過去の日誌11/1〜13 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


11月1日
仕事ふにふに。判らないことに対してヒステリーで答えるのはどうなんだ。異常に消耗する。2000撤収。

2026発池田行に間に合った。岡町から歩く。冷えてきたなあ。明日はもっと冷えて、週末はさらに冷えるらしい。そろそろコートの投入だな。

消耗したので、有川浩を読んで笑うことにする。三匹のおっさんを再読していい気分。

3連休に、福井鉄道を攻めることにしよう。2泊する必要はないので金土一杯に暴れて、日曜日は寝ていようか。
というわけで深夜、宿の予約。

……福井駅前はルートインから何から全滅(逝)いや、楽天トラベルで見ただけだから本当は違うのかもだが。
さすがは3連休。というか街中のビジネスホテルが何でこんなに混むのだろう。

結局武生のホテルにした。福井鉄道の片側のターミナルだからこれはこれで問題はない。
楽天トラベルで福井県内で当日空きのある宿、で探したら出てこないのに、地名で検索してホテルの存在を確認し、ホテル名で検索したら楽天トラベルがHitして、空室あり、って変だよね(長いよ)

大みそかの豊川のホテルも確保。
まあ、豊川から飯田線に乗るのなら、タクシー代と居酒屋代プラスアルファといえなくもなくもなくもない(逝)


11月2日
朝、23日の往路の特急の空席検索。9時過ぎのサンダーバードは満席だなあ。いいや。0842にしようか。

仕事ふにふに。1900撤収。

1945発の箕面行で座って帰る。

日誌編集もしなければいけない。やること一杯あるのに、轟沈。


11月3日 少し長いのでご注意
0600サルベージ。
早く起きれたのでむしろラッキーと思おう、と思いつつ出撃が0840ではいつも通りか(逝)

豊中駅に着いたら目の前で急行が出て行ってしまった。
続行でやってくる普通に乗り込む。

9時台になれば京とれいんもありかなあと思ったけど梅田発0952ならロスタイムが大きいな。目的があることだし素直に行くか。

十三で特急に乗り換え。普通から乗り換えだったのでロングシート部分とは言え座ることが出来た。
桂までうつらうつらしながら過ごす。満員なので外も見えないのだ。

桂で嵐山線に乗り換え。
嵐山線専用の6300系に初めて乗れるのだな。
4連化され、車内はセミクロスシートに更新されている。シート自体も9300系相当のものに更新されている。とても昭和50年製とは思えないね。末長く頑張ってほしい。

 外見はあまり変わってないね。

車内はセミクロスシートに。

 木々が色づいた嵐山に到着。

嵐山の改札を抜けたら、おや、レールウェイフェスティバルじゃないか。豊中駅で調達するつもりだったマグネットを調達したらおまけをいっぱいくれたよ。

秋の京都とあって既に人混みである。

京福電鉄通称らんでんの嵐山駅へ歩く。

駅の窓口で京都嵐山びわ湖大津1dayチケットを調達。京福電鉄と京都市営地下鉄と京阪大津線が乗り放題という本日の行程のためにあるようなチケットだ。1400円。

駅で待っていたのはモボ101だった。単行だけどやってくる電車は2連なのでこれから増結なのかもしれない。

先頭車で撮影ポイントを探す。
車内は意外なほど空いていたが途中駅でどんどん乗車があった。盛況で結構なことだ。

帷子ノ辻で乗ってきた登山バッグをしょったままのババアが背中から体当たりしてくる。下ろせよそれ。満員の車内で迷惑じゃないか。OM-Dに直撃したよ。
というわけで今日はOM-D。α700も戻ってきているけど軽快に行きたい。ボディとレンズだけならカメラバッグである必要がないものな。こりゃすごい。

山ノ内から西大路三条間では併用軌道。ここに来ようか。

西院で大量に下車があり、四条大宮終点。
って、場内信号が赤だよ。待っていたら入換信号が点灯した。ということは。

四条大宮のホームにはモボ101がもう1両待っていた。増結だ。車庫じゃなくってホームでやるんだね。
増結のシーンを撮影する。子供にいい場所取られちゃったよ(逝)

