過去の日誌 12/1〜16 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


12月1日 長いのでご注意
目が覚めた。iPhone4sを見たら0552。いい感じだ。

着替えて外に出てみる。うひゃあ寒い。さんごちゃんがガチガチに凍ってる(逝)

おかみさんにあいさつ。今日はいつもより寒いらしい。レアでいいことだ。

 もう1枚寒そうな写真。

0730朝食。
しゃけがおいしい。

0850出発。
もう少し早く出発するつもりだったけど、さんごちゃんの氷が溶けなかったのが敗因(逝)

寒いけどいい天気だ。
山は紅葉の最終段階といった感じで見ごたえがある。いいね。

R151をぐりぐり走り、県道8号へにはいる。いつものルートで走り慣れた道。
0935猿庫の泉到着。

水を汲む。うひゃあ。さすがに水が冷たいよ。
そして半端なく寒い。12月に来たの初めてだものなあ。

ごぼごぼ水を汲んでミッション完了。

寒いけど、上まで上がってみる。水は冷たいけど、おいしい。いいね。
あと、水が出る部分のイメージが少し違っている。もっと水まで遠かったような気がするのだけど。
日誌編集時に過去の映像をいくつか確認してみたのだけど、ろくなカットが出てこなかった(逝)

1020出発しよう。
R153に入り、鼎に抜ける。

1040赤門やさん到着。
お?何かイベント中だ。
芋煮だぁ。いろいろ考えるもんだ。

芋煮をいただく。おいしい。さすがみその信州である。

で、お菓子を家に送る注文を実施。
結構なにぎわいなので、いいことだ。次はお正月に来ます。同じメンツで(逝)

1135出発。
R151を下りごろごろ走って、1200道の駅信濃路下條到着。

レストランは激混み。
っていうか、後ろに人がぞろぞろ並んでるんだから食券販売機前で「おろしそばはどうかねえ」とかやってんじゃねえ。選んでから食券を買え。おろしそばがうまいに決まってるだろう(逝)
しかも2台ある食券販売機の1台の前で頭を付き合わせて話してる。2台あるんだから別れて買えよ。そうでないなら後ろの人に1台空けろよ。邪魔だよ。

案の定、座ってからもなかなか食券を取りにこなかった。2、3組には抜かされたんじゃないか。ま、それはいいけど。
そばはうまかったし。

で、遊牧館へ移動。
寒いけど、ソフトクリームは譲れない。
ヨーグルトとか調達した。

うまいもの市でそばの大量調達。だってうまいんだもの。

1300出発しよう。
R151を下る。同じ道を行ったり来たりだが、向きが違えば風景は違うのでまあいいか。朝出発した古城を通過してぐりぐり走る。

1330道の駅信州新野千石平到着。大賑わいで駐車スペースを探すのに一苦労。なんとk出発するクルマと入れ違いになることができた。
ここは農産物が充実している。
駅長は白菜とそばの実なめこを調達。と、りんご。秋映がお気に入りだったけど、どうも初秋の品のようだ。今回は新世界なる種を調達してみた。あと、あまご。

1355出発しよう。
R418をかけのぼる。日中の平谷峠もまた美しい。

R153へ入る。飯田方面へ向けて走る。昨日書いたように下ってしまうと稲武から先が手詰まりなのだ。新城に向けて走っても恵那に向けて走ってもかなり遠回りになる。ならば、少し戻ることになっても中央道に乗ってしまった方が早いという結論。

R256方面へ向かい園原ICから中央道へはいる。R256で清内路峠を越えてR19を目指してもいいのだけど、R256の出口が妻籠宿なのでやっぱり渋滞の可能性があることを考えるとちょっと考えちゃうなあ。

園原ICへ入るとすぐに恵那山トンネル。天井が高くなってから走るのは初めてだな。8000mをのんびり走り抜ける。
抜けたら岐阜県だがこの区間、決まって西日がまぶしい。結構ダメージあるんだよな。

