過去の日誌 3/1〜18  
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


3月1日
Book1stで鉄腕バーディーEVOLUTION4巻テツぼん1巻を調達。

仕事ふにふに。借金体質は駅長だからですか。そうですか(逝)2230撤収。

テツぼんは鉄ちゃんの二世議員が特権を適当に駆使して鉄道を活用する話、と書くとひどい話に見える(逝)架空の話だけど読んでいて痛快なので単行本も揃えることにした。

奇跡的に轟沈せずに済んだので、日誌編集を1日分だけ。


3月2日
180円靴に穴があいたので新品を投入。在庫が1足になったぞ。

仕事ふにふに。2240撤収。なんなんだ。

朝からだるだるのテンションだからなのか轟沈せずに済んだ。だらだらと社員旅行2日目の日誌を編集して更新しておく。まだ遅れてるけどさ。

帰宅後、近所に住む伯父が亡くなったと聞かされて驚いた。じつは近所に住んでいない伯父が2週間ほど前に亡くなっていて、仕事で葬儀に出席しないという不義理をかましたばかりなのだ。今回は休むか、と思ったら葬儀は5日。むむ。有休取った日ではないか(逝)

せっかくのイベント日に葬儀とは痛いのだけどお世話になった方の葬儀だ。きちんと見送ろう。夜中までにかねなし邸にたどり着けるだろう。


3月3日
身体だるだる。仕事ふにふに。見積もりどおり終わらない(逝)2300撤収ってもうだれか褒めてくれ(逝)

そういえば会社のウォシュレットがウォームレットに落ちぶれていた件(逝)さすがに他からも連絡が行ったようで本日ついに復旧した。

Jornada568の相手をしてなかったら電池が干上がっていた(逝)バックアップバッテリまで干上がっていてリストアが必要じゃないか。まだActiveSyncもインストールしてないってのに(逝)

そんなことを考えながら轟沈(逝)


3月4日
轟沈明けにJornada568の復旧を試みる。ActiveSyncのインストールはできたけどデバイスを認識させるまでに無駄な時間を費やした(逝)なんとかバックアップの復元に入ったところで時間切れ。放置して出勤。

仕事ふにふに。終わらない(逝)2340撤収。

先週金曜日と同じ千里中央行最終に乗って梅田に出たけど今日は2400発最終の急行に乗れた。次の普通は2410だから、帰宅時間が20分違うので結構大きい。しかも座れた。隣のおっさんは紀伊国屋書店のカバーかけてエロ小説読んでるけど(逝)

帰宅。Jornada568のバックアップは見事にできていた。この手のバックアップがちゃんとできるシステムはWindowsファミリらしくて助かる。Windows本体のバックアップは簡単じゃないのに(逝)
で、もそもそ夕食を食べて轟沈。


3月5日
0730サルベージ。

気が抜けたのか身体が動かない。

家族で伯父の葬儀に出席。お世話になりました。お疲れ様でした。感謝を。

式後に伯父伯母を新大阪まで送ったりして帰宅が1700。

一服して、だらだら準備。風呂に入っていたら1930出撃となった。

中央環状線は茨木の先で渋滞が出てるけど吹田までは来てないだろう。

オーディオの電源をいれたら地デジモードだった。あ、NHK上方漫才コンテストやってる。この時間帯は関西にもういないと思っていたのでスルー予定だったのだけどこれ聞きながら行こうか。

京滋バイパスに入る。快適に走っていたら、一番聞きたかった銀シャリのときに宇治トンネルに突入(逝)トンネル出たら漫才終わっていた(逝)

草津から新名神に入り、のんびり走り2050土山SA着。夕食にしよう。
伊勢うどんをすする。もうすこしうどんに腰が欲しいかな。御在所SAか、名阪国道の伊賀SAのがランクとしては上かも。

セブンイレブンのATMで資金調達。平日なのに銀行に行けなかったことに気づいたのが新名神に入ってからだった。やっぱりばたばたしたしなあ。

で。
かねなし氏への差し入れ忘れたー(逝)

新たな差し入れとして烏骨鶏カステラを調達した。後はいつものおにぎり。1個だけ残っていた。この時刻だからラッキーだと思うことにしよう。

出発。道は空いている。スピードの出し過ぎには気をつけねば。
といいつつ鈴鹿トンネルですごいスピードが(逝)

亀山JCTで東名阪道へ入り、四日市JCTから伊勢湾岸道へ。
2155刈谷PA着。差し当たってこの時刻ならえびせん以外は調達できないのでハイウェイオアシスは帰りにする。ひとまず休憩できればいいのでパーキングエリア側に駐車。。
……PAも2200まで?えー。ここ24時間営業じゃなかったっけ。結局何も調達せずに2150出発。

豊田JCTから東名高速に入る。さすがに交通量が多い。

いつも通り豊川ICで流出して2245到着のキグナスで給油。2300閉店でこれを逃すとかねなし邸より手前にはガソリンスタンドはないのでギリギリの時間に間にあったよ。
燃費は思ったより悪くなく9.62km/l出た。アイドリングにちょい乗りで随分悪化させたと思ったんだけど。後は窓拭いておくか。
作業してたら店員氏が閉店の片付けを始めた(逝)

