過去の日誌7/1〜16 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


7月1日
雨じゃないか。一昨日まで晴れって言ってたじゃないか(逝)梅雨明けの様相一転レインドライブか。

仕事ふにふに。なんとか終わって1805撤収。まあなんというか、残業しなくてはいけないところを無理矢理撤収よりは楽だったのでよかったことにしよう。B1Fまで下りたところで傘忘れたー(逝)取りに戻る。

歯医者に突入出来ないか画策し最速で梅田へ向かう。

なんとか1830の急行に駆け込めた。こいつならなんとか1900ギリギリに歯医者に行けると言い訳出来る。いつもは改札を入って前よりの階段を駆け上がるところを後よりのエスカレーターを駆け上がる手段に切り替えたのが成功の要因だろう。

最速狙いなので豊中駅からバスに飛び乗る。幸い乗り込んで2分ほどでバスは出発した。これから歩くのに比べて10分以上稼げる。

1850帰宅し、歯医者に電波。
ありがたく診ていただけるとのことなので歯を磨いてから歯医者へ。

歯医者きりきり。
傷口の目視は問題無さそう。感染症の疑いが全くない訳ではないけれど感染していれば痛みは時間の経過と共に増すらしいので夕方だけ痛むというのは何か違うかも、との診察だった。

抗生物質と痛み止めを増備してもらう。まあ、これで何とかなりそうだ。

ローソンで冷やし中華を調達して帰宅。
風呂に入って、出撃準備。

さんごちゃんを自宅前に回送し、荷物を積み込む。
忘れ物はやはり可能な限り避けたいところだ。

2145出発。
中央環状も空いている。あ、前にパトカーが。白黒パトカーだが、その前のクルマは気づかずに加速して行った。速度的にたいして出ていないはずだが90km/hあたりでパトライトが回り寄付金強要モード発動(逝)
残念でした。真後ろにいるクルマの気配くらいは知っておくべきだと思うがどうか。出発してすぐ、島熊山から千里中央辺りでの出来事である。

吹田から名神へ入る。道は空いているし、路面も乾いている。ほどほどに飛ばして行こう。アクセルを踏み込む。

京滋バイパスに入りしばらくしたところでフロントガラスに水滴が。雨か。しかしワイパーを2回ほど動かしたら止んだようだ。雨降りの中を突っ走るのは少しくらいなら楽しいが長距離となると緊張するので疲労が半端ではないのだ。だからありがたいと言えばありがたい。ただ、ワイパー2回とかの降りだとクルマが汚れるんだよなあ(逝)

2222石山IC付近でオドメータが41200kmを指した。112000kmだ。まだまだ行くよ。高速進行!

草津JCTから当然新名神。
新名神開通前は草津というのはまだまだ手前という感があったのが今は行程の1/3を消化した気にすらなってしまうのが恐ろしい。

2245土山SAで休憩。
まずは真珠漬本舗の子持ち昆布。まだ売ってない。原材料の絡みということだったから厳しいのかなあ。もう一度問い合わせてみよう。震災絡みなら残念だが復興を願うのみということになる。

小腹が空いた。夕食にローソンの冷やし中華だけでは持つはずがないのだ。スナックコーナーで食べていこうかと考えたけど、売店にまだ残っていたおにぎりを調達。かねなし邸で夜食といこう。

2305出発しよう。
今日はまだエアコンを動作させていない。
窓を開けて走れば蒸し暑いが風が入るから問題ないレベルだ。高速に入ると厳しいので窓を閉めて外気導入だけで走る。ジャンクションで減速する時に窓を開けて換気することの繰り返し。 エアコンのスイッチをいれたら負け。みたいな(逝)まあ、このあたりはゲームみたいなものだ。

ところどころやたらに遅いクルマがいるがまあ適当に躱して東名阪道へ。伊勢湾岸道へ入る。右側の車線をだらだら走るのはやめてくれんか。じゃまだから。

時計は2330を回っている。この時刻だと湾岸長島も刈谷も閉店済みなのでトイレに行かないのであれば通過で構わない。

豊田JCTから東名高速へ。岡崎市に入りしばらく走ったところで日付が変わった。が、このまま続ける(逝)

東名高速はさすがにクルマが多い。こっちがまだ追い抜いてもいないのにトラックがウインカーを出して入ってこようとするので怖い。ぺっちゃんこだよあんなのに体当たりされたら。

0020豊川ICで流出し、R151を走る。いつものキグナスは2300閉店でとうの昔に真っ暗なので明日給油だな。

0025かねなし邸着所要時間2時間40分か。最速でついてしまった。まあ、休憩が土山の1カ所で20分程度だけなのでこんなもんだろう。普段はもっと寄り道するからなあ。

土山のおにぎりをまくまく食べて馬鹿話して0200消灯。いざ、URO2。


7月2日 長いのでご注意
目が覚めた。寝過ごしたか!と思って時計をみたら0555(逝)安心して1時間以上寝倒した。

予報では何か微妙な天気だったような気がするが、晴天だ。何だこの爽やかな朝は。

0710シャワーを借りた後、一人外に出て、さんごちゃんの窓を拭き上げる。
後ろバンパーの塗装のはがれが広がっているのを見つけたのでシートを上から貼り付けておく。こんな感じで広がって行くなら再度塗装を依頼するべきだろうなあ。

0815かねなし氏が起きてきた。いつもより1時間ほど遅いがまあ昨日駅長の到着が遅くなったしな。駅長が遅くなる日もあるからお互い様である。

0830出発。いざゆかん。第29回URO2である。7年で30回あまり。大バカである(逝)
コンビニで朝食と氷を調達。

続いて給油。
ENEOSなのにTカード使えないってどういうことだよ(逝)

いつもの道からR257へ通ろうとしたら自転車競技で通行止めとか。この先の新城総合運動公園でなんかやってるみたいだ。まあしょうがないので大海回りでR257に入る。

しかし、いい天気だ。ちょっとだけゆんゆんしたのが効いたのだろう(逝)感謝だ。あるいは、雨なら雨で楽しいからいいのだ、と開き直っていたのが天邪鬼的に晴れたのかもしれない(逝)言葉遊びではなく、雨なら雨で楽しい、というのは本音だ。

のんびりとR257を行く。今回も海老ではなくR257回りで。新城サイクリングターミナルのあたりは新緑に覆われていた。

「どうする?」
どうしようもなく晴れるか、どうしようもなく雨なら行こう、って言ってたから、行く」
ということで茶臼山高原道路を目指す。まさかこんなに晴れるとは思わなかったではないか(逝)R257を設楽大橋で分岐して県道を進む。

上るにつれて涼しくなってくる。高原という名前は伊達ではないか。

茶臼山高原道路に入る。やっぱ涼しいな。
「雪残ってないぞー」
当たり前だ(逝)
トンネルを抜けたとこに見える風力発電所は止まっていた。止まってるのを見るのも初めてじゃないか。