土岐JCTから東海環状道にはいる。さすがにこの道は走り易い。

後ろからすごいスピードで追いついてきたコペンに追い越し車線を譲った。まあ、荷物満載のさんごちゃんとパワー感を比べたらあっちの方が上かもしれない。
ここでonoa嬢とツーシーター車の話になる。なんでも子供がいるのにツーシーター車を購入しただんなさんに奥さんがぶち切れたとか。クルマを唯一の趣味とするとしてもちょっと奥さんに肩入れせざるを得ないかなと言うエピソードである。これがランエボだったらまだだんなさんをフォローするところなのだけど。

豊田JCTを通過。伊勢湾岸道に入ると交通量が増える。
1545刈谷PA着。

PA側に止めようとしたらえらく端の方になってしまった。

「寒くない」
と文市氏。確かに寒くない。南端とは言え長野県から一気に移動して来たのだ。気温の差は確実にあるのだろう。正月の飯田線オフよりも気温差は大きいのではないか。

ハイウェイオアシスでお買い物。
生ソーセージとか調達。

1635出発しよう。高速道路の防音壁の向こうにだけど真っ赤な夕日が沈むのが見えた。これはこれでいいものをみたね。
そして、いい感じでコマを進めている気がする。

渋滞表示は京都南から京都東まで。これは迂回で回避できる。

東名阪道の上り線が大渋滞するのをみながら新名神に入る。速度は制限プラスαくらいで。あまり飛ばしてもしょうがない。

草津JCTで名神に入る。渋滞表示などないのに京滋バイパス側の動きがぴたりと止まった。どうせ下手くそが余計なブレーキ踏んだとかだろう。

のんびり走り大山崎へ至る。梶原トンネルを抜けたらもうトンネルはない。
尼崎ICで流出。

あれれ、路面が濡れてる、ってか雨降ってる?これは意外。

1855丸源ラーメン到着。幸い雨は止んでくれた。

さて夕食だ。
あれほど野菜肉そば以外にする、と言っていた文市氏が一周回って野菜肉そばになっている(逝)よくある話だ(逝)
ところで、チャーシューの味、変わった?

食後、パソコン工房をのぞいてから2010出発。
R43をのんびり走る。
途中で給油。久々に10km<l越えを達成。いっぱいいっぱいまで荷物を載せた上でスタッドレスタイヤ、なのだから好成績と呼んでやりたい。

2050文市邸到着。
ルートを変更したから遅くなるかなと思ったけど途中で少し巻きをいれただけで問題なかったな。このルートもありはありか。

荷物を下ろして忘れ物はないですか。スマートホンとか(逝)

身軽になって出発。
R2からR171に入る。何と渋滞表示が出ていていらいらするが、さほどでもなかった。
ただ、なんかトレーラーがデカいものを運んでいて流れが悪かったのには閉口したがまあしょうがない。

2150帰宅。荷物を下ろして駐車場にさんごちゃんを回送してミッションコンプリート。お疲れさんでした。
本日の走行ルートはこんな感じ

荷物の整理。明日も使う電話関係が最優先。
あとはのんびりと風呂に入ってテンションを落ち着ける。落ち着かないけど(逝)

ではまた。


12月2日
あ、iPhone4Sの充電忘れてる(逝)

仕事ふにふに。2015撤収。

iPhone4SはNi-MHで充電しよう。

東梅田へ向かう。
清風堂書店へ突入。げげ。彼女がフラグをおられたらコミック版の6巻が出てるじゃないか。てことは原作もあるのでは。
原作もあったけど、捜し出すのに随分手間取ったのは集中力が著しく低下しているからなのか。
1月の新刊情報も出ているのを見つけたけどまた今度にしよう。

2110の急行に座れた。

iPhone4Sは帰宅までの間に残量90%台まで回復できた。これで今週は問題ないか。

帰宅後、ほとんど轟沈状態だったが0045浮上して、風呂に入って寝る。何もできなかった。


12月3日
仕事ふにふに。どうも借金体質が抜けない。1950撤収。

げ。ムーンライトながら満席かよ。こまったなあ。予定が音を立てて崩れて行く。いつものしなの16号はまだ席があるようだけど。

2020の急行に座れた。

どうしたもんかなあ、と考えていたら今日も轟沈しかける(逝)0010浮上。いろいろと進まない。なんだかなあ。


12月4日
仕事ふにふに。数で攻められる状況が過ぎ去ったと思ったら質で攻められる状況に(逝)1910撤収。

紀伊国屋書店に突入。
サンデーとマガジンを調達。んー、図書館戦争のDVDどうするかなあ。

2002の普通で帰る。

久々に轟沈せずに済んだので、深夜は鉄道フォーラムに発言をぼちぼちと。
年賀状どうしよう(逝)


