過去の日誌 4/1〜13 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


4月1日
雨。さすがにこう続くとうっとおしいのう。

仕事ふにふに。なぜか2030撤収に成功。
昨日は寄り道したけど今日は真っすぐ帰ろう。ヨドバシに寄り道できる時間帯だけど特別に調達物件がある訳ではない。

帰宅して日誌の編集をVAIO Xで行おうと起動して、ウイルスバスターコーポレートエディションサーバのXW6000を起動させようとしたら。

起動しないぃぃぃぃ(逝)OSが、ではなく電源すら入らない。なんだなんだ。

夕食後に診る。が、電源が入らない類いのものは通常診ても判らない(逝)苦し紛れに電源ケーブルを2ピンのものに換えて、コンセントを変えてみる。

……起動したぁぁ(逝)
コンセント回りか。スーパーウルトラタコ足だからなあ(逝)

疲れた。VAIO XのFrontPage2003でステーションデータを開けるようにしたところで時間切れ。こういうアクシデントはよろしくないのぅ。


4月2日
雨。

Book1stで君のナイフ1巻2巻を調達。小手川ゆあ待望の新作……だが、これ破滅系だ(逝)個人的にはほんわかゆるゆるなものがが読みたいのだが(逝)

仕事ふにふに。週末に仕事を残してしまった。憂鬱な週末を作ってしまいげんなり。2000撤収。

T氏U氏と紀伊国屋書店に突入。
国土地理院の地図を探すT氏に付き合った後文房具売り場に……行くところで文庫売り場で捕まる(逝)機龍警察。失礼を承知で書けばリアルパトレイバーといったところか。ハードボイルドにこのテーマを持つ辺りが気になったので調達。未読の文庫がこれで5冊だよ(逝)

予定どおり文具売り場ではカードケースを増備。そろそろ外側の交換時期かなあ。

帰宅。早く帰っても轟沈(逝)


4月3日
0730サルベージ。

さて、阪急電車カレンダーマルーンの疾風。
2月が今まさに引退の6300系で月頭から涙だったのだが、1カ月経過して3月、梅田駅の6000系日生エクスプレス、の一番向こうに6300系特急がいてまた涙を誘ったのだ。また、ラッシュ時に1号線に特急がいる風景も先月のダイヤ改正でひとまず過去のものになったので、なかなかの記録だった。
というわけで4月。めくってみたら嵐山線の6300系だった(逝)のんびりと余生、というには全盛期を知っているとなかなか寂しいものがあるのだけど、健在であることには変わりない。一度は会いに行こう。

さてカレンダーつながりでもう一つ。1年間使用して来たハヤテのごとく!スクールカレンダーが本日で終了である。イラストはサンデーのWebサイトで使ったものの使い回しだがまめに更新しているようで使い回そうと考えたスタッフの思惑にうまく乗せられている駅長である(逝)
それはまあともかく、毎年のカレンダー以外に4月始まりのスクールカレンダーという奴は個人的には好きなので贔屓の作品群から1つくらいは毎年リリースされてくれると嬉しいのだけど。

ウイルスバスターコーポレートエディションを再インストールしておく。こつはあまり複雑な設定を行わないこと(逝)

だらだらしてから整骨院ぴりぴり。かなり歪んでいるらしい。まあ、心から歪んでるから仕方ないのである(逝)

夕方は久しぶりにルネサンスへ。

1000mで音を上げた(逝)ま、再構築が必要だろう。
ゴーグルを忘れて行ったので目が痛いの何の(逝)

深夜、日誌を一部更新。次は追いつくぞ、というかつがもうURO2である(逝)

日誌更新と合わせてMP3データの一部再構築を始めた。iPod(iPohoneではなく)導入前からの低ビットレートのデータを再度エンコードしたいと常々思っていたのだ。

が、曲データが何か異様に入れ替わっており難航を極め力尽きる(逝)


4月4日
1000起床。

MP3データの再構築に再度挑む。つまるところ編集していたのはデジキャラットソングだった訳だが(逝)
iTunes用のデータはともかく今回は車載用のUSBメモリ用だったのでもう少し高音質なデータに入れ替えたかったのである。

午後になってから白髪染め施工。本当はもっと早くしようと思ってたのだが、えてしてこんなもんだ(逝)

