過去の日誌11/14〜30 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


11月14日
仕事ふにふに。

くらいあんとA が あらわれた!
くらいあんとB が あらわれた!
くらいあんとC が あらわれた!

くらいあんとA は しゃこうじれい をいった!

えきちょ は ちょうし に のっている!(逝)

だめじゃん(逝)2230撤収。懇親会とかあって羽目も外せないわなんか雰囲気ばかりよくて出された料理じゃ満腹にもならないわ(逝)

K氏とぽくぽく帰る。
当然この時刻だと紀伊国屋書店は閉まっているのでファミリーマートでサンデーとマガジンを調達して帰宅。

帰宅してカップラーメン食べたら轟沈した(逝)


11月15日
SL-Cザウルスの電池がまたもや怪しい。去年の今頃増備した電池だが入力だけしてる分には気づかなかったけど、ちょいと通信すると電圧が一気に降下してないか。まあ、1年毎日フル稼働なのでへばるのが早いのは自然ですらあるけど。年末に向けて置き換えるかなあ。

げげ。有川浩新刊だ。もちろんハードカバー。さあどうしよう(逝)

仕事ふにふに。1920撤収。

真っすぐ帰ろう。轟沈明けなので急行で豊中まで。

今日も轟沈。SL-Cザウルスの電池と同じで思ったより疲れているのかもしれない。


11月16日
週末は元同僚の人K氏の結婚式である。昨日になってからカメラマン頼むはないだろう(逝)なんも準備してないし、来週の旅行に問題が出たら困るし。
というわけで半切れで返信したら全部撮れと言うことではなくイベント部分を一所に撮ってねと言うことらしい。なら了解。つか、最初からそう書いてくれぃ。そもそもちゃんとカメラマンするなら、納品のことまで考えて引き受けるのだ。来週以降納品のために割く時間などもうないので、年内納品も難しい状況である。

仕事ふにふに。
くらいあんと は さっていった!
以下略(逝)1920撤収。

紀伊国屋書店に突入。
電波教師4巻とありゃ、RAILWARS4巻が出てるので調達。
ついでに来月の新刊情報を収集。8冊固め打ちは結構痛いかも。しかも内2冊はDVDつき特装版ときたものだ(逝)

2022の普通に座れた。
ふだんなら隣に座りそうもないお姉ちゃんが座った。そしてすごい(逝)これは罠か。何かの罠なのか(逝)

轟沈せずに済んだ。でも眠いので早寝。


11月17日
0800起床。朝から雨。

整骨院、の前に歯茎が化膿している感触があったので歯医者ちゅりちゅり。来週は来れないから早め対処。

親知らず死亡フラグ(逝)いつにしようかなあ。今日は化膿止め。

雨の中を歩いて整骨院ぴりぴり。身体が歪んでるそうで。心も(略)

iOSをアップデートしようとしたら相変わらず3014エラー。ウイルスバスター止めても変わらない。キャッシュかと思ったらiOSのアップデートはパッケージを丸まるダウンロードしているようだ。こいつを削除して再試行しても治らないってことはサーバの問題ではなく、iTunesの問題ってことだ。一体なんなんだろう。
あ、でもAppleに確認に行ってから落ちてるからサーバやネットワークの問題の可能性もあるっちゃあるのか。

大雨の中、父親のアルトを車検に出すため出撃。
ブレーキの効きが自分の馴染みにないクルマで悪天候を走るのは結構怖いのだが仕方がない。

1時間ほどで工場について、代車を受け取る。
代車なしでも良さそうな状況だが、いつ使うか判らないのが父親のクルマなのでしょうがない。
あ、夏前まで長期借入になっていた乗っていたダイハツムーブではないか。お久しぶり(逝)

買い物して帰る。
帰宅してWiFi経由ででアップデートしたらあっさりiOSのアップデートは完了した。こうなるとiTunesが悪いということになるわけだが。

明日の撮影に備えてeneloopを充電しておく。迷ったらフル装備。重いけど。


11月18日
0630に目覚まし。うん。でも寝よう。

……あ、今日は朝寝しちゃだめなんだ(逝)

というわけで起床。

0820出撃。
豊中駅に到着すると頭上を普通梅田行が到着して出発していった(逝)

急行で梅田まで。
梅田から地下鉄御堂筋線に乗り換え。
中津始発の天王寺行だからということもあるががらがらで余裕を持って座れた。御堂筋線にもこんな日があるんだなあ。

なんばで南海電鉄に乗り換え。
次の和泉中央行準急は0918か。3分あるからサンマルクでカフェラテを調達して乗り込む。

一番後ろの車両に礼服姿が、と思ったら今日出席予定の同じく元同僚のS氏だ。
でもなんか難しい顔で新聞読んでるんで放置してみる(逝)

結局中百舌鳥まで気づかれなかった(逝)

深井で下車。
会場はサンパレス。徒歩8分なのでタクシーにしたらすごくいやそうな顔をされる(逝)タクシーだと3分くらいだった。

新婦側の受付係の人と一緒に、式場の人から受付の方法を教えてもらう。
「ご祝儀は最後にそれぞれのお父上にお渡しください」
あー、それぞれなんだねえ。
お渡しになるまでは責任が受付の方にありますのでくれぐれもお気をつけてください」
って、えー!そんな責任あることサラッと押しつけられてもー(逝)

しかもその直後から参列者がぞくぞく到着。うわあ忙しいよ。
ちょっと早く着いたかなくらいに話していたのだけどジャストタイミングだったことになる。

受付がなんとか終わり、式。
おお、神前だ。出雲大社なんだね。

ってまさかの立席ー(逝)いや、親族とか一部座っているのだけど、駅長とS氏を含む新郎側の2/3くらいは席がない。
おーい、間違って全員に式に参列の紙を入れたんだろう(逝)

