過去の日誌 2/1〜14
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


2月1日
相変わらずFM大阪の受信状態が悪い。アンテナが抜けてるのか、とも思ったけどだとするとNHK-FMが受信出来てるんだからそれではない気がする。純粋に受信状態が悪いのか……。

仕事ふにふに。残務はあまり発生しなかったのだが勤怠管理システムに新しいシステムが導入されて不慣れなので手間取る。手間取ったあげくにつまらない着信を目にしてやさぐれる(逝)1950撤収。

今日も堺筋線で東梅田を目指す。昨日もだがやって来たのは淡路行というわりとレア列車。阪急車なら淡路から先の処遇はいろいろあると思うのだけど、市交車輌なら淡路から正雀まで回送されるのは一緒だと思うんだが、だったら正雀行でいいじゃないかと思うんだけど。

清風堂書店を荒らすも標的に至らず。

帰宅してサイトで確認すると2月10日に発売日が延期されたようだ。また延期か、と思う気分が半分に、所在がはっきりして安堵する気分が半分。

やめられないとまらないシアター!2一気に読了(逝)
おもしろかった。もう司兄ちゃんのツンデレっぷりが半端ない。萌えないけど(逝)劇団、楽しそうだよね。まさに


2月2日
仕事ふにふに。午前中は比較的まるく回っていたと思ったら、昼から早退が連続して発生したところにが来て、しかもそこで面倒な案件に命中して頓死(逝)残業もどこどこ増えて2100撤収。

謎調査を行っていたSL-Cザウルスケースとして愛用しているタムラック4309は案の定生産完了であることが判明した。確認して良かったよ。生産中止は痛いがそれが確定したことだけでも助かった。感謝感謝。

梅田のBook1stでサンデーとマガジンを調達して2130の急行に乗り込む。

さて、au携帯はしばし様子見にしようと思うが、電池のもちとエリアでイマイチ通信端末になりきれないS21HTの去就も考えねば。

さっくり解約の線で考えていたけどMNPでなにか行こうか(逝)

そうそう。SH001をしばらく使うなら電池パックの無料キャンペーンが来てたな……1月末で終わってたよ(逝)何かひどく損した気分だ(逝)

轟沈(逝)


2月3日
痛い話を一つ。抱き枕とかの話じゃないぞ(逝)
足の指が痛いと思ったので靴下を脱いでみたら、人差し指の先が腫れている。これか。

腫れてる、というか爪が割れてる(逝)2mm位右側がなくなってる(逝)当然なくなったところに傷が出来て、これが痛みと腫れの原因か。

というわけで朝食を食べながらリバノールガーゼを当ててぐるぐる巻きに。一体なぜこうなったやら。
幸い普通に歩くだけならあまり痛みを感じないので日常生活には影響は低そうだ。

朝の普通が9001F。ゆったり座れてありがたい。

仕事ふにふに。地雷を踏んだ(逝)爆風で残務が膨れ上がり2120撤収。何様だおまえ。お客様だとかいうなよ。言っていいことと悪いことがあるわ。

真っすぐ帰る。

大相撲八百長疑惑。
そんな競技国技なんて呼ぶ必要ないじゃないかと母親が言った。
いやいやいやいや。真剣なやり取りをしているように見えて出来レース。これぞ日本の伝統、様式美じゃないか(逝)

轟沈(逝)


2月4日
出勤時にBook1stでねこめ〜わく7巻を調達。しかしこのシリーズも長いなあ。そろそろ20年になるはずだ。のんびりしたシリーズなのでのんびり続いてくれればと思う。

仕事ふにふに。地雷だと思ったら自分のミスまで混じってた(逝)なんでこいつの時にこのミスをするか、と言った絶望的な気分。とほほだ。2010撤収。

寄り道しようと思ったけどこのまま進めば2036豊中行に乗れそうなので真っすぐ帰る事にした。予想どおり先発の2036豊中行で着席出来た。

車内ではのんびりと機動戦士ガンダムUC7巻を読み進める。

豊中に着いて、Book1stでグインサーガ外伝22巻ヒプノスの回廊を調達。これが最後のオリジナルだ。そして、各作家陣がその世界を語り継ぐグインサーガワールドの刊行が始まるようだ。予想通りになったな。最初は買ってみてもいいかなと思う。

さて、やっと週末だ。
ここまで何となく書きそびれたことをまとめて触れておこう。

まずLISMO WAVE。全国のFM曲が聴けるのはいいのだけど、月額アプリってのがなんかやだなあ。radikoもあるのでちょっと、という気になる。どこでも聴けるのはいいことだからAM局が聴けると良かった気はする。

現在、ストレスが溜まっているのでOLYMPUS XZ-1が気になりまくりである。暗いところに強いってのがツボだった。大口径故にレンズキャップなしってのがちょっと気になるところだけど。かなり欲しいかも。


2月5日
0900起床。

整骨院ぴりぴり。身体が歪んでるとな。むむ。心だけじゃなかったのか(逝)

さんごちゃんを起動して出撃。来週に迫ったURO2の準備をせねば。前日までに済ませておきたいのがタイヤの空気圧調整である。窒素充填しているのでオートバックスでないと施工出来ないのは窒素のメリットと引き換えにしたデメリットだな。

並行して年末に到着していたカーナビのバージョンアップも開始。これはURO2にずれ込むかもしれないがまあ仕方ないか。往路の所要時間があれば何とかなるので本番では問題はない。
来年はバージョンアップするかどうかが思慮のポイントだろうなあ。

天下一品で昼食。

というわけでオートバックスへ。小物の調達は考えてはいたが今日は必須ではない。タイヤ空気圧の調整が目的だ。

そのまえにコーナンとパソコン工房を物色してみる。お、リコーCX1が15800円だ。手頃な値段だよなあ。
と思ったら、GX200が25800円でいるではないか。衝動買いするには微妙だけど安いよなあ。今のGX100の運用をシームレスに置き換えられるし。
うん。がまんがまん。