12月5日
仕事ふにふに。きな臭くなって来たぞ。誰かが駅長の足元に火薬を敷き詰めているに違いない。1855撤収。

紀伊国屋書店に突入。
狙っていた文庫、売り場が解らなくなって捜し回る。結局在庫検索を活用。これを使っても棚の場所が解らないっていろいろとダメっぽい(逝)
調達したのは厨房アサシン。さて、どうだろう。あと、電車で読める5分間ミステリーの冬版があったので調達。味を占めたに違いない(逝)

あと、宇宙戦艦ヤマト2199のサントラを調達。さて。

2000の急行に座れた。隣のおっさんが551の袋を抱えて来て、その香しい芳香が胃袋を直撃(逝)こりゃひでえ(逝)

帰宅後は当然夕食。
食後に赤門やさんのお菓子をいただいたら緊張感が一気に緩み、轟沈(逝)


12月6日
仕事ふにふに。質の高い難題で圧死(逝)今日中にという要求は無理もないので対応してたら、くらいあんとより2000ごろまで対応を要求される(逝)まあ、だらだら待ってるだけなのでいいんだけどさ。そして電話してみたら客は帰宅したという(逝)2030撤収。

いいこともあった。1月3日のムーンライトながらが取れた。なるほど。根気よく試す訳だな。

東梅田へ向かう。
お目当てのブツが清風堂書店になかったので金曜であることをいいことにBook1stへ遠征。あったあった。

2112の普通。

金曜日だというのに轟沈。なんてこった。


12月7日
0630サルベージ。

さて、なんとなくしばらく前からサーバの電源を入れっぱなしにしていたのだけど、それにしてはクライアント側の挙動がおかしい。

で、みてみたら。

サーバ死んでる(逝)

No Diskとか出ている。ディスクが認識されてない、って事か。てことは。たぶんSATAカードが死んだのか。ここが死んでいるとその先が健在でもどうしようもない。

やれやれ。発掘して確認しないといかんのか。STATAカードは先行して調達するか。

整骨院ぴりぴり。
なんかいろいろと終わってるようだ(逝)

終わったらそのままウィルコムプラザへ。
回線の解約処理。今回解約したのはナビで使用していた通信端末。スマートホンでもおおむね問題がない事が判明したので解約することにしたのだ。つか、決めてから随分時間が経過しているのがよろしくないなあ。

あと、メイン回線は3月に年間契約の更新月を迎えるらしい。ここかな。ほとんど使わない誰とでも定額もカットでいいと思われる。

昼食後、さんごちゃんを起動し買い出し運用。
ドリンク剤の大量増備を行う。これで春までもつ(逝)

深夜日誌編集開始。かなり遅くまで作業したが終わらない(逝)


12月8日 少し長いのでご注意
目が覚めたら0830で結構寝坊した印象。ただし夜更かしもしているのでまあこんなもんか。

朝食後少しPCに座ってから1100出撃。
今日は鉄道フォーラムのオフ会だ。

豊中駅ホームに上がったら急行がちょうど到着した。もちろん梅田へ向かう。

で、オフ会の前に撮影しようと当初考えていたのだけど、カメラ店を回ることにした。
目的はα77と同時に投入した55-300mmとα700のバッテリーグリップの売却。前者はDMFに対応してないと使いづらいのだ。後者は本運用を離れたα700から捻出した資金源である。ま、大した金額にはならないけども。

結局売却はカメラのキタムラで。
合計18000円は不本意だが一番高かったのだからしょうがない。さらに書くと、店を進めるごとに買い取り価格が下がって行き絶望する(逝)当然ない話ではないけども上がったり下がったりではなくどんどん下がって行くのは気分的によろしくない。

時間がなくなってしまったので阪神百貨店B1Fで姫路駅の駅そばをいただいて昼食にする。大盛りが無料なのは、天ぷら入り駅そば350円が周辺に比べてやや割高だからではないか。

