過去の日誌 6/1〜14
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


6月1日
仕事ふにふに。更新面談できゅー(逝)30円時給が上がった。相変わらずパフォーマンスが悪い。1945撤収。

紀伊国屋書店を荒らす。JTB時刻表を調達した。

HancomWorkSheetの問題、どうもCFからファイルを読み込んでいたことが原因ではないかと当たりをつけた。そりゃあCFから読んでいたファイルがあるのにCFぶち抜いたらおかしくなるわな。果たして推測は正しいのか。

帰宅後日誌を更新。
荷物をまとめてから0130ベッドに入ったがなんか寝付けない。どうもテンションが上がっているようだ。子供か(逝)

仕方がないので時刻表をめくりつつ眠気を誘う。0220、寝る。


6月2日 長いのでご注意
0615にラジオが鳴ったが案の定身体が動かない。結局起床は0740。さすがにギリギリ感が漂う。

それでも0830にはさんごちゃんを自宅前に回送し、荷物を積み込んで0900出撃。

もちろん文市邸の場所は知っているけれど交通情報の取得を目的として、ナビに案内をさせる。
R171から山手幹線。夙川沿いにR2へ。土曜日の朝、交通量は多いけど渋滞はしていない。ナビが示す到着時刻は0951。

R2を少し走って文市邸は0952着。正確なナビだなあ。かなり感心した。

文市氏に電波を出して到着の報告。
あ、そういえば何時に行くって連絡してなかったよ(逝)回を重ねるにつれてアバウトになっていってるような(逝)

荷物を積み込む。わあ、ちーちゃんおっきくなったねえ。

1005出発。
R43へ下る。途中の踏切がまたも鳴動。まあ、5分待てば電車が来るはずなので日中も引っ掛かる可能性は高い。

今日はやってきたのは5500系普通だった。面白みがない(逝)

R43を少し走り、芦屋から阪神高速へ。本線に入ったらエアコンのスイッチをいれて窓は閉める。

西宮JCTから名神高速へ入る。
空は厚い雲に覆われているけど、言うほど暗くない。もちそうだな。雨の予報が出た時はどうしようかと思ったが。

吹田JCTを通過中、目前をどんぴしゃりのタイミングでモノレールが横切っていった。なかなかの迫力である。

縮小しすぎた(逝)

混雑していないので、のんびり名神高速を走る。本当はのんびりしてもいられないのだが、巡航速度を上げたからと言って意味がなく、停車時間を切り上げる方が効果は高い。

天王山トンネルを抜けた先で新幹線を目撃。ちょっと遠いね。

草津田上で流出。
ありゃ、HD700が死んでる。なんだかなあ。電源再投入で息を吹き返した。

大戸川沿いの県道をでれでれ走る。今日は対向車が多いなあ。

信楽高原鐡道は今日は出会えず。残念。
時刻表を見ておけば狙うことも可能だけれど、まあそれは不粋ってもんだ。

むぅ、またHD700が死んでる。
電池切れになってる」
とonoa嬢。またかよー。どうも最初からこの症状が出てるんだよなあ。電源ケーブルが抜けてる、って訳じゃないのだけど。

1200道の駅あいの土山到着。
まずは昼食。みんな飽きたと思われるが駅長はちっとも飽きないえび天うどんと山菜ごはん(逝)

食後に物産を物色、まだ在庫あるけど木酢液と染髪せっけんを増備。ああ、お気に入りのお茶、近江のしずくは忘れずに。

さて、今回はP310とOM-Dを運用に投入した。2台もカメラを持つほど撮影する機会がある訳ではないが、調達後の試運転である。
ところで、OM-D、連写モードにしていたらシャッターがえげつない軽さで連写される(逝)安価なClass6のSDHCカードで10枚くらいは連写できるみたいだからパフォーマンスとしては十分かな。

1250出発しよう。
駅長の当初予定では亀山から高速に入ろうと思っていたのだけど、onoa嬢が
麦畑のところ通る?」
とリクエストが出たので、予定を少し変えて、巻きを入れつつR306経由としよう。

鈴鹿峠をするする下り、関西本線の線路を空しく眺めてR1バイパスへ。バイパスからR306へ入る。
しばらくは工業商業地帯と言った感じの道だが突然視界が開けて畑とたんぼになる。鮮やかな緑は田植え直後のたんぼ、そして黄金色に輝くのは麦畑だ。ここのことだよね。ってことでのんびり走る。

R477に出て、道の駅菰野は前回に続き、通過。
併走する近鉄湯の山線の線路を眺めていたら下り湯の山温泉行がピューッと走って行った。一番線路と道路が離れているところで(逝)

そのまま四日市IC。石材店の萌えキャラをonoa嬢と文市氏がカメラに収める(逝)

東名阪道はただいまリフレッシュ工事の真っ最中、だが土日は休工中なので助かったよ。
伊勢湾岸道に入り、1410湾岸長島PA到着。

ここ湾岸長島PAは、伊勢醤油をはじめとした土産の調達もだが、氷の調達ができて、空いているのがありがたい。刈谷も御在所もコンビニ併設だから氷の調達は可能だけど、多分これ程空いてはいないはずだ。

長島温泉水と、伊勢茶を調達。家で飲むか、古城で飲むかは未定。

1425出発しよう。
前回は豊田勘八ICからR153を攻めたが今回は東名高速に入る。明らかに遠回りなルートであり、亀山から高速に乗ろうとしていたり、巻きを入れたのはそれが理由である。