コーナンでも今日はがまんのみ。

で、オートバックスでまずは点検依頼。空気圧が低下しているなら窒素補充使用と思っていたけど、低下も認められないのでそのまま撤収。チェックだけなら自分でしてもいいかなあ。

帰り道、ジャパンに寄り道してプラスチックケースを調達。ラゲッジ用だ。

帰宅後は日誌編集。次回は遅れるのでここらで追いついておかないとな。


2月6日
1000起床。

地デジ録画番組をひとまずDVD-Rにすればさんごちゃん車内で観れることは分かったので、今日はDVD-RWにコピーしてみる。ソースは神のみぞ知るセカイ最終4話だ。

昼過ぎにさんごちゃんで出撃。サーバで、なんでも10%OFFクーポンが来たのでありがたく使うことにする。
かねなし氏への差し入れ他どーっと調達。

そのままR171へ出て、セルフスタンドで給油と洗車をして戻るか。

……洗車に8台も並んでやがる(逝)取り敢えず給油。90kmしか走ってないのに2000円でお釣りが出ないなんて(逝)

で、列に並ぶ。待っている間エンジンかけっぱなしはエコだなんだのまえにひどくモッタイナイと思ったのでエンジン停止。まあ
もったいないと思わなければ停めないんだけど(逝)

洗車してからセコハン市場をうろうろしようと思ったのだけど、駐車場が満車だったのでこだわらずに撤収することにした。

夜は焼き肉。じょじょじょ叙々苑じゃなくて情熱ホルモン(逝)

暴食して帰宅。
DVDリッピング。DVDFabがうまく動いてくれない。それどころか起動すればいいだけのはずのDVD43まで。
なんとかかんとか焼いたメディアはここしばらくでは久方ぶりのプレーヤーで観れないディスクになってしまった。トレイをクローズしたらうんうん唸って最後にトレイが開く、ってお口に合いませんでしたかそうでしたか(逝)


2月7日
なんか異様に眠い(逝)

仕事ふにふに。地雷は今日は爆発しなかったので1900撤収。

淀屋橋のダイソーでマグネットを調達。取り扱い注意のネオジム磁石だ。うかつにコートのポケットにしまおうものならおそらく財布の中のクレジットカードは全滅することだろう(逝)

梅田到着が1950。第3ビルの金券ショップに突撃するかどうかを考えて断念。ホワイティ梅田の金券ショップで母親用の図書カードを調達。突撃を断念した理由として軍資金調達も必要だったというのが挙げられる。ホワイティ梅田の金券ショップはとなりが東京三菱UFJのATMなのはありがたい。ありがたいというかありがた迷惑というか(逝)

2002の普通で座ろう、と思ったら座れなさそう。どうせ座れないなら2000の急行で速達する。

帰宅前にさんごちゃん留置中の駐車場を通りかかったら車内のインジケータが点灯している。げ。半ドアか。リアゲートの閉じが悪くなったんだよなあ。いったん家へ戻りキーを持って来てちゃんと施錠した。

深夜DVDリッピングリベンジ。
やっぱり失敗する。で、失敗したメディアは先日調達した激安メディアだったので無駄かなと思いつつもTDKで焼いてみる。

……お気に召したようです(逝)そうか、このメディア、DVDレコーダーでは問題ないけどPCでのライティングには難がありそうだな。


2月8日
仕事ふにふに。なんでここの客はこんなに聞き分けが悪いのか。出来ないと何度言えば判るか。悪いのは聞き分けではなく頭と耳か。2030撤収。

T氏とぽくぽく撤収し、そのままヨドバシへ突入。T氏は靴を買いにABCマートへ行ったようだ。駅長は2Fでカメラとか物色。XZ-1は手頃な値段だよなあ。タムロンの10-24mmも5万円を切っていい感じだし。ぷつんと行けば危ないところだ。

結局何も調達せずに撤収。まずいな気力が萎えて物欲様にすら気を使われているのか(逝)

轟沈。やっぱ疲れてるか。


2月9日
朝、DVDをTDKメディアで焼いてみたらあら不思議、今日はお口に合わなかったようで(逝)もう一度ライティングを仕掛けて出勤。

朝からシステムトラブル。ここのところこんなトラブル多過ぎ。でも残務はあまりなかったので研修用資料を眺めたりして2100撤収。

ヨドバシにこまっちがいるらしかったので突入してからサーチしてみたらもう撤収済みだった(逝)モニタとかみて撤収。

梅田駅コンコースのBook1stに寄ったらサンデー売り切れジャンプがまだあるのに一体何があったんだ。

帰宅して、焼きっぱなしにして来たDVDをチェックしてみる。お、観れた、と思ったら途中のチャプターがだめ。てことは元データが悪いのかなあ。で、DVDレコーダーで試してみたらあっさり再生出来た。ついでに居間のPS2で再生したらこちらもあっさり。

なんだ、DVDプレーヤーが限界に近いのか。まだDVDレコーダーが高嶺の花だったころにDVD-RWコンパチブルを謳った機種だったんだが意外に寿命が短かったというところか。取り敢えずレンズクリーニングくらいしてみるか。

夕食後までは意識がはっきりしていたがいつの間にか轟沈(逝)


2月10日
念のためもう1度焼いてみたディスクは再生出来た。どうも微妙だなあ。

朝の電車に制服姿が異様に多く、妙なテンションだ。そうか、入試だな。いつもの電車に大挙して乗り込んで来た。うるさいわ優先座席に立ったり座ったりしてはしゃぐわで迷惑だ。全員落ちろ(逝)

