過去の日誌11/1〜14 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


11月1日
眠い(逝)

仕事ふにふに。どうにもはかどらない。2025撤収。

日誌を補完して行く。今回奇跡的に1日目は当日中に補完出来たのだけどさすがに2日目はそうはいかない。遅れている。

あと、轟沈(逝)


11月2日
7025-7125が10連用の増結編成になっていた。こういう使われ方もするんだね。先月も見たような気がしたけどすぐに8連に戻っていたので見間違いだと思っていたのだけど見間違いではないようだ。

仕事ふにふに。さっさと帰れると思ったのに調査案件のログがげしげしと夕方になってから到着。放置して休み明け、というのは好きじゃないので調査依頼をしていると2130になった(逝)

GENIOe550GDが届いていた。取り敢えず充電する。

こっちは取り敢えず轟沈(逝)


11月3日
0900サルベージ。

GENIOe550GDを触ってみる。
あ、SDカードついてら。128MBか。これを使えばいいかな。ACアダプタ以外に何もついてないのが残念だけど。

アプリボタンの長押しに対応してないけど、同じ機能を追加するアプリ自体があったのでこれで対応しよう。

バッテリーがへばってないか気になったけど一瞬で使い切る、ようなことはないようでしばらく使えそうだ。

昼過ぎにさんごちゃんで出撃。
桜井谷のげんこつでラーメンを食べてから牧落のオートバックスへ。
調達したのは静音計画のドア用の風切り音防止テープ。さっくり調達して、さっさと撤収する。

ドア用のテープは、粘着テープでボディ側のウェザーストリップに合わせて貼り付ける。ウェザーストリップの密着度が上がり風切り音の元凶である空気の流れを防ぐというものだ。
あと、リアドアに挟み込んで同じように密封性を上げるためのモールもどうせだから調達してやったのだが。

えいやえいやと貼り付けて、ドアが閉まるかどうかを確認。もちろん閉まる。開く時にごす、っと密封感が上がったような音がするようになった。が、しかし。窓を開けようとするとモータがうんうん唸って開かない(逝)……大失敗じゃねーか(逝)
モータを焼損させても仕方がないのでばりばり剥がす(逝)

まあ、もともとインプレッサはサッシュレスなのでそこが問題になるのではないか、と疑っていたのだがまさにその通りになってしまったよ(逝)リアドアに取り付けたモールの方は問題ない。

で、無駄になりそうになったテープを、窓の動作に干渉しない下半分にぺたぺた貼り付けてみた。リアドアにも貼り付けてみる。本来ドア2枚分のテープがドア4枚分に設置出来た、のだけどこれが吉と出るか凶と出るかは分からない。空気の流れが中途半端に残り、笛状態になる可能性が残ってるんだよなあ(逝)

ま、いいけど。リアゲート用は予定どおり今後導入するかな。

帰宅して、GENIOe550GDをいじる。うん。なかなかいい感じ。SL-Cザウルスと充電系統を共通化出来るって言うのはJornadaに比べてメリットと言えるだろう。ところで、GENIO-SPEECHがほしい(逝)CDつきの出物を探してみるかなあ。

また轟沈(逝)


11月4日
出勤中にBook1stで王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜28巻を調達。

仕事ふにふに。一昨日長く残業した分だけ今日は早く終わった、訳じゃないが早かった。1855撤収。

東梅田へ向かう。
第3ビルB2Fへいってみたら、開いてたぞ金券ショップ。図書カードを調達。自分用と母親用の2枚。

ゲーマーズの向かいにある讃岐うどんを久々にすする。ここの味は好みなんだよな。但し調子に乗ってトッピングするとたかがうどんされどうどんという事態になる(逝)

ゲーマーズへ寄ってみたら神のみぞ知るセカイグッズが出ていたので調達した。

続いて阪急3番街のJoshinへ。ダイレクトメールが来てたのでポイントをもらいに行くのだ(逝)

ヤッターマンのソングブックが半額セールのワゴンにあったのでありがたく調達することにした。

2022の普通に乗ろうと思ったら2020発の急行に空席があるので座って急いで帰れて内心ごきげんである(逝)
豊中駅前のドラッグストアに寄り道。ここ、20日で閉店が決まっており、在庫一掃セールを閉店の2カ月も前から開催中なのだけど、あ!エネループカイロが半額セールだ。これは安い。電池が古いというのはあるけど、それでもエネループだし。わーぐらぐら来たよ(逝)

早起きは三文の得だが早上がりは無駄遣いの危機(逝)つかまっすぐ帰れ(逝)