式が終わり、披露宴開始直前にK氏の父上に芳名帳と祝儀を引き渡して一つ目のミッションコンプリート。
続いて披露宴でα700の出番である。外づけフラッシュの出番、随分ひさしぶりだよなあ。無理のない程度にげしげし撮るぜ。

しかし、最初にファインダーを覗いた時にピントが合わなくて焦ったよ。また例によって視力が少し回復していたのが理由。

食事は中々おいしかった。例によってシャンパンとビール1杯でいい具合に酔っ払う(逝)
基本滞りなく披露宴も終了し、最後に今日の式全体を動画にまとめたものが流れた。つい今し方までの映像なのでやはりみてしまう。
駅長が一瞬大写しになって駅長とS氏だけがウケる(逝)

というわけで終了。おめでとう。6GB程撮ったか。
S氏と泉北高速に乗って帰る。

なんと、スキージャンプペアのパチンコが来春またやるらしい。通っちゃいそうだなあ。

1625地下鉄梅田駅ホームでS氏を解放。真っすぐ帰る。

帰宅後ひどい頭痛に襲われる。酒が抜けるところの痛みかと思ったがどうも回復しないのでロキソニン飲んじゃえ。

寝る前にストーブを設置。点灯確認。に終わらず暖まってしまったりするわけだが(逝)

さて、人の用事だけで週末が終わってしまった。楽しかったけど。


11月19日
仕事ふにふに。なんか妙に忙しい。1955撤収。

東梅田へ出る。
清風堂書店を荒らして2036豊中行にジャストタイミング。

今日もどうも頭痛がする。つまり風邪か(逝)

深夜、日誌編集を少し。

それとは別に一つ感想文を。
そば地獄の日に調達した暗殺教室。物騒なタイトルで内容も物騒なのだけど、おもしろい。しかも、ゆるい。この作品がどうまとまるのかがとても気になる。駅長はこの作者の作品を調達するのは初めてだけど、前作が20巻越えのヒット作だから間違いなく腕はあるのだろう。これがあるからジャンプは強い。


11月20日
朝、新刊を調達するつもりでBook1stに突入するも、お腹急降下中で敵前逃亡(逝)

仕事ふにふに。1920撤収。
梅田のBook1stで君のナイフ9巻LOVE SO LIFE 11巻を調達。
改札内の銀座コージーコーナーでシュークリームを調達。これが1個100円ならかなり安い。普段でも115円だから普通に安いけど。

で、銀座コージーコーナーは阪急3番街にあるのか。ビアードパパもあるので大変だねえ。

1945の箕面行に駆け込んだけど座れた。
岡町から歩いて帰る。

日誌更新。あとは旅先更新かな。


11月21日
出勤中に淀屋橋のBook1stを覗くのが日課(今更だが)。
なにも物件はない日のはずだったが、機動戦士ZガンダムDefine4巻機動戦士ガンダムデイアフタートゥモロー2巻が並んでいたので慌てて調達。今日だっけ。自前の調達予定表をみたら26日になってる。えらいフライングだな。

仕事ふにふに。むきー。1920撤収。

梅田に到着したら大阪駅に突入。明後日の特急券を引き換えて、乗車券を調達。

続いて紀伊国屋書店に突入。
サンデーとマガジンを調達。今年一杯で失効するポイントは何に使おうかねえ。

2022発の普通で座れた。
岡町から歩く。

帰宅して、機動戦士ガンダムデイアフタートゥモロー2巻読了。

……これで終わり?
ごめん。期待値が大きかったので肩すかし感絶大。それにUC105年の記載なんてどこにもなかったと思うんだが……。

深夜は出撃準備。VAIO Xにステーションの情報を同期させる。
しかし、ホテルでサイト更新するのがメインならマウスがあってもいいのかなあ。

……無意識の物欲様はこわい(逝)


11月22日
仕事ふにふに。一人祭り。業後に研修をこなして2020撤収。

B1FのATMで軍資金を調達。

東梅田に行こうと思っていたのに気が付いたら淀屋橋への道半ば(逝)天然ボケというかわいげのあるものじゃあないよこれ。頭悪すぎ。

清風堂書店を荒らす……げ。カレチ4巻は完全にノーチェック。危ない危ない。

2100の急行で立って帰る。

深夜、iPhone向けにDVDリッピング。自分で新品を調達したハヤテのごとく!!なんだから文句言うな。

SL-C3000から稼働機をSL-C1000へ移行。電池も移動だ。新品調達どうするかなあ。

さあ、出かけよう。


11月23日 長いのでご注意
0630起床。

水汲みの時に土山で調達したバームクーヘン(賞味期限10日過)と、先週の結婚式でいただいたケーキパン(賞味期限3日前)を食べて出撃。どちらもおいしかった。後者を食べる機会は多分もうないだろうけどね。

出撃直前に4wayコートの内側を外し、ウルトラライトダウンと交換。一体運用ではないが暑ければ外してカバンに押し込むことが出来るのはよい。

小雨である。今年の旅も雨が多かった。晴れた記憶もあるけどもさ。

豊中から急行に乗る。土曜の朝よりも空いてるな。
60CSxを見たら例によって衛星捕捉に失敗していたので位置情報再取得から。結局梅田の手前でやっと捕捉したようだけど、面倒なのでログは大阪駅から。

大阪駅11番線に上がる。乗るのはサンダーバード7号。よくよく考えると、大阪からサンダーバードに乗るのは随分久しぶりだ。いつ以来だろう。思い出せない、のはそのくらい乗っていないからか、気違いのように旅に出てるから印象が薄いのか(逝)でも、たぶん10年以上乗ってない。