2300かねなし邸着。
差し入れを忘れて来たことを詫びて、うだうだと雑談。黒ひつじ2、3巻を納品。あ、電車でDを忘れて来たな(逝)
烏骨鶏カステラを食べる。うん。やっぱりおいしいや。値段は手軽に調達できる値段ではないけど、イベント時には奮発する価値はあると思う。量も多くないので3人くらいで食べ切れる。まあ、それ以上の人数がいるなら別の物がいいとは思うけど。

眠くなったので、0200就寝。またあした。

小ネタひとつ。
かねなし氏の使用しているHDDレコーダーの容量はどれくらい、という話になり取説をめくり倒して300GBであることが判った。
で、さあ寝ようと客間に移動したら。
元箱にでかでかと300GBと書いてあるよ(逝)眠気のせいで妙なテンションになっているところなので奇声を上げて大ウケした駅長である(逝)


3月6日 長いのでご注意
0730起床。なんとか起きれた。0800までに起きれない失態を演じたのは初回以外では1回だけ。やればできるもんだ。

窓を開けてみるとみごとに。久々のレインドライブ。まあ、天気としては事前に予想されていたので驚きはない。ただし撮影が絡む可能性があるのでそこが惜しいと言えば惜しい。

0800出発だ。
南向きに走るのはURO2ではあまり多くはない。砥鹿神社横のコンビニで朝食を調達する。
……ランチパックに新種発見。いや。もともとアンテナを延ばしている訳ではないので情報にはむしろ疎いのだが。

グリコ味って何だ(逝)

要はキャラメルクリームなので調達。
豊川ICから東名高速に入り、東を目指す。例年この時期のURO2は豊橋市街の外延からR1に出て潮見坂を下りR150という海沿いのルートをチョイスしていたのだが今年は違う。昨夜のかねなし氏とのやり取り。
「高速で一気に東に向かうか」
高速道路で時間を節約すれば現地での余裕が増えるし、帰りも早くできる。
「どこまで行く?袋井?」
袋井からはいつも閉店間際の訪問になる道の駅掛川に行ける。
「宇津ノ谷峠は?行ってないところがあったっしょ」
とかねなし氏。
ふむ、というわけで宇津ノ谷峠を目指すには、と。
「焼津か」

というわけで焼津を目指す。高速1000円政策はクルマを運転するだけならありがたいことこの上ない。しかししわ寄せを私企業であるバス会社や鉄道会社、フェリー会社がもろに食っていることを考えると政策としては愚策以外の何物でもないだろう。

流れに乗って特に飛ばすでもなく東を目指す。豊川ICから東へ向かうなんてものすごく久しぶりだ。豊川ICから乗る事を考えれば初めてだろう。

「つまらんな」
とかねなし氏。何が、と聞き返すと、
「こんなのURO2じゃない」
と。
「R1バイパスもこんな感じやんか」
と一蹴してみる(逝)ただ、だらだら走るのは確かにURO2じゃないのだよな。

窓が曇り始める。雨の日にテンションの高いアラフォーが2人も乗っているのだから仕方ない(逝)エアコンを動作させて除湿除湿。
これだけ雨が降っているならフォグランプ点灯だ。さんごちゃんのフロントにデフォルトで装備された巨大なフォグランプの本領発揮である。

ところで、新しいナビの本格的な実戦投入は今回の旅になるのだけど、高速道路走行中は、次の出口やPAを通過予定時刻とともに表示してくれてなかなかありがたい。

「焼津まで1時間ちょっとか。牧之原で休憩かな」
出口の手前にあるSAを休憩ポイントに選んだ。駐車場でエンジンを止めたところでオドメーターが30000kmちょうどを指していた。実際は30000kmでも何でもないのだがちょっと嬉しい。

牧之原SAは想像していたよりも大きかった。規模としてはさすがは東海道で養老や多賀などのものだろう。
道の駅気分で物産を見て回る。さすがに静岡中央のSAなのでお茶が一杯売っている。
「よろしかったらどーぞー」
と声をかけられたのでお茶をいただいた。深蒸し茶で100g800円。駅長ランクとしては買ってもいい値段だけど。でも何か物足りない味なのでパスすることにした。なんとまあ肥えた舌だよ。舌以外もだが(逝)

出発しよう。雨の中本線へ全力で加速する。
焼津ICまでは10分ほどだ。

焼津ICの料金所を出たところの表示は左がR1。そちらへ向かう。道の駅宇津ノ谷峠をナビに入力、案内させる。

「えっと、ここでいいのかな」
R1の表示で右折。先に行けばR1のバイパスがあるみたいだけど。
少し走るとバイパスと合流した。なるほど。こっちのがショートカットな訳だ。

朝一のBGMはアニソンアルバム「みんなアニメが好きだった」。
どんな曲が収録されているかあえて見ずに調達したがなかなか定番曲が多くてよいな。
で、この曲、なんだっけ
かねなし氏がジャケットを確認してくれた。でも曲名を教えてくれない(逝)
「曲を教えろー!」
と切れる駅長(逝)