東名高速も特に渋滞なし。
よーし気をつけて行くぞ。

豊川ICをスルーして県境を越えて静岡県へ。水汲みこと飯田線補完計画補完計画では初めての静岡県である。

三ヶ日JCT通過。新東名の標記も鮮やかだがなぜか同じ場所にでかでかと三遠南信道の看板。飯田まで行けるわけないのは知っているのだがどこまで行けるんだろう。調べたらまさにR151に出るためのルートのようだ。

三ヶ日ICで流出。
先日夜になってからかねなし氏と走った浜名湖レイクサイドウェイをでれでれ走る。いつも山と川ばかりのイベントだが今日はだ。
そのままR301からナビの指示に従いスルスル走るとおお、R42に出た、ぞ。

……出るとこ間違えた、が、まあしょうがないか。

……あれ、詰まってる。本線上に何か人が一杯。停車したクルマは意を決したように切り返してUターンして行く。

「何だあれは」
「なんか、ビールケース運んでる人がいるんですけど」

……国道の本線ど真ん中で荷崩れしてビール瓶ばらまいたバカがいるようだ。どうも本線上がガラスの破片で一杯に見える。となると待っていても意味がないなあ。引き返すか、と思ったところで前のクルマのうち2台が左折して路地に入って行った。

「あれはもしや」
「行ってみましょうか」
というわけでついて行く。路地に入ったところでナビが自動リルートしてさくっと経路を出す。ぐるっと回って元の道に戻る表示をするようでは意味がないのだが。

……いけた!元のR42に戻ってるぞ。

細い路地をそろそろと進む。
お、下りか。

どーん、と坂の向こうに遠州灘が視界に飛び込んできた。おー!これもまた一つの潮見坂だな。

天気は良くないけど。

下ったところでR42に合流。

……結局坂の一番おいしいところ見せ損ねた。まあ、十分代替ルートがウケたのでいいか。あと、こっちからアプローチしたら意味がないではないか(逝)次回は再考が必要だな。

ナビの引き返せと言うガイドを無視して少し東の方まで行ってわざわざバイパスに入る。
この一番海沿いのルートを走らなきゃもったいない。

というわけで1600道の駅潮見坂到着。
ここも食材豊かな駅なのでなかなか楽しい。

駅長は大物は調達しなかったけどぐるぐるウインナーを調達。パリッとした外皮にジューシーな内側がかなりいいのである。見た目ネタ商品に思えるがいい品である。

展望台から曇っているけど遠州灘を眺めて海を満喫する。ちなみに海岸まで続く遊歩道があるのだ。行ったことないけど。

1630出発。
ナビに豊根グリーンポート宮嶋を設定して出発。……ここまでで2時間かかるのか。むう。
あれ、あれれ、同じ道を引き返すのか。

R301で峠を越えて愛知県へ入る。
するすると進んだら、野田城駅前だ。ゴムラがいたよ。

R151に合流。この時点で1730をまわっていた。
む。意外に遠いなあ。潮見坂からの距離、もっと近いと思ってたんだけど完全に読み間違えてる。
予定では豊根グリーンポート宮嶋到着が1845ってナビに出てる。1830到着って古城にに連絡していたっけ(逝)

まあ、R151まで出たら一直線なので行程に関しては問題がない。
ナビの予告どおり1840道の駅豊根グリーンポート宮嶋を通過。
そうそう、野田城からしばらく続く飯田線との併走区間で電車を拝むことは出来ませんでした(逝)

薄暗くなった県境の新野峠に挑む。
駅長も無理のない範囲でだがかなり飛ばしていたのだが、後ろからきたカローラがやたら速いので道を譲る。松本ナンバーだが走り慣れているのだろう。いくつかコーナーを抜ける間に見えなくなった(逝)

新野峠を上り切ると長野県。標高1000mの表示もある。さっき海抜14mの表示が潮見坂にあったよな。2時間半ほどで一気に登った訳だ。

県境からするする下る。
途中で大型トラックと何度かすれ違った。上りですれ違わなくてよかったよ。

1855道の駅信州新野千石平到着。駅はもう閉店しているが駐車場に入る。古城へ電波してこれから到着することを伝えておく。あとは水分補給なども考えていたけど特に必要ないとのことなので、エンジンも停止せずにそのまま出発する。もう同じ町に入っているのであとはすぐだ。

前回トンネル崩落か何かでえらい狭い道を迂回させられたのは解消しているみたい。暗くなったR151を突き進む。同じ町とは言えループトンネルでぐりぐり下ったあとに深い谷を越える区間があったりして結構距離があるのな。
そもそも、URO2で初めて通ったあとも、新野から下條まではどちらかというと「単調な距離のある区間」として認識していて走るのがしんどかった。よく力尽きて仮眠してるし。間に古城というランドマークが出来たことでずいぶん気分が楽になったような気もする。
1920真っ暗な中に突然照明が現れた。古城到着だ。

うん。明かりがついてる(逝)こんなに嬉しいことはない(逝)

本日の走行経路はこんな感じ。まあよく走ったこと。というか皆さんお疲れさまでした。

お店に入ると、おかみさんではない女の子が出てきた。初めて見かけるよ。
「いつもの部屋にどうぞ〜」
って、1部屋しかない文市氏たちの座敷はともかく駅長の部屋はどこなんだ(逝)整理されてる部屋を適当に選んで陣取って荷物を置いた。ふー。
テレビつけたら廃線跡巡りやってる(逝)ゴールデンでこんなのやるくらい廃線跡巡りってメジャーになったのか。

