっぷなぞ当然受け付けてくれるはずもなく、面倒である。

で、大阪であんなに待たされたんだから大阪駅の券売機できっぷを受け取っておけばよかったんだと思い当たったのはのぞみに乗ってからである(逝)

26番線ホームへ上がる。

フィッシュアイレンズでのぞみ200号を撮影してから、朝食のサンドイッチを調達して乗り込む。座席は12号車の一番いい席、じゃなかった1番E席
カメラはE-M5。フィッシュアイは飯田線オフで使うための新兵器なので当然と言えば当然の登板だ。

0600、のぞみ200号は出発。
サンドイッチをぱくついていたら車販嬢が現れたので、ホットコーヒーを調達する。

食べ終わったら米原を通過で新幹線の行程は半分を過ぎている。一眠りという時刻じゃないな。むしろ寝たら死ぬぞ系

空は青くなり、強い日差しが窓越しに差し込んでくる。エアコンは効いているしこの時刻だからさほど暑くはないが、夏の光ということは判る。いいね。

名古屋到着直前、E-M5のアイピースがまたもや家出しているのを発見。どこで逃げたやら。取り敢えずこれあるを予想して1個カメラバッグに仕込んであるのだけど(逝)増備しないとなあ。

名古屋0649到着。
在来線に乗り換える。ホームライナーがなくなって走る必要はなくなったがやっぱりここの混雑は面倒だ。

0658新快速2302Fに乗り込む。さいわい313系の運転台後ろの凹部にすっぽりと荷物もろとも収まることができた。ここ、いいな。

岡崎で座れた。

 豊橋到着後に1枚。

0755豊橋着。
売店で昼ごはんその1となる三色稲荷を調達して2番線ホームへ。

ここで文市一家と合流。
ほぼ同じタイミングで到着した新幹線からあっぱく氏が到着。今日はちゃんと起きたぞ、が何度も繰り返される(逝)

と言う訳でこれが今回の旅の陣容だ。

0810発の511Mで出発する。
213系だ。なんとかクロスシートを確保できた。

さすがは平日で結構な乗車率で豊橋を出発した。
三河一宮辺りから徐々に車内は空きはじめた。
昨年と同じく遠足系の子供の団体が結構やかましいが、それも湯谷温泉辺りで降りて行き、これで一番やかましいのは駅長たちになった(逝)

 新城で。いい天気だ。

事前の予報ではなにやら怪しい言葉が並んでいたけど、いい天気になった。暑いけど。

中部天竜で27分停車。
水分を補給しておく。今日は例年に比べてお茶の消費ペースが早い気がするな。水とお茶を調達しておこう。塩分の流出が気になるけどまあこれは普段から摂取が多めだから大丈夫だろうということで。

水窪で5分ほど停車。
伊那路と交換した。しかし、フィッシュアイはおもしろいなあ。こればかりになってる(逝)

 フィッシュアイでぱちり。

1149田本着。
ぞろぞろと下車する。駅長たち以外に降車客1名。乗車客2名。乗車客はたぶん10代の学生らしいかわいらしい女の子2人。旅行客かと駅長は思ったけど文市氏もonoa嬢もクラブ活動の学生では、と言う。さてどっちかなあ。

昼食にしよう。三色いなりをぱくつく。

 下り伊那路の通過。

さて、食後はいつも通り散策にしよう。
吊り橋へ短距離散策にする。

道中、でっかい石、というかが落ちている。こんなのなかったよね、というかこんなのそもそも置く必要ないよね。てことは落石かあ。こわいなあ。
そんなことを考えつつぽくぽく先頭を歩くとこんからこんからと乾いた音が。

石が落ちてくる?危ないなあ。

と思ったらこれ、カブトムシだ!
でっかい!生きてるぞ!
というわけでしばし撮影会。

 カブトムシー。

こういうときフィッシュアイはきつい(逝)

吊り橋で休憩する。
ここから線路がちょっとだけ見えるんだなあ。ここで撮影してみたいかも。

折り返し。来た道を戻る。
カブトムシはもういなかった。

駅に戻る。
水気がちょっと足りないかもまあ大丈夫だと思うけど。

トンネルの上から上り電車を撮影する。

1353の普通519Mで田本を離れる。
結構混んでるなあ。まあ、天竜峡までだから。

1413天竜峡着。

アップルキャブを呼んで、道の駅信濃路下條へ。
2台呼んだら1台ずつ来たので文市一家に先行してもらう。タクシーさえ到着すれば10分もかからない。

 道の駅信濃路下條。奥が遊牧館。

到着したらまずはおろしそば大盛り。
今日は平日だからサラリーマン定食もあるかと思ったけど食券販売機には売り切れマークが点灯していた。売り切れだったのか今日は用意してなかったのかは気になるところだ。