食べ終わったらJR大阪駅改札をくぐる。
やって来た大和路快速に座れた。西九条まですぐだけど。

待ち合わせは西九条駅ホーム。
初めてお会いする方も入れば2回目の方も。ただし、駅長は人の顔を覚えられないので大変である(逝)

夢咲線こと桜島線の201系に乗る。桜島駅のロープ式ホームドアがお目当てだ。
安治川口の風景も解説してもらう。

ホームドアを見学する。この方式は目からうろこだなあ。

 閉じてるとき

 上がったとき

試行期間ということで警備員が一杯いたのが風景としては変だった。3ドアと4ドア両対応という画期的なシステムだが特急編成には対応してないよなあ。

駅を後にしてぼちぼち歩く。
次は天保山渡船だ。天保山渡船は大阪市営で、無料である。このような渡船が大阪市にはまだいくつも残っている。
で、天保山渡船には高校のころ、来たことがある。発掘して出て来るかどうかは不明だが撮影もしたことがあるはずだ。

このころは桜島側は工場しかなく日曜日は人がいなかった。
対岸の大阪港には海遊館もなかった。そんな時代の話。

今や海遊館に天保山マーケットプレイス、此花側にはUSJにマンションが並ぶ。なんというか、結構長く生きちゃったんだよねって感じ。

渡船には地元の学生が自転車でつぎつぎと乗り込んで来る。自転車は無料で航送してもらえるのだ。おもしろいね。

 大阪市のマークがついてる。

3分ほどで天保山乗り場へと着いた。

さて、続いては登山だ。天保山に上るぞ。標高4m(逝)
安治川の底を浚渫した際に出た泥山が元というが、国土地理院にもちゃんと登録されている山、である。
ただし、地面レベルでもそこからさらに高いところがあるので風情などは一切ない(逝)

地下鉄中央線に乗って弁天町へ向かう。
メインイベントは交通科学博物館だ。来春の閉館前の最後の訪問となるか、もう一度くらい来れるか。

入場料は400円。ICOCAでタッチしたら残高不足でやんの(逝)

実のところ、交通科学博物館は20年以上来ていない。大学の時とかに来たんだか来ていないんだか記憶が怪しい。多分来てないんだろう。となると小学生の時以来だから本当に30年振りなのかも。

展示を見て回る。
0系の保存車とか、151系とか、メディアにもよく出て来る物はよく記憶にある。DD13なんて保存してたんだね。知らなかったよ。

もう博物館でしか見られないものなのかもしれない。 

 どこかで見たような写真その1。

 どこかで見たような写真その2。

あと、屋外保存車としてD51とC62がある。これ、同型車が梅小路にあるんだけど、ちゃんと移設してもらえるんだろうか。

そしてグッズ売り場(逝)ここが小さくてオリジナルグッズがあまりないというのはよろしくない。鉄道博物館もリニアもここぞとばかりにオリジナルグッズを売り付けていたのだから。今後(梅小路の方)に期待だ。
閉館記念のメダルを調達した。

さて、閉館時刻になったので撤収する。
宴会の予約まで時間があるそうで、付近の名物、安治川トンネルへいくことになる。
安治川トンネルは安治川の底にある、人道トンネルだ。階段とエレベーターがあり、エレベーターが動いている時間帯は自転車も通行可能だ。

 自転車は右のエレベーターを使って。

 階段。

階段で地下へ降りる。B3Fくらいか。
狭い地下道をぽくぽくあるくとエレベーターが見えて来る。おもしろーい。
地下道は左側通行が原則で撮影しようとちょっとはみ出しても警備員氏が注意して来る状況。エレベーターの発着に合わせて警備員氏が通路を頻繁に往来しているようだ。深夜はエレベーターは止まるものの通路自体は解放されている。警備員氏も恐らく24時間態勢なのだろう。

 振り返って撮ったのでちゃんと左側通行中。

対岸で見ていると、もう真っ暗で1800過ぎだが自転車や徒歩の人が波打つように現れる。生きている道なのだなあと実感。
昼間渡った天保山渡船もそういう意味であれば道、なので、鉄道ともども興味深いオフ会に参加できたと思う。

さて、宴会。
ディープな話をもこもこ進める。楽しいなあ。
2時間で終了。

二次会にも同行させていただいた。
鉄道の話は経営や政治の話にも踏み込むのでみんなディープ過ぎ(逝)