帰宅したら赤門やさんからお菓子が届いていた。
食後に赤飯万十をいただく。おいしかったー。

GENIOe550GDの設定を動作をみる。ボタンに割り当てたIEの挙動が変だったけど設定変更してやったら素直に動くようになった。バッテリーもしばらくは使えそうだ。


11月5日
出勤中にBook1stでっポイ!29巻30巻を調達。ついに完結か。

仕事ふにふに。テンションがどうにも上がらない。うーむ。1930撤収。

梅田で紀伊国屋書店へ突入。いろいろ調達。ツイッターの入門書とか買ってみたり(逝)IT音痴みたいである(逝)

2026発の普通池田行でのんびり帰る。

また轟沈したよ(逝)


11月6日
0830サルベージ。

整骨院ぴりぴり。診療台で寝てしまい問診に生返事(逝)

豊中駅は南北に改札口があり、出口もそれに合わせて存在する。南側はバスターミナルやペデストリアンデッキに直結していて表玄関の雰囲気だが北側は地元直結の駅、と言った風情が長らく続いていた。高架化の際、高架下に結構テナントが入って雰囲気が結構変わったのだけど、これがどんどんつぶれてなくなっていく

今回はドラッグストアだ。まあ、近隣とは言えないが比較的近くに複数同種の店があり、スペースに余裕がないことが致命傷になったと思われるが。

で、このドラッグストアで半額になってたエネループカイロをやっぱり調達(逝)半額はやっぱり大きいよ。

帰宅して早速開封してみる。暖かくなるのは使い捨てカイロより早いかも。当然火を使う必要もないので意外に使えそう。意外にというのは失礼な物言いだけど、日常ではカイロを使わない駅長の場合、使い捨てもジッポーのも含めて出番があまりないのである。

なら買うなよ、なんていっちゃいやん(逝)

充電は専用のアダプタで行うがこのアダプタが悩ましいことにSL-Cザウルスとかと同じなのである。しかも電圧が3.5Vと低い。多分調子にのってPowerBankつないだら多分火を吹くカイロに早変わりではないかと思われる(逝)

まあ、他のNi-MH電池でどれくらい使えるかまた試してみよう。

夕方、さんごちゃんを起動して買い出しに。かねなし邸への差し入れを調達した。99円のコーラ(2l)は不評だったのでパスする。まあ、自分が飲めと言われて遠慮したいものはネタとしても差し入れるべきではないわな。

ところで低速運転では風切り音防止テープの効果はよく判らなかった(逝)

深夜、日誌編集を開始。
まあ、一人旅は間違ってようが自分の記憶だけなので、逆さに振っても記憶が変わらないのであまり悩まずに進む。
映像?ほとんど参考にしない(逝)今回は往路の東名阪の虹が映像に残っていたのでいい感じ。


11月7日
目が覚めたら0630だったので二度寝(逝)
0930起床。

白髪染め施工。寒くなると作業しづらいんだよなあ。

さんごちゃんを起動して尼崎のスーパーオートバックスへ向かう。もちろん途中で天下一品へ(逝)いやもう、好きなんだからしょうがない。

オートバックスではオイル交換が目的。合わせて走行しながらエンジン内部を洗浄するケミカルを入れようと思い2時間以上悩む(逝)
その間にコーナンへ行き燃料系のケミカルとかいろいろ調達。

結局MotorUp Clean Power にした。投入後数百キロの走行で結果を出せるところに期待。URO2の走行だけで汚れが落とせることに期待している。オイルはいつものではなく、安売りのelfのにした。といってもいちおう化学合成オイルを名乗っているものだ。もういっそずっとこっちでもいいんじゃないかという気もする(逝)

さらにタイヤに窒素補充。長距離運用の前なので今回は調整しておきたかった。

帰宅後、日誌編集を少しだけ。後は思いついたことをやってみたけど思ったより不格好になってしまった。デザインから考え直さねば。


11月8日
Book1stに虹色占い師がちゃんとあったので調達。やるなあBook1st淀屋橋店。駅長の買う買うリストを狙い撃ちである(逝)

仕事ふにふに。思ったより残務が発生せず1900撤収に成功。

たまには真っすぐ帰ってやろう。
寄り道もせず1940発の急行に座って帰る。

夜、少しURO2の準備。
巷でひそかに大人気らしい空から日本を見てみようという番組があるが、これの先週分が大井川鐡道だったのだよな。偶然検索にHitしたので録画しておいたのだ。この辺はデジタル番組表のなせる技だろう。
これをDVDに録画しておく。かねなし邸は駅長と同じ(つか駅長が後から導入したのだが)東芝のHDDレコーダーなのでCPRMとかその辺は気にしなくていい。ざっくりとVRモードで録画できて便利だ。