仕事ふにふに。1件にかかりきりでパフォーマンスなんてそっちのけ。開き直って気にしないことにする。次回更新時にはごねるつもり。1950撤収。

東梅田を目指す。清風堂書店で大暴れ(逝)7000円以上あった図書カードの残高が4000円台になったよ(逝)
3月の新刊情報が入手出来た。この店は仕事が早いよ。銀河英雄伝説〜英雄たちの肖像〜3巻がトピックかな。

ちょっと心もとないのでほんのちょっと高いけど2100まで開いてる金券ショップで図書カードを増備しておく。

帰宅して早速調達したコミックを開く。ちょっと前の新刊で気になってたその名も鉄道少女漫画。ためし読みになっていたサンプルを開くと普通の少女マンガだけど、鉄道が背景になっているのがよさげ。中村明日美子という作家も気にはなっていたのでタイミングとしてはよかった。

さて、明日からURO2だ。準備せねば。
早春のURO2は大井川鐡道が絡むのでα700が引き続き投入される。但し今回は往路で雪に埋もれる可能性を考えてGX100も持って行こう(逝)
もちろんHD700も欠かせない。

さて、どうなるか。


2月11日
0900起床。

雪、というか大雪だ。全国的に雪らしい。家の前も、路面こそ濡れているだけだがクルマにはどっさりと雪が乗っている。

起動したままにおいていたメインPCで道路情報を確認する。
阪神高速や阪和道が通行止めになっているようだが、これから向かう東側には通行止めはないようだ。ただし渋滞が起きる可能性はあるな。
いったん凍結すると難がありそうな伊勢湾岸道に通行止めが発生してないなら、まあなんとかなりそうだ。この区間に通行止めが発生するとなると新名神への舵取りは自殺行為である。

風呂に入り、準備をする。
さんごちゃんを自宅前に回送すべく準備。これだけ雪が積もってるなら雪を落とす必要があるだろう。

はたして駐車場のさんごちゃんは雪に埋まっていた。ふだんあまり意識しないが北向き駐車が今日はてきめんに効いてしまい、フロントガラスに5センチほど積もっている。

これあるを予想してポットにお湯を入れてきたのだけど、使い切っても全然効かねえ(逝)ワイパー動かしたらむぅーんっつって動かないのであわてて手でアシストして雪を掻き落とす。あのままにしといたらモーターが焼き切れてたよ(逝)

自宅前で荷物を積み込み、1120出発。路面には雪はないが新たに雪がちらつきだした。大丈夫かほんと。
あ、入れ歯忘れた、けどいいや(逝)

中央環状に入る。思ったよりクルマが多い。おいおい、こんな日にレンタカーで出掛けるなよ(逝)
吹田ICから名神へ流入。渋滞情報は京滋バイパスにあり。ただし名神回りは事故の報。どっちにしようか。

結局、直進し、事故の表示が消えた名神回りをチョイス。京滋バイパスは渋滞表示が消えてくれず、所要が名神回りに比べて10分長かったのでここは短い方を選ぶ。

草津JCTからもちろん新名神へ入る。視界がいっそう悪くなり、また雪がちらつきだした。
路面の凍結は無さそうだが、雪がすごい勢いで舞っている。草津田上で流出せずに、先を急ぐか。一般道の方が危険かもしれない。

今回道路情報を見ていて知ったのだけど、草津JCTからしばらくは新名神の支線なんだそうな。 東から来た本線は途中で分岐し、西へ向かう予定らしい。そしてそこから先に名神へ接続する連絡線が本線のふりをして開通した、という形態らしい。本線側は現状急いで着工する必要がないとされているので新名神の本線上に妙な急カーブが存在してるように見えるのだとか。なるほどねえ。

あ、ここか。大津JCTというらしい。

甲賀土山ICで流出し、R1へ。駅長的にウエイトの大きなICだが一般的には普通のICだ。

R1へ出て、走ること数分。気温0℃表記におののきつつ1245道の駅あいの土山着。結構にぎわってるな。

寒いし、まずは昼食だ。えび天うどんと山菜ごはんのセット。柚子胡椒が甘いだしにマッチングしておいしい。一気にすすり込んだ。

さて、物販を物色する。取り敢えず染髪せっけん木酢液は確定。あとはお茶をふんだんに使ったういろう。これは外せない。
お、焙じ茶のういろうだって。いつものういろうとは別のところで作られているようだ。試してみよう。
見た目については鮮やかな緑色のお茶をういろうのほうがきれいだな。

雪がちらつく中1315出発。
普段ならR1で鈴鹿を越えるところだが、今日は高速で行こう。来た道を戻り、甲賀土山ICから高速に戻る。雪は三重県に入ったら止んだ。亀山JCTから東名阪へ。実際のところ、この区間も連絡線として分類されており、本来の新名神は東名阪とは交差するだけなのである。

豊田JCT付近で渋滞しているようだ。長さは9km。むう。

東名阪は渋滞なし。のんびり走り、御在所SAで休憩することにする。このままだと早く着き過ぎるんだよ(逝)1345到着。

さて、御在所SAは昨年9月にEXPASA御在所としてリニューアルしている。一度来てみたかったので今日はちょうどいいや。

スターバックスとかあって華やかだし賑やかだ。以前会社の旅行で訪れたモクモクファームも店を出していてソーセージとか売っている。でも広さが以前と変わらな いので、正直狭いという印象が強かったのは難点かも。人で一杯だったよ。
そうそう、赤福が食べられるお店があるのは好きな人にはポイント高いかも。伊勢まで行かなくても食べられるお店は余りないと思うんだけど。

結局缶コーヒーを調達しただけで出発することにする。この缶コーヒー、ぬるかった(逝)
道路情報では渋滞が6kmになっている。うむ。短縮傾向なのはありがたい。
1400本線へ躍り込む。加速車線で前にいたプリウスの動きが鈍くていらつく。それはエコではなくエゴだろう(逝)