ほどなく道の駅宇津ノ谷峠に到着。時計を見ると1025。R150を走るより1時間以上先行できていることになる。さっきまでひどかった雨が小降りになった。
道の駅宇津ノ谷峠は、峠の東西に駅施設がある。西側が藤枝市に属し、東側が静岡市に属する。R1の左右に施設をもつ静岡側に対し、藤枝側は東行車線のみだ。で、これまで2年連続で静岡側の東行車線のみを見ていたので今年は反対側(=藤枝側)に来よう、という次第である。

駐車場こそ結構な広さだけど施設はこぢんまりとしている。雨だから撮影できなかったのが残念だ。いや、コンパクトデジカメなら撮ったんだが(逝)
24時間営業って書いてあるな」
静岡側は昨年見たときには15時閉店である(逝)意気込みというかなんというか、考え方が違うよ。しかも記念きっぷがあった。
「よくぞこっち側に来ようって言ってくれたよ」
とかねなし氏を称賛する駅長である。

出発しようか。このまま走れば道の駅玉露の里に直行できる。
反対側の反対側が見たい」
とかねなし氏が言い出した。反対側の反対側とは静岡市側の未到の反対車線にある施設だ。何もなさそうなんだけどね。

峠を抜けるトンネルを抜けて道の駅へ。やっぱり休憩所程度の施設でしかないようだ。玉露の里を目指すためにR1に戻る。ナビはこの先交差点でUターンしろとか言うがR1でそんなことできるか(逝)交差点を細い道に入り、スイッチターン。再度峠のトンネルを抜けてから県道へ分岐した。

県道に入り道の駅玉露の里を目指す。ぱらぱらと霧のような雨。道は空いていて快適だ。この、のんびりクルージングするのがURO2の本道である。もちろん狭い山道もURO2なのである。
「やっとURO2だな」
かねなし氏が言った。まったくだ。まあ、R150を延々と走るのも悪くないんだけども変化に乏しいのはよくない。退屈だし疲れる。まあ、その分だけ橋の手前で堤防に上った時に見える富士山にテンションが上がる訳だが。

1050道の駅玉露の里到着。かねなし氏が
「ぎょくろうさま」
と言った(逝)悶絶する駅長(逝)

クルマを降りてまず思ったことが、空気がおいしいこと。R1とでは根本的に空気が違うのだろうね。

玉露の里では結局何も買わなかった。野菜とか調達してもいいのだけどここで調達すべきなのかこの先で調達すべきなのかに迷った結果調達しなかったのだけど。
出発しよう。クルマに乗り込んだら大粒の雨が振り出した。なんだろうなあこの展開。ツキすぎ。
道はすぐに狭くなる。住宅地なので対向車もそこそこあるのでゆっくり走ろう。

ここからが長い。千頭へ向かうと1時間以上走り詰めになる。

ナビで道の駅を検索するコツを掴んだ気がする。駅だからってジャンルが交通機関はないだろ普通(逝)R362へ出るには、西又峠を越えるのだ。峠は霧に煙っていた。

ナビどおり走ると、あれ。こんな道知らないぞ。ナビが正確に新しい道を見てナビゲートしているって事だ。建設中の第2東名の下にある橋なんだけど何かおもしろかった。

R362に入った。
川沿いのゆったりした道が突如センターラインのない上りに変わる。セレクタを2速に入れてぐいぐい上る。

きよさわ里の駅……とな?」
「また変なもの出たー」
道の駅以外に過去に確認した限りでは、旅の駅、町の駅、海の駅を見ているのだがいずれも何か怪しいのでそれ以上先には進んでいない。

近づいてくる駅を見ると物産と駐車場がある程度整備されているようだ。
「よし、寄るか」
というわけで臨時停車

駐車場が一部未舗装とか整備が甘く、トイレがない以外はこぢんまりした道の駅と規模は変わらないように見える。
施設の店頭では野菜が売っているところも同じ。店に入ってみる。

食堂っぽい感じで物産も食べ物主体。猪肉のコロッケとか売っているのがちょっとおいしそう。
NPO法人が運営しているようだ。

お、お茶がある。地元で生産しているオリジナルブランドのようだ。
オリジナルブランドなのにコースターをおまけにつけるなどの気合がいい感じなので調達してみる。

出発しよう。
お茶を早速開封してみる。なかなかおいしい。ケースごと調達するという気にはならないが、ここに来たら必ず買ってもいいかも。

いよいよ山間部に分け入って行く。2年前に最初に走った時には知らずに走っていてどんどん上り路肩に雪がごっそり残っているわ雪を冠した山を下に見るわで仰天したものである。

ナビの示す距離は30kmほど。そのままだと1時間以上走り続けることになるが上り切る直前に休憩所があるのだ。今年もそこで小休止しよう。

ぐいぐい上る。
1150峠の茶店で休憩。小雨だ。缶コーヒーを調達して出発しよう。

下り。霧の中。霧を抜けたら雨。道が広くなったら速度を上げて一気に下る。と言っても常識の範囲内ね。谷が真っ白な霧に埋め尽くされているのは圧巻だった。

1240千頭駅到着。ナビの通り走ったら遠回りさせられた(逝)
雨が結構ひどいな。傘とカメラをもって出る。
まずは昼食だ。駅舎の立ち食いそば屋でうどんをすする。お、この薄いだしは関西風じゃないか。いいねこれ。おいしいや。