面の木ICで流出。ちゃんと左に曲がります(逝)しゅるしゅる下るとだんだん暑くなってきたよ。ただこの道は日陰が多いのであまり暑さは感じない。

R257に戻る。もう豊田市内に入っている。道の駅はすぐそこだ。

1025道の駅どんぐりの里いなぶに到着。

店内を物色する。日本蜂蜜は家に未開封在庫があるので今日は見送り。次回だな。粗挽きポークフランクは明日調達(逝)

で、外の屋台で炭焼きのポークフランクをいただく。今日はぴり辛にしよう。
続いて、向かいの屋台の鮎塩焼きをのぞく。試食させてもらったらおいしかったのでいただこう。小振りの鮎だけど200円は手頃だ。
もりもりと骨も頭まで残さずいただいた。うまー。

1045出発しよう。
R153を北上する。だらだら走るクルマにイライラしつつ県境を越えて長野県へ。
またも白バイが。何でこんなところに白バイがいるんだろう。偽物か、とも思ったが前に見た時はだれか捕まってたしなあ。この道じゃ効率悪そうなんだけど。

そんな話をしつつ1110ネバーランド到着。今日はクルマが多いな。

店内へ突入。まずは牛乳だ。低温殺菌の濃厚さを味わう。さすがに今日はホットはなかったし、あっても選ばない(逝)
で、ブルーベリージュース……まだ出てないよ。どうしたもんか。

いろいろ物色して、今回は醤油のたれと、ブルーベリージュース調達。
お、待ってる間にブルーベリージュースがサーバーに入ったぞ。まだ冷えてなくってちょっと温いがそれでもおいしい。一口飲んだらかっと目が開くような感じと評したonoa嬢の言葉はとても実感できるので今後も使わせていただくことにする。
コップ1杯200円は高いけど高いなりの出来なので納得である。ちなみに根羽牛乳がサーバーで売っていた頃は100円だったことから考えるとその価格差は大きく感じる。

1145出発しよう。全然腹は減ってないが次は下條でそばである。
「どこから行こう」
「最近熊ばかりだしなあ」
「んじゃR418の絶景?」
「そうしようか」
というところで、かねなし氏が考え込む。
「でもR418は遠回りか」
言われて地図を見ると、R418をチョイスするといったん道が南東に向かうのだな。これは微妙に遠回りと言えなくもない。

「じゃあ、「熊」の先のどっかで入るか」
「うむ」
というわけで出発。道の駅平谷を通過して進む。
バスに行く手を阻まれる。地元の信南バスだが比較的道を譲ってくれる路線バスではなく貸し切りバスだ。むぅ。
「こんな状況じゃあ「熊」に逃げたくなるよなあ」
と言ったら、かねなし氏が
「私は別にくまらないですが」
と言ったので、絶対行かねえ(逝)

予定通り「熊」ルートの浪合トンネルを通過して先に進む。
阿智川ソースカツ丼の看板が同じようでいてちょっとずつ異なっていて気になる(逝)

ありゃ、清内路へむかうR256の分岐にきちゃったよ。中央道もくぐってしまった。こんな所までくるんだっけなあ。

下条とR151の下條村の看板があったので取り敢えず分岐してみる。
この道がなんだか楽しいぞ。来た方向に戻ってる気がするのが気にはなるがまあぐりぐり走るのがこの辺りの道だし気にしてはいけない。緩やかなアップダウンで道幅もそこそこ確保されており、いかにも「ドライブ」というような道が続く。夏の青空の下、何とも楽しいではないか。

走っているといきなり道幅が狭くなる。これもURO2ならいつものことだ。これもまた楽し、ってことで十分に減速して進入する。ぐりぐり上るぞ。工事現場があり、ダンプが行き交うらしく、ダンプを追い抜くなとか、待避所とかが設けられている。やがて唐突に狭路区間も終了した。上り切ったようで下りに入る。

「あ、親田ってかいてある」
かねなし氏が道路標識を見て言った。駅長は見逃したのだが。親田と言えば下條村の名産辛味大根の里ではないか。あ、トンネルにも大根が。

お、黒スイカの直販ポイントもあった。その横に道の駅にほど近いところに位置するはずの刈谷市民休暇村の看板も出ている。4kmってことはもう近い。

「R151だ」
「ここはどこかな……」
果たしてたどり着いたR151は、もう道の駅まで1.5kmだった。こんなところに出るんだ。この道もありだなあ。

「こんなに定番ルートがあったら大変だよ」
「3つなら簡単。Nの字に行ったりきたりすればいい(逝)」
そんな会話を交わしつつ、1225道の駅信濃路下條到着。駐車場は結構空いてる感じ。

さあ、そばだ。駐車場と同じくレストランは空いていた。時間的に一番混みそうなもんだが事前の雨予報が影響したのか。土曜でももっと混んでる日があったと思うけど。

定番おろしそば大盛りを食べる。辛味大根の独特の辛さがいいね。げふぅ(逝)

遊牧館へ行く前に、反対側にあるうまいもの市を物色してみたら即席ではあるが辛味大根添付のそばがあったので調達する。

そして遊牧館。バニラだ。バニラ原理主義だ(逝)というわけでソフトクリームはバニラを。がつんと来る味わいを堪能する。

「あ、カールだ」
レジのお姉さんに突っ込まれた。今日はユニクロの企業コラボTシャツなのだが、見事に注目を浴びてしまったらしい。
サクラクレパス柄のシャツを着ていたかねなし氏まで
「あっちがカールだからこっちもなにかと思えば
と注目を浴びている(逝)

1320出発しよう。のんびりR151を進み、飯田市街を抜けて県道8号へ。
林道を上るクルマが前に2台もいるなんて初めてだ。どっちも下の駐車場で止まったけど。ふ。判ってないな(逝)

というわけで1400猿庫の泉に到着だ。上の給水ポイントにはクルマが2台も止まっていて結構待たされた。

持参したペットボトルに水を満たす。お茶のペットボトルも2本空いた状態なのでここにも給水。道中楽しめるのだ。
水を満たしたペットボトルは水滴がついて真っ白に。うむ。いいね。

下に移動してこんどはごくごく水を味わう。うむうむ。

なんか高校生がいちゃいちゃしてたけどこんな人の来るところでしちゃいけません(逝)

腹たぷんたぷん(逝)1435出発しよう。
しゅるしゅると坂を下る。

踏切で首を振ると、飯田駅に119系が見えた。まあ、ここで見えても追いつかれることはないよなあ。

と思ったらつぎの踏切で鳴動。あ、さっきのが上りで、下りを待ってるんだな。119系がレールをきしませながら勾配を上って行った。手元にGX100があったので撮ってみる。取り敢えずシャッターを切っただけ、と言う画像が出来た(逝)

というわけで1445赤門やさん到着。

自宅や親類に水饅頭の発送手配。宅急便の伝票6枚はPCしかふだん使わない身にとっては辛い(逝)