四日市JCTから伊勢湾岸道に入るとまた雪が舞い出した。まあ、凍結しないならなんでもいいか。横風が強いので慎重に走る。まあ、これあるを想定してミニバンにしないという理由ではある。
ところでワイパーがびりびりきしむ。ゴムが劣化してきてるんだな。メンテナンスを怠っていたこともあるが、そろそろ寿命でもあるはず。交換してやらないと。

1430刈谷PAで休憩。ハイウェイオアシスにこだわらなければ駐車スペースには余裕がある。

まずはオアシスファームへ突入。豆乳プリンが濃厚でお気に入り。
2個で1セットというのもちょうどいい。が、待て待てレジのお姉さん、スプーンが1つってどうなんだ(逝)ちゃんと2つつけて?(逝)
根羽ヨーグルトは自分たちで食べる分と持ち帰る分合わせて。

そして横綱ラーメンをすする。さっき食べたばかりじゃないか(逝)これが夕食、だと辛いのう(逝)さてどうなるか。

デラックストイレでくつろぐ。なんでも2月14日から1カ月ほど改装だそうな。

1525出発。渋滞表示は消えた。よし。
但し豊田JCTから先、東名高速はさすがに交通量が多い。のんびりはしり、豊川ICで流出。

さて、まだ1630だ。かねなし氏はまだ仕事だっての(逝)
まずは給油。合わせて洗車。下回り洗浄のオプションは欠かせない。燃費はイマイチ悪い。スタッドレスタイヤのせいなのだとすれば問題はないということになるが。

次はドラッグストアに突入。
前回このドラッグストアに突入した時に見つけたドリンク剤。「飲み易いラムネ味」というけったいな記載がありつい調達してしまったのだが、これが意外に効く。なので今日も調達することにする。合わせて、使い捨てタイプのメガネ拭きも調達。これはこれで使い勝手がいい。

さらに次は書店へ(逝)但し何も調達するものがないのでひたすら立ち読み(逝)2時間近く立ち読みして、そろそろ撤収しようかと思う。

本屋では時間つぶしさせてもらった代わりと言ってはなんだが有川浩既刊のキケンを調達することにした。文庫になったらまた買うし(逝)

ちょうどレジに進んだところでかねなし氏が帰宅したと連絡して来た。いいタイミングだなあ。

しゅるしゅる走ってかねなし邸到着。うむ。なんとか来れた。明日はどうだろう。走行ルートはこんな感じ

「夕食は?」
とかねなし氏に訊かれる。駅長は午後になってからうどんにごはんにラーメンと食べているのでなくてもいいよ(逝)と言ったらかねなし氏は何も食べてないとのことなので外食することにする。

一度も行ったことのないかつやにかねなし氏運転のワゴンあ〜るで突入する。チョイスしたのはソースカツ丼。ざくざく食べたキャベツがおいしかった。

で、あきらかに食い過ぎだが、まあ気にするな(逝)

カラオケとかの夜遊びは明日にすることにして、さっくり撤収する。
かねなし邸に戻ったら、デザートタイムだ(逝)

あいの土山で調達した新商品焙じ茶のういろうを試す。
ふむ。ほろ苦さの中に甘さがありなかなかおいしい。ただ、見た目の鮮やかさとかで抹茶ういろうの方が評価は高いかな。
ただし、焙じ茶ういろうだけなら十分メインを張ることは出来るだろう。おいしかった。

駅長の持ち込んだDVD鑑賞。日本全国の鉄道映像のシリーズで、そのうちの東海エリアだ。ずばり飯田線と大井川鐡道と中央西線
「なんだそのURO2をすべて網羅したようなディスクは」
とかねなし氏が言った(逝)高山本線があれば完璧だったね(逝)さらにそこに全国の鉄道の映像をまとめたディスクがもう1枚。北海道から南に見て行く。

ラスト。えーという大どんでん返し。こ、この悔しさをだれに伝えたら(逝)

0200消灯。また明日。


2月12日 長いのでご注意
0720起床。
窓を開けてみると、雪はない。寒いけどなんとかなりそうだ。

0750出発。
かねなし邸エリアから東を目指す場合は通常は三ヶ日まで一般道を経由することが多いようだ。これは高速料金の節約が目的らしい。1000円ならどっちでもいいので、豊川ICを目指す。

セブンイレブンで朝食を調達。別に狙っている訳ではなく左手のコンビニが南北どちらへ行ってもセブンイレブンなのであった。
「さあ第27回のURO2ですよ」
というと、かねなし氏が
「もう27回か。アホやな」
という。まったく大バカである。しかしやめられない。

豊川ICから高速に入る。渋滞も通行止めもなさそうだ。天気はむしろ。ま、雪で身動き取れなくなるよりもいいかな。

どんよりとした天気、と漠然と思っていたがさほど高くない鉄塔の頂上が雲に覆われているのに気がついた。異様に視界が悪いって事じゃないか。うん。楽しそうだ(逝)

快調に飛ばして牧之原SAで0900休憩。
まあ、特に何かある訳でもないが、ここのお茶コーナーは結構品が充実しているので見ていて気になる。静岡県内同士でお茶の味にどれくらい違いがあるのだろう。飲み比べパックとか出してくれたらいいのに。

出発する。雨が強くなってきたな。
焼津ICで高速から降りる。R1へ出るルートも大して混雑してないのは雨のせいか、雪予報のせいか。

R1バイパスに入り、宇津ノ谷トンネルを抜けたところが、道の駅宇津ノ谷峠の静岡市側(上り)だ。0940到着。
道の駅宇津ノ谷峠は静岡市側は上下線に、トンネルの西側の藤枝市側の上り線にも施設があるのだ。たくさんある代わりにどの駐車場もR1の道の駅としては意外なくらいに収容台数は少ない。