ホームに勢いで上がってしまったので自販機でお茶とコーヒーを調達。

 サンダーバード683系。

0835、683系12連が到着。本日は指定席は満席だそうだ。
12号車に乗り込む。0842出発。
車内はまだのんびりとしてるな。

683系のサンダーバードに乗るのも1年以上振りか。その間に681系ばかり乗っていたからやはり新しい分だけ座席など設備がいいことが判る。

雨は小降りか、降っていない感じ。このまま止んでくれないものか。

京都でも駅長の隣に乗車なし。サンダーバード7号は京都を出ると福井までは止まらないからゆったり行けるということである。

電車は山科から湖西線に入る。
灰色の琵琶湖を眺めながらうとうとする。

目が覚めたら近江塩津通過中。山が紅葉して綺麗だ。霧が山際にたゆたうのも美しいのだけど、撮影名目で出撃しているのに天気がよくないのはやはりいい気分ではない。

 天気悪い。

敦賀を通過し、デッドセクションを通過、北陸トンネルに入る。
683系はデッドセクションでも車内灯が消えない。いまや北陸本線のデッドセクションで車内灯が消えるのは475系などかつての急行型のみとなった。……あ、583系きたぐにだと消えるか。定期列車じゃないけど特筆すべき列車のひとつになったということか。

1034福井着。
前に福井で降りた時はまだ地上駅だったからもう随分前だ。って、バカ旅で乗ったんだっけ。それでも7年以上間が開いたことになる。

天候は微妙ながら回復傾向のようなのでまずは乗り鉄。えちぜん鉄道にしよう。
駅前に案内は出ているけど、駅正面のきっぷ売り場はバスターミナルなので分かりにくい。もっと大きく見えるところに看板出せばいいのに。

福井鉄道とえちぜん鉄道共通のフリーきっぷというこの旅のためにあつらえたようなチケットがありそれを調達。今日は窓口で買ったけど、車内でも買えるのはありがたい。

ホームにいたのは6100形。三国港行なので最初はこちらから。

 写真右側がアテンダント嬢。

お、アテンダントだ。
ローカル線ガールズとしてえちぜん鉄道の名前を全国に知らしめた。他の鉄道も追従するようにアテンダントを導入する事態になっている。

う、変なのがベンチにいた(逝)えちぜん鉄道の目的地のひとつ勝山は恐竜の町でもある。

1040出発。
運転はもちろん、ドアの開閉までは運転士氏の仕事だが、きっぷの発売や回収はアテンダント嬢が行う。往復ならフリーきっぷの方が安くなる場合はそれを進めるなど柔軟な対応が見ていて美しい。

6100形は確か愛知環状鉄道にいた車両。他に阪神にいた車両がメインのはずだ。車内はセミクロスシートなのが観光客にうれしい。元阪神車の方はロングシートかな。
ここに先日JR東海から飯田線でおなじみだった119系が譲渡されたと言うニュースが入ってきた。元阪神車が淘汰の対象になるのが自然だが、ロングシート車がラッシュ時の輸送力確保のために存在するとすればロングシート改造とかあるかも。

福井口の車庫にはまだ元119系の姿は見えなかった。

電車は平野部を快走する。最高速度も70km/h程度は出してなかなか快適だ。線路の整備も行き届いているからだろう。
途中駅から三国港まで、と申し出て乗車してくる客も多くいい感じだ。高校生もいるがお年寄り、家族連れなんかも。

おかげで座れないけどね(逝)

乗り鉄するだけのつもりだったのにいい感じの駅をいくつか見つけたので下車を決意。

中角から鷲塚針原までの間にあったホームはなんだろう。
後で調べてみたら、やはりホームの際にある仁愛女子大学のグランドに対する臨時駅らしいが稼働率は異様に低いらしい。なるほどー。

三国港到着。
三国港は本当に港の横。航路がないのが残念だけど、海産物を調達出来るのではないか。駅舎も改築されて、綺麗である。

 三国港。

駅進入直前の眼鏡橋が煉瓦造りでちょっと気になるけど当然のように折り返す。帰りは座って行こう。

中角(なかつの)で下車。
九頭竜川の鉄橋を渡る電車の撮影がしたいと思い下車した次第。1212着。
早速70-210mmを装着して待つ。
14分待ちで下り電車がやってくる。いい感じ。

 ちょっと露出オーバーだったので補正〜。

1226発の三国港行を撮影して乗り込む。これも6101形。
車内は先程とは変わって高校生ばかり。

この電車もアテンダント嬢が乗車している。全列車ではないと思うけど。

大関で下車。
駅横にコスモス畑があったのでそれを絡めて上り電車を撮影したい。
この駅も含め、えちぜん鉄道には構内踏切が多い。そしてその構内踏切にはこんな看板が。

 ジャンジャン、がかわいい。

そしてこれ。自転車置き場のようなのだが上屋がもはや前衛芸術のような。

 秋桜と6101形。

上り電車に乗って田原町を目指す。もうフリーきっぷの元が取れてしまったよ。

田原町で下車したらモ880形が待っていたよ。
3分ほどの待ち合わせで出発。いいね。

福井鉄道は福井市内に併用軌道と市外に鉄道線を持つ路線だ。
近年まで鉄道形車両だけで運転していたが、名鉄岐阜市内線の廃止に伴い、低床車を大量に導入して、駅ホームも低く改良した。
ただ、ラッシュ対策として従来の高床車も一部残っている。以前からそうだったのだけどこれらの電車はドアの開閉に連動するステップが装備されておりそれはそれは不思議な風景だったらしい。

バカ旅できっちり乗車していたが日が暮れていたのでほとんど記載がなかったのが残念である。デジタル化が中途半端だったので撮影カットもないような気が。
名鉄岐阜市内線からの車輌が投入されたのはバカ旅のあとのようなのでなおさらである。

福井駅前までいったん下車。なか卯で昼食。

ヒゲ線を走る電車を撮影しつつ市役所前へ。
越前武生行に乗車。

昼間は小さいモ770/880形が多いようだ。

福井鉄道は越前武生から田原町までの本線、市役所前から福井駅前までのヒゲ線で構成されている。当然ながら福井駅前の扱いは比較的重要なので、ほとんどの電車は市役所前からいったん福井駅前にはいり折り返し、市役所前で再度スイッチバックしてから本線を越前武生あるいや田原町へ向かう運転形態となっている。