入場券を所望して、駅の中に入る。停車中は元近鉄16000形。雨は強いのでシャッター1枚切るのも一苦労である。

今日のSL列車は1往復。駅員氏に訊くと、1313到着らしい。あと30分ある。この雨だしなあ。
「茶銘館まで先に行く?」
かねなし氏に訊いてみた。
「その心は?」
「多分走っているSLを捉えることができる」
「じゃ、行くか」
かなりひどい雨なので撮影にならない可能性が高いのだけどそれでも積極的な返事が得られたので出発することにしよう。

その前に。
駅舎内で売っているやまめの塩焼きに食指が伸びた。骨まで食べれる、というのでかぶりついて見たら頭部がぱりぱりと香ばしいこと。こりゃいいや。また来た時に売っていたら絶対食べちゃうね。

予想外に良いものに出会う、これがURO2の醍醐味だ。出発しよう。
雨は本降りのまま推移している。

千頭駅手前の大井川鉄橋は普通に撮影に良さそうだ。早いうちに撮影三昧の旅を計画したい。
「そんな、行きたいからって全部行ってたら持たんやろ」
とかねなし氏が言うが駅長の言い分は違う。
「行きたくても行けない場所なら無理しないけどちょっと背伸びしたら来れるんだったら来ておかないと絶対に後悔するぞ」
富士とはやぶさがなくなってどれほど駅長が地団駄を踏んだか。いや、本当に踏んだら床が抜けるけど(逝)

さんごちゃんの車内から千頭駅を見たらさっきまではいなかった元南海の21000形がいて大騒ぎ(逝)まあ、昨年撮影してるんだけどさ。

雨の中を南下する。道の駅フォーレなかかわね茶茗舘までは10分程。ん?なんか、明るくなって来た?さっきまであれほど本降りだったのに。

1255道の駅フォーレなかかわね茶茗舘に到着、駐車場に進入するとクルマ、土曜日なのにいないや。静かなのはいいけどペイしないから閉鎖には絶対になってほしくない。

……あれ。
「止んでる……?」
ぽつりぽつりと水滴を時折感じるが止んでると言って差し支えない。念のため傘を持って行くことにした。
物産エリアを横目に、大井川をはさんで鉄道線を眺められるポイントへ移動する。
「完全に止んだな」
「奇跡だ」
二人とも驚きを禁じ得ない。つい20分前はあんなに降っていたのに。URO2にはこの奇跡がしばしば起きるんだよなあ。だから侮れないし油断出来ない。

「来た!」
アングルのチェックとかする前に煙が見えた。
あわてて1枚シャッターを切り、露出を確かめる。
C11がゆっくりと7両の客車を牽いてやって来た。結構離れているのにドッドッとドラフトが伝わってくる。

このためだよ。この一瞬のためにα700を持って来たのだ。立て続けにシャッターを切った。うむうむ。

見えなくなった後、駿河徳山に到着した際なのか、ぼおっ、っと汽笛の響きが聞こえて来た。生きているSL。美しい響き。SLが全国を駆け回っていた頃とは違うけど、着実に今を生きているSLの風景。良いね。

さて、SLが行った後にさっき千頭で見た上り普通が来る。待っていたらオレンジと紺の16000形がのんびりとモノトーンの風景の中を金谷に向けて下っていった。近鉄特急色って田舎に似合うのな。

さて、URO2のメインイベントの一つが無事というか奇跡的に終了したので次へ行こう。
物販エリアに入る。家で楽しむお茶を増備するのだ。100g1000円クラスがここしばらくの定番。
店番のおばちゃんがお茶をふるまってくれるとともにいろいろ説明をしてくれる。このお茶がちゃっちゃと入れているだけに見えるのに美味しいんだよなあ。
深蒸し茶は色は鮮やかだけど浅い方が味は濃い、って教えてもらった。そうか、そういうものなのか。

迷ったあげくに50gで500円のお茶にする。家の在庫状況からするとちょっと物足りないのだけど、どうしようか。
この駅では他のお茶所と異なり、10g程度の小袋のお茶が買えるんだよな。100g2000円クラスや3000円クラスのお茶を気軽に試せる。
そんなつもりで小袋のエリアをうろうろしていると、おばちゃんがやって来て、
「それが100g2000円クラスのやつ。飲んでみる?」
ええっ?いいの?
どうも開封済みの袋があったからっぽいが、それだけじゃ足りなかったようで結局新品を一袋開封(逝)
これがまた、美味しいのだ。こんなに違うか、と思わされる。
「特にこの高田農園は無農薬で栽培してるからね。お茶葉をそのまま食べれるんよ」
と、ふりかけみたいにお茶を手の上に出してくれた。

……これがまた、美味いや。渋みこそあるがそれがお茶だし。

「飲み終わったらポン酢かけて食べちゃう」
っておばちゃんは言っていた。いいかも。お茶葉ごとお茶漬けはどうか、などと考えてみる。結局200円の小袋を2つ所望。300円の袋は来年のお楽しみかな。