で、静岡市側(上り)はトイレと自販機しかない。道路情報すらないのでエンタメ施設としては残念ながらどうしようもないな。もちろん歩道橋で(下り)とつながっているのだけど、面倒だ。トイレ休憩だけで出発しよう。今日は山越えで時間を取られる可能性がある。

ナビで次の道の駅まで案内させるとR1上でUターンを強いられるので交差点に入り路地で方向転換する。

「下りの駅、寄る?」
念のためにかねなし氏に確認するが不要とのこと。本線を通過しトンネルに入る。
トンネルを抜けたところで側道に入り、しばらく走る。走行には影響がないが、これから向かう山の風景は真っ白だ。

そんなこんなで1000道の駅玉露の里に到着。ぎょくろうさま(逝)
すごくよさげな急須を見つけた。2600円だったので我慢。ちくしょう、次も我慢できると思うなよ(逝)
我慢した理由。先日家で使っているよいお茶用の急須が破損したのだ。新しいのを調達する予定になっているのだが、一応タスクは母親にあるのだ。駅長だと高いものを惜し気もなく調達するから(逝)何も新しい物を2つ同時に投入する必要はあるまい。

1015取り敢えず何も買わずに出発。
さあ雪山だ。まだ大丈夫だけど気が付いたら結構高いところにいる、というのがこの道なので、雪景色になるのは確実だろう。

しかし、平地は見事に雨になった。全国的に雪の予報だったのにだ。ついてるよなあ。
ここをついてると思える心が幸運を呼び込んでいるのだと思いたい。

さあ、ナビまでチェーン装着を警告してくるぞ。
どんどん前のクルマがいなくなる。西又峠を越えて藁科川に出たらR362はもうすぐだ。
初めて走ったときは川を少しさかのぼってから渡ったのだけど、ナビに誘導させるとほんの少しだけ下る。渡る橋は工事中の第2東名の高架の下を渡る。コンクリートの巨大な橋脚にはさまれて走るのは少し楽しい。

R362にはいる。この道が豊橋市内まで続いているのだから国道は奥が深い。やがて上りに入る。途中の「里の駅」で休憩。ペットボトルのお茶を調達する。

急なカーブをきゅっと曲がった瞬間に視界が真っ白になった。路面こそ雪がないが完全な雪景色だ。道路じゃないところにはこんもりと雪が積もっている。速度を落として進む。凍結していれば大変だ、と思ったが凍結はしてなさそうだ。

2人共テンションが急激に上がりうひゃひゃひゃと爆笑しつつ進む(逝)まあ路面状況には気を配る必要があるので心の片隅は冷静である。おお、カッコいい(逝)
差し当たり、カーブでタイヤが滑る状況ではなさそうだ。

ぐりぐり上る。雪がだんだん深くなる。テンションはどんどん高くなる(逝)こりゃあ尾根の道は本当にやばいんでは、と思ったところで、静岡市の表示があるトラックに追いついた。荷台に作業員の人が乗り込んでざっくざっくと道に何かを撒いている。融雪剤だ。つまるところである。これがあると道が凍りにくくなる。ただし、塩水を浴びて走るのでクルマが一気に錆びる可能性が出て来て第3艦橋が融け落ちないかひやひやするヤマトみたいになる(逝)取り敢えず今日戻ったら洗車しよう。

道の駅ではないけど、尾根にある杉尾はなのき展望台で休憩するのが定番。1110到着。トイレと自販機のほかに飲食店があり気になっているのだ。今年は寄ってみてもいいよね。

果たして展望台の駐車場は雪に埋もれていた(逝)トイレの前に駐車。
おでんの幟があったので入ってみる。
1個70円。大根がなかったのは気になったけど、だしが効いていておいしかった。次回はそばを試してみるかな。

そして店の前では店主らしいおっちゃんが雪だるまを作るために大奮闘(逝)目鼻にする物がないかと店の内外を行ったり来たり、はいいけれどドアを閉めないから寒いよう(逝)

出発前にみたらまあ艶やかな肌の雪だるまが竣工していた(逝)

かねなし氏に雪合戦を仕掛けられるがやめんかいカメラ濡れるやんけ(逝)というわけで合戦が成立せず一方的に蹂躙された(逝)

出発しよう。ここからは下りになるぞ。ゆっくりと下り、上って来た時と同じように唐突に風景がいつものものになった。この唐突感がなんか不思議だ。
雪が視界から消えたので速度を上げる。そしてトンネルを抜けたら千頭駅を見はるかす高台に出るのだ。
「見えた!千頭駅だ!」
「西武から来たE31が見えるぞ!」
またテンションが上がる。ゆっくりと坂を下り大井川を渡る。すぐに井川線の踏切。落石のため千図〜奥泉間で運休中の井川線の線路は黄色く錆びていた。

1150道の駅奥大井音戯の里到着。すっかり道の駅ではなく駅が目的地になっているのは通過されるのとどっちがきついだろうか。

小雨がぱらつく中千頭駅に向かう。
昨年は待合室内で炭火でイワナとかヤマメを焼いて売ってたのが非常においしくて感動したのだけど今年は不在だった。残念。

入場券を所望してホームを眺める。
まずは西武からやって来たE31を観察しに行く。西武の機関車のカラーであるクリーム色にオレンジの帯。D型機でずんぐりむっくりとしたスタイルはJRとはまた違った感じである。
今のところこの機関車の使い道は決まってないらしい。SLの補機には一応伊吹鉄道から来た機関車が頑張ってるし。

個人的には電気機関車と旧型客車という組み合わせでも乗りたいくらいなのだけど。

やがて、元南海21000系がやって来た。塗装が傷んでいるのが痛々しいがそれでも動いているのは嬉しいし、美しい。

そして、井川線は前述の通り運休中である。早く復旧してほしい。
復旧するまで訪ねたくないかな、と思う気持ちの反面、運休している間に大井川本線を堪能し尽くすというのもありかなあとか思ったりする。