 飽きない。飽きるものか。

おろしそばをいただいたら遊牧館でソフトクリーム。
「今日はいつもの人たちですね」
と言われる(逝)
なんかソフトクリームの機械が変わったらしい。現場の人はいろいろと大変である。味はいっしょで濃厚なパンチがいいね。少し柔らかいところがこの時期は要注意か。

満腹になってうまいもの市とかを冷やかす。1545タクシーを呼んで、天竜峡まで戻る。

1614の普通235Mに乗る。
313系3000番台だ、車内でのんびりとくつろいでいたら飯田に到着だ。

 

まだまだ暑い夕日に照らされつつ歩く。
改めて見ると飯田市街にはケーキ屋さん多いな。和菓子も洋菓子も盛んっていいね。
文市氏がケーキ買ってる(逝)食べられるの?食べちゃうんだろうなあ。

歩いて1725三宜邸本館チェックイン。本日の移動ルートはこんな感じ
角の広い部屋が文市一家。その隣があっぱく氏と駅長だ。

お茶を飲んで一服したら風呂に行こう。
展望風呂は相変わらずいいね。柔らかいお湯もいい感じ。

1900夕食。
いつも通り格闘。うまいのだけど量が多い。今年は鯉の旨煮に全員完勝。ちなみに駅長は毎年完勝している(逝)

 メニュー。

 夕食の一部。どれもうまいのだ。

 デザート!

しかしもう限界(逝)部屋に戻って30分ほどであっぱく氏が轟沈(逝)

しばらくすると浮上したのを見つつ駅長は風呂でお湯をもう一浴び。

「もうだめだ、寝るー」
とあっぱく氏が寝る宣言。だからなぜ掛け布団ので宣言(逝)

テレビではずっとるろうに剣心やってる。面白い。
イメージもぴったりだ。個人的には十分な合格点を上げたい。

が、原作にあったコメディ要素がないので個人的にはそこまでかな。シリアス面を評価すれば実によい出来ではないだろうか。
すくなくともテレビで放映されれば気にはなったし、原作を読み直したいなあとも思った訳だし。

もっともあのコメディ要素が不要という意見もきっとあるに違いない。

とか思いつつ寝る。


8月2日 長いのでご注意
0500、あっぱく氏がごそごそし出したので目が覚める。
朝のお散歩へ出撃して行った。例年MO−2氏が同道していることが多いけど今年は独りである。

駅長はもう一眠り(逝)
0630起床。

朝風呂へ行く。
今日もいい天気になりそうだ。

0730朝食。
ほっけに脂が乗っていておいしい。
あと、朝から湯豆腐。いいね!

精算はカードでポン。いい身分になったもんだなあ。おごりじゃないんだからねっ(逝)

0830くらいチェックアウトして出撃。

朝から暑いなあ。
坂を下り松川を渡る。
下り切ったら飯田線の踏切。
「あ、警報が鳴ってる」
って言った瞬間に213系が通過して行った。もうちょっと早く気づいてればなあ。

えいやと石段を上る。年々ここの上りが厳しくなるのが哀しい(逝)
0920くらいに赤門やさん到着。

FAXで注文して置いた物件の支払い。
で、おもてなしにきんきんに冷えた猿庫の泉の水をいただく。うわぁこれは嬉しい。しみるねえ。

1030ごろ出発。多分今月中にまた来ます(逝)
矢高諏訪神社の階段までおかみさんが見送ってくれた。

余裕たっぷりにに到着。
1122発の221Mに乗り込む。

 撮り鉄が写ってるぞ(笑)

飯田で座れた。

車内ではのんびり過ごす。この空気感がいいんだよなあ。

1235田切着。
あっぱく氏は肩の具合がよくないとのことで別行動をとる。いったん解放。

さて、取り敢えず晴れてるな。
R151を下り中田切川を目指す。

で、河原。
年々降りにくくなるなあ。飯島町の北端で、手を入れづらいのは判るけど綺麗にしたら人が来そうなのに。駐車場スペースも十分作れそうだ。

それでもなんとか降りて川遊び。道の確認をしてくれた文市氏に感謝。
そして坂行くんも一人で降りられるようになったんだねえ。

 ここまで下りるのが大変。

水際まで降りる。靴下まで脱いで水に入り、流れを渡る。
対岸に腰を下ろせるスペースがあったのでそこで一服。

赤門やさんで調達して来た水まんじゅうをいただく。少し暖かくなってしまっているのが残念だけど、夏だしまあしょうがない。

今回は非常に鉄橋向きへの視界が悪く、あまり撮る気がしない。それでも列車が通り過ぎるのに気づかないと結構悔しかったり。

 失敗(逝)