いやー堪能した。これだけで終わらないのがこの駅である。なんとも奥が深い。
さあ次は銘茶セットだ。と意気込んで外に出たら、土砂降り(逝)さっき止んだのは一体なんだったんだろう。

別棟で銘茶セットを所望。お茶とお茶菓子、それにお茶の丁寧な煎れ方のレクチャーのセットで300円。雰囲気のある茶室でいただくのだ。お茶は100g3000円クラスのものなので十分安い。
お茶の種類は各地で栽培されているやぶきた種と川根で生まれた新品種のおくひかり種から選べる。駅長はおくひかり。かねなし氏がやぶきたをチョイスした。
熱湯風呂程度まで冷ましたお湯を急須に注ぎ、ほのかに色がついたお茶を器に注ぐ。
……甘い。何だこの甘さ。さっきまでのお茶も美味しいけど別格だ。いや、別物なのかもしれない。かねなし氏のやぶきたも一口いただく。明らかに味が違い、そこがまた驚きである。
ポット、湯冷まし、急須、茶碗のセット、欲しいよなあ。3000円くらいで売ってたら即落ちかもしれない。

2杯目、3杯目を美味しくいただく。お茶菓子の抹茶羊羹も甘さがほどほどで何とも美味しい。

飲み終わったら小雨の中、庭を鑑賞。これが晴れていればいいという訳ではない。雨の時に貸してくれる番傘がまた雰囲気がいいんだよなあ。
水琴窟を楽しむ。癒されるなあ。
URO2を始めた頃はこんなのんびりする時間を組み込むようになるとは正直思っていなかった。
小雨の中、傘を差して庭に出て、ひととき水琴窟の響きに耳を傾ける。この贅沢が判るほど駅長たちは違いの判る男だってことだ(逝)

癒されたね。出発しよう。
「どうしよう。このまま下って掛川か、R362へ進んで横川とか」
ルートの選定。川根温泉はいい駅だが混雑が激しいのも事実だ。
「横川、そんなに行きたい?」
とかねなし氏。
「行きたい。1度しか行ってないし」
「じゃ、そうしよう」
ということでR362へ進む。こちらからのアプローチはかねなし氏は経験があるが駅長は初走行である。

大井川沿いに下ると途中でR362は山側へ別れて行く。今回はそのままR362を行くのだ。急に道が狭くなる。ビフォー アフター。天竜まで56kmの表示。2時間弱、かな。
対向車も多い。一歩間違えばどちらかが後退する必要があるのだけどなぜか行き違いは異常にスムーズである。

ナビ通りに進むとR362を外れることがわかった。少なくとも袋小路に誘い込まれることはないと信じナビを盲信して進むことにする。県道263号を行く。

「原山、でわらやまって読むんやね」
このあたりが日本の興味深いところだ。

やがて道は下りになり、集落を通過するごとに道幅が広くなる。信号を見かけたら人里に戻ってきたな、とか感じたり。
小雨だけど雲の間から陽が差して来たのには驚いた。1日雨の予報では。

小雨の中、1530道の駅いっぷく処横川到着。飲食は1500まででもう閉店してた。物産を見て回る。

小腹がすいたので蒸しパンを調達した。
かねなし氏はラムネを調達している。ドリンクではなくお菓子のほう。ちょっといただいたがこれがなんともおいしかった。駄菓子侮り難し。

出発しようか。
「次はどうしよう」
「くんまだと終わってるだろうなあ」
「潮見坂に行くか」
というわけでナビに潮見坂を入力してだらだら行こう。

少し下るともう市街地だ右に左にナビの指示に従い走る。
できたてのバイパスも走ることが出来た。最新の地図にアップデートすることで最新の道を検索結果に加えることが出来る。これは当たり前なのだけど効率の点で考えると大枚はたいてアップデートするのは決して損ではないということになる。道の駅名で一発検索できるのが当たり前なのに、アップデートをサボったことで検索できないなんてもったいないではないか。

自己正当化(逝)

やがてR1にでた。あ、ここは走ったことがあるぞ。このまま走れば潮見バイパスだ。少し混雑していたけどバイパスに入ると道が流れ出した。平坦な道を80km/h程度で流すと燃費が良くなるのでいいぞ(逝)

1日雨の予報だったのに西の空が明るい。
「夕日だ」
「雨のはずだったのになあ」
美しい夕日だ。このルートでないとここまで遠くに夕日を見渡せなかったと思う。太平洋をちらちら横目に見ながら走る。

道の駅潮見坂に近づく。バイパスからは最初訪れた時にはまだ工事中で入ることができなかった。今はバイパスの上下線から立派な分岐路が完成していると言う。
本線から左へ分岐して下り、右に旋回して本線をくぐる。

「おおっ!」
視線が海側に振れた際に飛び込んできた太平洋の風景に一瞬息を飲んだ。潮見坂の地名は東へ向かう時に坂の上から不意に飛び込んでくる太平洋の景色からついたものだと思う。そういう意味で言えばこのアプローチルートももう一つの潮見坂、と言える。いいもの見た。1710道の駅潮見坂着。