さんごちゃんを起動させる。給油と洗車、とか考えていたのだけどリアワイパーのゴムがびらびらになっていることが露見したのでオートバックスへ向けて進撃する。ただし尼崎まで行くと遅くなるので牧落で我慢(逝)とはいえ使えるはずの金券が使えないので結構痛いのだが。

オートバックスでフロント用にBOSCHのエアロツインマルチのブレードを調達、リア用は撥水機能付のPIAAブランドにした。その場で交換してしまう。

SL-C3000を確認したらフロントも2年間交換していなかった事が判明。来年はワイパーごと交換かな。

撤収して給油に向かう。幸い日曜日の夜、さほど混んでないや、と思ったら駅長が進入後に続々と後に続くものが。あまり待たずに済んだのはラッキー。

で、こういう時ほど洗車を勧められない(逝)喜んで洗車したのになあ。

帰宅後、日誌を続けて更新しようと思ったのだが意に反して轟沈。


4月5日
Book1stで4ジゲン2巻を調達。リクエストがちゃんと届いているようで何よりである(逝)

仕事ふにふに。朝から炎上案件。さほど火だるま感もなくほっとしたがやはりそういう日は引きが悪く2200撤収。驚くべきはこの段階でもう誰もいないということである(逝)以前はぞろぞろ残っていたものだが。

B1Fまで降りたところでタイムカードを打刻し忘れたことに気づき戻ってやったぜ(逝)

帰宅。4ジゲンちょっとだけめくる。1Pで抜群の破壊力(逝)

轟沈せずに済んだので日誌編集。


4月6日
仕事ふにふに。何と奇跡的に1855撤収に成功。ま、昨日の2200と差引すれば奇跡でもなんでもない(逝)

梅田まで歩く。久しぶりだな。中之島の桜を見れてよかった。

ゲーマーズへ突入。でも何も調達物件なし。
金券ショップへ行ったら図書カードが4%以上割引の店を見つけた。母親分だけでなく自分分も増備してしまったよ(逝)

梅田から座って帰ろう、と思ったけど先発が日生エクスプレス、次発が急行、次々発が普通。普通もなぜか長い列ができているので急行であっさり帰ろう。

向かいの京都線3号線には珍しく種別表示幕をぐるぐる回しながら8300系が到着した。何になるんだろう、と思ったらこの改正から復活した快速ではないか。準急と色を変えるのかな、と思ったけど以前と同じ緑色だ。変えるだけの金がない、と想像したら泣けるところだ。

帰宅後、ぐるぐるの度が過ぎて遅くなってしまった(逝)


4月7日
という訳で眠い(逝)

仕事ふにふに。今日も奇跡が起きて1910撤収。

T氏とぼちぼち梅田まで歩き、第3ビルで散会。カレー食べに行くんだってさ。
駅長はそのまま地下街を進み清風堂書店へ突入。もう5月の新刊情報が出ているよ。来月の新刊も多いな。
エンターブレインから出る大平面の小さな罪は岡崎二郎新刊だが、これは小学館から出たものと同じなのだろうか。違うのだろうか。

あと、機動戦士ガンダムUCは来月も出ないようだ。どういうことだ。隔月じゃないのか。いや隔月というのは勝手に駅長が言ってることなのだけど。

深夜、日誌更新。意図的に完全に追いつかせなかったのはURO2遅れが発生した時に取り敢えず更新するため(逝)


4月8日
仕事ふにふに。なんと今日も奇跡が。1900撤収。

T氏からいいことを聞いた。ヴィックスヴェポラップ(言いにくい(逝))が咳に効いたらしい。いや、もともと咳に効く薬なのだが、今回駅長は飲み薬しか考慮に入れてなかったので目から鱗だった。

梅田発1945の箕面行普通で座って帰ろう。箕面行普通、未だに違和感がある駅長である。

帰宅後は明日の準備をふにふにと。どうせまた何か忘れて行きそうな気がする(逝)


4月9日
0830起床。

機龍警察読了。一気に読んでしまった。おもしろい。
但し謎がいくつも明かされないまま終わっている。続編が前提であるならこれはかまわない。それとフラグの立ち方があからさますぎる。いつもと違うことをすれば必ずイベントが起きる、というのは続編があるなら改善すべきかと思う。続編にも期待

整骨院行ったけど肩の痛みが取れない。普段から痛くてたまらない、というなら対策の立てようがあるのだが、腕を特定の動きをさせると痛い、うえにその特定の動きが特定出来ていない(逝)