うん。楽しみだ。


11月9日
仕事ふにふに。全体的な仕事量が少なかったのでメール作成とか比較的スムーズに終わった。駅長がうまく仕事を回した訳ではないのでたまにはこんな日もある、的な感じ。1800の段階で仕事が終わっていたので1825にえいやと撤収、整骨院目指して真っすぐ退却する。

1850発の急行に乗れた。1845の箕面行普通ならほぼ座れるからこっちの方がいいのだけど急いで帰るんだから先着する列車を選びたい。

整骨院ぴりぴり。胃が弱ってます。なのになぜ太る(逝)

深夜日誌更新。


11月10日
一段と冷え込んだので、今日は薄手のセーターを投入。

出勤中にBook1stで亡き少女の為のパヴァーヌ6巻を調達。

仕事ふにふに。どうにも無駄が多いがこの無駄、駅長の努力だけで回避できるものなのかどうかが疑問。冷徹になればいいのかもしれないが。

業務は1930ごろには終わったが、Hyper-V環境を整備しようとして無駄に居残る羽目に(逝)2050撤収。

東梅田へ出て清風堂書店へ突入。
機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー・カイ シデンのレポートよりを2冊まとめて再調達(逝)

合わせて12月の新刊情報を調達。来た!聖☆お兄さん6巻が念願の12月24日リリースだ。今回は狙って来たんだろうなあ。

帰宅。デイアフタートゥモロー読んでたら轟沈した(逝)


11月11日
仕事ふにふに。とんでもない間違いをしていたことを指摘される。え、そうだったの、というか明らかに確認しなさ過ぎ。ブザマである。
業後は研修を受けて2020撤収。

今日も東梅田へ出て清風堂書店へ突入してから帰宅。

帰宅後は明日の準備をふにふにしておく。
さあ、出発だ。


11月12日
0830起床。
雨降ってやがる(逝)が、止んだ。

本日AMは本当なら整骨院ぴりぴりと行きたかったのだけど、家のガスレンジがどうも危篤状態に陥ったために母親の要請を受けてコーナンまで買い出しに行くことにした。

のんびりでかけたので帰宅したら1200を回っていた。
風呂に入り、いったん給油のためガソリンスタンドへ。洗車とオプションに室内清掃を依頼。清掃というより、ここしばらく汚れが顕著なフロントガラスの清掃が目的。

ん、きれいになった、と思ったけどガラスについては曇ったら結構汚れが落ちてないことが判明(逝)ま、いいや。

1435出発。
あれ、GENiO Eの電池が残70%から急になくなった。なんだこれ。ま、いいや。

中央環状に出る。名神も渋滞なしのようだ。いつも通り、吹田ICから高速へ流入。速度を上げる。雨上がりのコントラストの高い風景を眺めながらさらに速度を上げた。

今日は京滋バイパスへ向かおうか。というわけで天王山トンネルは左ルートだ。旧世代の車両とは言え、押し出しの強いインプレッサのスタイルはぐいぐい進めば結構前のクルマがどいてくれるのはありがたい。

瀬田東JCTで名神に合流したらすぐに草津JCT。新名神に入る。草津田上で流出するのがURO2の時の常だけど、今日はもう遅いので直行しよう。

甲賀土山ICで流出。平日なので高速代が高くついてしまったよ。
1545道の駅あいの土山到着。

お、まだレストランやってる。食券を調達して、注文中に自販機が停止したので閉店間際だったようだ。高速道路を使った甲斐はあったようだ。

きょうも天ぷらうどんと山菜ごはんにした。柚子胡椒がおいしい。

食後に売店をうろうろ。
染髪せっけんと木酢液とあとは抹茶ういろうを調達した。例のおいしいおにぎりはもう売り切れてたのでこのうえレストランが閉店していたら精神的なダメージは結構大きかったと思う。

1610出発しよう。
R1で鈴鹿峠を越える。新名神の鈴鹿トンネルは4000mを越えるトンネルだけどR1なら257mだ。土山側の上りは割とわずかで、トンネルを越えたら延々と下りになる。3速と2速を切り替えつつ一気に下るのは楽しい。