2230散会。
なぜか環状線に乗るのは駅長だったのでここで解放。

梅田到着後は2300の急行で帰宅。

楽しかった。こういうの、いいなあ。
深夜少しだけ日誌編集。後すこし。


12月9日
眠い(逝)

仕事ふにふに。1920撤収。

東梅田へ出る。
駅前第3ビルの金券ショップで図書カードを増備。これで残高がまた3枚になった(逝)ゼロ枚になってからでいいと思う気持ちがあるんだが、在庫ゼロ枚の状態で残業続きになった時の恐怖感を想像すると予備を調達しない選択はもはやどこにもない(逝)

STACIAカードの端末でチケットの発券。来年1月に期限切れになる分を発行して来いと母親の指令である。半分は自分のものだが合計12000円分の金券が還元されるというのは大きいと思う。

紀伊国屋書店を徘徊。
カードケースの調達。今使っているモノは紀伊国屋で調達したものだけど文具バーゲンの時に100円だったものだ。昨日ベロの部分がペキリと折れてしまい泣きを見た次第。外も見て回るがイマイチ食指がわかず。まあ、未読が溜まっているから本はあとからでいい。
そしてBun2の調達、すっかり忘れており在庫なし(逝)

2020の急行で帰る。
日誌を懸命に補完していたらSL-C1000のバッテリーがお亡くなりになった(逝)Ni-MHで補填しつつ作業を続ける。

夕食には刈谷で調達した生ソーセージが。おいしいんだこれが。

深夜日誌編集。あまり進まなかった。


12月10日
仕事ふにふに。1920撤収。撤収前に何か見えたけどもちろん放置。

真っすぐ帰る代わりに梅田駅3号線で少し粘って見る。
12月21日に西山天王山駅が開業するのに合わせて、ダイヤ改正があるのだ。見た目が大きいのは快速。幕の色が準急と同じ緑から青色に変わるのだ。

というわけで緑色の快速をスマートホンでいいから撮影しておこう。

……やって来たのは7320Fで幕じゃなかった(逝)とか屁理屈をこねつつ撮影。西山天王山開業記念ヘッドマーク付編成も撮れた。

もう一つ気になるのがその表示幕。一夜にして色を変えるのだから、既存の快速表示を交換するのではなく、空きコマに追加する形で青色の幕を準備していると思うのだけど。

ということで、運転台をのぞきこんで見たら13番に使用禁止とテプラでマスキングされた項目が見つかった。ここに追加されたかな。

2005の普通で帰る。

そういえば、豊中に服部えびすのポスターが出ていたな。当然新年の行事だけど。
豊中到着後ポスターを見たら、確かに服部天神下車とあった。当然だね。で、改札を出て、運賃表を見て仰天。
既に服部天神だし西山天王山まで掲載されている(写真にはないけど)。駅ナンバリングもばっちりだ。いちおう、各駅の駅名変更と西山天王山開業、駅ナンバリングは12月21日からと貼り紙はしてあるけれどもむむ。

帰宅後、轟沈。


12月11日
仕事ふにふに。1910撤収。
あれ、外、雨降ってるのか。傘ないけど大丈夫かな。

東梅田へ向かう。
北浜のホームに降りたところで、過ぎ去って行くのは市交66系のリニューアル編成だった。なんてこった(逝)

清風堂書店で1月の新刊情報を収集。トピックはただいま独身中3巻かなあ。完結って事は結婚しちゃうんだろうか(逝)

紀伊国屋書店を徘徊。いろいろ見て、サンデーマガジンだけ調達して撤収。

2030の急行で帰る。

轟沈せずに済んだので、日誌更新。

あと、飯田線オフの宿を変更できた。豊川に近い方がありがたい。
こっちしか予約できなかった方、は、名鉄の駅に近いのだけど、名鉄のダイヤが土日では豊川稲荷に入れないんだよなあ。なので歩いて行ける方で確定。旅行会社にまとめて押さえられていたのかもしれない。

あと、紀伊国屋書店WebでCDとか注文しちゃった(逝)