SL-C1000を運用に投入した。夏頃までこれで行くことになるだろう。

準備して出発したのが1500。結構遅くなってしまったよ。

中央環状線に入るといきなり渋滞。あ、事故だ。なんだかなあ。
万博公園の桜がきれいだった。名神へ入る。

名神経由で草津田上まで一気に走る。草津で休憩する日もあるがここのところは直行が多い。

県道19号からR307、R1をのこのこ走る。名神内も含めて桜が満開で実に美しい。道もさほど混雑してなくて実に気分のいいドライブである。

1630道の駅あいの土山到着。
レストラン閉店は覚悟していたがおにぎりが売り切れていたのは想定外。平日なのに。昼ごはん食べてないのに(逝)

いつもの抹茶ういろうと、茶団子を調達。あとはいつもの染髪せっけん。

車内で茶団子を開く。なんとも言えないソフトな歯ざわりと、抹茶の香りがいいね。これ、当たりだ。むむ。

出発しよう。R477鈴鹿スカイラインは相変わらず災害通行止め。さ来週までに開通、ってことはないだろうなあやっぱ。

すっかりメインルートのR1で鈴鹿を越えて亀山へ下る。途中雨が落ちて来て1回だけワイパーを動かした。ワイパーの範囲外の窓は一瞬でどろどろに(逝)

亀山からR306に入る。交通量が増えて来たのは平日夕刻だからだろう。

あ、新しい道だ。早速道なき道を突っ走るログが刻まれる(逝)地図は毎年更新がやっぱり理想だよな。数万円を毎年、は厳しい訳だが。

R306はまだ工事終わってないのか。ただしいかにも新道が完成しているように見えた先代ナビと異なり今回は旧道が生きていることがきちんと表示されていた。

1745道の駅菰野到着。休憩。
駅の中がリニューアルしていた。飲食も出来るようになっているみたいだがシステムがよく判らなかった。まあ閉店直前で全部売り切れていたみたいだし。
特に何も調達せずに駅を出る。

出発しよう。
四日市ICまでは結構渋滞した。まあ1800前後だからある意味当然の姿ではある。

四日市ICから東名阪道へ。渋滞表示はないが伊勢湾岸道に横風注意の表示が。まあそりゃあの道は横風がデフォルトだろうなあ。眺望はいいけど背の高いクルマは大変そうである。

交通安全週間なので、いつもより気合が入っているはずなので(誰)用心して走る。それでも一番右車線が基本である(逝)

湾岸長島PAは通過して、先を目指す。次回は長島スパかなあ。

1840刈谷PA着。
この時間ならオアシスファームも開いている。いつもなら遊牧館のヨーグルトとかを調達してお土産にする所だけど、今回はそちらへ向かうのでいいや。

往路に買い物をしてしまおうかと思ったけどやめ。
横綱ラーメンで夕食にする。昼をほとんど食いそびれたので、おにぎりもつけちゃえ(逝)

ただ、横綱ラーメンは帰りに食べるのがここのとこの定番だったので、日曜の朝食がさて、と言う所だけど。

帰りも立ち寄ることを前提としたのでえびせんべいは調達せずに出発することにした。

いつもどおり豊川ICで流出。豊川ICの桜はきれいなのだけどこう暗くちゃ何も見えない(逝)

R151にはいり、いつものキグナスで給油。気になる燃費は11.14km/l。往路だけならこの数字は出るって事か。以前と違ってまめに満タンにしなくなってるからなあ。

2015かねなし邸着。
前回のURO2から1ケ月しか開いてないのでネタがないかと言えばこれが結構あるものである。うだうだ話して0120消灯。うむうむ。

今回の忘れ物は疎開予定のコミックばかりだと思っていたが、重要な物を忘れて来ていた。

歯ブラシ(逝)こいつぁ痛恨だ(逝)


4月10日 長いのでご注意
何度か目が覚めたが0715に起き出すことにした。

前回の雨を帳消しにするかのように窓からは朝日がさんさんと降り注ぐ。桜もまさに満開の時期だ。今回のこの天気を用意するために前回が雨だったのであれば全部許せる。間違いなく全部許せる。

さんごちゃんの窓を拭き上げて0750出発。

セブンイレブンで朝食を仕入れる。飲み物はUCCの新発売のTHE CLEAR。ノンシュガータイプで興味あったんだよな。あと歯ブラシを調達(逝)