やがて坂行くんが呼びにきて夕食だ。
夕食はチキンステーキだった。ゾッとする、というネタはおいておいて野菜たっぷりでおいしかった。

食後に風呂だ。
やっと温度調整のノウハウを掴めたような気がするぞ。薄暗い湯船にじっくりと浸かる。うーん落ち着く。
水音と薪が萌えるときに発するやや酸味を帯びた匂いに包まれる。

風呂から出ると下の沢でかじかが鳴いている声がきこえる。いいね。

たっぷり浸かってから上がったのに坂行くんに「早すぎる」って怒られたよ(逝)そうですか、はやいですか(逝)確かに100数えなかったけど(逝)

何もいわれてないけど、文市一家に風呂を案内する。温度調整の方法と熱いお湯が出てるところを伝えておかないと危ないし。

帰り道はOM-Dで真っ暗な中を撮影してみる。手ぶれ補正は有効に効いているし、暗部もかなり細かく記録できているように思える。

奥に見えるのがさんごちゃん。
闇が深いのはこれは仕方がない。

ISW11Fを充電。
今回から家で運用に就いていたPocketGamesのUSB-ACアダプタに変更。代替品を家に導入せず、家はmicroUSBのACアダプタをタコ足で運用中。USB-ACで1口のはあるし、それ以上にeneloopMobileBoosterやWILLCOM9など、microUSBを出すケーブルってたくさん在庫があるんだよね。

ちなみに、P310のUSBケーブルはα700のものと同じと判明。試しにα700のケーブルをP310に接続したらあっさり充電できた。カメラメーカーの中だけでも正式に規格化していただけるとありがたいのだが。

持ってきた時刻表をぱらぱらめくったりしていたら、眠くなってきたので2300ごろ、消灯。またあした。

部屋を真っ暗にすると、かじかの声と、時折通るクルマのタイヤ音だけで静かな夜。いいね。


6月3日 長いのでご注意
目が覚めた。iPhone4Sを見たら0500。睡眠時間は十分だが、あまり夢見がよくなかった気がする。もう一眠りして0600に目が覚めたので起き出すことにした。

カメラをパチパチ撮る。
P310については、先日能勢電鉄を攻めた時に撮影したのだが時空のかなたに失われたので再撮影である(逝)

P310。ケースとストラップはCreemaで見つけた。

 OM-D。画像が荒れてるのはISO3200にしたのを忘れていたから(逝)

0700くらいから外に出て撮影。
いつの間にかOM-Dで、EVF内で露出やホワイトバランスが見れなくなった。シャッター切らないと解らないってそれはEVFの意味がない(逝)昨日は大丈夫だったからいじり倒した設定のどこか、なのは明白で、どこかに設定があるはずだが。

OM-Dで。

空はどんよりと曇っている、がいきなり降り出しそうにも見えない。この辺は沢の影響で霧が出がちなんだよね。エリアを抜けると青空なこともあるから気にしないでいこう。

0730朝食。
しゃけの脂の乗り具合が絶妙で美味。朝からがっちり、っていう朝食がいいね。4杯飯とかにならないのもいい(逝)

0835出発。
R151をするする走ると、空がだんだん明るくなってきた。天竜峡ICから三遠南信道に入る。早く移動したいわけではなく、往復のルートをちょっと変えてみよう、程度の考えである。無料区間が終わる飯田山本ICで流出、R153をのんびりと走り飯田駅近くを目指す。

で、やっぱりHD700が死んでる。
どうもACアダプタの接触が悪いようだ。このためアダプタではなく電池が消耗してしまい、こときれてるように見える。純正の方が調子悪いってのはどうなんだ。

R153をそれたところの踏切で、何と踏切が鳴動したよ。ウエストポーチのぽっけにジャストインのP310で運転席からぱちり。

やってきたのは213系だった。ううむ。久しぶり。

ぐりぐり上ったら猿庫の泉、って何か人が多いぞ。大平街道のクリーンアップイベントらしい。ここでこんなに人がいるの初めて見たよ。0910猿庫の泉到着。こちらは先客がいたもののいつも通り静かなものだ。

先客が大阪から来た、と聞いて目を丸くしていた。ウソじゃないですよー(逝)

20lのポリタンクへごぼごぼ給水してからいつもの方に移動。すぐに後続の人が来たのであまりだらだらはしていられない。文市氏たちは歩いていつもの方に移動していた。

OM-Dで1枚。

P310で1枚。

大平街道のイベント絡みなのか、もうお茶の提供が始まっていた。今回は先が長いのでごぼごぼ水を飲んで。あいの土山で文市氏が調達した茶団子をいただいて、出発することにしよう。

って、今日は随分長居したような気がするけど。

1005出発。
するする下る間に対向車と出会わなかったのはラッキーかな。

帰り道では飯田線に出会うことはできなかった。残念。

1025赤門やさん到着。

先日から日曜日はモーニングサービスを始めたそうで、是非に、と勧められる。でも朝ごはん食べたしー、水饅頭も食べたいしー、そばも食べたいしー、で、どうしようかなーと迷っていたら、団体客が到着。一気に賑やかな状態に。