12月12日
仕事ふにふに。1950撤収。

真っすぐ帰るか。
梅田駅ホームに上がったら神戸線8号線ホームに1000系がいた。ようやく会えたね。改めて観察するとドアの窓がまた小さくなったんだな。
あと、走行中も側面の行先表示は消えない。よいことだ。

2026の普通で帰る。

さて、どうしたもんか(謎)
いろいろ考えねばならない。


12月13日
寒くて目が覚めた(逝)

仕事ふにふに。撤収が2245になったのは環境移行作業のため。WindowsXPなどいつまでも使う訳にはいかんのですよ。というのはいいのだが、残業1時間で環境移行なぞできるわけなかろう。どう考えたっておかしいよ。
しかもほとんどOutlookのファイルコピーに費やしたので、Web閲覧がまあ捗ること(逝)

2312の急行で帰る。

夕食後轟沈。疲れた。


12月14日
0730サルベージ。

朝食後、風呂に入って急ぎ整骨院ぴりぴり。

急いだのは理由がある。
帰宅後家族で市役所へ行くのだ。
目的は住基カードの作成。これがあると印鑑証明やら戸籍謄本の請求やらがコンビニで入手出来るようになるのだ。便利さと引き換えに市内各所にある市役所のサービス窓口が閉鎖されてしまうので、このカードの入手はもはや必須なのである。

30分ほどで発行終了。10年間有効か。

ところで、昨日気付いたのだが、HP200LXがおかしくなっているじゃないか。動態保存しているうちの1台。
電池かと思ったけど電池は全然減ってなかったようだ。

結局、なんだか解らないけど、Cドライブが飛んでいたのが原因。CTRL+Shift+ONでハードウェアリセットした後、Dドライブから起動させて、Cドライブをリストアすれば復旧したのだが、その手順をすっかり忘れていたのが敗因(逝)お陰でちゃんと動いてたのほうもハードウェアリセットするはめになった(逝)
200LXのCドライブは構造上バッテリーが上がれば飛ぶしそれ以外でも飛ぶ危険性がある、というのは周知の事実だったと思うが、駅長の環境は一度もそういうことにならなかったんだよね。

帰宅後、両親用の年賀状を印刷する。
あっさりと印刷完了。いい時代になったものだ。

1600過ぎに出撃。
装備を4wayコートに換装したらいよいよ冬気分だな。

豊中から普通に乗る。
行先は西宮北口なのだけど一旦梅田で改札を出る。
目的地はヨドバシ。

本日にプリンタ稼働でグレーインクの残量低下警告が出たのだけど、グレー在庫ないじゃん。これが最初になくなるのか。
ということで調達。
取り敢えずグレー以外は残量ありだったけど、バラ買いとまとめ買いで結構価格差が出るようなので6色セットを調達。

そのまま阪急梅田へとって返す。
三宮行の普通に乗車。これも後1週間で神戸三宮に変わるんだよね。撮影したカット、あるかなあ。

西宮北口で下車。
かねなし氏の誘いでクリスマスサービスの観覧にやって来たのだ。アライグマ一家も一緒である。ナツキチくんでっかくなったねえ。

1900開会。
クリスマスの本当の意味はこれだよね。誘われなければこのような集いに参加することもきっとないはずだからかねなし氏には感謝である。

2040終演。
アライグマ氏の運転するクルマでサイゼリヤへ。サイゼリヤなんて久しぶりだよ、とか思っていたがよくよく考えるとそば地獄の時に行ってるので全然久しぶりではない(逝)

これも久しぶりのさかな嬢に
おっさん度高っ
と言われる。そりゃあなたのだんながおっさんだからだ(逝)

久しぶりにうだうだ話して、2255に西宮北口で解放。
やってきた快速急行で十三乗り継ぎで帰る。

帰宅して少しぐるぐるしてから寝る。いいクリスマスになりそうだ。


12月15日
0900起床。

さて、飯田線オフから帰って来てすぐに、飯田線オフでもお世話になったことがあるK氏の結婚式があるのだ。
式自体は東京駅近くであるのでアプローチは楽だ。
で、せっかく東京へ行くのだからといろいろ考えていたのだ。当初の予定が成り立たないことが解ったのでどうしようかと思案していたのだけど。

来た。するするとプランが降りて来たぞ。
それに合わせてルートインを……空きは喫煙ルームのみだよ(逝)