早速開封のTHE CLEAR、おいしい。好みの味だ。定番になるといいなあ。

新城市内はR151にバイパスが出来ており、市街地の狭い道を通過しないでいいようになっている。しかし、駅長がかねなし邸をベースキャンプとして遊ぶようになってからこのバイパスが建設中のまま延進される気配がなかったのだ。特に北側は合流部分が整備されていないのが知らない人にとっては結構面倒だったに違いない。
この道が延進されたとのことで早速走ってみる。出来立ての道は楽しい。ナビに載っていない道は楽しくもあり寂しくもあり

延進された先は直線状態で飯田線沿いのR151に合流していた。こりゃイメージが変わったな。南側もこうなると楽だろうな。

で、本日の予定はR257へ向かう。これは既定事項である。

「えーとここだっけ」
かねなし氏の返事を待たず左折する(逝)所定のルートではなかったけど大海の駅近くをかすめるルートだったのである意味飯田線補完計画のとおりである、と拡大解釈しておく(逝)

晴天のもと、R257をゆく。ここは相変わらずクルマが少なくて快適だ。海老回りの広い道ではなく豊川沿いに進む。閉鎖されてしまったサイクリングターミナル付近が桜のトンネルなのである。今日ならきっと絶景のはず。

「来ましたね」
「来ましたよ」
あ〜るネタを交わしつつ進む。いざ桜のトンネル。少し葉が出始めていたがひらひらと舞い散る桜の中を走り抜けるのはなんともいい気分だ。
これぞ日本、というか日本に生まれてよかった、というか。

川沿いのなんの変哲もない道にきらきらと木漏れ日が光る。そんな道を通り抜けていくだけで何とも気分がいい。アライグマ氏に
「なんでそんなにかねなしのとこばっかいくん」
と訊かれたことがあるが、これは来てみないとわからないだろう。来てもわからないかもしれない。

さらに進む。
まだ0900なのだけどこの時間から営業中のそば屋さんがあることを昨秋見つけて気になっているのだが、さて。

……今日もきちんとのれんが出て「営業中」の表示だった。
「今度来るか」
そろそろ検討してもいいかもしれない。
「旅館って書いてあったな」
かねなし氏が言った。だから朝からやってるのか。気になるぞ。後でチェックしてみたら確かに旅館の看板がかかっていた。

海老からのバイパスに合流して進む。道路標識にでっかいスズメバチの巣がぶら下がっていたような気がするが一瞬で通り過ぎてしまってよく判らない(逝)

田口の手前の桜が今まさに満開といった感じで気分がいい。URO2は結構高低差の大きい区間を走るのでどこかしら桜が満開の区間があるのが嬉しい。

「行くよな?」
「もちろん」
何かと言えば茶臼山高原道路である。これだけ天気がいいのだから行かない手はない。すっかりおなじみ設楽大橋で県道へ分岐。ぐいぐい上る。

なぜか茶臼山高原道路の直前でHD700の録画が停止していることに気づいた。まだ4GB撮影してないのだが。

茶臼山高原道路は空が近いことを実感する。ここまで上ると桜はまだ咲き初めのようだ。
ぐりんっとコーナーを抜けたら左側に。

「雉!雉だ!」
「うわー!」
まさかこんなところでこんな生物に出会うとは。

終点まで行くか、面の木ICで流出するかをかねなし氏に確認する。
「ここで下りた方がいなぶに早く着くんちゃうかな」
という言に従い面の木ICで流出。今日は風車はぐるぐるまわっていた。信頼関係ですっ(逝)

下りの道はまだ早春といった風情でこれもまた味がある。ホーホケキョ、とウグイスも鳴いている。
ウグイスが鳴けば出てくるのが、
「スクイズは知っているな?」
のあ〜るネタである(逝)

下り切ってR257に戻ったら道の駅どんぐりの里いなぶは程近い。0955着。さすがに土曜日、人出が結構多い。

店頭でポークフランクが売っているのを確認してから、物産エリアに突入する。食堂での根羽牛乳提供は止まったまま。まあ、確かに200mlビン入りがあれば不要なラインナップではあるからしょうがないか。

入り口に蜂蜜が売っている。お、これ日本蜂蜜じゃないか。日本ミツバチの集めた蜂蜜は味が違うらしい。以前テレビで見て気になっていたのだが。今日出会えるとは思わなかった。手頃な大きさのものを選んだ。それでも1100円で結構な金額である。
いつも通り粗挽きフランクを。
さらに、野菜売り場で土筆を見つけた。いいね。素朴な味が結構お気に入りなので調達。