水饅頭とお抹茶をいただく。くぅ。いいね。感動である。
やっぱり赤門やさんでいただく水饅頭と家で食べる水饅頭はちょっと違うよな。

1540出発しよう。
「で、帰りなんだけど」
かねなし氏に相談してみる。
「うむ?」
水窪を通ってみないか」
R152へ出るということである。しかも、飯田市街からR152へ抜けるルートは今まで走ったことがない。
「いいね。行ってみよう」
じゃ、そゆことで。ナビに交通機関-JR-地方交通線-飯田線-水窪駅と入力するのも慣れたもんだ。

伊那八幡駅前からR151を再度北上し、途中で進路を西に向ける。なぜか狭い道を走らされてテンションだだ上がり(逝)あ、ここ松川が天竜川に合流するポイントだ。
天竜川をわたるぞ。そういえばURO2で天竜川を渡るって実は東を目指す時くらいだから意外に新鮮である。

川を渡るとぐりぐり上り、どんどん山間へ分け入っていく。
走っていると右側に橋。ひさかた温泉へ向かう道らしいが、温泉はともかくとして、ナビ画面を見ると橋の下に川がない。なんだこれ。

ちなみにあとからひさかた温泉についてググってみるとなかなか良さそうな温泉で気になるところ。

この手のルートにありがちな片側交互通行による規制もやっぱりあった。3分交互らしい。えらく長いなここ。

いつの間にか下り坂。でっかいダムがあるけどこれは砂防ダムらしい。砂防ダムってもっとこぢんまりしたものばかりだと思っていたけど、こんなでっかいのもあるんだね。

そしていきなり谷あいに高架橋が現れた。ここか。
三遠南信道は長野県内で一部が無料解放されているが基本的には未開通で全通までは先が長そうである。やがて突入するのは矢筈トンネル。4000mクラスだ。

トンネルの中は涼しい。先ほどまでの窓からの蒸し暑い風が一転寒さすら覚えるような冷ややかな風に変わる。

そして「方向転換所」なにそれ。どうも誤進入したクルマがターンするためのスペースらしいが、これ、全通しても残るのだろうか。
4000mクラスのトンネルだが、一般道扱いの速度なので長い。しかも出口が見えない。

出口がないから方向転換所があるんだったりして」
とかねなし氏。んなわけあるかーい(逝)

整備された長いトンネルを抜けると三遠南信道は終わり。たしかR152のこの区間は高遠から下ったときに走っているはず。ここを通る頃にはもう真っ暗だったかなあ。

しゅるしゅる走ると橋とトンネルが通行止めだー。減速して迂回路に入る。なんだなんだ、と思ったらこれ、まさにトンネルが明日開通するらしい。この狭い迂回路は迂回路ではなく、明日の開通式典までは本線なのである。
またこの道が狭い。工事現場ではなく常設の片側交互通行のトンネルだ。

「このトンネル、鉄道用じゃないの?」
「なんかそんな風に見えるなあ」

遠山郷が近い。停留所前というバス停があり、森林鉄道の車両が保存されている学校か何かが気になるが先を急ごう。つか、眠い(逝)

山ひとつ越えているのにここは飯田市だ。近年の合併の際に飯田市になったエリアのはず。鬼のように広くなった高山市ほどではないにしても飯田市もかなり広いはずだ。

1635薄暗くなって来た道の駅遠山郷に到着。眠いので昼寝。いくら浴びてもおそらく風邪を引かないであろう生暖かい風が車内を吹き抜け、実に心地いい。
小一時間は寝たか。寝ている間に駅が閉店してしまったよ(逝)

トイレにだけ行って、1740出発する。
「久しぶりに来たんだから先に駅を見に行けばよかったねえ」
とかねなし氏。確かに。でも眠かったんだよう(逝)

さて、今まではここからはR418で平岡を経由してR151に戻っていたのだが、今回はR152での南下を続けるのだ。

ぐりぐり上り始めた。薄暗い中、変にテンションが上がる。
やがて、R152の通行止めの標識が。ここから兵腰林道だ。ここが兵越か。この峠、静岡と長野の県境の峠だが、国道が通行止めのままで、林道が代替路線になっているのだ。
県境を挟んで綱引き大会が行われ、その結果県境が移動する祭りが行われるなど結構有名である。
それだけならいいのだが、なぜか地図上にはヒョー越林道とカタカナ標記されることが多く、なんだこれはとずっとかねなし氏と話していたのだ。文字が判った時には拍子抜け(ヒョー子抜けではない(逝))するとともになんで漢字で書かないかの疑問が生まれたものだ。

ただし、Wikipediaあたりで見ると、実際になぜかヒョー越の表記も一般的なようで、不思議である。

どれくらい狭い道を走らされるかと思いきや、普通だ(逝)対向車もいないわけではないが注意深く走れば問題ないだろう。

が、ぐりぐり上る。なんだこれ。文字どおり山の上だ。

青崩峠は遊歩道として途中まで行けるらしい。いつか行ってみたいなあ。

やがて県境の表示。飯田市と浜松市の境である。普段はこの手のポイントで停車することもないのだけど、今日は止めてみた

口々に
「ヒョー」
と叫ぶ(逝)ただの危ない人である(逝)

出発しよう。峠が県境だったようで後はひたすら下る。ぐりぐり下る。R152に戻り、下り切ったところが水窪だ。もう1800過ぎちゃったよ(逝)

駅長もクルマで水窪に来るのは初めてだが何度か歩いたことがある。かねなし氏に見せたかったのは、天竜川沿いに下る遠州鉄道バスの乗り場と、駅近くにある道の駅のような施設。閉店してたけど(逝)

「いいね。一度来てみたい」
とかねなし氏が言ってくれたので兵越ルートは定番になるかも。

「定番が出来過ぎちゃって困るね」
とかねなし氏。まったくだ。どれもこれも楽しくて捨て難い。

水窪川沿いに下る。水窪からは中部天竜付近まで下ればR151に出る道があるからそれで問題ないだろう。

「あ!ここ!」
ふと左手を見たときに見覚えのある景色が視界に入ってきた。
「ん?」
渡らずの橋だ!ほら!」
「……おお!」
まあ、水窪を走ればここを走ることは想像できたはずだが全然気づかなかったなあ。このまま下れば佐久間に出るはず。

でも、
「ここどこー」(逝)
向かいからバスはやって来たがよく分からない地名行きだった(逝)
それでもしゅるしゅる走っているとちゃんと佐久間駅に出たよ。なにこの土地勘(逝)

佐久間駅からは線路沿いに下れば中部天竜だ。
「めんどうなのでナビに案内させてしまうか」
というわけで、R151沿いの本長篠駅を目的地としてナビどおりに走る。

あれ、天竜川沿いに下ってるのか。
電車こそ見えないがナビ画面には川向こうに線路があるのが表示されている。今まで走った道だともうとっくに線路は見えなくなっていたはずだが……。

池場、出馬といった飯田線の駅を横にみながら走る。
ふと、風景に既視感が浮かんだ。既視感も何も線路から眺めたことがある景色なのは間違いないのだが。
「あ!ここ!」
あれだー(謎)
そうか、車窓に見たことは何度もあるけどこの道かあ。