木場四ツ辻から鉄道線に入る。
あ、1両単車のモ800形も走ってるのか。
花堂からは単線だ。ここで電車を降りる。

線路沿いを歩きながらやってきた電車にレンズを向ける。
あ、大型車の200形も走ってるじゃないか。
じゃあ戻ろう。大型車がごろごろ路面区間を走っているのを撮りたいのに。

ベル前で田原町行に乗り込む。
2駅戻り、赤十字前で下車。これがまずかったのだ。

が降り出した。次第に本降りになる。しょうがないので傘を開く。降りはどんどん強くなる。カメラバッグもデイバッグもびしょびしょだ。簡単には浸水しないがそれにも限度ってものがある。

木田四ツ辻にたどり着く。次の電車は8分後か。しかもこの電停が屋根がないんだコンチクショー(逝)
市役所前辺りまで戻る行動なら屋根の下で撮影できた可能性があるし、地下道へ逃げ込めば撮影こそできないけどこれ程濡れずに済んだはずだ。言っても仕方ないのだけど、雨の中、ビュンビュン走るクルマの横の電停でじっと電車を待つのはネガティブ思考しか出てこない(逝)

 それでも撮る(逝)雨って写りにくいのが憎い(逝)

そして1530のはずが8分待っても電車が来ない(逝)軌道線で遅れるならともかく鉄道線側で遅れるのは反則だよ(逝)
しかも田原町まで行きたかったのに福井駅前止まりときた(逝)折り返しが急行になるんだな。これは仕方ないにしてもどうも間が悪い。

 来た来た。やっときたよ(泣)

ひとまず、電車が空いていて助かった。
タオルでバッグとカメラを拭く。取り敢えず水分を飛ばしておかないとどうしようもない。

福井駅前に着いたら雨は小降りになっていた。
JRの高架をくぐり抜け、5時間前に通ったえちぜん鉄道福井駅へ移動する。ちょうど勝山行が発車するところだったので救われた。発車直後だったら心が折れたかもしれない(逝)

電車は当たり前のように6100形。
結構な乗車率だったけど、松岡で座れた。

1649勝山着。もう暗いや。雨は止んでいるようだ。
折り返し電車にはそのまま居座ることが出来ず、待合室で15分ほど待たされた。車内灯が消されていたから節電の一環なのかもしれない。
待合室には京福時代も含めた路線の沿革と、ゆかりの品が展示されていた。

 

窓口でえちぜん鉄道のアテンダント嬢が書いたローカル線ガールズを調達した。

折り返し電車に乗って1720出発。意識が途切れ、目が覚めたら30分近くも寝ていたようだ。
福井市内に入るとまた雨が降り出したようだ。むう。

1812福井着。
余り腹が減ってないので、そのままさっき通ったルートで福井鉄道の福井駅前へ抜ける。ちょうど急行がやってきたところだったのでそのまま乗り込む。

あ、770形の方が新しいのか。気づかなかったよ。
塗装が同じなので外からみると気付きにくいが車内にはいろいろ違いがある。

福井鉄道の急行は福井駅前・越前武生間で普通に比べて10分ほど速く走る。路面区間へスルスルと直通してくることもあり、名鉄からやってきた路面タイプの電車の場合はLRTの理想的なスタイルかもしれない。
ただ、駅長としては最後に残った通常の電車スタイルの車両がごろごろと路面を走る姿を記録しておきたい。

福井駅前1824発。座席が半分位埋まる状態。市役所前でスイッチバック。ここで田原町からやってきた普通の後ろにつけて直通客を受ける。普通はこの後福井駅前にいったん入ってから越前武生を目指すのだ。

浅水、神明、水落、西鯖江辺りでほとんどの客は降りてしまい、遊び帰りの女子高生(勝手に断定)と駅長だけになった。うわー居心地悪い(逝)

越前武生到着。
駅前にはさあどうぞ、とばかりにタクシーが待機。
ちょっと考えて、歩くことにした。ちなみに宿までは約3km、歩くと40分(逝)
しかし、駅前は真っ暗だな。どこも開いてないや。

ぽくぽく歩いているうちに案の定(だったら最初からタクシーにしておけよと思うが攻めてみた。のだが負けた(逝))雨が降り出す(逝)

カメラをバッグにしまい込みぽくぽく歩く。道、真っ暗だな。歩いてる人などいない。朝夕の通学時間帯ならまだしも、夜はこんなもんなんだろう。
ちなみにALPLAZAが越前武生とJRの武生の間にあり、そこだけは賑やかではある。

やがて道の両側がにぎやかになってきた。コンビニ、酒屋に、美容院。ああ、なるほど。日野川の西側である越前武生、武生駅付近が寂れてるだけでこっちの方はそれなりのにぎやかさなのか。

ここに鉄道の抱える問題は集約されているのかもしれない。市街地と市街地、あるいは住宅地を結ぶなら問題はないはずなのに今や市街地は駅の近くではないのだ。あるいは、鉄道が市街地を創る事ができない時代なのだろう。モータリゼーションの結果と言ってしまえばそれだけなのだろうけども。

それにしても夕食何にしよう。昼食が遅かったと言っても1400には食べ終わってるのだから腹が減りそうなものなのだけど、これが全然なのだ。体調を崩してるのか、とすら思える状況でさて。
あと、歩けばルート上にガストがあるのが判っているのだ。旅行先でガスト(逝)

お、越前おろしそば。そばかあ。よし、これにしよう。
というわけで突入。わあ、おろしそばは一番安い。ソースカツ丼もある店だけどそこまで多分食べれない。
というわけでおろしそば。