結局団体さんが撤収するまで待って、水饅頭をいただく。モーニングサービスにつくスクランブルエッグをサービスしていただいた。
おお、ふわふわだ。

1年振の水饅頭をいただく。んー、おいしい。

ところで、衝撃的な発言がonoa嬢から。
「スクランブルエッグと炒り卵って違うよね?」

ええっ?違うの?(逝)
40年間同じものだと思って生きて来ましたよ(逝)

自宅へ水饅頭の発送手配をしたりして、1150出発。ちょっと長居してしまった。

さて、ガソリンタンクがそろそろ空っぽである。昨日の静岡県迂回は結構距離を稼いでしまったようだ。

というわけで前回と同じR151沿いのシェル石油で給油
燃費は10.28km/lとまあぼちぼち。高速はどうしてもエアコン入れて走るからなあ。
ここでエンジンが止まったのにクルマから降りられないのでちーちゃんが泣いてしまう(笑)ごめんね。さんごちゃんはお腹が空くと動けなくなっちゃうんだよー(逝)

1220道の駅信濃路下條に到着。
前回ほど混雑してないな。閑散としているのも心配だけど駐車場所に困るのはやはり願い下げだ。

2Fのレストランへ向かうとここはかなりの混雑。2台ある食券の自販機前で2台とも塞いでメニューの相談をするのは迷惑だろう。
当然のようにおろしそば大盛りをまくまく食べる。やっぱりうまー。お土産に調達する寒ざらしそばもかなりのものだけど、やっぱりここで食べるのがいい。そば湯も濃厚でおいしい。

当然、食後は遊牧館へ移動。濃厚なソフトクリームを味わう。

お、ヨーグルトにいちご味とブルーベリー味が増えてるな。でも調達するのはプレーンだけど(逝)
飲むヨーグルトとヨーグルト、プリンを調達した。

期限切迫品が増えているのがちょっと気になるな。精一杯応援していきたい。

物産エリアで寒ざらしそばを調達。駅長の中であっと言う間にレギュラー土産と成り上がった感がある。むしろこのメニューの存在に今まで気づかなかったのが痛い。

出発しようと駐車場に戻り、荷物を積み込んだところでぽつりぽつりと水滴が顔に当たる。雨だ。これから降るのかなあ。

1320出発しよう。

R151を南下する。
一瞬通り過ぎただけなのに坂行くんが
「あ、古城だ」
と言ったのには驚いた。見分けられるもんなんだねー。

雨粒がだんだん大きくなってきた。しばらくはレインドライブかもしれない。用心していこう。

先行車がいいペースで山間の国道を駆け抜けて行く。こちらも同じリズムで進む。
途中、先日の災害復旧だろう、信号機による片側交互通行のポイントがある。1度引っ掛かると最大2分ほど待たされるようだが、この先行車、よほど慣れているのか残り10秒くらいでスタートする(逝)おかげで、今日はこの区間で青信号を1度も見ることがないまま通過してしまった(逝)

ループトンネルを昨日に引き続き越えて、小雨の中、1355道の駅信州新野千石平到着。
この先小刻みに停車する必要があるため、優先度からいうと通過でもよい駅だったのだけど、onoa嬢が今回は食材を重視したい、と言うリクエストがあったので停車とした。駅長個人としても停車がありがたい駅である。
坂行くんも千早ちゃんも寝てしまったので文市氏が後席でお留守番になった。

駅長のメインはそばの実なめこ
あとはしめじ。これでいいかなと思っていたけど、でっかい白菜がずらり。けっこうよさげ。じゃあこれも。
onoa嬢も白菜を調達していた。荷室がまた一層狭くなる(逝)
そうそう、アマゴだ。3匹持ち帰りにしてもらって、焼きたての1匹を山椒醤油でいただく。ん、うま。

1415出発しよう。意外に長居してしまってるな。onoa嬢は焼き栗を調達してたよ。

R418を進む。
絶景ポイントの平谷峠は雲に隠れて真っ白。これはこれで絶景である。このあたりで標高1200mらしい。

平谷峠の先の工事が最終段階に入った感じだ。もしかしたら今秋にも開通するかも。さあ、また訪ねないといけないよ。
それにしても雨がひどくなって来たなあ。

R153に戻り、少し走ればネバーランドに到着。1440
幸い雨は本降りの手前と言った感じで、なんとか駐車場と建物の間の移動なら傘なしで何とかなりそうだ。ただし外で撮影、と言った状況ではないので走って屋根の下へ移動する。OM-Dは防滴防塵だけど人間が風邪を引いては意味がない。

お、6月だけどホットミルクがある。
日曜午後だからなのか、大きい牛乳は期限切迫品しかなかった。半額なのはありがたいけど。後はブルーベリージュース。
それとパンだ。5個400円ってかなり高いんだけど美味かったんだよな。そーれ調達だ(逝)

そして、ホットミルクとブルーベリージュースをいただく。うま。

根羽牛乳は外せない。ホットが飲めるのもここだけ。

1510出発しよう。
R153を下る。遅いクルマも見通しのいいところで追い抜いてしまえ。

やがて愛知県に入る。雨、止まないなあ。
急な下りに入ったら稲武地区は近い。下り切ったところがR247との交差点である。

1535道の駅どんぐりの里いなぶ着、ってすごいクルマだ。
道の駅に進入するための右折車線にクルマが溢れている。そこそこ出てくるクルマもいるのだけど、こりゃあ待つしかないか。この駅は第2駐車場とかないんだよなあ。