おべに行ってから出発。
R153を北上する。ぐりぐり上ったらありゃ、トラックの後ろにぞろぞろと連なってるよ。こうなるとトラックが避けてくれるかこっちからぶち抜けるポイントを探さないとどうしようもないが、ぶち抜けるポイントがあってもぞろぞろと連なっているところをまとめてはぶち抜けるような区間はほとんどない。1台ずつ抜いていかないといけないのでこれだけ列をなしている場合は諦めるしかないだろうな。

ネバーランド間近の緩やかな上り坂にある交差点でなんと白バイを発見。え?こんな処に?
どこかから下ってきたか上ってきたか、と考えられるがいずれにせよかなり長距離を追跡してきたのではないか。たまったもんじゃないな。

1030ネバーランド着。
期限切迫の牛乳が半額だった。すぐ飲む分はこれでいいのだけど、持ち帰り用の期限切迫じゃない牛乳がなかった。まあ刈谷で調達すればいいので気にしないことにする。加糖のヨーグルトと豆富のたれを調達する。

牛乳は変わらずおいしかった。値段が上がったのは残念だけど、刈谷で入手出来る事を喜ぼうではないかと思う。

出発しよう。
「どこから行く?」
とかねなし氏に尋ねる。次の停車駅は信濃路下條。それは既定事項なのだが経由ルートがいくつかある。あるいは未知の道に踏み込むか。
「熊でしょう」
というかねなし氏の言葉に従い熊を目指す(逝)

阿智村の中を貫くルートは集落の出入り口に怪しい看板があるのにもう二人して夢中である(逝)熊!熊!熊!熊!の看板のインパクトはそれほど大きかった。

R153を北上する。前を走るはツーリングのライダー氏たち。バイクでっけええ、みたいな(逝)

「桜より熊だよな」
そんなことを言いながらR153を離れる。バイクともお別れ。まあ、この先の道の駅でばったり、という可能性はあるのだけど(逝)

山間の狭い道をどろどろと走る。
お、工事中だよ。完全に舗装をはがして工事中だ。土が柔らかく結構走るのに難儀するぞ。空転と急発進を避けつつアクセルを強めにふかして進む。進む……ユンボが道を塞いでいる(逝)しばらく待っていたら工事の人が退けてくれた。

ようやく工事区間を脱して先を進む。
「この辺だよな」
「の、はずだが」
熊!熊!熊!熊!の看板が見つからない。満開の桜を見ていると見落としたのかもしれない。

ようやく見つけた。前回より明らかに枚数が少ない
「もしかして数カ月毎に作り直されているとか」
手作り感全開の看板だから可能性を全否定は出来ない。

かといってこのルートが何もなかった訳ではない。区間全域でほぼ桜が満開だった。特に阿南町の和合集落は最高にいいタイミングで桜をみることができてラッキーだ。ほぼすべての桜が満開ではないか。美しい。

いつもは和知野川沿いに下るが今日は早稲田に抜けるべく上る。地図上では平行してるように見えるのに高低差がどんどん大きくなっていくのがおもしろい。

桜より熊、とかいいながら入り込んだ道だがやっぱり熊より桜なのである。R151にたどりつくのも慣れたものだ。

R151も桜が満開だ。楽しいドライブである。今回、県境や茶臼山高原などの高地以外はまさに満開の時期に当たったようである。
「よくぞまあこの時期に、だよな」
「しかも晴れる。奇跡だ」
とまあ、そんな会話を交わしつつ、下條村に入る。

1150道の駅信濃路下條着。
物産エリアの並びが変わっている。鯛焼きとか売ってるじゃないか。流行りの白い鯛焼きではなく、普通の鯛焼きのようだ。

2Fにあがり昼食だ。もちろんおろしそば大盛りで。
やがて出てきたそばを一気にすすり込む。辛味大根がいい感じで辛くていいね。うん。これを食べるために来てるんだ。

続いて遊牧館へ。もちろんソフトクリームだ。生キャラメル味もあるけどバニラをチョイス。バニラで十分だ。がつんとくる味わい。変わらず健在である。

満腹だ。取り敢えず水汲みでカロリーを使わねば(逝)
と言う訳でいつも通り猿庫の泉を先に目指す。出発しよう。

R151をだらだらと走り、飯田市街に突入。
新しいナビの地図で見ると確かに天空の城三宜邸本館からR151を挟んで反対側にコンビニが見えるんだよな。しかし実態は極めて高低差の大きなルートである。昨夏あっぱく氏とMO−2氏がはまった罠である(逝)