どれ、ガムでも食べよう……ばーん。

車内にガムをぶちまけた(逝)うーむ。もう薄暗くなってるのでよく判らないよ。明日にでも捜索するか。

しゅるしゅる下る。ずっと飯田線沿いで楽しいルートだな。R151の新野峠を越えるのも楽しいけれど、兵越のあとだとしんどそうだしこっちの方がいいな。

あ、この道覚えてる。くんまから県境を越えて、東栄に至る道だ。なるほどね。

R151に出たらなんかえらく近いところに出た気分だ。しゅこーんと走ったらあっと言う間に本長篠駅の横を通過した。

でも、ナビの言うことを聞かずに駅に入る道を無視したので交差点ごとに本長篠までのリルートを行っているのが痛々しい(逝)

新城市内に入り、いつものガソリンスタンドで給油。燃費は10km/lを切ってしまった。以前はこれでいい数字が出ていたと思うんだがなあ。いったい何が悪いんだろう。

さて、URO2はここまで。
夕食のために豊橋市内へ繰り出すのだ。野田城駅の横を通って豊川を渡る。

何度か通った記憶があるがかねなし氏が完璧にナビゲートしてくれるのでいつまで経っても覚えないルートを走り、2030丸源ラーメン2代目で夕食。きゃべとんが初代より好みである。なんかキャベツ大盛りが無料なので調子に乗って頼んでやれ。

満腹(逝)

続いて買取王国へ。いろいろ見て回ったが結局何も買わなかった。物欲様が動かないというよりは本当に欲しいものがないのが実情。ちょっと欲しいものばかり調達してたら本当に破綻するし(逝)

カラオケに行こうとか話していたけど店を出たら2320だった(逝)諦めて撤退する。やっぱどちらかかな。

コンビニに寄り道して氷とかコーラとか調達して2350帰着。本日の走行ルートはこんな感じ

「予想されていた事態になった」
とかねなし氏。何が?と訊くと。
「見事に左腕だけが日焼けした」
だと(逝)確かに焼けてる。そんなに焼けたかあ?とつっこんでは見たが、自分の右腕だけが激しく日焼けしていた(逝)

ゆうべと同じく馬鹿話をして0200消灯。
あ、ネタ振りだけして、水饅頭の青楓の秘密をかねなし氏に話すの忘れてたよ(逝)じゃ、また来年(逝)


7月3日 長いのでご注意
0730携帯電話のアラームで起床。というか暑い(逝)駅長が泊めていただいている部屋は東向きなので朝は激しく明るいのだ。それはいいのだけど前日が涼しかった昨日と大きく異なり、昨日は暑かったので今朝はこの部屋やたらと暑い(逝)廊下とのドアを開けたら冷気が流れ込んできた(逝)

シャワーをお借りしてさっぱりする。

荷物をさんごちゃんに積み込む。昨日車内にぶちまけたガムの捜索(逝)結構見つけたがこんなもんだったかなあ(逝)

0845出撃。
まずはいつものコンビニで氷の増備。さすがにクーラーバッグの氷がどんどん溶けるのは当たり前のこととは言え高くつくなあ。次回この行動パターンがあったら少し考えねば。

R151沿いのマクドナルドで朝食にする。ソーセージエッグマフィンにした。美合での朝食と異なり、先を急ぎたいところなので、長居せずに出発する。

ありゃ、今日もいつもの道が通れないや。まあ、土曜日に通れない道が日曜日に通れるというのも変な話ではある。

昨日と同じルートの大海回りでR257に入り、西へ向かう。今日は海老回り。センターラインが消えることはないからこちらの方が走りやすい。が、桜の季節はR257にも見所があるために経路を迷うところだ。今日は設楽大橋を左に進み茶臼山高原道路には行かない。ってもこっちも結構アップダウンがあって走り甲斐があるよな。

空気を読まない遅いクルマが散見されストレスをためる。どーけーよどけーよ(逝)

1010道の駅あぐりステーションなぐらに寄り道する。
あ、美河の生フランクが売ってる。これは豊川稲荷の初詣の時に文市氏が見つけたソーセージだ。あとでググったら愛知県内でいろいろ出没して売っているらしい。よし、今日はこれだ。400円は高いがおいしかった。ちなみにさらに大きいジャンボフランクもあってこれは600円である。

しゅるしゅる走って1035道の駅どんぐりの里いなぶ。昨日にも増してすごい人。駐車場所探すのに手間取ったよ。日曜日はこんな感じなんだろうな。
物販で粗挽きポークフランクを調達。でも外では食べなかったぞ。さすがに30分と開けず肉汁たっぷりのソーセージはもう重い(逝)

ところでネバーランドで調達出来るブルーベリージュースは小池農園の品だが、これの小さいサイズがあるじゃないか。260円は高いが紙コップよりは容量が多いはずだ。これ、確かいろいろなところにあったな。ふむ。

1055出発しよう。
R257に戻る。いなぶから西へ向かうことはほとんどないので楽しいぞ。

やがて現れるメロディトンネル。路面に凹凸があって定速で走るとどんぐりころころのメロディが流れるのだ。加減速したりあまり速いとメロディが変になるという趣向である。
同様の道は全国にあるはずだが、駅長の行動範囲(と言っていいのかだが)ではここだけである。

県境を越えて岐阜県に入る。これからしばらく岐阜県を楽しむぞ、と。

道の駅ラフォーレ上矢作は通過しよう。先を急ぐ。まあ、あまり急ぐ必要もないのだけど、今日は初めて走るルートもあるし。

岩村町に入る。銘酒女城主の看板がいっぱいある。
そういえばかねなし邸に今回疎開させた駅弁ひとりたび12巻に岩村城のエピソードがあったな。なるほどなるほど。

最近定番のルートはR363経由で細い下りをきゃあきゃあ言いながら走りR19に合流するのだが、一人で狭い道をきゃあきゃあ言ってもしょうがないので、今回は別ルートを開拓してみた。

R363にはいり、農村景観日本一の風景を楽しみつつ、阿木で左折。ちょっと狭い道だが開けたところなので圧迫感はない。下った所が、明知鉄道線だ。
線路沿いにするする下る。線路が離れていけばR19との交差点だ。R363から分岐する場所にランドマークがないのが難点だが、ナビで飯村駅をポイントにすれば問題なさそうである。
道路沿いの駅をナビの案内先として案内させる手法はこれで覚えたぞ(逝)

このルート、ありだな。楽しいぞ。

R19は広い道なのにアップダウンがきつい。下りでうかつに飛ばすといろいろありそうだし。のんびり走る。

坂下で県道3号に入る。途中にある道の駅きりら坂下は通過する。

するする走り1205道の駅五木のやかた・かわうえで休憩。
いろいろ見たけど今日はペットボトルのお茶を調達して1220出発。普通に500mlのペットボトルのお茶が100円ならありだろう。