ところで、さっき山の上にあった黒い雲、随分こっちに来てないか。
どうにも怪しいので撤収することにした。
ひーひー言いながら田切駅に戻る。

田切駅に戻ったら次の下り電車である225Mににちょうどいい時間帯だった。213系で1414出発。

車内はちょっと混雑。といっても立ち位置は選べるくらいだから問題はない。
駒ヶ根で座れるくらいにいったん空いたけど、次で下車だから席にはつかない。
1441大田切で下車。

あっぱく氏と合流。
そう。あっぱく氏kから川遊びの環境がよくなくなった中田切川からここ大田切川への移転を提案されたのだ。
あっぱく氏が斥候を買って出てくれたのである。感謝。

で、諏訪に向かう列車で合流でもよかったのだけど、あっちが怪しいなら移動でいいだろうということで大田切へ向かった次第。

駅から5分で川遊びが出来るところにたどり着いた。こりゃすごい。
鉄橋も丸見えでいい感じ。
アクセスがいい分、遊びにくる人とかちあうかもだけど、まあそれはそれとしてだ。

 ここ、いいかも。あっぱく氏に感謝。

いいなあここ。来年は組み入れるか。

こちらもなんだか怪しい雲がやって来たので撤収。
1547発の229Mを待つ。

なんか、駒ヶ根でこの電車に接続する電車が10分遅れて運転しているとのことで遅れてやって来たよ。

車内は混雑している。なんとかロングシートに腰を下ろした。
車内では寝る。みんな寝る。

岡谷1700着。
乗り換え。なぜあっぱく氏は松本方面行の3番線へ向かったのか(逝)
真剣に松本で何かイベント組んでたっけ、と考えた自分に自信のない駅長(逝)

 飯田行き211系。ついにこの日が。

で、ここでE-M5に異変。
なぜバッテリー切れの警告が。2個入ってるんだよ。どっちも充電して持って来てるのに2個同時になくなるとかあるわけないだろう。

どうもいろいろやってみたところ、バッテリーホルダーのバッテリーが認識されていないことがあるようだ。電源設定を本体のバッテリーを優先使用するように設定していたが、本体のバッテリーが切れた時にバッテリーホルダーの電池を認識しない自称で今回のトラブルになったようだ。なんてこった。

そもそもこのバッテリーホルダー、時折ボタンとダイヤルが効かなくなるとか変な挙動がある。それと関連あるのか。そろそろドック入りかなあ。

1708の444Mに乗車して1駅、下諏訪まで。1713着。

 115系もそろそろ見納め。

下諏訪、暑いんだけど大阪のような纏わり付く暑さではない。基本的な気温が違うんだろうなあ。

食彩館でお土産を物色。いつものと違うのにしてみた。問題は勢いでチョコレート菓子を買ったこと。職場まで溶けないのか心配(逝)
少し時間に余裕があるので、諏訪大社にお参り。本殿の改装が終わっている。

1755山王閣にチェックイン。本日の移動ルートはこんな感じ

あ、今日の部屋はトイレ、バス付だ。バスはどうでもいいがトイレ付はやっぱりありがたい。

まずは風呂。団体客とかちあわないようにしないと。
頭を洗っていたら、どこぞの野球部らしき風体の高校生っぽいのが、シャワーからお湯を出したまま撤収して行った。なんだそりゃ。続いてもう一人同じ行動。

そりゃお湯は放っておいたら止まる構造だけど迷惑だろう。

露天風呂を堪能する。いいね。

風呂から出たら養命水を一気飲み。これ、今やここでしか買えないんだよな。
あとでWeb検索したら楽天に一杯あることが判ったので本気で悩む(逝)

夕食はいつものメニュー。
天ぷらが冷えてるのがちょっと残念だけど、量的には結構いい感じなのが嬉しい。

部屋に戻り、坂行くんと千早ちゃんが遊びに来たところで花火の時間。諏訪湖の対岸の上諏訪で毎晩花火が打ち上がるなんともサービスのいいイベントである。

花火後は少し子供たちと戯れる。千早ちゃんの頭の中身を見ちゃうぞぉ(逝)