林道を上り猿庫の泉へ到着。
「わ!クルマが一杯だぞ」
しかし上の給水所にはクルマはいなかった。よし、汲み放題である。
二人でペットボトルにごぼごぼ給水する。水はまだ冷たいね。
汲み終わったら水を飲む。うまい。養命水みたいに軽くなく、濃厚な味わい。いいね。

というわけで、少し戻る。軽自動車が一杯停まっていて大賑わい。階段をぽくぽく上るとさぞかし賑やかだろう、と思ったら。
「……誰もいないね」
「どこへ行ったんだろう……」
クルマに一人しか乗ってないとしても6人くらいはいるはずなのだが。

熊に食われた!ってのはブラック過ぎるか(逝)しかし、クルマの窓が開いてたり、ドアロックがされてなかったり、割とさっきまでここにいたような雰囲気なのである。なんかそんな推理小説があったね(逝)

ま、いいや(逝)
水を飲む。厳密に言えば湧き出る場所ごとに味が少しずつ違っていてそれがまた楽しい。
それにしても静かだ。ここにいるだけで癒される。皆にこの癒しを教えて上げたい。いや、教えたくない(逝)

さあ、出発だ。
結局誰にも会わないまま猿庫の泉を後にする。ちなみに林道の入り口の広場にはお年寄りがひしめいてゲートボールに興じていたのだけどこれは多分関係ないだろう。

さて、赤門やさんへ行くにはナビに案内させるのが楽なのだけど、この新しいナビには赤門やさんの位置が登録されていない(逝)
「あ、そうか。鼎駅で案内させればいいのか」
というわけで出発。

来た道をだらだら下る。飯田線の踏切を渡ったところで信号待ち。ふと左側を見ると、果物屋さん。道幅が狭いのでかねなし氏が窓から手を伸ばせば手が届きそうだ。イチゴが安いね。粒は大きく真っ赤だけど250円くらいだったか。そして
「わ、リンゴのいい香りが」
とかねなし氏が。言われてみると窓から実に濃厚なリンゴの香り。これは欲しくなってしまうなあ。さすがは飯田。リンゴの街。何度訪ねても新しい発見。いい旅だ。

鼎駅までゆるゆる下る。鼎駅前を通り、また上って上り切ったら赤門やさんだ。1350着。

この時期に飯田を訪れるルートが外せない理由には桜もだけど赤門やさんの桜月夜の名残雪が絶品であることが挙げられる。桜色の葛菓子に甘く味がついた香り高い抹茶をかけていただくのだ。高いけれども一口ではまってしまった次第である。

というわけで何はなくとも、桜月夜の名残雪をオーダー。自宅と親戚にも今回は桜月夜の名残雪だけを発送する。
発送伝票を書いていたらおかみさん登場。ごあいさつ。

再来週文市一家を引率して訪問することを告げたら大層喜んでいただけた。ただ再来週は市街地で催されるやまびこマーチなるイベントのため市街地に出店の予定ががあるようで、もしかしたらご不在かもとのこと。そちらにも顔出しできればいいなあ。そういえばやまびこマーチのため交通規制とか駅前に出てたような気がする。

1年振りの桜月夜の名残雪はやっぱり絶品だった。今年はお茶が葛に少し追加されてアクセントになっていた。

ふわー。癒される。時間が経つのを忘れるよ。

というわけで1450出発。
「どうしよう。まだ戻り出すには早いなあ」
戻るには早いけど足を伸ばすにはもうぎりぎりだ。
「取り敢えず新野千石平まで行くかな」
というわけでR151を南下。下條は通過する方向で。

「なんだこりゃ」
変な標識を見つけた。天竜峡から川路までの治水工事区域のバイパスへの分岐だが。左折すると三遠南信自動車道の天竜峡IC。直進すると中央道飯田IC。……えー?(逝)わかりにくいだろそれ。

来た道を戻る、幹線道路、と言うところで眠気に強襲される。このまま走ると危険かな、と言うところで路肩とかコンビニの駐車場に逃げ込むのが恒例だ。前回はなかったけどたまたまである。
今回はサークルKの駐車場に突入して休憩にした。