県道3号からまたまたR257に入り道の駅花街道付知は通過。雲行きが怪しくなってきたなあ。あまり天気の安定しないエリアなのかも。

いったんR257を外れて1245道の駅茶の里東白川で休憩。

あ、館内がリニューアルしてる。レストランが本格的になってるな。
お茶の詰め放題は健在。扱うお茶の種類は減ったようだが基本の価格帯はバリエーションがそろっているので困らなさそう。
置いてある急須はすべてお茶をいれるのに推奨の構造だった。さすがと言うべきか。2000円切ってるならありかな。秋にでも。

で、絶品牛乳白の命の180ccと720ccを。そして飲むヨーグルトとペットボトルのお茶を調達。どれもこれを買うためにこの駅に来ると言っても過言ではない。白の命の180ccの方はもちろんその場でいただく。これはやはり絶品だ。根羽牛乳をも蹴散らす品質といっていい。

あと、ここで買えるお茶とお茶菓子を味わえる設備が出来ていた。これはかねなし氏と試さねば。うむ。楽しみだ。

1315出発しよう。来た道を戻りR257へ入る。戻れば次の停車駅はすぐだ。

1325道の駅加子母着。またいい具合に駐車場にスペースが空いた。
いったん物販エリアを物色した後にレストランへ。

昼食はけいちゃん焼き定食にしてみた。けい、は鷄、である。鳥肉と野菜をたれで炒めたもの、でこのあたりから飛騨地方では定番らしい。ぷりぷりの鶏肉はこの辺りの名産らしい。
セットのトマトジュースはやはりおいしい。一口だけではやっぱり惜しくて、トマトジュース単体も一度味わってみたいところだ。
そうそう。外のカウンターでトマトジュースが飲めるようになっていた。通常のサイズ以外に「一口トマトジュース」50円というのがラインナップとして嬉しい。まあ、味を知っている身からするとどうせ大きいの買っちゃうんだから無駄だよと言いたいが(逝)

で、物産で名物のわらびもち、名産のトマトを調達。あと、石巻の工場で作られた鯖の水煮の缶詰を。これは津波で傷んだ缶をボランティアが洗浄し出荷したものだと言う。もともとこの駅で人気の品だったということなのでチョイス。味がいいならまた調達しよう。

1410出発しよう。

舞台峠を越えてR41に入る。
コンビニとガソリンスタンドが並んでいるポイントがあったので停車。
手前のサークルKで氷を増備する。
続いて隣のENEOSで給油。ここ、宇佐美石油なのにTカード使えないのか。不便だのう。燃費は10.16km/l。エアコンもかけずにだらだら走ってるのにイマイチ悪いなあ。何か違う理由もあるのか。

出発しよう。
飛騨萩原で渋滞、したかと思えば事故だよ。がっつりと食い込んじゃってる。くわばらくわばら。ご安全に。

1505飛騨小坂駅に入る。ちょっと休憩だ。
さあどうしようと思ったところで上りワイドビューひだ通過。えー(逝)
時刻表を見たら1523美濃太田行がくるのか。待ってみようか。

果たしてやってきた美濃太田行はキハ40/48の4連だった。長い編成が格好いいなあ。車掌氏が乗車しているのもいい。

GX100でRAWモードを切って連写してみたら何かいい感じ。ふむ。来月のカレンダー候補だな。

1530さて、出発しよう。
県道を5分ほど走れば、道の駅南飛騨小坂はなももの里に到着だ。

取り敢えず鉱泉粥飛騨牛カレーを調達した。野菜とかはまあ帰りでいいよ。

さらに5分走れば湯屋温泉郷、ニコニコ荘はすぐだ。本日の走行ルートはこんな感じ
というわけで1600到着。

本日案内されたのは213号室。8畳の部屋で庭園が見える。池に落ちる水音が聞こえているのが落ちつくなあ。

お茶を飲みながらちょっと休憩。

でっかいテレビがあるので天気予報をみたら、明日はもう雨らしい。ま、しょうがないなあ。

そうそう、ニコニコ荘はdocomoとauはもちろん、softbank3Gも圏内である。確か2Gは圏外だったはずだから進歩してるよな。Willcomは圏外だがこれはまあお約束みたいなものだ(逝)

館内をGX100を持ってうろうろ。あまり変わってない、かな。飲泉場で鉱泉を味わう。うーんしょっぱい(逝)

暑いわ汗くさいわなので1730風呂へ行く。身体を洗ってさあ湯船へ……熱っうーい!なんだこりゃあ、というか熱いのは右腕(逝)昨日に続き今日も終日窓を開けての運転だったのでもう真っ赤である。

風呂から出て、涼んでいると水音。あ、雨だ。天気予報どおりだな。

日誌を補完したりうとうとしていたら1900で夕食だ。おお、豪華である。ビーフシチューがすごいな。肉がとろとろである。
お茶漬けまで5杯飯だ(逝)まあ、普通の茶碗の大きさではなかったけど。と言い訳しておこう(逝)

夕食後に風呂を一浴び。やっぱり右腕は染みるぅぅぅぅ(逝)

夕食前に冷凍庫にほうり込んでおいたロックアイス(だった水)は3時間ほどで板氷になっていた。完全に凍ってはいないけどこれは使えるな。未開封のロックアイスと入れ替えておく。うまくやれば明日は氷の調達なしで行けるかもしれない。

日誌補完を試みるが疲れてて思ったより進まない。眠いので2200消灯。


7月4日 長いのでご注意
目が覚めた。これ以上ないくらいにばしっと覚めたので時計を見ると0530(逝)まあ、2200消灯だからこれでも7時間以上寝ている。
取り敢えず2度寝したら今度は0630のアラームで目が覚めた。

朝風呂で寝汗を落として顔を洗う。これが最高だよな。今日は出発まで時間があるので朝食後に名残の朝風呂もいいな。

テレビを見ると今日は1日雨らしいが午後は強く降るところが多いらしい。気をつけて走ろう。

0730朝食。
待ってましたの鉱泉粥。レトルトのはちょこちょこ道の駅で調達してるが本物は2年ぶりくらいか。そしてちょっとだけ違う。梅干しをいれると泡が立つぞ。

そして今日は朝から朴葉みそが。これが白飯にあうんだ。ああどっち食べればいいんだいやどっちも食べるぞ(逝)というわけで6杯飯(逝)

時間に余裕があるので朝食後にラスト風呂に行く。ま、ざっと浸かるだけだけど。

部屋に戻り涼んでいると日が照ってきた。少しだけだけど。雲の厚みに結構差があるようだ。

冷蔵庫から氷を取り出す。見事にロックアイスが板氷に。クーラーバッグに収める。昨日朝調達した氷は水になっていたのでペットボトルに移した。道中ぐびぐび飲むのだ。

0845ロビーへ降りる。
荷物を積んでからチェックアウトと精算。いやしかし、飲み物も追加料理も頼まない悪い客である(逝)

コーヒーをいただいて0920出発。
む、小雨がぱらついてるのか。0930早くも飛騨小坂駅で休憩。
この時間帯。列車が来ないのは今日はいいけど鉄道でアプローチした場合に不便極まりないな。しかもよく確認すると上りワイドビューひだの通過があるのである。そういうのは停めて欲しい。
飛騨小坂からのバスもどんどん減便されて、週末は13時台が最終バスなんて困った話である(平日は16時台があるが)。