西院まで歩く。ちなみに阪急はさいいんで、らんでんはさい
通しでかぶりついて見て持った印象だけど、専用軌道区間において、線路に並行している道がほとんど無い。これは同じ形態と思える世田谷線や阪堺電軌と大きく異なる。

お陰で結構撮影機会をロスしたよ(逝)

 レトロ調モボ21形。

西院から西大路三条まで乗車。

三条通りを歩く。
ここ、望遠があるといいなあ。また来よう。望遠レンズの試し撃ちにもちょうど良さそうだ。

 パト電車。

 街の木々も色づきはじめました。

山ノ内から乗車。やって来たのはレトロ調リニューアル車モボ21形だった。

 車内。


車内は木目調の壁面が目をひく。ちょっと派手だね。でも悪くない。

帷子ノ辻で北野線に乗り換え。
北野線は単行運転のようである。梅の時期は2連になったりするんだろうね。

北野白梅町まで行って折り返す。
帰りの電車は等持院と竜安寺で大量に高校生が乗り込んで来て満員となった。

常盤で下車。
帷子ノ辻方の40‰勾配を走る電車を撮影してから再度常盤に戻り、帷子ノ辻へ戻った。


駅前のすき家で昼食。CM流れまくりのきのこ牛丼にした。なんだ、牛丼部分は普通なのね。牛肉もバター醤油風味かと思ったよ。おいしかった。

やって来た四条大宮行で太秦天神川まで移動し、地下鉄東西線に乗り換え。少しスケジュールが押してるなあ。

太秦天神川のホームに下りたら、いたいた浜大津行800形
4連で、両端の車両はセミクロスシート採用と地下鉄に入ってくる電車としては異色の車両である。

1両目のシートに落ち着いていたらみんな向かいの六地蔵行に乗り込んで行く。そんなに人気がないのか、と思ったけどこちら浜大津行は次々発なのであった。そりゃ京津線方面に行く人以外はあっち乗るよね。

食後ということで眠い。寝る(逝)
起きたら御陵。どんぴしゃり。ここから東が京阪京津線である。運転士氏が交替した。

出発してほどなく地上に出る。席を立ってかぶりつきに移行した。
四宮に車庫がある。ここからは以前の京津線だ。

大谷からは県境の上りとなる。
左上を名神高速が併走する線路を力強く走りトンネルで県境を越える。越えたら越えたで下り勾配をそろりそろりと下る。40‰勾配と急カーブが連続して続く。急カーブには摩擦を押さえるためのスプリンクラーが設置されているところもある。

上栄町からは京津線のクライマックス、併用軌道だ。4連の地下鉄乗り入れ用電車がごろごろと道路上を走る。もわーもわわーとお堂の鐘をイメージした警笛を鳴らしつつ終着の浜大津だ。

浜大津で改札を出る。
駅前で石山坂本線の電車を撮影したのは押さえ。時間が足りない可能性がある。
東北応援とまんが日本昔話のラッピング車輛の撮影ができた。ちはやふると旧特急色も駅撮りでいいから押さえておきたいなあ。

 これはノーマル600形。

R161をぽくぽく歩く。
路面電車としても地下鉄としても京津線の電車本数は15分ヘッドとあまり多くない。もともとは三条まで通し運賃だったのが、地下鉄開業で御陵から先の地下鉄運賃を余計に支払う必要が出て輸送は減っているらしい。増発するにもこの輸送実績だと厳しいだろうなあ。

4連の地下鉄乗り入れ用電車がごろごろと路面を走る上栄町までの非常に違和感のある風景を押さえておきたい。4連が併用軌道、というのは江ノ電でも見られるが4連固定というのはここだけだ。

 やっぱ変。

 
急カーブにさしかかります。スプリンクラーから水が。

撮影しながら上栄町を越えて、R161の踏切までさかのぼって引き返す。大谷まで行きたかったがどうも時間が足りないのと、しんどい(逝)
上栄町から浜大津まで電車に乗って戻った。