この後のことを考えると通過止むなしと言った状況なのだが、坂行くんが
「ソーセージ〜」
とテンションがだだ上がり
なのでパスはできないなこりゃ(逝)

やっと順番が巡って来た。敷地内で少し待ち、空いているところに誘導してもらう。ちゃんと入った順に取り扱ってくれるなら、待つよ。結局10分くらい待った感じ。

まず、粗挽きフランクだ。今日はチョリソーにした。うまー。

続いて店内を物色。粗挽きフランクと日本蜂蜜は外せない。根羽牛乳は大きいのが在庫なし。こっちで買おうとか妙な色気を出さなくてよかったよ。

1620出発しよう。
R153を進む。伊勢神トンネルを抜けてほどなく渋滞。ぐっとブレーキ踏んだらスリップしてちょっとどっきり。
動きが片側交互通行とかしている時のものに似ていたが特にそういうものはなかった。

雨足が強くなって来た。と言うか土砂降り。西の方明るいのに。
速度を出すならワイパーが連続でないと視界を確保できない(つか、雨のせいで視界がかなり悪い)状態。
のろのろ運転なのでワイパーを動かさずにいたら坂行くんからワイパー動かせとリクエストが入る(逝)気持ちは解るなあ。

ゆるゆると流れ始めたところで交差点。
現在位置は足助の手前か。迂回ルートを試して見たかったんだよな。
右折し、足助を迂回するルートに入る。

迂回路はかなり遠回りだが空いていた。R153に合流するのは東中金か。ほどなく名鉄西中金駅跡を通過した。迂回路、悪くないなあ。後で地図で見たらさほど遠回りではないのな。少しだけぐるりと回る区間があるが差があるとすればそれくらいではないか。

迂回路を走行中に雨が上がった。西の空はむしろ明るい。山だけ天気が悪かったって事だよなあ。これだから旅はおもしろい。濡れて風邪を引いたりしないから言えることだけど。

豊田勘八ICから東海環状道へはいる。
亀山JCTで事故の表示。むぅ。どうしようかなあ。

豊田JCTを直進すれば伊勢湾岸道だ。1730刈谷PA到着。
ハイウェイオアシスは満車だったのでPA側に停車。まあ、雨も降っていないし少々歩くのは問題ない。

ハイウェイオアシスへぽくぽく歩く。
まずはオアシスファームへ。

時間的に海産物はほとんど閉店状態だが野菜はまだ少しあるな。
駅長は前回調達して家族一同はまった塩だれを調達。販売会社名が違っているのが少し気になるがポップは同じだ。パッケージも同じ、だがブルーベリージュースの件もあるので油断できない。
と言いつつ2本調達するこの大ばくち(逝)

文市氏が駅長お勧めの豆乳プリンとか調達していた。
おお、ここにも大きい根羽牛乳ないよ。あぶないあぶない。

えびせんべいの里も行ってみる。駅長は今回は調達なし。

夕暮れの空気の中、出発は1815。
ラジオにまだ事故情報が出ていたので聞いてみたら、亀山JCTでまた別の事故だと。なにやってやがる。

まあ、今日は時間はありそうなので名阪国道へ向かおうと思っていたのだ。なので手前でいったん高速を流出しても金銭的なロスはない。

というわけで1845ごろ鈴鹿ICで流出。
往路に見えた大鳥居の下をくぐってR306に入る。
のんびり走ってR1へ。亀山ICから名阪国道へ入るのだ。

……「高速道路ではない!」の看板がなくなってる(逝)

名阪国道は関西本線と一定の距離を保って併走している。線路からなら道路があるのはわかるが、道路を走っていては線路があることには気づかない。カーナビの地図でわかるかどうか、といった感じ。
関トンネルを抜けて進む。特に中在家信号場の辺りは両者はかなり近い位置にいるのだけど、それを知ったのはPCで地図を扱うようになってからだ。ロードマップを眺めているときも、名阪国道の中がどこと併走しているか、は重要度がゼロに近かったのだ。

高速道路なみの構造なのに60km/h制限の道を、一人だと速度を押さえて走るのがめんどうな名阪国道だがネタがあれば苦痛ではない。
奈良県に入ってぐいぐい上る。一番高いところで標高は500mを越える。ここを一気に下って天理に至るわけだがその手前で車窓左手に広がる奈良盆地の夜景はわざわざ迂回する価値が1回くらいはあると思う。

天理手前のつづら折りを下り西名阪道へ入る。速度を少し上げる。
お腹空いた、と言うかおしっこー(逝)

大阪府内に入り、松原本線料金所、じゃなかった。柏原なんだね。そうだったそうだった。その柏原本線料金所を通過。松原JCTから近畿自動車道へ。

お、モノレールだ。2回出会ったけど最近接点はいずれも駅(逝)見えないよ(逝)

吹田JCTから名神上り線(!)に入り茨木ICで流出、
丸源ラーメンに2040くらい到着。大体読みどおりか。
今日は混雑していてちょっと待たされた。

肉そばつけ麺にしてみた。
併せて鉄板チャーハンを味わってみる。なかなかおいしかった。

が、酢を足したスープにご飯ぶち込むのと甲乙つけがたい(逝)

満腹になって2130出発。
茨木ICから再び高速に入る。のんびり走り西宮ICへ。通過が2150。20分で茨木から西宮、は新快速にもまねの出来ない、大阪市内を通過しないルートならではだろう。
なぜかは解らないけど、R43は空いていた。