そばつゆに大根おろし。
そばは少し香りが飛び気味か、と思ったけど腰はあってなかなか。大根おろしはぴりぴりといい感じ。
そば湯は結構濃厚だったし、そば湯で薄めたそばつゆは最後までだしの味がしたからなかなかのもの。おいしかった。

店を出てさらに歩くとあったぞガスト。この交差点を右折。
わあ、ほっかほっか亭にCoCo壱番屋にいろいろあるわ。人は歩いてないけど国道はクルマがびゅんびゅん、だからそういう街なのだろう。

プリンスホテルタケフ到着。チェックイン。本日の移動ルートはこんな感じ
「では5700円になります」
待て待て、楽天トラベルで支払い済みだろう?
といいつつWILLCOM9のメールを再度チェックしてみたり(逝)

4Fの部屋。部屋は結構広い、けどやっぱり暗いなあ。電気スタンドを貸してくれるそうだけどそれも面倒な話だ。やっぱりこういうホテルもまだまだあるのだね。

テレビパソコンなのだよな。それはいいのだけど、これがまたデジアナ変換だから画質が悪い(逝)まあテレビ目当てで宿泊してる訳ではないからいいけど。

う、ネットつながらない。IP取れてないぞ。
VAIO Xでもつながらないって事は物理的なものか。DSLモデムが剥き出しでおいてあるので電源を入れ直してみる。直らない。
しょうがないのでフロントに連絡。

2分ほどでお兄ちゃんが見にきてくれた。
DSLモデムの電源を入れ直して、直った。

てめーさっきそれで治らなかったやんけ(逝)

日誌編集を開始。
ネットもぐるぐる。DOS/Vパラダイスの9980円タブレットはちょっと気になるなあ。

風呂に入る。ユニットバスは入り慣れないよ。一応十分に暖まった、つもり。
暖まったら眠くなった。赤ん坊か(逝)

2320消灯。


11月24日 長いのでご注意
0630、ISW11Fのアラームが。0640、ベッドのアラームが鳴って起き出す。

空が明るい。頼む。昨日よりいい天気だといいなあ。

シャワーを浴びる。室温とお湯の温度を自在に調整できるなら部屋シャワーも悪くない。でも本当は大浴場がいいなあ。

0725朝食。
朝食は1Fの別棟(通路はあるけど)のマンガ喫茶で。洋食と和食から選べる。洋食にしたのだけど、コーンスープとヨーグルト、サラダがついてるのがいいね。

食後、のそのそと準備して0820チェックアウト。
タクシーを呼んでもらおう。昨日、歩いたんだからそれくらいはよかろう。

越前武生駅まで1390円(迎車料金含)。まあ歩いて40分を7分でたどり着いてくれるのだからそんなもんだろう。

おお、冷えてるね。今日はウルトラライトダウンを下に着込んでないと厳しい。かといって昨日はあると暑すぎたはずだからこのチョイスはまあ正解だろう。

少し考えて今日もえちぜん鉄道と共通のフリーきっぷを調達する。
わ、このきっぷ機械発券だ。えちぜん鉄道仕様が記念としてはやっぱりいいよね。効率は悪いけど。

急行の運転時間は終了したのでモ880形の普通田原町行で出発。
の直前に200形が回送でやってきたので撮影しておく。いわゆる旧塗装だ。こっち乗りたかったなあ。次回、プランするか。

 モ880形車内。古さを感じさせないデザイン。座り心地はかなり固いけど。

 200形。現役であるのが嬉しい。

1駅乗って北府で下車。
車庫のある駅だ。お、撮り易いところに復刻塗装の200形が留置されているので撮っておく。

 車体幅の違いがよくわかる。

北府はきたごと読む。読めないよ(逝)驚くのはこの駅名が比較的最近改称されたというところだ。それまでは西武生といった。
西武生時代晩年にソフトバンクの犬のCMに使われて有名になった駅だ。当の犬、カイくんはこの駅の名誉駅長である。
ただ、それを示すのに電車の中にソフトバンクのWi-Fi使えますのステッカーを貼るのはウソのご案内に近いのでどうかと思う。

また、駅舎内には福井鉄道の沿革と使用されていた品を展示するプチ資料館がある。
あ、俵万智のエッセイのレリーフが。福井の出身なんだね。

ん、俵万智、田原町?ってこと?

やってきた田原町行電車に乗車して待っていると610形がやってきた。ラッシュ時間帯にしか走らない車輌だから撮れて良かった。

泰澄の里で下車。
この駅は比較的新しい駅だ。ホーム上屋や柱は無骨な鉄骨だけど待合室やベンチには木を多用している。

駅の武生方の畑から上下電車を1本ずつ撮影して駅に戻る。

やってきたのはコカコーララッピングの880形だった。出口が少し狭いんだよなあ。ロングシートも固い。

ベル前で下車。昨日歩いた逆ルートを花堂まで歩く。
撮っておきたかったのは福井鉄道名物(と勝手に決めた)のポイントの雪除け。雪除けを設ける鉄道は多いけどなんか福井鉄道のそれは平地にぽつんとなんかあからさまでかわいいのである。

花堂から単行の800形に乗って木田四ツ辻で下車。
どうだ雨降ってないぜ(逝)

歩いて軌道をやってくる電車を撮影しつつ歩く。ここ、道が広いから鉄道が邪魔にされることはないのだけど、クルマが多いので撮影しづらいねえ。

市役所前も通り過ぎて仁愛女子高校前の手前まで歩いた。ここで軌道から逸れる。脱線じゃないぞ(逝)

あったぞクレープBon
おされなクレープ屋さんだ。オーダーするは。

ラーメンだ。

というわけでラーメンをいただく。土曜しかやってないレアメニューで、少ししょっぱい目のスープにショウガが合うなあ。もう少しこってりが基本好みではあるがおいしい。

さらに持ち帰りでクレープもいただく。
うむ。いいね。

で、電車どおりに戻ると、越前武生行と田原町行が相次いで通り過ぎて行った(逝)乗るにしても撮影するにしても20分待つ必要がある。
ではどうしよう。この位置関係だとまっすぐ行けばえちぜん鉄道の線路じゃないかなあ。