駐車場はさすがにR1沿い。結構混雑している。なんとか空きを見つけて駐車。風が強いな。冬の風ではないけどやっぱり寒い。

トイレに行ってから物色開始。
まずはお気に入りのぐるぐるウインナーだ。屋台に行ったら閉店間際だったからか所定350円を300円にしてくれた。ラッキー。
ワサビいりピリ辛にしたら単なるワサビではなく、ワサビの茎入りだった。なので歯ごたえと香りが何ともいい。これはいいな。

物産を物色する。基本的には海産物が多い。大アサリだのハマグリだのって料理する人がその気で買えば楽しいに違いない。
駅長は記念きっぷを再度調達。初めて調達した時はポケットに入れっぱなしにしていて折り目をつけてしまったのである(逝)

出発しよう。一応、空には日が残る。日没までもうわずかだけど。
再度バイパスに戻り、トンネルで県境を越えて愛知県へ戻る。バイパスを逸れてR42へ分岐。

ここでさんごちゃんのオドメーターが30200kmを表示。101000kmだ。まずはめでたい。

R42をのんびり走る。このルートは現在の東を目指すURO2が定番になる前に伊良湖を目指すために使ったルートだ。ぽかぽか陽気の午後に前を走るトラックの荷台に子牛が乗っていることに気づきかねなし氏とドナドナを合唱したりしたものである(逝)

めざすは道の駅あかばねロコステーション。最近できた駅だ。まあ、この時間だと閉まっていると思うけど。

スキージャンプペアを再生しながら進む。やっぱこれおもしろいわ。

1820あかばねロコステーション到着。残念。やっぱり閉店済み。レストラン(食堂?)は2200まで開いているらしくこうこうと照明が灯っていた。中で流されているテレビはなぜか北斗の拳(逝)

港の横のきれいな駅で、昼間来たらのんびりできそうな駅だ。機会を何とか見つけたい。
「とはいうもののURO2ってどれも定番化してるんだよな」
「外せないんだよな。どの季節も」
「夏至のURO2を方向転換するのは?」
かねなし氏がそう言う。理由は判るのだけど、町中をだらだら走るのはURO2ではないのだ、とちょっと思ったり。走っているだけでテンションが上がり、癒されるのがURO2なのだ。よく判らないけど(逝)

出発しよう。市街地へ向かう。
「夕食は?」
「丸源ラーメン2代目を希望」
というわけで決定(逝)途中からナビはかねなし氏に任せる。モニタではスキージャンプペアが全シリーズ再生中(逝)

あ、何か見たことある辺りに出て来た。ふむふむ。

というわけで丸源ラーメン2代目で夕食。ライス中にしたけど失敗(逝)食べ過ぎだこりゃ(逝)

じゃ、カラオケに行こう。
いつものシダックスにかねなし氏のナビで向かう。今回はJOYSOUNDにした。

イッパツマン3Cが入っているじゃないか。これは収穫だった。
が、他の曲でも全般的にそうなのだけどセリフ抜けで雰囲気ぶち壊しがめちゃくちゃ多い。SUPER BELL'Zの鉄路にさよならをなんて最後のアナウンスで泣かせるものなのだが。
軌道刑事ツクバンは一番大事なところが入っていたからぎりぎり赤点回避といったところか。

「さんじってん、といったところですか」
「うぬぬぬぬぬ」
というあ〜るネタをやってしまう(逝)

2230撤収。さすがに疲れた。給油は後回しにして2245かねなし邸帰着。
お疲れさまでした。本日の走行ルートはこんな感じ

「反省会してないな」
反省するところある?」
「……ないな」(逝)

雨かもしれないが前に進む、閉店かもしれないが行ってみる、ということが基本的に表目に出たと思う。あかばねロコステーションは最初から閉店覚悟だったので、いいのだ。よい旅だった。

スキージャンプペアパチンコDVDでまたウケる。何だこの変な人は(逝)
で、先日あわてて調達したトレインサーファー2。いつの間に出ていたのか(逝)2009年4月には出ていたのであった(逝)URO2に間に合うようにあわててAmazonで調達し、未開封のまま持って来たのであった。
内容は。変(逝)

0200消灯。話は尽きないね。


3月7日
0830起床。6時間以上寝ているからいつもより長く寝ている計算だ。

窓を開けてみたら、雨だ。見事に帰りも雨か。こういうのも久しぶりだな。

名残惜しいが0845出撃。

高速に乗る前に給油。10km/l割ってしまったのは多分曇り取りのためにエアコンを稼働させる時間が長かったからだろう。外気導入にしておけばエアコン停止でも結構曇らない、ことを思い出したのは帰って来てから(逝)
合わせて洗車する。雨だけど洗車する(逝)いい加減洗車機を通さねばと思っていたところなのだ。さらにここの洗車機は下回り洗浄のオプションがある。なら乗せておくべきだ。

豊川から東名高速に入る。霧雨の東名高速を驀進する。
トラフィックインフォメーションに渋滞情報が出たので聞いてみたらなんと伊勢湾岸道に渋滞が。なにやってんだ。

いつも通り刈谷PAで休憩。今日は警備員が出ていてハイウェイオアシスの空きの有無について誘導していた。幸い空きがあったようですんなりとハイウェイオアシスへ入り込む。