少し考えて坂本行電車に乗り込む。700形だった。

浜大津を出ると併用軌道を走り、1駅目の三井寺から鉄道線である。
皇子山はJR線乗り換え駅だがJR側の駅名は大津京と別の駅名である。

近江神宮前。車庫がある駅で今日はここで大津線感謝祭をやっていたので、同業者が沿線に多く見られたのだろう。
旧特急色編成はここにいたよ。残念。あとで調べたらちはやふる編成もここにいたらしい。

終点坂本で折り返す。
それにしても別所からこちらは駅間距離も長く直線ばかりで立派な線路で驚いた。

浜大津に着いたころにはもう日暮れである。まだ1715なんだけどなあ。思ったより雲が厚いのか。どうしようか。

少し考えて石山からJRで直帰を企てることにする。
京津線と京と市営地下鉄を使って帰れば京都嵐山びわ湖大津1dayチケット使えていいのだけど時間が惜しい。今帰れば散髪に行けるじゃないか(逝)

京阪石山で下車。
PiTaPaでJRの改札をくぐる。ホームに降りたら新快速播州赤穂行が到着。ラッキーなことに座れた。

新快速は膳所を通過する。膳所でJRにスイッチしていたら新快速には乗れないので大阪到着が遅くなっていたか座れなかった可能性が高い。

京都からさらに乗車。
うとうとしていた、と思ったが新大阪到着直前まで熟睡していたようだ。いい感じである。
大阪でPiTaPaで950円も引かれたがまあタイムマシン代と思うことにしようか。

梅田1830の急行にこれも座れた。
豊中に着いたら急いで散髪屋突入に成功。

げしげし切ってもらう。真っ白だねえ。

さっぱりして帰宅。
日誌更新。

さて、京阪大津線については再訪しよう。
3連休の残り1日の半日を充当するものとする。

……またこれが宿が取れないんだ(逝)
米原のビジネスホテルにしようかと思ったけど、大浴場がいいなとわがままぶっこいて敦賀のルートインを押さえた。1本で京阪大津線にアクセスできるのがメリットである。
……彦根のルートインが満室でなきゃあなあ(逝)


11月4日
0900起床。

白髪染め施工。
薬剤がちょうどなくなった。補充せねば。

風呂上がりにOM-Dのファームを上げてみる。
カメラをPCに接続してアプリケーションと連動させて更新、は楽だけど、アプリケーションのインストールをしたりふだん使わないUSBケーブルを発掘したりといった作業が面倒だなあ。

アップデート後は確かに静かな部屋では耳障りだった動作音が低減した。早く撮影後に背面モニタ上で撮影画像を確認できるようにならないかね。

昼過ぎからさんごちゃんで出撃。
尼崎のスーパーオートバックスへ。

オイル交換とホーン交換とタイヤの交換だ。
オイルはほぼ恒例のelf Reserveにした。全合成なのに安いのがありがたい。
ホーンはミツバのアルファーIIをチョイス。先代でも使用していたタイプでやっぱりこの音色が好きだなあ。

レジを済ませて雑誌を読みながらぼへーっとしていると着信。やっぱりホーンボタン内の配線抜けが要因だった。
うむ。それが判っただけで工賃はよしとしよう。ホーン交換は予定どおり実施していただく。やっぱりミツバがいいよ。なんてたって阪急と同じ(逝)

が、3つの作業で4時間近くかかるとは思わなかったよ。2110撤収して、帰宅。

休日終わり。面倒だなあ平日(逝)


11月5日
仕事ふにふに。朝から報道被害(謎)1850撤収。

紀伊国屋書店をうろうろしてクルマ雑誌ハチマルヒーローと週刊アスキーの増刊を調達。前者は今週末のそば地獄のネタ。後者はおべんきょ用。するかどうかはおいといて(逝)

改札を入ると少し時間があったので銀座コージーコーナーでシュークリームを調達して、1945箕面行に乗り込む。雨とかゆってたけど降らないのかなあ。眠いから豊中まで行っちゃえ(逝)