と思ったら交差点わきに地図があったよ。うむ。まっすぐ行って右折すれば新福井だ。地図に記載なら15分も歩けば着くだろう。

というわけでぽくぽく歩く。街路樹の紅葉が美しい。
15分くらい歩いたら見えたぞJRの高架。その向こうに地上を走るえちぜん鉄道の線路がある。

時刻表を見たら勝山行まで5分だって。いいね!タイミングいいね!
ほどなく踏切が鳴動し、6101形がやってきた。

福井口からアテンダント嬢が乗車してきた。このアテンダントというシステム、個人的にはよくできていると思う。車掌嬢ではないので車内接客部分のみに特化した教育で現場に投入出来るから、コスト的にも有利だ。その辺も読み取れるかな、と思ってローカル線ガールズを昨日調達した訳だが。

追分口くらいまで立っていたが、疲れたので座ることにした。ボックス席に移動して、座ったらすこんと寝た。結構疲れてるのかなあ。7時間はきっちり寝ているのだけど。
起きたら越前野中だった。車内が空き始めている。

Bonで調達したクレープを食べる。Pariのそよかぜなるメニューは、チーズとハム、半熟たまごが入っていて、暖かいクレープだ。
むう。甘くないクレープって初めてだったんだけど、なんかいいね。カフェラテとかあいそうだ。手元にはお茶しかないけど(逝)

アテンダント嬢から沿線に関する案内が行われる。
色づいた山のその向こうに真っ白に雪を冠した白山が見える。そして、その手前に見える銀色の卵状の施設は県立恐竜博物館だそうな。昨日暗くなってから乗った電車はアテンダント嬢が乗ってなかったから、そんなの判らなかったよ。

勝山着。30分後の電車で折り返すので駅前を徘徊する。もとより、展示してあるテキ6の撮影がしたかったのだ。
もう走ることはない車両だけど、屋根と架線までつけてもらってなかなかの待遇だ。大事にしてもらえるといいね。

さて、恐竜の町勝山は駅前ロータリーにも恐竜がいる。
お、ネコもいる。このネコがまた慣れているらしく逃げないので観光客(主に女性)が群がること群がること。恐竜の町よりネコの町にしたら人がわんさか来るのではないか(逝)

ちなみにテキのほうにもネコがいたのだけどこちらはイマイチ慣れてないようで警戒されてしまった。駅長だからとか言うな(逝)

折り返し電車で出発する。
アテンダント嬢から記念に車内補充券を1枚所望する。JRでも感熱紙になってしまったし、ワンマン化が進んだ今では車内補充券自体が実に希有なものになりつつある。

田原町へ行き、福井鉄道を最後に攻めるぞ。田原町は三国芦原線なので福井口で乗り換えだ。アテンダント嬢も同じ運用で乗り換えるようである。フル回転のようで大変だ。
田原町までは2駅。すぐだ。

福井鉄道に乗り換え。る、つもりだったけど、福井鉄道は15分ヘッド、えちぜん鉄道は30分ヘッドで乗り換えの間が悪い方だったようだ。電車が待ってないので歩こう。

フェニックスどおりをぽくぽく歩く。やってきた800形を撮影する。

コンビニでトイレを借りて、お茶を増備。

結局市役所前から越前武生行に乗り込んだ。やってきたのは800形。さっき追い抜いて行った電車だ。

 路面がびしょびしょなのは雨ではなく融雪用のスプリンクラーのテストらしい。

うつらうつらして車内で過ごし、西鯖江で下車。
駅手前にあったカーブが良さそうだと思ったから。

ポイントまでは5分ほど歩いたら着いた。
たどり着いてみたら車内では見えない背景に見事な紅葉がありこれはいい感じである。

タイミング的に夕ラッシュの急行の運転も始まり、列車本数が増えたところで上下2本ずつ撮影する。1本で満足行くものになればよかったのだけど2本目の電車にカメラを向けることになったのは、うん、まあそういうことだ(逝)

ところで、やっぱり寒い。ここにきてお腹急降下(逝)駅のトイレに超特急(逝)

そのうえで越前武生行にどんぴしゃりで乗車出来るのだから全体的な運の巡りはよくなっていると見える。

越前武生まで車内でだらだら。
家久手前の鉄橋で撮影したいけど、駅間が結構長いところだよなあ。朝からここにやってくるつもりくらいでプランニングが必要か。
それに200形や610形など、大型車を撮るなら0800から出撃する覚悟が必要だ。せっかく休日もちゃんと走らせてくれてるんだからなんとかしたいところだね。

越前武生に到着。
200形は2編成が構内でお休み中だった。
改札を抜けてJRの武生へ移動。300m程離れている。

駅舎に入ったら、後3分で敦賀行普通の到着ではないか。きっぷ持ってないんだって(逝)
あわててみどりの券売機で大阪までの乗車券を買う。明日も使えるからぶつ切りにする必要はないのだ。

やってきたのは521系4連。
223系をベースに交直流化した車両だ。JR西日本の汎用車政策のひとつであり、車内に入ると223系に乗っているのとあまり変わらない。
外観も2連が基本と編成がしょぼい短いのと、屋根上に交流対応のための高圧機器が乗っているくらいである。ま、223系の短いのは山陰へ行くと見ることが出来るから屋根上くらいって事になるか。

車内はボックスが埋まっていたけどドア横の補助席に陣取ることが出来た。この補助席、固いので長時間はちょっと厳しいけど敦賀までは30分かからないのでここでいいや。

521系。

1740前に敦賀着。
今回の旅行はJRに乗る区間は乗り継ぎがほぼないので、時刻表を持参していない。なのでよく判らないのである(逝)