R41を下る。今日の走行ルートは単純で、R41を美濃加茂まで下り後は高速である。
飛騨宮田駅前にある喫茶店「じこくひょう」は開いてるみたいだ。朝は開いてるのか。あ、と言うか平日なら開いてるのか。気になるところだ。

飛騨金山付近でHD700のメモリがなくなった。走りながら入れ替える(逝)この近くにも道の駅があるが今日はパス。かねなし氏と来る時の楽しみにしよう。

R41のこの辺りは飛騨川と高山本線とずっと併走する。ちらちら視界に入って来る川の流れや、川を渡る橋梁を見ているだけでも楽しい。

時々列車が向かいからやってきたり追い越して行ったりする。

1045道の駅美濃白川に到着。休憩だ。
鶏ちゃんを調達。伊那谷のジンギスより全般的に安めなのはありがたいかも。麦飯石が気になるのだけどどうしたもんかなあ。
お茶の里だけどお茶は家に十分な在庫がまだあるので今日はパス。

1105出発しよう。さんごちゃんのエンジンをかけた所で背後で踏切が鳴動し始めたよ。エンジンかけたままでカメラを持って踏切へ駆けつける(逝)やってきたのはキハ48の2連で高山寄りが最近塗り替えられた国鉄一般色「風だった。風、というのはこの塗装でキハ48が走ったことは一度もないからで、復刻ではなくムードを出すためのもの、である。
なら片運転台のキハ48を急行色「風」に塗ってもいいんじゃないかと思う。

撮影は失敗(逝)あまりにも場当たりすぎた(逝)出発しよう。

R41を下る。さっき見た普通列車を追い抜ければ、と思ったが流れがイマイチ遅いので追いつかないなあ。

目さめよ!の看板が相変わらず怖い(逝)

そして1125道の駅ロックガーデンひちそう到着。
飛騨牛乳を調達。白の命と同じくこれはいける。その場で飲める小さいのがないのが残念である。

1145出発しよう。
走りながら昼食をどうしようか思案する。どこで食べようか。これ以上寄り道は厳しそうだし。

さて、今回はR41のバイパスを走ってみた。今は交差点を右折してバイパスに入る必要があるがR41北側から直接進入できるように工事中だ。

で、バイパス。(逝)面白みはないが絶対に楽だな。ただし、ここでこけると逃げ道がなく面白みに欠けるため非常に苦痛になるに違いない。

美濃加茂ICには入らず、道の駅日本昭和村に向かう。1155到着。
まあ道の駅というよりは日本昭和村のエントランスが道の駅を名乗っている感じだ。また、美濃加茂PAにはハイウェイオアシスがありこの道の駅の一角の駐車場に入って来る。
って、いつも暗くなってから到着するので気づかなかったが、柵の向こうは緑色の標識じゃないか。

物販エリアに突入する。あと、温泉施設がありそちらでは食事もできるようだ。

まずは関牛乳を味わう。100円と安いのがうれしい。しかも味は他の牛乳に負けてないのだから頼もしい。こちらは大瓶がないのが残念である。

ところで、この日本昭和村、高速バスが来るらしい。岐阜駅を始発として東京行。2357だって。こんなところでそんな時間に待ちたくないよ(逝)多分夜は真っ暗だし。駐車場とトイレが使えると言ってもねえ。

1225出発しよう。
美濃加茂ICから高速に入る。む。このままだとぎりぎりかあ。かといってタイムアタックを仕掛けて取り締まられたりあまつさえ事故になるようでは意味がない。のんびりいくさ。

土岐JCTからはもうなんだか走り慣れた道。豊田JCTから伊勢湾岸道に入る。

1315刈谷PAで休憩。さすがは月曜日。ハイウェイオアシスも空いている。
オアシスファームに入り、遊牧館のヨーグルトとアイスプラントを調達。根羽牛乳はどうしようと思ってたらなんと売り切れだった。
魚とかも考えたけど今日はいいか。クーラーバッグパンパンだよ(逝)

で、昼食は土山にしよう。まだすごく空腹、って訳じゃないんだよな。
1330出発。捕まらない程度に速度を上げて巡航する。

BGVに神のみぞ知るセカイIIを流しつつだらだらと進む。高速巡航中はエアコンを稼働させるマイルールなので美濃加茂からは躊躇せずにエアコン動作中である。まあ、身体に冷風を当てて全体を冷やさないという身体にあまりよくない冷やし方である(逝)

亀山JCTから新名神に入る。土山SAは時間がないので通過して甲賀土山で流出。道の駅あいの土山に1425着。

懲りずにえび天うどんと山菜ご飯(逝)お気に入りなのだから仕方がない。

木酢液と染髪せっけんと抹茶ういろうとおにぎりを調達して、1450出発しよう。

さて、走り出して車内の時計を見ると1455。1630に歯医者の予約があるので間に合わせたい。草津まで一般道だとどうもまずいに違いない。
甲賀土山へ戻り最速で帰宅するルートにしよう。

高速は流れている。新快速運転で新名神から京滋バイパス、名神を快走し帰宅したのが1555。草津田上まで一般道走行だったら厳しかったんじゃないか。

荷物を下ろしてさんごちゃんを駐車場へ回送する。うむ。いい旅だった。歯医者の後に始まり歯医者のために帰ってくる旅(逝)本日の走行ルートはこんな感じ

シャツを着替えたらいい時間だ。
歯を磨いて歯医者きりきり。
抜いた歯の跡はブリッジ装着となりそう。あと親知らずはっけーん。親生きてるけど(逝)駅長はやっぱりオールドタイプなのである(逝)あれ、どっちがニュータイプなんだっけ(逝)

診察終わってからどうしようかと考えた結果さんごちゃんを再度起動、給油にいくことにした。自宅近くのキグナスでごんごん給油してもらい、ついでに洗車してもらう。折しも洗車キャンペーンで3割引になっているのはありがたかった。

終わったら雨降ってきた(逝)まあ、ここまでの路面からの汚れを落とすのが目的なので構わないのだ。

帰宅して後片付け。
放電しまくった単3Ni-MHを充電しておかねば。
60CSxに使用する、投入後3年になるEVOLTAの名前を冠さない2000mAhの2連は充電後しばらく本体に装着し、3時間ほど走ったらもうバーが残り1本になった。これはもう置換対象としていいだろう。

で、昨年秋に投入したEVOLTAの2連は16時間ほど連続運用したら虫の息になった。3日目に使ったeneloopはkairoに付属してきた2連だが、8時間ほど運用してバーが1本しか減らなかった。この差は何だろう。ひとつ考えるにEVOLTAの方は過放電の直前まで使うこともしばしばでeneloopのほうはそんな運用はしたことがないというあたりだが。

Ni-MH電池は過放電させるべきではないというのは仕様レベルの話だが、eneloopタイプのNi-MH電池はそのあたりもっとシビアなのかも。
冬には黒eneloopを増備して置き換えることになるだろう。