結局雨降らなかったな。岡町から歩けばよかったよ。
コージーコーナーのシュークリームは安くておいしかった。


11月6日
仕事ふにふに。頼むから時間をかけて書いたメールに書いてあることをそのまま質問してくるのはやめてくれ(逝)1900撤収。

1932発の普通に座れた。2090でぷっしゅう〜というでっかいドアエンジンの音を堪能する。

あ、スピリッツ調達しなきゃいけないのか。
かねなし氏が教えてくれるまで気づかなかったのだけど、究極超人あ〜るの新作読み切りが昨日発売のスピリッツに掲載されるらしい。

というわけで岡町でアズナスに寄り道してスピリッツを調達。
アズナスだけど袋はBook1stのだったな。まあ経営は同じなんだろう。

というわけで帰宅してから早速読む。
おお、表紙にもイラストが。ってこれ、単行本の表紙イラストの引用だ。ちょっと不安が。

が、杞憂だった。
絵柄が変わっているというほど変わったと思わないのはずっと作品を見続けているからだろうか。さんごがちゃんとさんごでよかった。画業30年記念の描き下ろしではかなり微妙だったものなあ。

間の取り方とか相変わらずいい。

これは、アンケート好評ならあ〜るの新連載とかあるか、と思ったけど企画が企画だけにないかな。

それはともかく次作品ではこういう脱力系の作品を期待したいなあ。


11月7日
仕事ふにふに。一人祭り。取り敢えず勝手に片付ける(逝)1930撤収。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して2012発の普通で帰る。

再会スロートレイン読了。
同窓会が舞台の作品だ。それもそんじょそこらの同窓会ではない。青春18きっぷを握り締めて適当に旅立とう、ってな同窓会である。
駅長的にとても魅力的なプランだけど現実にこのプランで参加可否の連絡が来たら参加しないと思う。5日も休めないから。休みたいけど。だから作中でも集まったのは6人だけだ。

まあもっと現実を言えば、同窓会に出ても話す相手もいないので普通の同窓会についても多分きっといいや絶対会費の無駄。きっと出席することはないだろう。ついでにいうと今まで高校の同窓会があったことはない。と思っているが実は駅長に連絡がないだけ、だとしても不思議ではないとも思っている。

読みながらそんなことを考えた作品。何しろモノローグを大量に流し込まれるので自分とどうしても比較してしまうのだな。久々に毛色の違う作品に触れた気分。

轟沈(逝)


11月8日
轟沈明け、明後日のそば地獄の帰りのチケットを押さえる。近年は大体同じ電車であるのと、変更可能だからオンラインで押さえるなら問題ないだろうという話。

さっくりこうのとり26号を押さえて出勤。
豊中駅で電車待ちの間にチェックしたら1週間後の17日のこうのとり26号を押さえていたことが判明(逝)泡を食って予約変更。どんだけ豊岡にいる気だヲレ(逝)

仕事ふにふに。1940撤収。

真っすぐ帰る。轟沈明けなので豊中まで急行でいいか。2020の急行に座れた。あまり遅くなるのはちょっとアレな事情があるので。

轟沈せずに済んだ。眠いのでさっさと寝る。そろそろストーブの準備だ。電源を入れるかどうかはさておき、ストーブを置く場所を確保せねば(逝)


11月9日
仕事ふにふに。1945撤収。

東梅田に出る。
清風堂書店を荒らす。トリガーマン![再]彼女がフラグを折られたらの1巻(本当はサブタイトル分類のようだが忘れた(逝))を調達。

豊中駅から帰宅。

あすはそば地獄なので、出撃準備。
撮影メインではないのでショルダーバッグでいいや。でもOM-D。この撮影メインではないのに一眼を持って出ることができるのはOM-Dの大きさゆえだろう。しかも質感として上の方だから使っていてストレスは感じない。いいね。


11月10日 少し長いのでご注意
0630起床。

0720出撃。
豊中駅まで歩く。あんまり天気はよくなさそうだけど。雨じゃなきゃいいか。

豊中駅は結構人が多い。土曜日出勤の人も多いんだろうなあ。
急行で梅田に出る。余裕たっぷりと思ったけどギリギリだったなあ。
車内では前のお兄ちゃんがiPadでジャンプを読んでいたので一緒に読んでいた(逝)