気持ち良く午睡をむさぼって目が覚めた。20分くらいは寝てたんじゃないか。出発しよう。
あとでGPSのログを見たら駐車場に30分いたことになってる。よく寝たよ。

阿南町にはずっと気になっている施設がある。黒スイカ直売所の雲雀沢から少し南だ。南下中なら左カーブの内側に古城という名前の建物がある。最初は廃墟かと思ったが山賊の砦にも見える。どうも宿泊施設であることがわかったのは割と最近のことだ。で、前回の調べたときには情報が見つからなかったのだけど今回は見つかった。これだ。温泉じゃないか。うわ。泊まってみたい。

和知野ダム付近は最初に走った時は結構シビアな道が多かったけど、回を重ねるうちに橋やトンネルで改善され、随分走り易くなったように思う。

和知野ダムから長いトンネルを2回抜け、ループ線で厳しい上り勾配を超えて下りに入ると新野地区だ。そう考えると新野の東南北はいずれも厳しい峠道に挟まれていることになり立地条件としては厳しいといことになる。

1615道の駅信州新野千石平到着。ここは愛知県との県境で、上に書いたような立地条件に加え、各高速道路などから遠いにもかかわらず週末にはよく賑わっている。今日も駐車場の空きを探すのに結構苦労した。地元客の集客に成功しているのだと思う。他の駅からの出張イベントも結構あるみたいだ。

「お、あれうまそう」
かねなし氏が指さしたのはジャンボやきとり150円。まねして駅長も食べてみる。あまりジャンボじゃなかったのはともかく、かなりおいしかった。

店内を物色、駅長の個人的定番のそばの実なめこと、今回見つけたねぎだれなるものを調達。ネギと醤油の合わせ調味料らしいがなんかおいしそうなのだ。飯田ではおでんのたれとして始まり、今では何にでも合わせるらしい。

ここで書いてしまうが、ねぎだれを開封してしばらく経ってから気づいたけど、思い切りこれ調達時点で賞味期限切れではないか(逝)責任者出てこーい(逝)

1645出発。
結局R151を下ることにした。朝の段階ではR418を通ろうとか言っていたはずなのだが、この辺定番だけにいい加減である。

R151の新野峠の長野側もついに拡幅工事が始まった。愛知側はURO2が始まったころに絶賛工事中で今はほぼ完成している。こちらが完成するのに2、3年ってところかな。

県境を越えて愛知県へ戻る。道幅が広く、舗装もきれいなので一気に下れる。セレクタを2速にいれてエンジンブレーキだけで下って行くのは適度な緊張感があって楽しい。

トイレ休憩もなしに東栄町をかすめ一気に新城市内へ突入する。
まあ、旧鳳来町あたりまで全部新城市になっているのと、かねなし邸は新城市の南端なので新城市に入ってからも結構走る必要がある。

槙原あたりからクルマも増えて来て単独で走れなくなる。特に急ぐ理由もないので桜を眺めながらのんびり下る。

往路に走ったルートを逆に走り新城のバイパスに入る。以前のメインルートは右折して進む必要がありすっかり側道だ。

1805いつものノーブランド店で給油。けっこうエンジンを回したので9.46km/lに留まった。まあスタッドレスで春を謳歌しちゃいけないのかもしれない。

「夕食はどうするかい?」
かねなし氏に訊かれて懲りずに
二代目丸源ラーメン
と答える飽きない駅長である(逝)

かねなし氏のナビゲーションで豊橋市内へ出ることにした。
普段は朝一に通ることが多いルートだ。横浜ゴム工場横をとおり、豊川を渡る。横浜ゴムといえば野田城駅前にある廃タイヤでくみ上げられたゴムラである。また、同工場は桜がたくさん植えられており桜の名所でもあるのだけど今回は残念ながら盛りを過ぎていた。飯田線車内から桜をめでるのもやってみたいなあ。

比較的空いてるルートとのことだが市街地に入った先で結構渋滞した。ま、土曜の夜はふだんと違うルートが混雑しても仕方ないかもしれない。

とういうわけで、二代目丸源ラーメンで夕食。うま。

時間も早いから、いつもならさあカラオケでも、と言うことになるのだけど、先週の風邪から咳が止まらず、また声がかすれていて喉の調子がすこぶるよくないので今回はパス。鼻歌歌うのにも難儀するんだからしゃれにならん。咳がないなら無理やり歌って荒療治で治ることがあるのも知っているのだけど咳が出ると歌も歌えない。