さて、SL列車到着まで1時間以上あるか。どうしよう。
取り敢えず昼食かなあ。ここから下る道の駅は飲食設備が乏しいので食べるならここで食べておいた方がいい。でもね。

「どうしよう」
かねなし氏に目的語を出さずに質問する(逝)
「何が」
「今このタイミングだったら、駿河徳山辺りに下って、やって来るSLに乗れるなあと」
「むう」
考え込むかねなし氏。
「でも、乗る時はじっくり乗りたいような気もする」
「それもそうなんだよなあ」
というわけでお流れ。じゃあ昼食だな。

結局駅の立ち食いそば屋でカレーうどんにした。冷たい冬の雨の中、これはこれで身に染みておいしかった。

さて、駅の売店では大井川鐡道のDVDがずらりと並んでいる。大井川本線と井川線でそれぞれ1050円というお求めやすいお値段は思わずグラグラだ。井川線に至ってはその値段で160分てすごいなおい。
そしてその横にはちょっと高い4200円のDVDが。なんとSLの機関室展望らしい。うお。見たい見たい。どうしよっかなあ。

これでこの前大井川鐡道のDVDを別口で買ってなければあっさり落ちたと思うが、それを理由に来年にすることにする(逝)

では、1230出発しよう。
小雨の中、R362へ戻り、大井川沿いに下る。

さあ、次は茶茗館だ。ここでのお茶との出会いこそ、この時期のURO2が静岡方面に固定された最大の原因と言っていい。

1255道の駅フォーレ中川根茶茗館に到着。
意外にも到着とともに大粒の雨が降り出した。むむ。傘を持って出る。

取り敢えず物販エリアへ。いつものようにお茶を入れていただけたのでありがたくいただく。これが聞く限りは高価なお茶ではないはずなのにおいしいんだよなあ。

やがて列車の通過時刻が来たのでかねなし氏と外に出る。
まだ小雨がぱらつくがここ一番で傘を放り出せる程度の降りだ。

いつもより金谷寄りまで歩き、河川敷のほうへ少し下ってみる。お、いい感じだ。
「来た!」
かねなし氏が叫ぶ。そして川下側からゆっくりとどっどっどっどっと低い響きが近づいてくる。
冬の風景の中に真っ白な蒸気を吹き上げてタンク機関車が旧型客車を牽いて来た。
ピントは一度合わせた後はマニュアルで追いつつ、連続でシャッターを切り続ける。

視界の端を補機の電気機関車が通過していって、息をはく。堤防道路までよじ登る。
「なんつーか、楽しいねえ」
「毎年同じ事してるだけなのにねえ」
しみじみ。テンションは上がったままである。

ふと気づいた。
「そういえばこの時刻だとさっきのズームカーが下ってくるんじゃなかったっけか」
「そうだっけ」
「そうそう。この前は近鉄の16000系を撮ったはず」

少し待っていると予想どおり先程千頭駅で出迎えた元南海21000系がしずしずと川下へ向けて下って行った。

さて、お茶だ。資料館とお茶体験館をかねている母屋へ向かう。
昨年はJAFの割引があるのをすこーんと忘れていたが今日はきちんとかねなし氏が覚えていてくれたので活用する。300円が250円になるのは嬉しい。というかこのお茶体験が250円なら激安だ。

いつもやぶきたおくひかりのいずれかからお茶の種類を選択するのだけど、今日はやぶきたか、おくひかりの飲み比べのメニューらしい。
やぶきたの方は今までどおりだけど、おくひかりの方は同じ樹から採ったお茶を深蒸しと浅蒸ししたものを飲み比べる趣向らしい。
おもしろい。乗った。おくひかりの飲み比べだ。

お茶は3gが2袋で一方が深蒸し。もう一方が浅蒸し。当然だけどいつもの1袋の半分程度のお茶だ。
言われるまま湯を冷まし、急須に注ぎ、湯飲みに注ぐ。一見出涸らしみたいな薄いお茶

でもこれが濃厚な甘さ。だしを飲んでるみたいな芳香が口中を満たす。これ。この衝撃を味わいたくてここに通うようになったのだ。

で、飲み比べ。
深蒸し茶はわずかに酸味と渋味を持っているように思えた。浅蒸し茶の方が雑味がなくすっきりと楽しめたように思う。(個人の感想です)
これを考えると川根茶が浅蒸しで進化してきた理由がここなのかなとも思ったり。

ああ、癒される。

小雨の庭を観て回る。2カ所ある水琴窟のうち1カ所は音がしなかった。雨降ってるのに渇水?(逝)

さて、出発しようか。しかし、GPSログをあとから見て思うが、他の駅に比べてこの駅の滞在時間の長さは尋常ではない。それだけ気に入っていると言うことか。
非常に楽しいこのイベント、次回はどう進化しているだろうか。

おっとその前に売店でお茶を調達してから。結局お茶は100g2000円のを1袋、10g300円のを2袋、今日飲んだおくひかりの2袋を調達した。
ちなみにここにもよさげな急須があったのだけど我慢我慢。1405出発。

大井川沿いにするする下って行く。線路が見え隠れするのだけど、今のところ走行中の電車を見かけたことはない。この辺りでは電車を目撃するように沿線で停車しているからその絡みかもしれない。

「駐車場が空いていれば川根温泉は停車って事で」
割と勝手にプランを決める。かねなし氏の了解をもらえたので問題なし。

するする下り、1430道の駅川根温泉到着。
駐車場は……お、空いてた。隙間にさんごちゃんをバックから押し込む。このあたり世間的には知らんけど、駅長は5ナンバーサイズ、さらに言えばカローラクラスのサイズのクルマだからこそ出来ていると思っている。一回り大きなクルマでこれが出来るかと言われたら、さてどうだろう。なれてからも手間取りそうな気がする。とは言え案外何事もなくこなしているのかもしれないけれど。