大阪駅に移動し、3番線に上がる。特急こうのとり1号は0812。
調べたら183系。なんだかんだ言ってまだまだ現役なんだねえ。381系も結構な本数走っているようだから押さえておかないといけないかなあ。

なお、この8時台に大阪駅からJR宝塚線に入る電車はこの特急だけ。時刻表をみるとびっくりするが尼崎で東西線から来る電車に乗り換える必要があるのだ。ついこの間まで、DD51が旧型客車を牽いていた区間なのにと思ってしまうのは年を取った証拠だろう(逝)

やってきた国鉄色の183系に乗り込む。1号車だ。

尼崎でこまっち氏と邂逅。
すぐに乗ってこないから一抹の不安が脳裏をよぎるがそういえば1号車って教えてなかったよ(逝)

うだうだと雑な話をしている間に豊岡着。到着前にトイレに行こうと思って席を立ったのにずっと使用中だったよ。誰だくつろいでるのは(逝)
2年ぶりか。豊岡駅はいつの間にか橋上駅舎になっている。元の駅舎は地方の主要駅っぽさ満点の雰囲気があるものだったので少し残念だ。

バスを待っている間にが降り出した。むぅ。日本海側は侮れないなあ。

出石までは20分程。
到着したら早速そばだ。2年ぶりの出石である。
前回訪問時の感想文を眺めて、名店の評判のある店をチョイス。いざ突入。

……どこだっけ(逝)
観光センターに行ってマップを入手。RPGか(逝)
お、出石皿そば巡りってある。協会傘下の店舗3店で3皿ずつそばをいただけて1680円。現在1人前が5皿で850円くらいだから100円ちょっと安い計算だ。

よし店を見つけた突入だ。

……。
「そばの香り、する?」
「しないね」
そば湯はとろとろなのに香りが薄い。前回もこういう印象があったので要チェックとしていたのだけど、どうも前回と変わらない。
前回より評価を落とす結果となってしまった。残念なことだ。

しかも店を出たら。むう。

では2店目に突入である。
ガイドマップで見つけた新しい店に突入する。
マップには甘目のだし、って書いてある。

「甘い?」
甘くないよなあ」
と思ったけど、これはだしを直接飲んだ時の印象。
そばをつけた時に口には甘さが広がった。おお。なんだこれ。
いい店だ。
ただ、かなり待たされたのが残念。2店目でなければいらいらするところだ。でもまあ、いい店見つけた。

店を出たら雨止んでないかな、と思ったけど止んでなかった。

3店目も初めてのお店。本当は久しぶりの店に行こうかと話していたのだけど、2店目が当たりだったのでこまっち氏の気が大きくなったようである(逝)

むむ。ここも待たされるなあ。
さっきの店もそうだがどうも直前に大食いが現れてそばを消費して行ったため、そば打ちからしているっぽいのである。
だとすればその情報を開示してくれたら納得できるんだけどなあ。

待たされたそばをつゆにつけずに口に含む。

「!」
そばの風味豊かとはこれである。いいね。
ここはわさびもすり下ろすタイプである。うむうむ。そば湯もおいしかった。こうでないと。

雨止んでる。いいね。
さあ、4店目だ(逝)ここはもうド定番の店である。1店だけ行く、ならここを選ぶだろう。ここがあると思えるから大冒険ができるのである(逝)

満腹のはずなのにつるつるとそばが入って行く。うまい。こうでないとなあ。げふ(逝)
持ち帰り用の乾麺を見つけたので調達。この店で挽いたそばなら安心だ。

ここでアクシデント発生。
乗る予定だったバスに乗り遅れる(逝)

次のバスは1628か。しかたないなあ。

薄暗くなってきた町を散策する。天気よければ撮影にもっと時間を割いたんだけどなあ。せっかくOM-D持ってきたのに。

1620にバス停に戻る。……む。

1628は土曜日運休だ(逝)次は1720とな(逝)
この段階で辛うじて残されていた城崎温泉突入の線が潰えた(逝)