給油。燃費は10.92km/lとかなり伸びた。いいね。

文市邸に帰り着いたのが2220。お疲れさまでした。
忘れ物ないように荷物を下ろして。(逝)白菜の袋はそばの実なめこが入っている方が駅長の

2235出発。ではまた。

R2とR171をのんびり走り、2315帰着。
20lのポリタンクも含めて荷物を下ろし、さんごちゃんを駐車場へ回送。うん。つかれたけど、いい旅だった。

今日の走行ルートはこんな感じ。今日の方が拠点拠点でのんびりしているということになる。

持ち帰った荷物を母親に引き継いでから風呂に入る。
この引き継ぎを行っておかないと母親が食材の管理ができなくなり食べずに無駄になる食材が発生したりすることがあるので重要である。

さて、次はいつ行こうかね。


6月4日
眠い(逝)

仕事ふにふに。朝からヘビーな案件を複数食らい込んで自沈。ヘビーなのは体重だけで十分だ(逝)2015撤収。

紀伊国屋書店に突入。
いやあラッキー。Bun2があったよ。
まったく、1日に紀伊国屋書店に突入しているのにBun2の調達を失念していた駅長が間抜けすぎて笑っちゃうよね。笑えんわぼけぇ(逝)

で、面白い物を見つけた。テプラのリボン。インクリボンではなくりぼんである。面白そうなので1本調達してしまった。

2050急行で立って帰る。日誌を補完せねば。

帰宅後は時刻表を夜中まで眺める。いろいろとやりたいことがあるけど無理はしたくない(逝)


6月5日
仕事ふにふに。欠勤者が2人も出て仕事が回らないこと甚だしい。なんとかしてくれ。2040撤収。

真っすぐ帰ろう。
2110の急行で立って帰る。

轟沈(逝)


6月6日
Book1stで頭文字D45巻を調達。

仕事ふにふに。またもぼっちランチ。頭文字D読んじゃったよ(逝)2010撤収。

堺筋線で東梅田を目指す。
清風堂書店で吼える魔竜の捕喰作法の1巻を調達。笑わない科学者と〜の中の人の新作だ。個人的には笑わない科学者と〜シリーズのサブキャラを主役に仕立てた話を見てみたいのだけど。
7月の新刊情報、コミックのみ既に入っていたので確認。神のみぞ知るセカイが2冊同時発売か。さらに暁のヨナはCD同梱のスペシャルパッケージかあ。むぅ。

Book1stのコミック専門店をはしごして紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して梅田駅へたどり着く。2120の急行に座れた。

さて、今夏の青春18きっぷのリリースが出ていない。なんなんだ。
青春18きっぷほどのものであれば発売終了をリリースなしでするなんてことはないはずだが。もう、7月が近いからあまり悠長に待ってもいられないのだけど。


6月7日
仕事ふにふに。システムトラブルで全員火だるまに(逝)2025撤収。

真っすぐ帰ろう。
紀伊国屋書店の入り口を冷やかしてから2050急行で立って帰る。

飯田線補完計画補完計画の日誌補完完了。補完だらけ(逝)

さて、猿庫の泉の水がなくなった。あとは駅長が自分用に確保した2l弱のみ。はやいねー。

深夜、WindowsUpdate後、ネットワークがおかしい。横でISW11FがGooglePlayのアップデートしてるから全体がおかしい訳じゃないはずだが。

結局モデムとルータ再起動までやるはめになった。何だったんだろう。


6月8日
アオバ自転車店20巻をBook1stで調達して出勤。

仕事ふにふに。どーん(逝)2020撤収。

アオバ自転車店はやっぱりリニューアルで再出発らしい。わかりにくー。

2051の普通で梅田を離れ、岡町で下車。
雨の中をしょぼしょぼ歩く。

ルネサンスが目的地。解約の手続きが目的だ。
入会して、久しぶりに泳いだ時には滅法楽しかったのだが、どうにも時間が取れない日が増えて来たのが痛い。あまつさえ今年も去年も春先にひどい咳に悩まされてその期間はとても泳ぐ気になれなかった。結果、2年以上会費だけを払い込んでいたことになる。馬鹿らしいにもほどがあるがここはひとつけりをつけよう。また、別枠で運動するようにしよう。
そして、本当に余裕があるならまた復帰しようじゃないか。

という訳でそのまま家まで歩く。折しも降りが強くなり、ずぶ濡れになった(逝)
が、岡町から歩くというのは悪くないなあ。30分ほどで歩ける。スーパーに寄り道出来ないのが痛い、が、このスーパーは9月末でいったん閉店だからむしろ障害が少なくなると見た。このパターンは時々使ってみよう。

青春18きっぷの発売がやっと決まったようで、JR各社からリリースが出た。佐藤氏から寄せていただいた青い森鉄道の乗車特例についても継続されるようだ。駅長的には関係ないのでさっさとリリース出して欲しかった(逝)

さて、旅行の計画だな。


6月9日
0800起床。

整骨院ぴりぴり。腰もだが肩が痛いのがしんどい。

今日も買い出し。まあお手伝いくらいせねば親不孝すぎる。

夕食に道の駅信州新野千石平で調達したあまごが出た。山椒醤油が舌にビリビリ来るがうまい。持ち帰りでここまでうまいというのは正直意外である。やられた感が大きい。

で、赤門やさんでいただいた気仙沼のお酒を開封し家族で味わう。ふだんは飲まないがこういう機会なら味わうべきだ。

辛口。日本酒で辛いって思ったのはこれが初めてだ。
でもすっきりしていてうまい。がんばれ。東北。

明日はゆっくりしようと思っていたけど天気、良さそうだな。急遽出撃にしようか。

でも、今から風呂とかめんどうだなあ。よし轟沈だっ(逝)