物販を見て回る。木酢液が売ってるぞ。値段は土山で売ってるものよりかなり安い。色合いも何か軽そうだが(逝)調達してみる。

駅裏の大井川鐡道の鉄橋を眺める。非常にいい眺めだけど時刻表から見るとしばらく列車は来なさそうだ。
この鉄橋、露天風呂からSLを眺めることが出来るポイントとして有名だ。SLの下り列車がやってくる午前中は順光となり撮影が容易である。一度はそれを撮ってみたい気もする。

駐車場へ戻ると、空きがなくぐるぐるトラのように回るクルマが数台。空きを一発で見つけることが出来たのは非常に幸甚だったかもしれないな。
駐車場に蜂蜜が出来ても困るので、1455出発しよう(逝)

「で、行っちゃう?」
「行っちゃいますか!」
かねなし氏の了解も取れたので、次の停車駅は新金谷。大井川鐡道の車庫などがあるわくわくエリアだ。駐車場もあるらしいのでクルマで乗り付けても問題はない。
今戻り始めたらSLが帰って来るところを待ち受けられるだろう。

出発だ。R362をまっすぐ走ると山を越えて天竜川を目指すので、大井川沿いに下る県道に入り、快走を続ける。もとよりメインルートはこちらなのだ。

この県道、大井川沿いに走り鉄道沿いかと思いきやそうではなく途中で地蔵峠という峠を越える。川をはるかに下に見て見える大井川河口の景色は絶景と言っていいだろう。じっくり見てると崖から落ちるぞ(逝)
残念ながらHD700には映ってなかった。
この風景は鉄道だけを利用していれば知ることはないわけで、これはこれで得がたい風景だ。ところでここ、一気に上った、という印象があるけどGPSのログを見るとたかだか高度200m程度なのな。千頭とかの方が遙かに高所なのである。

下り切ったらもう平野部で、最後に大井川鐡道と併走する。今まではR1バイパスに入り西を目指したのだけど今日は直進だ。

ナビの案内に従い市街地へ突入する。やや寂れてはいる印象があるけど普通に町中だ。えーとこっちか。

……駅の裏側である(逝)見たかった旧型客車が並んではいるがここは駅ではなく駐車場でもない。

文字通りうろうろして、あまり広くない道を抜けるとロータリーが現れた。ここが新金谷である。1530到着。
「こんな町中にあるのかあ」
かねなし氏が言った。
駅前に有料駐車場がある。まさにSLに乗るために駐車するためのスペースだ。1回700円、というのは今1時間ほど停めたい際には割高だけど、これも大井川鐡道の収入の一環なら喜んで払おう。

奥の方にさんごちゃんを停めて、さあ駅だ。

入場券を調達。硬券だ!嬉しいなあ。

ホームは1面2線のこぢんまりとしたもの。ただし留置線が結構多く、そこに旧型客車がずらりと並ぶ。これ以外に現在本線上にいる編成もあるわけで結構な大所帯と言える。
南側には検収庫があり、元京阪3000系が見えた。

油の匂いのするホームをうろうろしてはしゃぐ。やってきた普通電車は元近鉄16000系だ。

そして、黒煙とどっどっどっどっと重低音と共にやって来るSL。バック運転だ。これが日常なのだからさぞかし大変だろう。今日はC10だったようだ。SLの回りには乗客が集まる。ここで下車する団体客も多いようだ。
停車時間も長いようなので客車をゆっくり眺める。今日は7連と最長編成だ。青色そして茶色。車内は30年前のままの(実際は40年前と言ってもいいのだろう)、青い、直角の座席。この座席に座って窓を開け、日本中を駆け巡り、人々は頑張ってきたのだ。そう考えると何とも言えない気持ちになる。

終着の金谷まで行く人も少なからずいる。汽笛を鳴らさず、しずしずと急行かわね路号は最後の1駅へむけて出発して行った。
なお、ここ新金谷に転車台を設置し、上り列車も正向き運転を行うようになるようだからむしろバック運転の方が今後レアになる可能性がある。

次の電車までに少し時間があるが、駅前のショッピングセンタープラザロコに入ってみる。
おお、きっぷも売っているが保存車輛もあるぞ。井川線の古い車両がおいてある。ちっちゃいんだよなあ。井川線早く復活しないかな。

しばらく堪能して店を出ると、金谷からSL列車が回送されてきていて、もう客車は留置され、電気機関車とSLは車庫に引き上げてしまっていた。C10はさんごちゃんを停めた駐車場と隣接した車庫の隅の方でがっしゃがっしゃと整備中のようなので行ってみることにする。
「怒られないかね」
というかねなし氏に対し
「柵から入るとかしなければまあ大丈夫かなーと」
と駅長。中学生か(逝)

残念ながらあまり近くまでは寄れなかったが(当たり前である)聞こえて来る音は生きている現役のSLを整備するリアルな音で、ぞくぞくするほど感動的である。がんばれ。出来るだけがんばってほしい。

ところで。
「おお!」
目の前に積み上げてあるがらくたのような物、いやがらくたをみて驚いた。
「なに?」
「これ、パンタグラフ
電車の屋根にある集電装置だ。それが錆び付いて、壊れて、放置されている。

妙にテンションが上がった(逝)

さて、出発するか。時計を見ると1700を過ぎたところだ。
コーヒーを自販機で調達してエンジン始動。
位置関係からするとR1に出るより相良牧之原ICから東名高速に乗った方が近そうだ。またR1だとほぼ確実に渋滞に捕まる。