2130ごろ、子供たちが撤収。
直後あっぱく氏が轟沈(逝)

駅長はもう一度風呂に行くかどうか悩みつつVAIO Xを出して日誌の編集プラス鉄道フォーラムのレス書き。6000系の能勢電譲渡ニュースには本気で驚いたよ。

眠いので2300消灯。


8月3日 長いのでご注意
0545起床。

朝風呂に行く。なぜか入れ替わりでみんないなくなったので一人風呂を堪能する。

0700朝食。
本来は0715からだけど、団体客の兼ね合いで早くから開けているようだ。訊いてみたら問題ないとのことでありがたく席につく。

おなじみのバイキング形式でで3杯飯。げふ(逝)

いったん部屋に戻って精算する。

0800チェックアウトして出発。
さわやかだね。信州だなあ。帰るのやだ(逝)

下諏訪であっぱく氏を解放。
あっぱく氏はあずさで直帰だ。

文市一家と駅長は、0837発の松本行425Mに乗車。
211系だった。長野地区ではこれが初乗車になるのかな。

 211系松本行き。

車内はロングシートでも結構な混雑で松本まで立ったまま。まあ、空席を探して血眼になれば座れたとは思うけど。

松本0934着。
所定では3分乗り換えの長野行2237Mが7分遅れて0944発のアナウンスがあった。

文市一家とともに長野行2237Mに乗り換え。E127系だ。
この区間、昨年ラッシュ時並の混雑だったのでどうしようかと思っていたのだけど今日はそれほどでもないみたいだ。ロングシートだけど座れたし。
で、激混みなら息抜きをかねて姨捨で段落としをかけようと思っていたのだけどこれならいいや。

本当ならしなのでショートカットしようと思っていた区間でもある。

ちなみに、7月に起きた災害で中央西線に不通区間が発生しており、しなのは全列車運休中だ。
また、しなので帰る予定だった文市一家はルート変更を余儀なくされてしまった。駅長は関係ないかな、と思っていたらここでしなのを利用する予定だったのがずたずたである。

で、長野県の県内輸送をになう松本〜長野間の臨時快速が設定されたのだけど、なぜかしなの3号に相当する快速は設定されなかったので、普通列車移動をすることになったんだよね。まあ、座れたのでよしとする。 

 下諏訪にあった臨時快速の運転の掲示。

で、0944に発車が遅れた理由は、0941に到着するスーパーあずさ1号の乗り換えを受ける必要があってのことと推測。

車内は駅を追うごとに乗客が増えている。できればクロスシートが多い方がありがたいけどもそうもいかないのかもしれない。

スイッチバックの姨捨はいい天気。
7分遅れはここで吸収すると思っていたのだけどそうでもなく5分くらい停車していたように思う。

 本当なら降りたいなあ。

結構な乗車率で1111長野着。2分くらい遅れてるのかな。

文市氏とともに駅構内をうろうろする。
3、4、5番ホームにある立ち食いそばへ。お、特上そばがあるじゃないか。これこれ。
鴨が具材に追加されているので特上鴨そば500円にした。

……だしが非常にまろやかだ。これは鴨の煮汁(レトルトだけど)によるものだろう。これはおいしい。
そして特上そばももちろんおいしい。いいね。

ちなみに、ここと、6、7番線ホームと、階上の待合室にもそば屋がある。全部別の店らしいのが驚きだ。あと、階上の店と3、4、5番線の店の品揃えは非常ににている上、階上の店の方が安い。なんだこれ。

駅弁を調達して2番線へ。
妙高3号で直江津へ向かうのだ。自由席で問題ないことを知っているけど、文市一家が指定席をチョイスしていたので、近くの席が取れるのなら、と指定席券売機をいじくると通路を挟んで向かい側の席が取れたので指定席にする。

1200を回って早々に189系が入線している。1245発まで撮影したりする。文市氏は踊ってるぞ(逝)

1245出発。
北長野には改造待ちの211系セミクロスシート車が留置されていた。塩尻にもいたが編成数が減っている。徐々に工場入りして中央本線向けに再デビューを待っているのだろう。そしてそれらと入れ替わりに、115系が帰らぬ旅へと出ることになる。たぶん、もう先の話じゃない。

坂行くんと千早ちゃんは元気にお絵描きで遊んでいる。ご両親の方は早々に寝落ち

駅長は日誌を編集したり読書したり。
1300を過ぎたのでソーストンカツ弁当を開く。

 