6月10日 少し長いのでご注意
0800サルベージ。

風呂に入って1040出撃。天気予報では午後になれば晴れてくる、らしい。
普通雲雀丘花屋敷行でのんびり出発。

車内でOM-Dのメニューと格闘する。露出補正値をファインダーに反映させるのはLVブースト機能だった。オフになっていたのでONに変更する。が、撮影後のプレビューをモニタで行う設定がよく解らない。

池田で9007Fが運用に入っているのを確認した。

川西能勢口に到着したら、構内のFREDSカフェで早目の昼食。
1204の妙見口行で出発。そういえば前回もこの時刻だったか。

電車座りするガキの靴を脱がせない母親にいらっとする。

げ。3120Fは平野に入庫中だよ。
今日は日生線往復に1500F2連が入っていた。ということは1510Fは妙見口往復だね。妙見口に到着したところを1枚。

これがもと2100系って往事を知っているとびっくり。

妙見口からは2連の1510Fで笹部まで。
まあなんとなく前回来た時と同じ回り方をしているがたぶん意味はない。

笹部から山下で日生線に乗り換えて日生中央
前回来た時もそうだが駅前広場がだだっ広い割に人がいない、と思っていたけど、駅前のショッピングモールの中にはけっこう人がいるようだ。例によってクルマで来てる人しかいないのかなあ。

山下方のトンネル出口での撮影。日が照って来たのは期待どおりでありがたい。

トンネルを抜けて終着日生中央。

1駅戻って山下で撮影。
日生中央からやってくる電車を撮影する。
合間に、山下折り返しの2連が2号線から1号線へ転線する様子を撮影しておこう。こんな感じ。


日生中央から1駅、山下で終着。折り返しは2号線から川西能勢口方面へ向けて出発する。


本線上で停止。


折り返して1号線に到着。

さらに1駅戻って畦野。前回と同じく山下方で撮影。
山下とここ畦野は12-50mmでも十分ねらえる。

秒9コマってすげえ。ピント少しずれてるが(逝)

しかし1コマごとにプレビューしようとするのはどうなのか。設定で何とかなるのか。

ここでOM-Dのあまりよくないと思った点を挙げておこう。
背面の十字ボタンなどの感触があまりよくないのは残念だ。まあそれは買う前から解っていたからそれをいまさら不平として挙げるのは間違いだろう。
だが、ホットシューとアクセサリポートなどカバー多過ぎという点は指摘しておきたい。さらに、付属スピードライトにもシューカバーがついているからスピードライトを装着したらカバーが3つ(逝)なんとかならなかったかなあ。電源供給だけならホットシューからも出来たように思うのだけど。
さらに、12-50mmのフードの出来がよろしくない。これはもちろんこのレンズに限っての指摘なので他のレンズがどうなのかは解らない。ワイド側12mmなので、薄いのはいいのだけどレンズがインナーフォーカスなので望遠側にしたら恐らくフードは何の役にも立っていないように思われる。これで別売りで3000円以上とは偉そうにもほどがある。それだけならまだしも逆向きにして装着出来ないのだ(逝)
別売りのワイドストラップ、見た目と感触は非常に良いが、やはり滑り止め効果は皆無に等しかった(逝)これはどうしたものかなあ。
そうそう、電池残量表示が1%刻みにしてほしかった。

畦野から鼓滝に移動。平野で車庫を覗いてみたら3120Fは車庫内で移動していた。前回来た時には移動なんてしなかったのになあ。いろいろあるのだろう。

鼓滝。ここは70-210mmをもっているα700の独壇場だ。OM-Dに長玉導入の暁にはここがテストポイントになるだろう。
3本ほど撮影してからさらに移動する。

鴬の森
妙見口方のS字カーブで撮影。70-210mmなら奥の方で撮影出来るし、OM-Dの12-50mmでなら手元で引き寄せて撮れる。

α700+70-210mmでも短いくらい。

前回は気づかなかったけど、川西能勢口方にアジサイが咲いているのを見つけて、これをからめて下り電車をぱちり。

前回は平野で結構時間を消費したので鴬の森で1700を回っていたけど今日は少し余裕がある。日も長くなっていることを踏まえて、阪急に少し足を延ばしてみようか。

川西能勢口に戻る。
小腹が空いたのでマクドナルドに吸い込まれた(逝)

チキンフィレオ食べて下り電車に乗り込む。
雲雀丘花屋敷行の普通が9005Fだったので乗る(逝)雲雀丘花屋敷で3000系急行に乗り換えて中山で下車。

OM-Dで逆光の梅田行急行を撮影するけど露出補正値を間違った、と慌てたところに電車がやって来て惨敗(逝)次の急行で宝塚へ向かう。

宝塚から今津線に乗り換え。
宝塚南口で下車。上りホームで武庫川を渡る下り電車にカメラを向けてみた。タイミング良く阪神競馬開催中だったようで電車が増発されていたので6分間隔くらいで電車がやって来るのはありがたい。

次はどこで降りようか、と考えて小林に食指が動くも取り敢えずスルー。甲東園で降りてみた。

……思ったより障害物が多くておもしろくないので折り返し(逝)