ナビに相良牧之原ICを設定し、ふらふら走る。牧ノ原台地と呼ばれる社会で習った高台にぐりぐりと上る。またここから山側の景観がいい。ここも高度200m程度はあるようだ。
暮れ行く冬の太陽も視界に入り美しい。

相良牧之原ICから東名高速へ流入。渋滞情報ありに少し緊張するが豊田JCT〜岡崎間16kmというのはかねなし氏によるといつものことらしい。豊川まで延びてこなければこちらとしては問題はない。
そういえば文市一家を乗せて豊川に来たときもそんな感じだったような。

のんびりと高速を西へ下る。浜名湖SAは混雑しているので通過だ。
しかし眠くなったので1745三方原PAに乗り入れた。エンジンを切って仮眠する。

意外に疲れていたようで結構長く寝ていたようだ。すっきりした。

1815出発する。渋滞はかねなし氏の言う通りいつものことのようでそれ以上東へは延びてこないようだ。
しまった。おべに行っておけばよかった(逝)本線に入って後悔したよ。

いつも通り豊川ICで流出。
夕食なら南に下るのだけど、今日は先に給油と洗車をしておきたいので北上する。昨日も立ち寄ったいつものキグナスで給油と洗車。あと、おべ(逝)くどいようだがおべはお便所の(逝)

給油が終わったら来た道を戻り豊川市内へと突入して行く。
今日もカラオケからにしようよ。その方が空いてるだろうし。1930到着。

カラオケは前回行った場所と同じ。敷地にはブックマートがあってこちらも物色する。散々ぐるぐる回ったあげくにデジキャラットとハヤテのごとく!関連のCDを2枚調達した。

そしてカラオケ。新ネタを仕込んでないので面白くないことこの上ない。もちろん面白くないのは駅長が歌った歌のラインナップであり、カラオケそのものはヒジョーに楽しいのである。次回はなんかネタを仕込まねば。

2時間歌って撤収。
夕食は駅長のリクエストで丸源ラーメンである。何か気に入ったんだよなあ。今日は本家だ。なんかまた食べ過ぎたような(逝)

満腹になって2230かねなし邸帰着。今日の走行ルートはこんな感じ。お疲れさんでした。
さて、今回の反省だが、例によって反省点なし。ただし、次回から道の駅宇津ノ谷峠は通過となるだろう。

うだうだ語り0030消灯。


2月13日
0800起床。
かねなし氏にiPhone3GSでそこあにを聴かせつつ出撃準備。

今日は晴天だ。皮肉だとは思うが、雪でも雨でも滞りなくURO2は遂行出来たのだからそれでかまわない。来年晴れてくれればいいよ。

URO2の動画は、8時間程度じゃコピーできなかったらしい(逝)そんなばかな、と思うがそういうこともあるのだろう。
今回はHDDごと置いて帰ることにする。もともとURO2の輸送専用なので次回の輸送に困るだけだ。また、120GBのHDDは余剰気味なので1個HDDケースを追加投入すればいいだけのことである。

0915出発。
東名高速は渋滞なし。0945美合PAに停車、マクドで朝食とした。マックグリドルの不思議な食感を楽しんだ後にコーヒーをすすりながら日誌を補完する。

1025出発しよう。ひとまず渋滞表示はない。覆面パトカーだけは気をつける。

予定どおり刈谷PAで休憩にしよう。1045到着。目の前でハイウェイオアシスが満車になったよ(逝)
まあ、調達があると言ってもたかが知れてるので別に構わない。
オアシスファームを荒らす。白菜とかきのこがおいしそうだったので調達。根羽牛乳は外せない。エコバッグが一杯になったので撤収。

1115出発。
この時間帯はうかうかしていると渋滞が発生するものだがひとまず問題ないようだ。

東名阪道に入り亀山まで。どう考えてもこの区間はボトルネック。少しずつ6車線区間は延びているようだがもっと急いでいただきたい。

亀山JCTから新名神へ。基本的には往路と同じ区間だしなあ。
1200土山SAに到着。休憩しよう。いや、休憩せずとも帰れるのだけどここは買い出しエリアだ(逝)

今日は子持ち昆布と昼食か夕食用に焼き鯖寿司を調達した。
おいしいおにぎりは今日は未入荷とのこと。置かなくなったのでなければかまわないや。

あとは一路帰宅すべく駒を進める。1215出発。
草津JCTで名神へ合流。道路情報をみると5分ほど名神経由が早いということなのでそれに従う。図らずも今回は名神で往復になったな。今度は京滋バイパスにしよう。

当然のように吹田ICで流出し1315帰宅。走行ルートはこちら

荷物を下ろした後、洗車のために再出撃。やっぱり下回りに水を当てておきたい。自宅近くにコイン洗車場があればいいんだがなあ。オートバックスで売ってる空気式のシャワーで何とかなるものなのだろうか。

というわけで、出発前にも行った下回りに水を当てることが出来る洗車機のあるところまで行ってきた。今日は空いていたのでさほど時間がかからなかったのはラッキーだった。

帰りは駐車場に直行。帰宅して昼食。わんこもちだった(逝)
食後に轟沈(逝)目が覚めたら夜だったよ(逝)思いの外緊張していたようだ。

うん。いい旅だった。


2月14日
眠い(逝)
十分休んだように見えて実は疲れが残っているのか。なんだ、もう年だな(逝)

Book1stでアオバ自転車店15巻を調達してから出勤。

仕事ふにふに。眠い(逝)
しかも降ってるよ。クライアント様来襲来阪だったので懇親会のようなものが用意されていたようだが帰宅することにする。もともと当日のテンションによって決めさせてほしいと伝えていたので問題はない。
2100撤収。

まっすぐ帰宅。轟沈(逝)
ん?バレンタイン?それなに?(逝)


コンコースに戻ります