下ったところが亀山で、R1バイパスからR306へ。のんびりと走る。
四日市市内に入ってからのURO2区間で前を走るのが明らかに大口径マフラーに交換されたS15。こいつが遅い。道が広くなってからも遅い。ああもういらいらする、けど別にケンカを売るとかそういうのではないので後ろをついて行く。あ、道の駅菰野に入って行った(逝)

1710道の駅菰野着。トイレ休憩と身体をゴリゴリほぐすのが心地いい。11月に入ると駅自体が1700までの営業なので人気は更に少なくなる。

で、S15。運転席から出て来たのは女の子。で助手席に男。なんだ。ガンダムだと思ったけどパイロットはセイラさんか(逝)
運転を彼氏に代わり、S15は道の駅を出発して行った。

さて、1720出発しよう。
R477は渋滞している。のろのろ運転は四日市ICまで続いた。東名阪へ流入。四日市JCTが近いので一番左側を走る。

伊勢湾岸道に入ったら眠気が。いかんいかん。取り敢えず刈谷まで行くか。

なんとか刈谷PA着。1805か。
オアシスファームで差し入れのプリンを調達。

横綱ラーメンを夕食にする。2時間前に昼食だったんだけどね(逝)食後はさんごちゃん車内で一眠り。

何かよく寝たな。1915じゃないか。出発しよう。

豊田JCTから東名高速に入るのも慣れた道のり。まあ真っすぐ東海環状道へ入るルートも慣れつつあるけど(逝)

豊川ICで流出。いつもどおり給油のためキグナス石油に立ち寄る。燃費は12km/lを越えた。さすがに高速道路区間が長かったので効果は絶大と見える。

2020かねなし邸到着。だいたい6時間近くかかったが、2時間近く刈谷で時間を消費したことを考えると4時間ほどで走っていると思われる。草津から甲賀土山まで高速を走る効果は大きいんだな。本日の走行ルートはこんな感じ

というわけでバカ話である(逝)
相変わらずいろいろ忘れて来ていることが判明する(逝)

前回忘れて今回持って来たタモリ倶楽部は馬鹿うけしたのでなにより。あとは空から日本を見てみようの大井川鐡道もおもしろかった。
かねなし氏が録画したBSフジの鉄道番組もおもしろかった。BS受信できると違うなあ。

そんなこんなで0200就寝。


11月13日 長いのでご注意
目が覚めたら0610だったので二度寝。次に目覚ましが鳴った0725に起床。

準備をして0745エンジン始動。アイドリングもそこそこに出発。

いつものセブンイレブンで朝食を調達。たまご蒸しパンはカロリー高いのね(逝)

本当は今回の走行ルートは要検討だったのだが鉄DVDの鑑賞で時間を消費したのでルート選定が非常におざなりになってしまった。なのでいつもどおりR257を目指す。
空は曇っている、というか黄砂かこれ。そんな予報が出てたな。

意外にR257を目指すクルマが多く流れが遅い。まあ、期待どおり皆海老回りの県道へ入ってくれたのでこちらは真っすぐR257を進もう。

車内では宇宙戦艦ヤマトのDVD鑑賞。ツッコミどころ満載といいつつ燃えるんだよなあこれが。

謎のそば屋さんはのれんは出ていたが、これまで毎回くるくる回っていたパトランプが回っていなかった。
「判断に苦しむねえ」
「ただ回ってない、って事もあるしな」

県道からの合流を受けて進む。田口の集落を越えてまたクルマが増えて来たが、半数以上が設楽大橋で左折してくれていなくなった。県道をぐりぐり進む。うんうんテンション上がってきたぞぉ(逝)

ぐりぐり上り、急なコーナーを抜けたら。
「わ!」
「うお!」
ガードレールの外にカモシカがいた。まだ出発して1時間しか経ってないのにテンションだだ上がりである。

予定どおり茶臼山高原道路へ入る。空はどんよりとしているけど黄色や赤色に色づいた木々が美しい。
風もあるので面の木の風力発電所はぐるぐるとプロペラが回っていた。

面の木ICから流出し、ぐりぐりと細い道を下る。色づいた木々を眺めながらのドライブは楽しいぞ。

下り切ったところからちょっとだけ進むと道の駅どんぐりの里いなぶだ、と思ったら何か渋滞。何かと思ったら手前に大井平公園があり、紅葉祭りとかやっているようだ。
「こりゃ混むわな」
この客がいなぶに流れてくるから早く行こうかね」
というようなやり取りをして、道の駅どんぐりの里いなぶ着。