あ、セントラルステーションにあったサークルKが閉店している。と思ったら移転か。跡には何も入っていないので雰囲気的に余りよろしくない。

これもいつも通り横綱ラーメンでブランチ。
この横綱ラーメン、本拠地は京都らしい。最近知った。

食後にオアシスファームで根羽牛乳とか遊牧館のヨーグルトとか野菜とか調達。根羽牛乳の大幅値上げは正直痛かったけど、瓶入りになって刈谷に入荷するようになったのは非常にありがたい。

これも恒例えびせんべいの調達。自分で食べる分と会社に持っていくぶんとあとはアライグマ邸献上分を調達した。ひところに比べると調達量が減っているなあ。まあ、前が異常だったという話はある(逝)

セントラルステーションにあった海産物のお店がなくなっていた。ここのたこわさび好きだったんだけどなあ。跡地でなぜか祇園ボローニャのパンを売っていた。駅長がここで調達する必要もあるまい。

出発。
渋滞表示は消えない。その正体は名港中央の出口渋滞だった。右側車線は特に問題なく走ることができた。
名港中央と言えば金城埠頭最寄りだ。何か集客施設ができたのかな。鉄道博物館が出来てしばらくはこの状態に拍車がかかるかもしれない。

湾岸長島PAは通過。社員旅行で長島スパを食べて伊勢醤油を調達しておいて本当によかったよ。アクシデントで往路に大きく不満を残すURO2になったけど道の駅あいのつちやまに行けなかった以外はほぼクリア出来ているし。

東名阪自動車道部分も特に混雑はなく、新名神高速へ入る。全く往路と同じルートだ。鈴鹿トンネルを抜けて、土山で休憩。
仏壇用に往路に調達したものと同じ烏骨鶏カステラを調達。あとはおにぎり。高いけど、このおにぎりは他では食べられないから。

コーヒーを調達して出発。
草津も通過、一気に西を目指す。久しぶりに名神経由の方が速いと表示されたので素直に名神を走る。まあ、久しぶりに走ったからといって特に何もないのだけど。

吹田で流出。のんびり走り、1235帰宅。荷物を下ろして、さんごちゃんを駐車場に回送してミッションコンプリート。うん。いい旅だった。

土山SAで調達したおにぎりを昼食。午後はだらだら過ごす。

夜は轟沈(逝)


3月8日
出勤中にBook1stでただいま勉強中3巻を調達。これで完結かあ。次にも期待。ゆるさがいいんだよな(逝)

仕事ふにふに。有給休暇の日のツケは思ったほど多くなかった。なかったが2245撤収って一体(逝)
それでも契約更新する駅長。行き場がないからね(逝)

日付が変わる前には帰宅。轟沈せずに済んだ。


3月9日
朝から雨。

仕事ふにふに。2140撤収。早く帰れたと思ってしまう自分がイヤ(逝)

轟沈(逝)日誌編集は進まず。


3月10日
今日も雨。

仕事ふにふに。奇跡的に2020撤収に成功。多分明日は最終電車(逝)

ヨドバシへ突入(逝)3FでHDDレコーダーとか物色。今しかないよなー。やっぱ。
iPhone3GS用のヘッドホンと延長ケーブルを増備。というか予備の調達である。

2Fでカメラ物色。
SONYのコンパクトデジカメのいくつかは、露出補正の操作手順が十分実用に耐えることが判った。これならいいかも。でもRICOH CX3の操作性も捨て難い(逝)あとGXR。大きいねこれ。かっちりした操作感は悪くないのだけど。

とかやってたら2130(逝)早く帰れとか言う話である(逝)
帰宅後、轟沈せずに済んだのでぐるぐるしてたらえらい時間に(逝)。


3月11日
Book1stで娚の一生3巻を調達。

仕事ふにふに。2045撤収に成功。

東梅田へ向かい、清風堂書店へ突入。早くも4月の新刊情報が出ていたぞ。トピックは4ジゲン2巻かな。Book1stにちゃんと置いてくれるんだろうか(逝)本当のトピックは小手川ゆあ新刊の1巻2巻同時発売。ハヤテのごとく!23巻24巻も同時発売。なんてこった(逝)
機動戦士ガンダムUC4巻は来月は出ないようだ。隔月か。だったら1、2巻同時発売とかしなければいいのに(逝)
と書いては見たものの、元の新書も1/2巻同時発売だったと後日かねなし氏から聞いて納得。

買いそびれていたステージママの分際で!4巻を調達。

帰宅は昨日と同じくらいだったけど今日は轟沈(逝)


3月12日
2日前くらいに見つけた京都線のダイヤ改正のお知らせ(リンク先PDF形式)。摂津市の開業に合わせて行われる。トピックは6300系の引退に伴う特急系の全列車3ドア化と最高速度の115km/h化。朝夕のみだが快速の定期列車化。
あと、行楽時の神戸宝塚線方面からの嵐山直通は今年もある、と思ったらなになに。宝塚(今津線経由)ってなんだよもー(逝)

Book1stでおひとり様物語2巻を調達。ノーチェックだったが偶然情報が手に入ってラッキー。

仕事ふにふに。1930には終わっていたのだがつまらない検証で1時間以上撤収が遅れた(逝)2120撤収。

iPhone3GSにインストールしたski jumpにはまる。iPhoneのインターフェイスをうまく活用しているシンプルバカアプリだ(褒めてます)。
つい梅田から豊中まで連続プレイしてしまった(逝)おかげで日誌補完が進まない(逝)