げ、シェーバーの洗浄機がアラート出してたけど洗浄剤が在庫切れじゃないか(逝)明日にでも買いに行こう。まあ、ヨドバシに間に合わないなんて事は多分ないだろう。

夕食にさっそく鷄ちゃんと加子母のトマトが。
鳥肉は柔らかくジューシィだった。野菜と併せて炒めるのもよい感じ。
トマトは実に甘かった。これは確かにおいしいぞ。次回も調達したい。


7月5日
Book1stで花よりも花の如く9巻を手に取ったら。
わあ王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜31巻が出てる。これも手にとってレジに行こうとしたら、HUNTER×HUNTER28巻も出てるよ。あわてて調達。

仕事ふにふに。残務らしい残務も発生しなかったので1815撤収。
T氏U氏K氏と梅田まで歩く。って雨降ってきたじゃん(逝)みんな傘持ってないってどこの冒険家だ(逝)駅長は置き傘を出撃させたので問題なし。

なんか自転車屋さんへ行く皆と解放して八百富写真機店を物色。出物がないというよりはすぐに駅長に必要な物件がないので食指が動かない。フィルムカメラの実質的な運用停止が選択肢をなくしたよなあ。

ヨドバシへ突入。シェーバーの洗浄剤を調達して、B2Fをうろうろ。ここは最初から見るためだけなので問題なし。
B1Fで調達する気のなかったUSB扇風機をつい手にとってしまう(逝)単3電池も使えるグリーンハウスの方が個人的には好みなのだけど、エレコムのほうが質感が良さそうだ。しかも安いのでこっち。

2005の普通箕面行で帰る。

帰宅してからアンケートサイトとポイントサイトを荒らす(逝)そろそろポイントの交換でもするかなあ。


7月6日
仕事ふにふに。目がぐるぐる回る中片付けて、システムのアップデートだけ仕掛けている間にちょっとニュースをぐるぐるしてみたらショッキングなトピックが飛び込んできた。

和田慎二死去。ご冥福を。まいった。現在まだ作品を描いている人だけに。傀儡師リンはこれで迷宮入りか……。

というわけで東梅田に回ってみる。
清風堂書店に寄り道してみたら、ミステリーボニータがあったので調達。うん。この号も載ってる。次号がどうか、か。
頭文字D43巻があったので調達。

梅田のBook1stでサンデーとマガジンを調達、1945の箕面行普通で帰る。この時間なら両方買えるのな。

で、電車が濡れてる。傘持って来なかったのに(逝)
豊中に着いたら本降りなのでバスで帰る。停留所から家まで1分なのにずぶ濡れになったよ(逝)

頭文字Dを読む。話すすまねえ(逝)というかジャンプみたいにインフレしてどうする(逝)

あ、電車でDの新刊が出ているのに気づかなかったよ(逝)黒ひつじも欲しいから通販かなあ。


7月7日
雨。まあ梅雨だから仕方ない。梅雨だからやる気が起きないのも当然なのである(逝)

仕事ふにふに。むにゃむにゃ仕事して1815撤収。

雨が降ってるから歩けないので素直に地下鉄で梅田まで戻る。

紀伊国屋書店に突入し、人気列車で行こう最新刊を調達。続いてJTB時刻表を。やっと夏の旅行の構想が出て来たぞ、と。

で、さらについ手にとってしまった週刊東洋経済の増刊。毎年必ず鉄道業界を特集しているらしい東洋経済は謎だが増刊が出てしまうところがもっと謎だ。つい調達(逝)

1902の普通に乗ろうと思ったが座れなさそうなので1900の急行で立って帰る。座れないなら速い方がいい。

帰宅後、夏の旅行のプランニング開始。
的を絞らず時刻表をめくるが、取り敢えずそよかぜトレイン117のダイヤに絶望した(逝)前走の普通の中部天竜発が1045でそよかぜトレイン117の中部天竜着が1050って嫌がらせか(逝)どうしたもんかなあ。


7月8日
朝の普通が9001Fだったが何のミスか普通豊中表記で入線して来た(逝)ドアを開く直前に表示が変わった。まあ、9000系列の表示幕(?)変更時の動きがみれたからいいか(逝)

仕事ふにふに。1810撤収。
今日は異動するT氏の送別会なので梅田へ移動する。O氏他とバスで移動しよう。バスなら乗継割引で100円で梅田まで行けるのはありがたい。

大阪駅前から駅前ビルに突入し金券ショップを徘徊してから会場のカレー屋さんへ。大騒ぎ。カレーうまー。2220散会。
そういえば主賓のT氏の連絡先訊くの忘れたな(逝)まあ、向こうは知ってるらしいからだれかに聞けばいいか。

K氏と撤収。眠いなあ。

2310帰宅。だらーっとして早寝。


7月9日
0830起床。

1100歯医者きりきり。経過良好らしい。次は1カ月後。

さあ整骨院……休診だー(逝)こんなことなら月曜日汗だくでも行っておけばよかったか。まあ、具合が悪い訳ではないからいいか。

続いて豊中駅前のJTBトラベランドへ突入。ここへくるのは駅長は初めてだが母親が何度かチケット取得をしている。

整理券を取って呼ばれるまで20分かかった。たかだかJRの指定券のためだけに待つのもあれなのだがJRのチケットは調達経路が限られているので仕方がない。

押さえに走ったのが30日の奥出雲おろちと31日のSLやまぐち号
「えーと、下りのSLやまぐち号が残り1席ですね」
うお(逝)
あぶないあぶない。でも1席でも取れれば乗れる。残りの列車は問題なし。

ひとつ興味深かったのが、最初日付を間違えて31日の奥出雲おろちを叩いてもらってしまったところ、こちらが残席1だったのだな。さすがに出雲市発0845では土曜日の朝に乗れる人は限られており、日曜朝の方が混み合うのだろうな。だとすれば推測だが、土曜日の上り、つまり備後落合発の方が取りにくいのかも知れない。

1500円程度に時間をかけさせて悪かったので手間賃の意味も含めて青春18きっぷも調達して撤収。
どうせどこかで買うものだしさ。

帰りにファミリーマートへ立ちより、ファミポートを叩く。
取得したのが、29日の阪急バス他のくにびき号。梅田発出雲市行きだ。最初は米子行きの日本交通にしようと思っていたのだが、米子着0445はともかくとして大阪発が湊町バスターミナルというのがちょっと面倒だなと判断した次第。くにびき号なら阪急三番街バスターミナルなので楽ちんである。

そのまま帰宅して、午後は帰りの新幹線の物色。
300系よりも先になくなりそうな700系7000番台ひかりレールスターに乗っておこうかなと思ったらSLやまぐち号に連絡してやってくるのは時間がいいせいかさくらばかり。いやのぞみも来るけど。
時刻表見てたら、さくら572号が岡山で連絡するこだまは700系7000番台だなあ。

でもe5489ではそういう乗継ぎはサポートしてないんだって(逝)あきらめてさくら572号だけ押さえておく。直前の変更をするかしないか、だな。

夜、やっと日誌編集開始。まあ3週間遅れとかにはならないはず。だと、いいなあ(逝)