紅葉シーズンということもありさすがに混雑しているけど、まあなんとか駐車できた。
早速店内を物色。あれ、日本蜂蜜がないぞ。と思ってたらかねなし氏が見つけてくれた。
いつものソーセージ根羽牛乳は今飲む200cc瓶を調達。

うん。おいしい。この味だ。しかし、今日はこれ以上の牛乳が待っているのだ。そう思うとわくわくするね。

店舗入り口で売っているソーセージを調達。炭火でかりっと焼き上げられた中身が何ともジューシーでおいしいんだこれが。

「じゃ、帰るか」
かねなし氏が言う。それくらいに満足度が高いところがみそである。

よし、出発だ。0953駐車場を出る。
R257に戻る。飯田方面以外は年に1度の訪問なので久しぶりだ。
本当はもっと数を重ねたいのだけど他の方面の訪問を減らすことはそれはそれで許されず、さらに数をこれ以上増やすのもちょっと難しい、となると年に1度、が落としどころなのであった。それを補完するように駅長が水汲みに出たりする訳である(逝)

どんぐりころころが流れるメロディーロードを走る。時速50キロがテンポ良く聴く速度だが今日は60キロで通過した。

県境を越えて岐阜県へ。上矢作ラ・フォーレ福寿の里は通過。年に一度の訪問だけどイマイチ立ち寄り欲が伸びないのだよな。

恵那に出たところでR363にはいる。日本の農村風景日本一のエリアだ。金色に染まった秋の風景が美しく、癒される。なんでもあるのは便利だけど便利なのが幸せではない、というのはないから楽しいないものねだりなのだろうか。

昨年はR363が通行止めのため、ダンジョンのような道を走りそれはそれで楽しかったのだが今日は真っすぐR363を進む。大型車通行止めの細い急な下り道だ。対向車がくると結構うざいはずだがこれがほとんどない。静かな山間にさんごちゃんの爆音が響く。

ナビの画面に中津川が見えてくれば狭い道は終わりが近い。この場合の中津川は町ではなく川である。川に向かって駆け降りて行く。

中津川沿いを緩やかに下るとR19に出る。左手を見ると小高い丘の上にルートイン中津川インターが。地図を見て場所だけ知っていたが、またあそこも泊まる機会があるだろうか。

R19をしばらく走り、坂下でR256へ分岐。
道の駅きりら坂下をスルーして県道3号へ入る。
きりら坂下は大きなショッピングセンターの一角が道の駅になっているタイプでかなり違和感があった記憶がある。地元のものはいろいろ手にはいるのでキャンプやバーベキューのための補給基地としてはかなり便利だろうと思う。
でもスルー(逝)

県道3号をのんびり走り1105道の駅五木のやかた・かわうえ到着。
ここはの特産品を多く扱っている。とかけっこうよさげなんだけどひとまずスルー中。箸ばかり調達してもしょうがないし(逝)

今日は木酢液の安いのを見つけて調達して見た。うばめ樫ではなく間伐材の桧がベースだが値段はうばめ樫の1/3だ。違いはあるんだろうか。

出発しよう。
しばらく走るとR256に合流する。さすがに街道だけに交通量は多い。のんびり走る。しかし空がどんよりとしてるなあ。黄砂の影響だけなのか。
朝かねなし邸で見たNHKのニュースでは岐阜県からの中継をやってたけど真っ青な空だったのに。まあ、岐阜県って地味に広いのでこの先のエリアの話かどうかは判らない(逝)

やがて道の駅花街道付知
「どうする?寄る?」
とかねなし氏に訊いてみる。
「何があったっけ」
と逆に訊かれたので
「んー、が売ってる」
と答える(逝)敷地内にモデルルームがあるんだよなあ。

取り敢えず寄ることにした。1140到着。
敷地内を見て回る。塗り箸のブースとかあるな。綺麗なので見ていて楽しい。が、調達しない。
一巡して出発。結局トイレ休憩に終わったまあ、

R256をごろごろ走り1210道の駅加子母到着。収容台数の少ない第1駐車場に入った、ところで目の前で出庫して行くクルマが。当然の顔をしてそこに滑り込む。うーん、ツイテる。

レストランに行くかどうか検討し、空席があれば先に食事、という結論に達した。いざレストラン。あ、空いてる。
トマトカレーと唐揚げをオーダー。鳥肉と野菜を炒めた鶏ちゃん焼きも気になるが今回は唐揚げで。

うまいー。この軽く焼いたトマトの甘さって何だろう。どんなトマトでもこんな感じなんだろうか。
唐揚げも特に特別な味付け、という訳ではないはずなのに実にジューシーだ。しかし、ド満腹になった(逝)ぐは。苦しい。