これ、おいしいや。
ソースがご飯に染み込んでも自然に食べられる味付けというのが絶妙。もちろんとんかつとキャベツもおいしい。冷めてもおいしいというのは駅弁の基本である。そしてそれができないコンビに弁当は値段はともかく駅弁としては合格できないものが多いと思われる。
レンジで温めるだけで十分食べられて安い、のはそれはそれでとてもすごいことだけどね。

黒姫辺りで進行方向にどす黒い雲が広がったので、これは降るだろう、とつぶやいたら降らなかった。口に出すと同時に電波も出ているようだ(逝)

二本木。スイッチバック健在の駅。
115系上り普通とすれ違った。この区間を飯田線オフの帰りに利用するようになって10年くらいだと思うが、妙高3号のダイヤはあまり変わっていない。しかし交換する列車は上り妙高だったのが115系になったり結構変わっているように思う。

1417直江津着。
ここで文市一家がはくたか12号で先行するために解放。手を振ってお見送り。

 はくたか12号。スノーラビットでなく残念でした。

駅長は1451の普通556Mに乗る。
妙高3号が到着した時点で既に青一色の413系が入線していて危うく海側の席を取り逃したかと思ったけど、こっちが海側か(逝)

直江津ではいつも列車の進行方向を勘違いする。何でかと考えてみたら、この駅で折り返す列車はなぜかほとんどいつも進行方向右側にいるのだ。ほくほく線の普通は7番線にいることが多い。そして、北陸本線の普通列車は2番線にいることがほとんどだ。
さっきのはくたか12号も右寄りの3番線に入ってきてるし。
一番悪いのは一度勘違いしたネタを覚えておかずにまた繰り返すこと(逝)

 青一色の413系。

海沿いを進む。この区間の乗車回数は妙に多いはずなのだけど、それでも飽きないね。
電車は高速で飛ばすし、モータ音も頑張ってます感が個人的に好きだ。

日誌を補完する。一昨日のことをすっぽり忘れていて愕然とする(逝)

梶屋敷出発。デッドセクションだ。室内灯が消え、少し経つと点灯する。これはVVVF車では構造上体験出来ないから、ある意味貴重な経験といえる。そして、第3セクターに転換後はこの区間では多分体験出来なくなる。

既に北陸本線の南側のセクションはVVVF化されたからこの光景は一部の臨時列車以外過去帳入りした。現在デッドセクションの消灯を体験できる区間と言えばあとは、関門間くらいか。

糸魚川で後ろからやってくるはくたか14号が遅れているとの報。文市一家が乗った12号はおおむね定刻だったような。何があったんだろう。

糸魚川を出ての海沿いの区間を、モータ音と共に堪能する。

 親不知付近。

入善到着段階ではくたか14号の遅れの原因が判明。新潟地区の大雨が原因とのこと。いわゆるゲリラ豪雨で抑止を食らったのだろう。文市一家ははくたか12号に乗れないといろいろと困る事態になったはずで、ついてるなあ。

黒部で8分停車。ここではくたか14号退避となるはずだが、彼は雨で足止めを食い30分ほど後方にいるらしい。556Mは律義に8分間待機してから出発した。

さて、ここでSL-C3000の電池が限界を迎える。
バックライトの問題もあるけど、稼働時間が短くなってるような気がするなあ。モバイルeneloopがあるからいいけど、2日目にチャージした方がいいのか。

1654富山着。
まずはいったん改札を抜ける。Webから予約したサンダーバード40号の指定券をまだ受け取ってないからなのだ。この行動は何度か取ったことがある。それにしても新幹線工事中の富山駅が駅舎が遠い(逝)

きっぷを無事発券してから3番線へ戻る。ちょうど683系9連が入線して来たところだ。2号車に収まる。
まずはトイレ。ずっと我慢してたんだもん(逝)

サンダーバード40号は金沢で3両を増結する予定。
2号車に陣取ったけど、間違えた。これ一番西側に到着しちゃう(逝)
車内販売も金沢で乗車かぁ。金沢以東は扱いが悪くなっているのかも。