で、かねなし氏ご用達のその筋の店を物色することにした。
スキージャンプペアコンプリートコレクションが1280円は手を出さずにはいられなかったよ(逝)

2345かねなし邸帰着。お疲れさまでした。
今日はさすがに寝る前にシャワーを借りる。ふわーさっぱりした。

反省会。なし(逝)

うだうだとして0145消灯。

本日の走行ルートはこんな感じ。寄り道その1とその2の間の無駄な走りが泣かせる(逝)


4月11日
0735起床。20分前のアラームに気づかなかったのか。

荷造りをして、0820出撃。
冷蔵庫に忘れ物をすると結構間抜けである(逝)基本的にそれをやると全部かねなし氏の胃袋に納まるのでそんな悔しいことはしてやらないのである(逝)

いつも通り東名高速に入る。道路情報ラジオを聴くと、豊田〜西宮間で雨らしい。むむ。レインドライブか。

で、一昨日の夕食に横綱ラーメンを食べたので今朝はどうしようかと迷ったところで思いついた。美合PAに立ちよってみよう。

おお、マクドあるじゃん。
マックグリドルを初めてオーダーしてみた

あー、こういうものか。甘いパンケーキと塩味のソーセージ部分がなんか不思議に合うのな。マフィンも好きだけど何か癖になりそうだ。絶品ではないけど癖になる、というのが正しいか。

豊田で伊勢湾岸道に入るが雨は降り出さない。

刈谷PAに買い出しのために停車する。ハイウェイオアシスは満車だったよ。ちょっと遅いとこれか。でもクルマを降りて歩く間に満車表示は消えていたから回転はさほど悪くないようだ。

ツーリングのライダーの人が一杯だ。出て行ったと思えば入ってくる。待ち合わせに休憩に大きなPAは最適なのだろう。

ありゃ、伊勢醤油が売ってる。こんなだと長島に寄り道する理由がなくなっちゃうじゃないか(逝)
オアシスファームで菜の花にブロッコリーに根羽牛乳を調達した。

さて、出発しよう。
交通安全週間なので寄付金を強制されないようにびくびくしながら走る(逝)

湾岸長島を通過し、東名阪道へ入る。亀山JCTから新名神高速へ。

1時間ほどの土山SAで休憩。えんえんと走り続けることが意外に苦手な駅長である(逝)
ただ、まだ1130頃なので昼食と言うにも早い。お土産も今回は特にここで調達する必要はない。

なので、売店を一瞥、トイレにだけ行って出発することにしよう。

……伊勢醤油があった。進出著しいな。

新名神から名神へ。帰りは京滋バイパスにした。渋滞はせず。
ところで雨、どこにも降ってない(逝)結局大山崎のあたりで一瞬ぱらついたがそれも本当に一瞬だった。吹田で流出。ふらふら走る下手くそに進路を邪魔されつつ中央環状に入る。

1230帰宅。荷物を下ろして、駐車場にさんごちゃんを回送してミッションコンプリート。

……あ、さんごちゃんのオドメータが31400kmになってる。そういえば高速に入ってすぐに31200kmを指すはずだったんだが見損ねてしまったよ(逝)31200kmは通算102000kmである。次回の運用後にオイル交換かな。

午後はだらだら過ごす。アタックちゃぁんすっ(逝)

夕食時に猿庫の泉を飲んだ。うむ。いいね。よい旅だった。


4月12日
朝から雨。昨日降らなかったことに感謝を。

駅弁ひとり旅9巻を調達。あれ。8巻買ったよな(逝)

仕事ふにふに。爆裂。死(逝)2210撤収。先週末に比べて3時間遅い。3時間あればかねなし邸到着なのに(逝)

帰宅してやはり轟沈(逝)


4月13日
4月の半ばになってやっとコートの裏地をはがした駅長である(逝)

仕事ふにふに。朝から火だるま(逝)2050撤収になんとか成功。

昨日が遅かったので真っすぐ帰ろうっと。ヨドバシなんて行ったらくらくらとデジカメとか買ってそうである(逝)

轟沈せずに済んだ、が0000過ぎると座ってるだけでも寝そうになったのでさっさと寝る。


コンコースに戻ります