店舗をうろうろ。一昨年のようにここに鉱泉粥とか飛騨牛カレーがあればここで調達しようと思っていたけどどうやら一昨年がイレギュラーのようで今日も売ってなかった。
本わらび粉を使用したわらび餅を調達して出発しよう。

本当なら近くにある東白川の道の駅を訪問なのだけど、今日は満腹なので先に遠い方を訪問しようと提案してみる。

かねなし氏の同意を得たので1255出発。R256で舞台峠を越えてR41へ入る。飛騨川沿いの道をのんびり走る。

飛騨宮田駅前にその名も「じこくひょう」という喫茶店があり、前々から気になっているのだけどなんなんだろう。その筋の店だろうか(時刻表だけに筋(逝))。

気になるのだけど店の前で停車することがなくスルスルと前を通り過ぎるだけなのが残念なところだ。

「一度来てみないといけないがなあ」
「立ち寄るだけの時間がないところが何とも」
ここに関しては一度ネットで情報を仕入れてみてもいいかも。

日誌編集にあたり調べてみたら喫茶店ではあるようだ

小坂町に入ったところで県道に入り湯谷温泉を目指す。小坂川沿いに入れば目的地はすぐだ。

1345道の駅南飛騨はなももの里到着。
ここは基本的に買い物が目的だから到着してすぐに店舗を物色する。あったぞ飛騨牛カレー鉱泉粥。なお、飛騨牛カレーは多くの商品が出回っているけど、今のところ調達しているのはこの道の駅南飛騨はなももの里を運営している南飛騨観光株式会社製のもの1点買いである。
あと、白菜と大根を調達。どちらも秋冬の野菜だね。ナベの材料だ。

敷地内を一巡してから1410出発。

R41をふにふに戻る。昨年は並行する高山本線の列車と何度も出会えたのだけど今年は不作だなあ。とはいえ色付いた山に沿って走る線路、を見てるだけで気分は高揚する。
R256に入り道の駅加子母の前を通過してR257へ入る。1510道の駅茶の里東白川到着。中津川から2時間ほどで飛騨小坂まで到達できるんだな。意外に近い、といってしまうのは変な話か。

店舗へ突入する。
「……げ」
「なーい」
昨年出会った絶品牛乳白の命大瓶1本だけしかなーい。かねなし氏と駅長が必要としているのは今ここで飲むための小瓶と持ち帰るための大瓶が各1本ずつなのに足りなさすぎ。

「どーするー?」
「どーもこーも、取り敢えずこれ買って後で分けるか」
「だな」
店を見ている間に誰かに持って行かれてはあまりにも哀しいので、かねなし氏がしっかりと瓶を抱えた上で店内をうろうろする。

ちょっとお高いお茶をいただこうと思ったけど、賞味期限がイマイチ短いので100g1260円のにした。ま、じっくりいただこう。

1530出発しよう。今日のメインイベントの一つだったはずなのになんだこのがっくり感は。
次は道の駅美濃白川に向かうのだけど、単純に考えると来た道を戻り3度目の舞台峠を越えてR41に戻るか、いったんR257を下ってからR41を上るかだが。

「そうだ。ナビに案内させよう」
と思いついた。道の駅を目的地にできるのは便利だな。いつもやるとおもしろくないけど。

ナビで道の駅白川を検索すると、思いついたルート以外に最短ルートだけど時間がかかるというルートが見つかった。これは、細い道を通るんじゃないか。

「よし行こう」
バイクの集団についていき、ナビに従い右折する。
これがまた狭い道(逝)対向車がしかも結構やってくる。だんだんテンションが上がる(逝)

やがて上り切ったようで下りに入る。のんびり下って行くとナビに高山本線が現れ、さらにR41が現れた。ナビが示すそのルートの先は。

目的地だ。

下ったところの踏切の先がまさに道の駅美濃白川である。この踏切は、線路沿いにあるこの道の駅からよく見える踏切ではないか。
吃驚仰天である。まさかこんなところに出てくるとは。うーん面白い。

というわけで道の駅美濃白川に1600到着。
ここもお茶所だ。かねなし氏がティーバッグをいくつかアソートした福袋を調達した。駅長はここでもソーセージの調達である。あと、怪しさ爆発麦飯石を調達しようか迷ってキャンセル。気になるところだが。

日も暮れて来たな。1630出発しよう。
R41を下る。高山本線とつかず離れず下って行く。列車を眺めたいので信号や踏切の挙動を見ているのだけどなかなか出会えない。まあ、こんな日もあるんだろうなあ。