しょうがないのでかなり暗くなってきた町の散策を続ける。思ったより手振れしてるのか、それともレンズの問題か。

1720のバスに乗り込み、寝る(逝)豊岡駅前まで爆睡。
ほんの少しだけ時間があるので書店を徘徊。こまっち氏がスピリッツ買ってないとか言うんだもの(逝)でももう土曜日だしなあ。

やっぱり見つけられない。

1828のこうのとり26号で出発。先頭の6号車。

福知山あたりまではこまっち氏のiPhoneでネタアプリをみて楽しむ。駅長はこういうのを見つけるのはうまくないんだよなあ。

眠いので福知山からは寝る。
目が覚めたら宝塚だった。

2100大阪着。
スピリッツを探しに書店をうろつくがやはり空振り三振バッターアウト(逝)駅長はつい朝のiPadの影響で暗殺教室1巻を調達してしまったよ(逝)

天下一品で夕食にして2255散会。ではまた。

2316の急行で帰る。
2355帰宅。うん。楽しかったね。また行こう。げふ(逝)


11月11日
1000まで寝てたよ。

遅い朝食の後、雨の中母親と出撃。
さんごちゃんにタイヤを積みっぱなしなので、アルトで出掛けることにする。エンジンパワーはともかくかっくんブレーキの気があるのでちょっと怖い。

目的地は新大阪というか東三国。
めがねの更新が目的である。

1245ごろに到着したが、店内は閑散としたもの。
早速検眼。
少し右目の視力が落ちているようだが、手元が見えにくくなっていることを告げると、やはり老眼の初期の可能性を指摘された。とほほ。
PC用の少し度が弱いめがねを作ることは可能だが、それをするともっと老眼が進む可能性があるとのこと。つまり、近くを見る時の目の調整機能が使われないことで動作しにくくなるらしい。なら、同じでいいか。

というわけでフレームを3本。条件はチタン製。チタンでないなら完全に樹脂製。ええとこれとこれと。
なんとサングラスオプション付まであったのでそれにしてみた。使うのは来春かなあ。

40分ほどで完成。
微調整をして完了。

10%割引券があるサーバでお茶とか白髪染めとか増備して帰宅。
雨が止まないなあ。

夜、轟沈しかける。危うく2340浮上。さすがにそば地獄は疲れたらしい。


11月12日
早速昨日調達しためがねを運用に投入。
あ、職場で使うめがねを忘れてきてしまった。

仕事ふにふに。度数は変えずに運用する考え方から今日はそのままめがねを掛け替えずに仕事。1850撤収。

梅田まで歩いて図書カードを増備。あと、近鉄と名鉄の株主優待券を調達。これで飯田線オフの往路は確定。帰りどうしようかなあ。

あと、ゲーマーズをのぞいたらロコ・モーション1巻目があったので調達。onoa嬢に勧められる鉄マンガだろうか。
たまのこしかけ全3巻は駅長的にはおもしろかったのだけどonoa嬢にお勧めするには疑問が残ったのである。貸すならありだと思うけど。

ダイコクドラッグで家で使う目薬とメガネ拭きを調達。後者は携帯用のアルコールティッシュだが新しい製品を見つけたので選んでみた。良ければお気に入りに昇格すると思われるが。現時点では小林製薬が質で最強、コーナンオリジナルがやや乾き易いがコストパフォーマンスの良さでそれに継ぐ強さである。一番好きなのはフレンド社の製品だがウェットティッシュ形態の製品は店頭ではとんと見なくなった。ドライタイプのものは100円均一にもホームセンターにもあるのだから何とかしてもらえると嬉しい。

家で食べるように冷凍餃子を調達して1952の普通で立って帰る。
岡町から歩く。腹具合が良くないなあ。

日誌編集を開始。終わらない。


11月13日
仕事ふにふに。なんだかいつの間にか2030(逝)

真っすぐ帰ろう。2100の急行に飛び乗る。もちろん比喩だよ(逝)
遅くなった分だけ雨に遭わずに済んだ。

日誌編集を進める。一山越えた。


コンコースに戻ります