改札を出て、ハートインの鉄道グッズに吸い込まれる。急行立山のヘッドマークキーホルダーなんて渋過ぎだろう。

ルートイン敦賀駅前は駅から歩いて2分と書いてあるがもう少しかかるかな。高校生の団体のチェックインと鉢合わせしげんなり。女子校だったらまだよかったのだけど(殴打)

オンライン予約の景品のミネラルウォーターをもらう。さらに、キリンメッツコーラの試供品とかでいただく。ペプシの追撃に神経質になっていると見える。

部屋は10F。高校生の団体と鉢合わせになる可能性を考えると、コンフォートルームを気張っておいてよかったかもしれない。駅が見える部屋もリクエスト可能だったと思われるのでちょっと残念。
やはりルートインの部屋は明るくていいね。本日の移動ルートはこんな感じ。勝山って遠いんだ。

日誌編集のため、ISW11Fをテザリングにして、SL-C1000からメールを送信……できないぞ。なんだこれ。Webもつながらない。3G回線がだめなのかなあ。

高層階だと携帯電話の電波は不安定になることがある。ので、1Fに降りてみた。

が。だめ。
SL-C1000を再起動してやっと送信完了できた。なんなんだ。

夕食。幸いここのレストランは土曜日は営業でありがたい。
ソースカツ丼にトマトサラダにパリパリキャベツに唐揚げ、ってどんだけ食う気だ貴様(逝)
また、出てきたキャベツもサラダも軽く2人前(逝)一気に不安になる。キャベツもトマトもうまいのだけど。
ソースカツ丼のソースは甘目だった。駒ヶ根のは少し辛めのだったよね。

げふ。なんとか完食。よく食えたな。というか食えてよかった。別の意味であまりよくないが残しちゃいけない。
これで2000円に乗らないんだからまあディナーなら許される金額ということにしておく。

一休みしてから風呂。のんびり浸かる。
思ったより体重が増えてないのが嬉しい。歩くくらいしかしてないんだけど。

日誌更新。
あとはCFのデータをVAIO Xに逃がしておく。この用途のためにPC必須なのだとすればフォトストレージの導入が必須って事になるか。PCを持たずに撮影に出る機会が年にどれくらいあるか、だなあ。今年に限って言えばPCなしで出撃したのは9月のオフ会の時か。この時はあっぱく氏に手持ちのHDDファイルのコピーをお願いしている。10月の北海道は宿に泊まらないのにPC持って出たし。うむむむ。コスト調べてみた方がいいか。

2240どうにも眠いので消灯。


11月25日 少し長いのでご注意
目が覚めた。0430。6時間近く寝たので目が覚めた訳だが、まだ時間があるのでもう少しゴロゴロしよう。

というわけで0630起床。
0700ごろから朝風呂を楽しむ。やっぱりいいね。

0745朝食。
ご飯1杯にした代わりに初めてパンを食べてみた。焼き上がるまでの間がもどかしいのだけど、もっちりして美味しいなあこれ。いいかも。

部屋に戻り出撃準備。

0845チェックアウト。
敦賀も松本零士だらけ。バス停とバスを撮影しつつ駅へ向かう。

    


新快速播州赤穂行は0923発。少し早いかな、と思ったけど0856には折り返しとなる223系2000番台が到着した。客の方も発車20分前には結構な人数がボックスを埋めてしまった。

 いつもの223系。右側の521系と微妙に塗り分けが違うのがここでわかる。

座席でうとうとしていたら出発。
今日は天気もよく、絶好の紅葉日和だ。

 奥琵琶湖が見えたので窓越しに1枚。

近江塩津で長浜方面へ向かう人がかなり下車、長浜方面からやってきた人がかなり乗車した。

車掌見習嬢が乗り込んでいて検札。美人だ。だからどうという話ではないけど。

マキノ手前のたんぼ、何かいる、と思ったらだ!一杯いるし。人里まで降りて来るんだね。

近江今津で前に増結して12連で京阪神を目指す。作業している間にサンダーバードが通過して行った。

大津京で下車。
ここで下車するのは中学生以来じゃないか。もちろんそのころはこの駅は西大津といった。

高架下にあるドラッグストアで綿棒を調達してから、京阪皇子山駅へ。
京阪大津線乗り放題の湖都古都おおつ1dayきっぷを調達。500円だ。印刷された紙券なのがいいね。

次の電車は坂本ケーブルのラッピングだったけど近江神宮前止まり。

 これが原色、と言ってもいいくらい似合う坂本ケーブル色。

車庫を眺めるとラッピングトレインは見当たらないので運用に就いてることが期待される。
やって来た坂本行はまんが日本昔ばなしのラッピングだった。

むむ。車内から車庫を観察したらパト電車が奥にいた。残念。

終点坂本で折り返し。穴太で下車。穴太であのう。読めない(逝)

ホームから坂本行電車を狙ったらやって来たのは特急色の600形。カラーリングにバリエーションのある鉄道はいいね。ありそうでないもの。阪急の復刻カラー(逝)細かいこと言えばいろいろあるのだけどもさ。

駅付近をカメラを持ったのがうろうろしている。これは鉄ではなく聖地巡礼だな。最近はアニメにリアルな鉄道が出てきても、このように出てくるんだからちゃんと現実に基づいた土地があるんだろうと思ってそこで思考が停止してしまうようになった。

やって来た特急色の600形を撮影して乗り込む。
乗車してすぐにすれ違ったのがちはやふるラッピング編成だった。

 旧特急色。

併用軌道の撮影をするために三井寺で下車。

 原色700形。

 

 ちはやふるラッピング600形。

 キャラクターの扱いが大きいのに驚き。

ちはやふるラッピング編成を含めて何本か撮影して軌道沿いに歩きながら浜大津へ向かう。

 軌道線にゆるゆると進入。

建物の影が多くてこの区間はあまり撮影向きではないのだな。
この辺り、実は晴天より曇天の方が何も考えずにどんどん撮れるのだよなあ。ただし光が創る陰影を活用した絵が撮れたらとても嬉しいのだけど。