で、場内信号が青になっているところを見つけた。ここは白川口か。意外に駅名まで覚えているもんだ。
「ついに来たぞ!」
こちら向きが進行現示だから上り列車だ。普通か特急かは判らないけど。白川口3番線にキハ11が停車中なのが見えた。てことは特急かな。

とか言ってる間にR41は高山本線と大きく離れる。線路が山をショートカットするのに対し渓谷に沿って走る国道は大きく迂回している。特急の速度なら見えなくなってもおかしくない。ちょっとだけじれる。

線路が見えたところでやって来た。キハ40系の3連だ。真っ暗な川向こうにキハ40の2段窓が特徴的に見えた。やがて駅に着いたのでさんごちゃんは先行する。よし急ぐぞ

「なんで?」
かねなし氏が問う。もちろん理由はある。
ロックガーデンひちそうで出迎えるんだ」(逝)

こちらも交差点で滞ったりして、結局1700道の駅ロックガーデンひちそうに到着してクルマを降りた時に列車が通過して行った。まあ、見れたからいいや。

というわけで今年も真っ暗の道の駅ロックガーデンひちそうである。あ、今年は岐阜県のやさい♪が流れてないぞ。何かあったのか。契約が切れたのかもしれない(逝)
あとで調べたらタイトルは「ぎふのやさいで1☆2☆3」というらしい。

店内を一巡して低温殺菌の飛騨牛乳を調達。昨年ひどく気になっていたブツだ。白の命を入手出来なかったのでほとんど腹いせである(逝)さんごちゃんの後部荷室のクーラーバッグに収めた。

出発しよう。GPSログを見ると1705だからあまり滞在しなかったのかな。もっとのんびりした気もするんだけど。
もうすっかり真っ暗だ。HD700のISO設定を3200にして進む。
ここから先は結構滞ることも多くなる。途中からバイパスへ分岐出来るのだけど線路沿いから離れてしまうのと、なんか美濃加茂ICへのアプローチがよく判らないので今回はパスした。

で、美濃加茂ICに隣接する道の駅日本昭和村へは1730到着。東海環状道の美濃加茂PAにはハイウェイオアシスがあり、この日本昭和村の方へ降りて来れるらしい。

テーマパークとしての日本昭和村は1700クローズだが道の駅は1800か1900まで開いてるのはありがたい。とはいえ、真っ暗な駐車場にぽつんと道の駅の施設の明かりが見えるような状況なのであまり歓迎ムードではない感じ。でもそんなの気にしなーい(逝)

というわけで関牛乳を調達。
これは昔ながらの200ml瓶しかないのが残念だ。これがまた低温殺菌でうまいのだ。おいしかった。持って帰りたいのだけどねえ。

というわけで出発しよう。かねなし氏がおべに行ったので待つ。くどいようだがおべはお便所の略だ(逝)

1800出発。道の駅と目と鼻の先の美濃加茂ICから東海環状道に入る。特に先を急ぐ必要はもうないけど東名高速事故の報が。むぅ。2kmか。
かねなし氏から早くもおべ要請が。むぅ。大丈夫か。1825鞍ヶ池PA停車。1840出発。

豊田JCTで渋滞に捕まった。のろのろ運転する。

で、事故現場はどこだよ(逝)結局何か判らないまま渋滞が終わった。
しかも2kmとかじゃないだろこの距離。まあ、一人でないからいらいらも半分こである(逝)誰がジョディだ(逝)

岡崎あたりでようやく流れ始めた。速度を上げたところでかねなし氏より三度トイレ要請が入ったので1910美合PA停車。
渋滞過ぎのPAなのでやたら混雑していたけど見事にトイレ前のスペースが目の前で空く快挙。
後でかねなし氏に訊いたらかなりテンパってたらしい(逝)というか胃腸の調子悪い?もしかして昼の食べ過ぎが原因?