小林でしばらく撮影。210mmだとちょっと短い、って何ミリ用意すりゃいいんだか。

1820撮影終了。
宝塚経由で帰る。

さすがに始発駅なので宝塚から急行には問題なく座れた。
眠いので少し眠ろうかと思ったのに、身体はだるいのに眠りに落ちることが出来ない。ああ、もう池田だよ。

……はっと目が覚めたら豊中でドア全開(逝)もう少しで十三まで連れて行かれるところだった(逝)

深夜、OM-Dの40-150mmの価格をオークションで確認してぐらぐらする(逝)ええと、また今度。今度だってば(逝)


6月11日
仕事ふにふに。なんか面倒なものばかり。2010撤収。

東梅田へ出るぞ。
清風堂書店を荒らして2036豊中行にぎりぎりで間に合った。

豊中行に乗ったのに1駅手前の岡町で降りてやったぜ。ワイ(略)(逝)
というわけでぽくぽく歩いてみる。

かなり力を入れて歩いたが、退会したばかりのルネサンスまで10分、そこから家まで15分ほどだった。家に到着する時間が延びるとしてもこれなら許容範囲内だな。

荒天でなければ岡町から歩く、を夏冬構わずにやれば結構な運動になるはずだ。
それだけじゃ多分足りないけど。もう一工夫を探さねば。


6月12日
朝の普通が9007Fだった。新車の香りの中爆睡(逝)

仕事ふにふに。どうにもこうにも。1930撤収。

この時刻に撤収出来たなら、ということで東梅田を目指す。

目的地は第3ビルの金券ショップ。

図書カードを2枚増備。次にいつ寄れるか判らないところが、在庫3枚の過剰在庫を招いていることは疑いないが、今のところ価格が下落して大損こいたーっといった事態にもならなさそうなのでまあいいか。

ちなみに図書券時代は500円券に対して40円くらいの価格幅が常にあったから大量調達には注意が必要だったのだよなあ。

八百富写真機店を冷やかして梅田発2022の普通に乗る。
岡町で降りるぜ。

職場で食べるお夜食用のパンを調達する必要があるのだけど、岡町で降りるとさすがにいつも行くダイエーグルメシティは遠回りなのでつらい、というか面倒。商店街の向こう側にライフがあったな。行ってみるか。

……今日に限って2000閉店って嫌がらせか(逝)

豊中駅や自宅は岡町からほぼ北向き、商店街は東へ向いているので遠回りになってこれ、というのはちょっとダメージ。
仕方がないので自宅近くの万代へ行くことにする。ずっと国道やらバス通りやら歩くことになるので騒がしいんだよな。やっぱ危ないし。

万代でパンを調達してから帰宅。万代から家までは5分ほどだ。

自宅まで結局25分ほどだった。あまり変わらないのか。ということは自動車の多い通りを歩くという以外は許容範囲ではある。

日誌編集を開始するがまあ進まないこと(逝)


6月13日
仕事ふにふに。1845撤収。

梅田まで歩くことにする。
駅前ビルの中古カメラ店を冷やかしつつたどり着いたのはソフマップ(逝)

中古DVD売り場に神のみぞ知るセカイIIの1巻ハヤテのごとく!映画の初回限定版があったのでふらふらと落下(逝)

クレジットカードにたまったポイントを移行する。1000ポイント以上貯まってたか。けっこうけっこう。
で、このカード解約する方向で考えていたけど、いつの間にかソフマップの支払いも自社カード以外はポイント還元率が低くなっているじゃないか。おいしくないなあ。プレミアムカードのクレジットつきも自店以外の還元率が1%ではなく0.5%になってるので移行の旨みがない。
となるとこれはこれで当分維持してみるかなあ。

代わりにというか予定外に増えていたルネサンス用のイオンカードは解約の方向で。このカードの代替でガソリン系のカードを導入してもいいかなあと想定中。

……JRWestカードも絶賛使用中だったのを忘れてたよ(逝)やっぱりこのカードは解約するかなあ。

紀伊国屋書店でサンデーマガジンを調達して今日も2022の普通で帰る。

岡町で下車してぽくぽく歩いたら25分。腕は上がらないは息切れするわ結構負荷がかかったようでいい感じである。

深夜、日誌編集を始めるが、進まない(逝)


6月14日
眠い(逝)

仕事ふにふに。クレームどーん。謝り倒して本来の対応を始めたら機嫌が良くなったんだが反応がなんかオネエっぽい反応でむぅ(逝)へろへろになって2010撤収。

ジャストタイミングで2036発の豊中行に間に合う。岡町で降りるんだけどさ(逝)

疲れが蓄積され出したようで腕が上がらないぜぇぜぇ(逝)
20分ほどで帰り着いた。
いっそウエストポーチがなければ腿を上げての運動も出来そうなのだがこれは肌身離さないのがマイルールだしなあ。

さて、JR九州のサイトにアクセスし、7月14日の予約だ。1255のかもめ23号にした。続いてJR西日本のサイトでこだまを……こだまが選べないじゃないかゴラ(逝)しょうがないのでエクスプレス予約でこだまを。

って席番リクエストで予約出来なかったよ。こだまを新大阪から博多まで乗り通す大バカはあまりいないだろうが、小刻みに指定席が売れてしまってるんだろうね。

あさって、帰りのきっぷを押さえねば。

深夜、日誌編集。進まない(逝)


コンコースに戻ります