金沢で大量乗車。
駅長の回りの座席も全部埋まった。

一方、金沢で降りる人は見えているところにはいなかった。新幹線開業後、サンダーバードはどうなるんだろう。全列車金沢止めだとやたらと不便になるのではないだろうか。

VAIO Xを取り出して日誌を更新しておく。次はちょっと遅れるかもだし。

うとうとしているうちに福井を過ぎていたようだ。
鯖江で窓の外に水滴がついていたのが見えた。が、ほどなくそれも消えたので本格的な雨ではないのかもしれない。

今庄トンネルかな。直前に雨になっていることに気づいた。
そのまま長いトンネルに入る。
トンネルを出たら敦賀。窓の外が一気に曇った。

敦賀は小雨のようだ。
敦賀出発時にはぼやっと見えていた車窓風景も北陸トンネルを抜け湖西線へ入ると真っ暗になり、街の明かりのみとなった。

車内販売嬢が戻ってきたのでホットコーヒーを所望する。さほどクーラーがきついとも思えないがちょっと身体が冷えたかも。

京都。結構下車があった。
雨が強いな。大阪はどうだろう。
……むう。大阪も雨か。傘は持ってるけどどうしたもんかなあ。

さて、豊橋以来使ってなかったiPhone4Sを取り出して再生しようと思うと何でか音が出ない。なんだろう。
いろいろやってみたらノイズキャンセリングヘッドホンの電池が死んでる。一昨日、豊橋で電池切ったよな?

ヘッドホンアンプの電池は生きているので電池をスワップして再生を優先する。帰って充電せねば。

2037大阪着。
四国、紀勢線方面で大雨起因で運転見合わせが発生しているようだ。災害に関しては遭ってしまった方にはお見舞いを申し上げるしかない。そして、降らなくてラッキーと思っている駅長もそこにいる。

ゲートブリッジの改札を抜けて阪急梅田へ。やっぱり小雨か。

JRと阪急との間の歩道橋上で外人がモデルか何かの撮影をしていたが、三脚立てて邪魔。もう少し考えろ。

2050の急行で帰る。

豊中についてみたら霧雨。
これなら行けるか。傘なしで2115帰宅(逝)例によって自宅近くで雨粒が大きくなる罠(逝)

うん。いい旅だった。本日の移動ルートはこんな感じ


8月4日
眠い。

何か頭痛がするんだよなあ。

仕事ふにふに。1840撤収。

紀伊国屋書店に突入してみるが残念。Bun2!は在庫切れ。曜日の巡り合わせが悪過ぎだからしょうがない。

8月になったのでいろいろと調達したいものはあるけど、可能なら通信販売にしたい。だってANAのマイルも溜まるんですもの(逝)

1902の普通で帰る。

帰宅してしばらくして頭痛が取れた。
クーラーに当たったかなあ。仕事イヤダイヤダ病かもしれないけど。

飯田線オフ前に注文したFAXのインクが届いていた。
早速装着してみる。
取り敢えずレポートの出力。うむ。問題ない。もうしばらく戦えそうだ。

あとはE-M5。
E-M5の症状は、改めて電源供給をバッテリーホルダーから行うのを優先するように設定してみたら判明した。
バッテリーホルダーから電源供給をするよう設定しているのに、本体のバッテリーを使ってるようなのだな。
あと、こいつ以前から縦位置時のボタンやダイヤルが効かず使いたい時に使えず難儀していたが、バッテリーホルダーから電源供給出来なくなっている時にその事象が起きるようだ。なるほどね。これは明らかにおかしい動作だな。修理するか。
SONYと同じく引き取りサービスがあるのでそれでちゃちゃっと依頼するが吉か。サービスセンター土曜も開いてないのは残念過ぎ。

でも今日は異様に眠いのでいつもより早寝。


8月5日
眠い。頭痛はとれた。本当の仕事イヤダイヤダ病なら朝になると頭痛が復活しているはずだから、そこまで激症ではないと思われる。

仕事ふにふに。1900撤収。

紀伊国屋書店を一巡り。調達はなし。

1945の普通で帰る。

帰り道、旅の神様が降りてくる(逝)
これだー(逝)

時刻表をめくったら何かいい感じ。

レンズマウントに取り付けるセンサークリーナー、だと?
これ、ほしい!ぜひSONY用出してくれ。OM-D用は最悪マウントアダプターで何とかするから(逝)

暑い。保冷剤を枕にして練る。

ゲート〜自衛隊、彼の地で斯く戦えり5の上読了。
さて、どうなるか。いくつもの悲劇しか見えない状況だが、外伝があること、セカンドシーズンがあるらしいことを考えるときっとハッピーエンドなのだろうと思う。
それにしても中国の動きがリアルだ。原作が出たときには今ほどには日中関係はきな臭くなかったと思うのだが。現場にいた人間の感覚で言えばそういうもんだ、ということなのだろう。
5の下に手をつけたいところだ。