浜大津から石山寺行に乗り込む。
先頭車両で撮影ポイントを探す。むう。駅間が意外に長いなあ。

石山寺着。改札出ずに折り返しちゃえ。
中ノ庄で下車。踏切からの風景がいい感じ、と思ったのだけどいざ言ってみたら保線用の機械箱が邪魔で絶望する(逝)

気を取り直して膳所本町へ移動。
石山方の踏切に出てみるといい感じ。何本か撮影して駅に戻った。

続いて京阪膳所で下車。
ホーム浜大津方で70-210mmを構えてみる。おお。

 もう少し長いと、なんて思うのがレンズ沼の始まり。

何本か撮影してから浜大津に戻る。あ、京津線乗り継ぎは次の次かあ。もう1本撮影してから来たらよかった。

京津線の電車で山科まで行ってJRに乗り換える。ここまでなら湖都古都おおつ1dayきっぷが使えるしJRもそのまま乗車可能だ。皇子山まで行くと湖西線電車の本数は激減するし石山や膳所からはこのきっぷでは追加運賃が必要になるのでベストチョイスだろう。
山科で乗り換えるのは10年以上ぶりか。まだ京阪京津線が併用軌道で三条まで行っていたころ。やっぱり撮影の帰りに乗り換えたのだった。懐かしいね。

JRの改札をくぐると先発が新快速播州赤穂行だった。取り敢えず適当に座ると空腹にもかかわらず眠気に襲われて意識が飛んだ。

新大阪で目が覚めたので一足早くボックスを抜け出す。
大阪で下車。

げんこつでラーメンを食べて1600の急行で豊中まで。
いい天気の中、帰宅。

いい旅だった、かな。本日の移動ルートはこんな感じ。

荷ほどきして、メインPCを起動、作業しようとしたらぼふんっぴーぴぴきたー(逝)

どうも通電直後から通信が大量に発生するのがいけない、ようにしか見えない。マザーが限界なんだろうね。去年から。

さて、2日半の撮影を電池2個で十分乗り切れてしまった。チャージャーはなくてもいいのかなあ。

あと、タブレット、全然使わなかった。この状態でDOS/Vパラダイスの9980円のとか言われても物欲様が困っちゃうだろう(逝)
ただ、撮影旅とそれ以外の旅、一人旅とそれ以外では使われ方も変わるだろう。もう少し様子をみるかね。


11月26日
朝から雨。まあ、昨日一昨日晴れてくれたからよしとしよう。

仕事ふにふに。1915撤収。

紀伊国屋書店へ寄り道。
見つけられなかったので階上のBook1stへ突入。
ここにもなかったので(まあ新刊じゃないとそういうものである)、2000の急行で豊中まで戻り、エトレとよなかの書店へ。
でもなかったコンチクショー(逝)

というわけで彼女がフラグを折られたら読了。

死亡フラグ、をはじめとしたフラグという言葉、一般化して結構経つと思うがこのフラグが見える少年を軸としたライトノベルだ。これぞライトノベルと言ったゆるゆるの文章にどす黒い伏線。もう少し付き合ってみよう。あと。
土木研究会が出て来た(逝)
「むかし、何かのマンガで読んで作ったって」
あ〜るにインスパイアされた人なら悪い作品ではなかろう(逝)

3冊出ているので残りも調達だな。

帰宅後、CFのデータをメインPCへ移動させる。さて、来月のカレンダーどうしようか。


11月27日
仕事ふにふに。正しい手順を確認するから待てと言ってるのになぜ作業を進めるのか(逝)1850撤収。

梅田まで歩き、図書カードを増備。
清風堂書店、と思ったけどゲーマーズでいいのか。彼女がフラグを折られたら2巻と3巻調達。ああ、この店文庫本のカバーくれないんだなあ。

時刻表、と思ったけどエスカレーター上がってしまったのでそのまま2002の普通に乗り込んで帰る。
岡町から歩く。この冬一番の冷え込み、だけどまだ耐えられるな。

さて、来月は(飯田線オフ以外で)撮影のための旅行はしないぞ、と思ったのだけど、それだと1月のカレンダー画像がなくなることに気が付いた。気が付けよ(逝)どうしたもんかなあ。

帰宅していろいろやることがあったはずなのに轟沈
ホットカーペットは危険である(逝)


11月28日
仕事ふにふに。1835撤収。

梅田まで歩き、駅前ビルの中古カメラを物色。OM-D用の望遠ズームがあれば墜落してもいいかなと思ったけどちょっと高めの品のみ。取り敢えずガマン。取り敢えずだけど(逝)

紀伊国屋書店でサンデーマガジンと時刻表12月号を調達。重い(逝)
1945の普通で帰る。岡町で下車して重い紙袋を振り回しながら帰る。ウエイトトレーニングだ(逝)

だからやることあるって言ってるのに。轟沈(逝)


11月29日
仕事ふにふに。やべ。風邪引いたかも。電話でうつされたに違いない(逝)1900撤収。

咳は出ていないが頭痛と悪寒。とっとと帰ろう。
1925の箕面行で座って帰る。iPhone4Sでハヤテのごとく!!を視聴。なんでこんなに原作そのまんまなんだろう(逝)

早寝。


11月30日
頭痛は収まったようだが熱っぽいなあ。

仕事ふにふに。熱さまシートがこんなにも気持ちいいなんて(逝)1815撤収。

最速で帰宅を企てる。
帰宅というか診療終了間近の医者に突入を試みる。1840の急行でぼへーっと帰る。

よし1930までだった。
待ってる間に検温したけど36.3℃だった。熱下がったのかなあ。


コンコースに戻ります