さらに轟沈(逝)


3月13日
0730サルベージ。

AMはうだうだする。別にうだうだすることが目的ではないのだがなんかだらだらする暇がないのでここぞとばかりにだらけてしまうのかもしれない。

で、昼ギリギリで整骨院ぴりぴり。痛い痛いそこ痛い(逝)

昼食後母親のお供で梅田へ。目的地は駅前ビルの金券ショップ。来週は叔父の四十九日でまた川崎へ行かねばならないのだ。今回は父親ではなく駅長が行くことになっている。面倒ではあるが新幹線に乗れて楽しいな(逝)帰りに一人で諏訪に行くとか考えていたのだけど、3連休最終日に中央西線使って帰ると疲れるだろうなあとか考えて断念(逝)アキバにも行かずに母親のお供だけして素直に往復しよう。

自分用に図書カードを増備。

帰宅したら腰が痛い。先週の疲れかね。ルネサンスをサボる(逝)
いよいよコストパフォーマンスが悪くなって来た。ここでやめちゃうのは簡単だけどそれをすると悪い方にスパイラルする可能性があるので、休むためにお金を使ったとか適当に屁理屈をこねておくことにしよう(逝)

VAIO XにQuickTimeをインストールしてURO2の映像を再生してみたら、ありゃ、結構ひどい出来。これは満足出来る環境ではないなあ。ソフト側でもう少しなんとか出来ないものか。


3月14日
0830起床。まずまずかな。

1240さんごちゃんを起動させて出撃。アニソンCDを聞きながらのんびりとR171方面へ向かう。途中で県道に左折、南下。

天下一品で昼食のあとオートバックスへ突入。
ホイールクリーナーの調達だけでいいと思っていたのだけどよく考えたらもう3月だ。デフオイルの交換時期じゃないか。

コーナンで新グロモントが安くなっていたので増備。後でジャパンにも行こうか。

で、デフオイル交換のための待ちが100分(逝)まあ、だらだら待つけど。

古本市場で50冊ほどコミックを売却。
BLEACHがほとんどだがいくつかは気づかずにあるいは家出したのでダブって調達したものなのが泣ける(逝)これがホントのダブルブッキングとか言ってみる(逝)1000円越えたのでまあ良しとしよう。

ジャパンでドリンク剤を調達してからアライグマ邸へ。えびせんべいを餌に沙神奈嬢に整体してもらおうというあざとさである(逝)

……痛い痛いそこ痛い(逝)この足はむくんでいたのか(逝)老廃物が溜まっているというよりはもはや老廃物で構成されているのではないだろうか(逝)
マレーシアのお土産になまこのセッケンをいただいた。殺菌能力が半端ではないとのこと。駅長も殺菌されてしまいそうである(逝)

夕食(外食)に誘われたが今日は固辞して帰宅する。また今度ねー。

さっさと寝る(逝)


3月15日
あ、夕方から雨って聞いていたのに傘を忘れて来たよ。

仕事ふにふに。2020撤収。どこかでぶりかえしが来そうではある。

ヨドバシへ突入。ほんのちょっとだけHYBRID W-ZERO3を見る。PHS側の通信が0円になったなら、今よりも通信費を下げることが出来るわけだが、S21HTとセグメントがモロかぶりになるのは微妙だよなあ。

……解約した後丸ごと売り飛ばせばプラスになったりするんだろうか(逝)

で、ヨドバシへ寄ったのはシェーバーの洗浄剤。だいたい月1個消費しているのかな。

梅田駅のBook1stでCAR BOY誌を調達。とって返して助役室で摂津市駅開業記念の記念入場券を調達。合わせて開業100周年記念グッズのエコバッグを調達。テープカッターは売り切れ。残念。
しかし、ついに記念ラガールカードも発売されなくなったか。これも一つの時代の終わりという感じで寂しい。
と、思ったら豊中駅駅長室ではテープカッター在庫あり。ラッキー。

で、朝から眠かったのややっぱり帰宅後にてきめん。轟沈(逝)


3月16日
轟沈とは言え早くに沈んだので結構すっきりしている。

Book1stで傀儡師リン10巻を調達。

仕事ふにふに。2130撤収。さて、明日が20時台撤収となるか、最終電車となるかで流れが判るような気がする(逝)

深夜、遅れている日誌をほんのちょっとだけ更新。多分後3分割ほどで追いつく予定。予定は未定(逝)
VAIO XにはGOM PLAYERをインストールしてみたところ変じゃなくなっていい感じ。最大解像度ではどうなのか確認してみないと。


3月17日
仕事ふにふに。2030撤収。いつもこうなら楽なんだけど。

東梅田に向かう。清風堂書店でサイボーグ009のコンプリートコレクション(つっても雑誌スタイルの総集編だ)を調達。

今日は轟沈(逝)


3月18日
仕事ふにふに。なんとなく予感があったが爆裂(逝)終わらないよう(逝)2210撤収。

轟沈せずに済んだ。後1日。がんばろう。


コンコースに戻ります