出発しよう。
いつもなら戻って夕食、その後にカラオケ、とか言う流れだけど今日はあまりにも腹が減ってないので先にカラオケを提案してみた。メリットはあって、多分他人様が食事時に行った方がカラオケボックスも空いているはず、と言ったところだ。

豊川ICで流出
かねなし氏の同意を得たのでカラオケボックスを目指す。ここでさらにトイレ要請が入ったのでセブンイレブンに突入。大丈夫かよ。カラオケボックスには1945到着。置きにくい場所に空きがあったが一発で進入を決めてみる。うーん気持ちいい。

で、久しぶりのカラオケ。実際のところ、カラオケボックスなどかねなし氏と逢った時くらいしか行かないんだよなあ。声が出なくなっててがびーん。練習せねば。

2時間ほどがなって撤収。ちなみに今回はミドリカワ書房は遠慮してみた。次は歌おうかな(逝)

あ、60CSxの電池が事切れてる(逝)ま、いいか。後で見たら2145までがんばっていたようだ(逝)

さて食事、と言いたいところだがかねなし氏の調子が微妙でがっつりは難しそうだ。イヤッホウのブロンコビリーも候補には上がっていたけどこれはまあ、最初からネタとしてもだ。

結局食べる量を加減出来るというところでR151は豊川IC近くのくら寿司にした。
取り敢えずまくまく食べて2250撤収。

ギリギリのタイミングで給油。往路に立ち寄るキグナスの閉店は2300なので本当にギリギリだった。
で、ぎりぎり足りると思ったけどプリペイドカードの残高が底をついた(逝)現金を足すのもめんどうなので今回はこれで行く。次に行った時にカード調達だな。

2310かねなし邸帰着。おつかれさんでした。本日の走行ルートはこんな感じ。前述のように電池切れまでだけど(逝)

うじゃうじゃと話をして0100消灯。


11月14日
0815起床。

かねなし氏の調子は悪そうだ。でも遠慮しない(逝)

昨日調達した白の命をわけわけし、ここで1杯いただく。……んまーい。なんだこの濃厚な飲み物は。残りは転倒して漏れないようにラッピングしてクーラーバッグに収めた。

0910出発。お大事に〜。
涼しい秋の朝のR151を下る。今日ももやってるなあ。

東名高速に渋滞なし。豊川ICから流入。一気に速度を上げる。
さて、腹が減った。牛乳1杯だけなので当然なのである。

どうしようか迷ったが取り敢えず刈谷PAまで走る。
日曜の朝だからタイミングが悪いとハイウェイオアシスは満車なのだけど、案の定今日も満車だった。まあ、えびせんべいを大量調達とか言う状況ではないので構わない。ハイウェイオアシスとPAとの間くらい歩くさ。

んー、お腹空いたなあ。もう少し走って湾岸長島PAで朝食にしようと思っていたけど我慢できないや。PAのほうで食べよう。
みそカツ丼をチョイス(逝)さくさくとなかなか美味だった。たっぷりのキャベツもなかなかである。

で、オアシスファームへ出向く。根羽牛乳ヨーグルトは定番。
野菜も買うぞ。ホウレン草ときのこを調達。

さらに、戻りカツオが1本1000円。これ、うまそう。あと前回のURO2の帰りに調達した矢作川のしじみがまた売ってたので家と交信した上で調達。

本線に戻ったら道路情報が事故渋滞。鈴鹿を先頭に3km。進むと6kmになった(逝)この下手くそどもめ(逝)

四日市JCTで東名阪へ合流し、四日市ICを過ぎたところで渋滞となった。この区間で事故を起こすなんて社会的犯罪扱いでもいいと思うのだけど。

渋滞終わったら容赦なく飛ばす。亀山JCTから新名神へいつも通りの道。回りに気をつけながらアクセルオン。

トイレ休憩するか。いつもは土山SAに寄るのでなかなか寄り道しない甲南PAを初体験してみることにした。

こぢんまりしてるけど飲食も含めて一通りそろっている印象。トイレはきれいだな。缶コーヒーを調達して出発しよう。

草津JCTで名神に合流したら今日は京滋バイパスのが時間かかりそうなので名神経由にする。ここで事故の報が入る。中国豊中で横転しただと(逝)あの何もないところで何やってんだこのこんちくしょー(逝)

渋滞がどんどん長くなることを懸念しつつ名神を下ったが結局途中で渋滞の表示は消えた。吹田ICで流出し、1240帰宅。いつもと同じなのでGPSログは省略しちゃえ(逝)

荷物を降ろしてからさんごちゃんを駐車場へ回送。窓を拭き上げておく。エンジンオイルは順当に汚れ始めているようだ。洗浄剤ぶち込んでるんだから汚れが溶け出してくれないと困るのである。

夕食には刈谷で調達したカツオをいただく。にんにく醤油でいただいたけどうまかった。

そうそう、飛騨牛乳。これも当たりである。白の命や根羽牛乳とはまた異なる系統の濃厚さが絶品である。岐阜県の牛乳、恐るべし。

うむ。よい旅だった。


コンコースに戻ります