8月6日
仕事ふにふに。1940撤収。

東梅田へ向かう。
清風堂書店を荒らす。来月の新刊情報を収集。今月少ないと思ったら来月多いわー(逝)16日から19日まで毎日新刊が並ぶ(逝)

大阪駅へ転進する。
あっさりととれた。何が取れたかは内緒(逝)

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達。
ふと目に止まったダ・ヴィンチに有川浩の文字があるのをみてめくってみる。新刊、明後日発売か。週末読み耽れと言うことだな(逝)残念ながら無理だけど(逝)

2050の急行で帰る。1001Fだった。

神様が降りてきた旅行計画、ちょっと修正。
どうしようかなあ。明日も大阪駅いかなきゃ。

彼女がフラグをおられたら10巻読了。
9巻の展開から考えると「そういうこと」な訳だがそれでも混乱する。そして婆さまが出てきて涙が出そうになった駅長はやっぱり主人公憑依系なのだろうと思う。あまり怪しい作品は読まない方がいいのかもしれない(逝)
続きが気になるなあ。12月か。まだ先じゃないか。急いで読まなきゃよかった(逝)


8月7日
仕事ふにふに。1920撤収。

大阪駅へ向かう。
昨日取ったチケットを変更するのだ。有給休暇をずらしたらこれはおもしろい、と思ったけどずらし先が満杯で休めず。ま、しょうがない。
変更はあっさりできた。無手数料での変更はもうできないので後戻りはできない。

ヨドバシへ転進。
母親からのお使いでテプラのテープを調達。

紀伊国屋書店へさらに転進。
やっぱり1日フライング。有川浩新刊、明日の子供たち。もちろん調達。

2026の普通で帰る。

深夜、紀伊国屋書店で大量発注。
主にムック系の雑誌とコミック。梅田本店で見たものばかりだけど、ANAのマイルが溜まるのはありがたい。

0000過ぎたら眠くなったので寝る。


8月8日
阪急5136Fが能勢電鉄への譲渡改造のために阪神線を走って尼崎へ行った話題もとても斬新だったが、その話題も冷めやらぬまま、今度は6002Fが8連のまま能勢電鉄への譲渡されたというニュースを飯田線オフの日誌にちょっと書いた。

8連のままで日生エクスプレス他に使うらしい。恐らくは阪急線側に常駐させて、車両使用料の相殺を図るのが狙いなのだろう。

で、実車を今朝見ることができた。能勢電鉄のCIを掲げてヘッドマークが能勢電鉄製のものである以外はあまり変わらないみたいだ。
車内はどうだったんだろう。まさか広告まで阪急のものと同じ、ではないと思うけど。

仕事ふにふに。1920撤収。

雨降って来たしさっさと帰ろうか。
紀伊国屋書店を一巡り。まあ、何もない。

2005の普通で帰る。

雨が強くなって来た。
台風は直撃コースらしい。せっかくの週末にまいったねどうも。


8月9日
0730目が覚めた。雨だからさんごちゃんの工作もできない。
まあこれ幸いと日誌編集を開始。

朝食後、日通がやってきてE-M5を引き取って行った。健全になって戻っておいで。

整骨院ぴりぴり。
この雨だからサボるのが正解なのだが、健康保健組合から何やら書類の請求があったので相談しておかねばならない。

……片道10分で主に足元が水没した(逝)
上半身は飯田線オフでも活躍したライトウェイトジャケットでかなり守れたのだが。

施術終わったら雨止んでやがる。残ったのはずぶ濡れの靴(逝)

昼過ぎに雨が小止みになったところで買い出し運用へ。
コロッケは買わない(逝)

ダイエーでトップバリュのフェイシャルシートを増備しようと思ったらアイスタイプだけ在庫がない。なんだこりゃ。
4F2F1Fと見たけどなかった。むう。

ユニクロで靴下を増備。

帰宅してWebを漁るとトップバリュのフェイシャルシート、アイスタイプはWebショップでも在庫切れだそうな。なんだかなあ。

深夜、日誌編集を進める。
台風が近づいてくるなあ。
窓が開けられないけど室温も低い。蒸し暑くなくてよかったよ。


8月10日
0700に目が覚めた。雨降ってるなあ、と思いつつ二度寝したら0830になっていた。

すごい雨だ。
1055、エリアメールがまとめて着信した。豊中市に土砂災害危険情報が出た。山はないけど家の前は未舗装路なので何があるか判らない。
川は近いけど、親水と言う言葉を下水に流したかのごとく河原へのアプローチルートもない深い川なのでこちらは大丈夫だろう。