7月10日
目が覚めたら1030だったよ(逝)今日は引きこもる予定なので問題なし。

だらだらと日誌編集を続ける。取り敢えず6月一杯のところでアップロード。引き続きURO2分にとりかかる。

HD700の映像も眺めながら進めて行く。面倒だけど楽しいんだよなこの作業。

旅行の宿をどこにするかで悩む。例によってルートイン(逝)
徳山駅前防府駅前にあるのでSLやまぐち号にアタックするにはいずれもいい場所にあるのだ。
で、徳山。展望風呂だが人工温泉ですらない。防府。人工温泉だが多分1FとかB1F。さあどっちだ(逝)しかも悩ましいことに徳山のほうはサイトに天然温泉に切替予定とか書いてあり時期が記載されてない(逝)うおー(逝)

夜中、DVDのリッピングを開始。久々にiPhoneで視聴できるようにしよう。ソースはハヤテのごとく!!(逝)


7月11日
仕事ふにふに。眠いわちっちゃいことでちまちまと返信して来る奴がいるわ(逝)でも1815撤収。残業禁止だもん☆(逝)

思い立って堺筋線天下茶屋行に乗車。恵比寿町を目指す。

じゃんぱらとか冷やかしつつ目的地はとらのあな(逝)電車でD32を探したら2Fにあった……が見本誌だけだー(逝)どうしようか迷ったがめくられたものではなさそうだし、なに、気に入らなければもう1度通販すればいいだけである(逝)という訳で調達。

どこかで間食、という誘惑を振り切りバス乗り場へ。時刻表を見ると10分ほど待てば大阪駅前行バスが来るようなのでこれで座って帰ろう。これで安く上がる。梅田到着は地下鉄に比べて15分以上遅くなるけど(逝)

大阪駅前からは大阪駅3Fを経由して梅田へ。へえ。大阪駅を眺めながら通れるのか。屋根が中途半端に残ってるのがちょっと残念。

2005発箕面行普通で寝ながら帰る。

帰宅してからさあ電車でD32を開封。傷みはないのでこれはこれでOK。ただ、見本誌しかなかった事自体ネタになりそうなので通販するかなあ(逝)

……なにこのカッコ面白さ(逝)
やはりこのセンスはただ者ではない。

深夜日誌編集も進まない。


7月12日
仕事ふにふに。忙しいよ。これで人材間引くなんて何考えてんだ。残業できないのに少しはみ出した。そもそも思考のまとまりはきりのいいところまで進めておかないとかえって効率が悪いのは誰でもそうだろうに1855撤収。

真っすぐ帰る。
帰宅中にiPhoneのヘッドホンが破損、ご臨終決定。まあ、だましだましまだ使えるけど。

夕食時に今回猿庫の泉より輸送した水が底をついた。はいつ行くかねえ。

深夜日誌編集。もちょと。


7月13日
ヘッドホンが壊れたのはまだ騙し騙し運用できるのはいいとして、延長コードがなんか運用投入直後からおかしい。あまりにも調子が悪いのでこっちを先に離脱させようっと(逝)

仕事ふにふに。1815撤収。

梅田までぽくぽく歩いてゲーマーズを冷やかして清風堂書店へ。8月の新刊情報を確認。

さあ困ったぞ。ハヤテのごとく!の畑健二郎のイラスト集か。2800円と来たものだ(逝)さらにタイミングを合わせるかのようにかってに改蔵のムックまで出るだなんて(逝)

情報採取だけだとあれなのでサンデーとマガジンはここで調達。

駅までの道筋でギョウザを調達して1940の急行で立って帰る。

帰宅して、ヘッドホンと延長コードの入れ替え。久しぶりにSONYのヘッドホンに戻った。SONYだから好き、というかコードの巻取りをボタンだけで行えるのがSONYだけなのだ。プラグを抜いてコードを巻取らなきゃならない意味がわからない。


7月14日
というわけで新しいヘッドホンを運用に投入。ボタンだけでしゅるしゅるコードが巻取れるのはやっぱ便利。

仕事ふにふに。もうなんか、息が詰まるね(逝)今までなら業後に根を詰める必要がある作業をほったらかしにして1830撤収。

紀伊国屋書店を少し物色して1905箕面行普通で座って帰る。

豊中駅を出て、グルメシティとかドラッグセガミとかのぞいたけど結局何も買わずに帰宅した。

夜、水饅頭を食べ尽くした。まあものがものだけに1週間以上おくことはできないのだけど。さあはいつにしようか(逝)

深夜日誌更新。勝因は甲賀土山から帰宅までを2行で片付けたことに違いない(逝)


7月15日
1000円高速は終わったけど、休日は半額なのか。
サイトで調べたら飯田から吹田まで3900円と出た。なら、ありか。

Book1stでさよなら絶望先生26巻波打ち際のむろみさん4巻を調達。

仕事ふにふに。調査してほしければ調査するけどさあ。送られて来たファイルが壊れてるとかファイル自体がないとかそんなんばっか(逝)1920撤収になったのはだらだらしていたから。

久々にダイソーに突入してちまちまと調達。同じビルの1Fのサブウェイでサンドイッチを1つ調達。

梅田発2005箕面行普通で帰る。

眠いので早寝。3連休だがイベントなし。どこまでも臍曲がり(逝)


7月16日
0800に目が覚めたがぼーっとしてたら気がついたら1030に(逝)

整骨院ぴりぴり。2週間放置していたら変なところが痛む(逝)みしみしいってる(逝)

今月の食費を銀行から引き出しておくのを忘れていたので駅までくるくる走り、豊中駅下のUFJ銀行で現金を回収。

帰りにTSUTAYAに寄ってみる。図書館戦争のアニメがあるかが目的だったのだけど、あるなあ。ふむ。
ちょうど準新作以降が4枚1000円のキャンペーンなので以下をチョイス。
図書館戦争1
機動警察パトレイバーアーリーデイズ1
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
トップをねらえ!1
手元のVHSテープも処理しなければというのがあるのでその辺りを平行して作業して行こう。のんびりやればいいや。

帰宅してごそごそ。一気にHDDが埋まりそうだな(逝)

どうもネットの調子がおかしい。ネットワークではなくネットだろう。リモートデスクトップしている焼きマシンの画面に異状はない。おかしいのはIEだ。異様に遅い。
この前もモデムが落ちてたしなあ。

モデムのせいにしようと思っていたけどそういえばルーターはもう4年めだっけ。確か2007年にバタバタしている時に当時の現役ルーターが激遅モードに落ちたので交換したんだっけか。うーむ。

ねこが調子が悪いので母親の要請に応じてさんごちゃんで医者まで往復。先日脱走した時にけんかで傷を負ったことが原因だったようだ。そもそも脱走するなよ(逝)

帰宅後、ネットワークの状況を調べるため、焼きマシンのIEを起動してみる。……問題ないなあ。

では、ということでメインPCを再起動したら治った(逝)なんなんだ。

深夜、日誌編集開始。


コンコースに戻ります