ルートインを外すと、調べる限り大浴場ありはカプセルホテルだけだなあ。
ここ、ユニットバスだけど広い、ってある。立地もいいなあ。
でも喫煙ルームしかない。
いろいろ調べたら楽天トラベルを経由しなければ禁煙ルームに空きがあることが解った。じゃあ直接オーダーで。

どこに泊まるか、どこに行くかは当日の日誌のお楽しみってことで。

で、往復は久しぶりにぷらっとこだまにしようとぼんやりとだけど前から考えていた。東京駅近辺に夕方に到着すればいいならちょうどいい。

さて、ぷらっとこだまは以前はJR東海ツアーズとJTB関連のみで発売だったが、オンラインでのチケット予約が出来るようになっているので、今回はそれを試そう。
ちなみに、オンラインでの予約は無料の会員登録のほか、1回につき200円の送料がかかる。この1回は、4行程まで押し込めるので予め往復の行程(というか希望か)が判っているなら、往復同時に手配すれば送料は1回分の200円で済む。
1円でも安く上げたい、向きには意味がないと考えがちだが、通勤時等に確実にJR東海ツアーズに立ち寄れる人以外は、JR東海ツアーズまで往復の交通費200円以内で収めるのは難しいと思う。そこんとこ差し引き出来るって駅長おっとなー(逝)もうすぐ43だしな(逝)大人2回分だよ(逝)

もちろん、JR東海ツアーズに確実に立ち寄れるなら、店舗受け取りにすれば200円も不要になる。

なお、電話予約も可能だが、電話予約したものを宅配してもらうとなると送料が350円となり微妙な臭いがしてくる。店舗受け取り前提で、いろいろ相談したい場合は電話予約もありだろう。

ちなみにオンライン予約でも窓側通路側の選択は可能である。また、イラストで海側山側の位置が判る辺り、エクスプレス予約より親切だと思う。

往路は昼前に新大阪を出る列車にする。朝は普通に家で食事して出撃する予定だ。帰りはN700系充当の列車にしてみた。N700Aがくればネタになるんだけど。

……往復グリーン車にしているところがどうかしているよな(逝)

そんなことをしていたらえらく時間を食ってしまった。

さんごちゃんを起動して出撃。
オートバックスへ向けて走る。渋滞がひどい。
smartloopで情報取得しても渋滞情報が上がってこないから、へぼがいるんだろうなあ。

今日の目的はオイル交換である。
散々悩んだあげくにここのところいつも使っているelf Reserveにした。これ、多分SNとかの区分を通してないから安いんだろうなあ。ACEAのA3と言う規格しか認証されてないという微妙な製品だ。ただ、今売ってるオイルでそう質の低いオイルはないはずだ。さらにこのオイルは全合成を謳っている。多分問題はないはずだ。

オイル交換後軽やかに快走して帰宅、と思ったらR171が帰りも渋滞(逝)

ガソリンスタンドに寄り道。
コーティングのメンテナンスをしつつ来年用の洗車カードを調達。

で、今年一杯使える洗車カードはまだ4000円も残っているのだ。父親のクルマの洗車に使えばいいか。

帰宅したらホテルから荷物の送付には問題がないとの連絡が来ていた。ありがたい。

深夜、ぐるぐるしようとしたら頭が痛い。危険な兆候なのでさっさと寝る。


12月16日
Book1stで、クジラの子らは砂上に歌う1巻と、アオバ自転車店へようこそ!6巻を調達して出勤。クジラの〜はミステリーボニータ連載の作品だが少女マンガの体裁を取ってはいるが内容はかなりのハードSFではないかと推測している。どうなるだろう。

仕事ふにふに。環境を移行しきれず中途半端な状態で仕事を進める。1920撤収。

紀伊国屋書店を物色。ダ・ヴィンチ1月号を調達。あと、文具売り場でシステム手帳のリフィルを調達。
レジ横にあったしおり。

 ラノベかと思ったら違う!違うぞこれ(逝)

2006の普通で帰る。3064Fだ。後何回、本線で乗車出来るだろう。

Willcom9の電池のもちが悪化して来た。どうしたもんかなあ。

システム手帳のリフィル、装着してみたらどうもはみ出すぞ(逝)


コンコースに戻ります