あ、イエスタディが流れた。やっぱり川も警戒する必要はある状況のようだ。

で、なんか親が泡食ってる。
なにかと思ったら玄関のガラスが割れてるではないか。何が原因で割れたかは不明らしいのが何とも。
取り敢えず段ボールで塞いでいた。

そんな中、駅長は一人自室でPCをいじる(逝)
日誌更新。

夕方から出撃。
雨はまだ降っているが雨雲レーダーを見る限りもうそろそろ止むだろう。
目的地はスーパーオートバックス。

スロットルコントローラの取付依頼をしていたのだ。

1時間ほど待って取付完了。

帰りにイオン系ドラッグストアのタキヤに寄る。
お、トップバリュのフェイシャルシートアイスタイプあった。取り敢えず2個調達。

で、帰る。
スロットルコントローラ部分は問題なく動いているように感じる。ECOモードとSPORTモードでアクセルの感覚が違うのがおもしろい。

が、肝心のオートクルーズが動作してないぞ。
取説を見ると、ハーネスの装着ミスももちろん記載されているが、それよりもブレーキランプをLED化してるとだめである可能性があるとの記述。なんなんだよもう。

取り敢えず通常のバルブに戻してチェックする必要があるということか。とほほ。


8月11日
仕事ふにふに。1940撤収。

東梅田へ向かう。
清風堂書店を荒らしてから駅前第3ビルへ転進。

図書カードを増備。

ヨドバシをふらふらして2002の普通に乗る。

帰宅してみたらガラスがきれいになっていた。
入れ替えは思ったより安く済んだようでなによりである。

深夜、楽天でさんごちゃんのリアブレーキランプバルブを発注。
Webを漁る限りLEDテールでも問題がないという発言も多い。
要はブレーキランプをLED化することで、スロットルコントローラがブレーキランプの電流を検出できない可能性があることを言っているのだろう。消費電力の大きめのLEDにして見る手はありそうだが、まずは白熱球にしてだめであるかどうかを確認しようと思う。だめなら配線ミスか何かだからそれをねじ込まねば。だめじゃないなら新しく考えよう。

ところで楽天の各店舗、お盆休み多いわー(逝)当たり前だけどね。


8月12日
仕事ふにふに。1840撤収。

久しぶりにラジオショックを冷やかす。
microUSBのキャップだけ増備して撤収。まだ家にあるのに(逝)

1925の普通で帰る。

気が付いたらVAIO Xのバッテリーがいつ見ても充電中になっている。100%になってないって事だ。
起動してみたら電源につながって数日経つのに94%だって。

電池が傷み始めてるかなあ。放置して放電させてしまったこともあるし。


8月13日
今日からお盆。
個人的にはただの平日だけど、私鉄各社は土休日ダイヤなので面倒だ。
例によって阪急宝塚線は朝ラッシュ時に臨時急行を増発して対応となる。

駅長的には豊中始発の普通がなくなるので寝て行けない。大ダメージである。

と、やって来たのは能勢電のCIを取り付た6002Fだ。
これだけで他の阪急車と完全に共通運用であることが判る。

で車内。
完全に阪急仕様のようだ。車端部のお願いも阪急のものだし、広告枠を使った定期券自動販売機の案内もそのままだ。停車駅表なども阪急そのもの。そういう使われ方をするということなのかな。

いつもより20分も早く職場に到着して暇を持て余す(逝)

仕事ふにふに。1830撤収。

紀伊国屋書店を1周するのは新刊チェックの意味合いもあるけど実際は涼んでいるんだったり(逝)

1911の普通で帰る。

耳を掻き過ぎて痛い(逝)冷やして寝る。


8月14日
げ。土日に雨予報。いろいろやりたいことがあるんだが……。

警告が出るまで使ったVAIO Xのバッテリー、一晩充電したが94%止まり。寿命かなあ。もう一度シャットダウンした状態で充電してみよう。

今日も臨時急行に乗る。もっとも、電車に臨時急行の表示はないので見た目にはまったくおもしろくない。

そして会社に20分早く到着して眠い(逝)

仕事ふにふに。1830撤収。

紀伊国屋を1周するだけ。
ヨドバシに行っても今すぐこれ的なものは今はないのだよねえ。

1931の普通で帰る。

夜。なんかテンションが上がらない。なんだろう。旅の計画も立ちつつあるし、そりゃあ、楽しいことだけじゃないけどテンションを上げて行く張り合いはあるはずなんだけど。


コンコースに戻ります