過去の日誌9/1〜16 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日
仕事ふにふに。なんかもう、げんなりする事ばかり。2110撤収。

auの夏コンテンツとしてクイズ鉄道王というのがあり、見事に引っ掛かった駅長であるが、もたもたしていたら半分も答えられない間に終了してしまった(逝)
順位としては67565人中6565位。回答率は73%で正答率が58%。間違えたとされる420問中270問は回答に至っていないことを考えるとまあぼちぼちの成績だろう。

案の定1000問全問正解の変態(誉め言葉)が9人もいた(逝)

あいぼりい氏から旅行キャンセルの理由を聞く。ち。キャンセル料取り損ねた(逝)


9月2日
仕事ふにふに。今月は36協定に明らかに抵触。大丈夫かヲレ(逝)2050撤収。

ヨドバシに寄ろうかと思ったけど面倒なので真っすぐ帰ることにする(逝)

帰宅したら水饅頭と秋葉街道が届いていた。夕食後に水饅頭を食べてほんのちょっと幸せ。猿庫の泉へ行きたいなあ。


9月3日
仕事ふにふに。もうなんか絶望だよ(逝)2230撤収。

だめだ。入歯洗浄を設定するのが一杯一杯。轟沈(逝)


9月4日
仕事ふにふに。今月から変更された勤怠処理を業後に提出して、2210撤収。先月より残業時間が減っているのになぜしんどいのか(逝)

荷物をまとめる。飯田線オフ用に調達した大型のデイバッグに無理やりカメラバッグ用のクッションを押し込んでみた。十分入るな。これで試運転してみよう。これで運用出来るなら荷物の軽量化のためにα700のバッテリーパック取り外しなどを計画する価値があるかもしれない。

……ほとんど使われないフラッシュが重いんだよなあ(逝)l

直前に決断して60CSxの携行を中止。変わりにS21HTにアプリケーションいれておけばと思ったけどもうだめ。眠い(逝)0130自沈。


9月5日長いのでご注意
0410起床。ってちょっと遅い(逝)
ばたばたと準備。直前に腕時計をいつものPRO TREKから、もらったけど電池交換だけして塩漬けになっていたG-SHOCKに変更。PRO TREKはバンドが切れかけているのだ。バンドが切れて家出されると精神的ショックが結構でかいものでさ。

0425出撃。星がきれいだ。快晴である。

豊中駅に着いたら0448発の普通が出て行った(逝)
諦めて1本後の電車で向かうことにする。というかそれしかない(逝)
携帯電話で乗り換え案内させてみるとやっぱり南方経由が一番早い。よし、それで行ってみるか。

十三で3分ほど、西中島南方のホームで3分ほどの待ち合わせでそれぞれ電車がやって来て、新大阪着0535。梅田経由より10分も早かった。新大阪駅構内の移動距離と言った部分はあるけどそれでも早い。

のぞみ200号はこの夏3回目(逝)もう慣れたもんだ。26番線へあがる。今日は6号車。

鷄照り焼き重弁当を調達して0600出発。6号車の乗車率は平日並にいいなあ。というか初めて乗車した時の乗車率が低かったということなんだろうか。隣には人が来なかった。

鷄照り焼き重弁当を開く。甘目のたれがなかなかおいしかった。
車窓は快晴。ここまで晴れなくてもとか無理を言ってしまいそうなくらい空が青い。秋だなあ。

大阪京都の府境付近で東海道本線を同じく東へ向かうEF66と青色に塗られたワム80000の貨物列車が見えた。ああ、いいなあ。
貨車と言えばワム80000だった時期があった。そのころはすべて鳶色に塗られていて、電車とは違った2軸貨車特有の響きで幹線をのんびり走っていた。不振の貨物輸送に大ナタがふるわれてコンテナ輸送重視に変化して行った結果、ワム80000の働き場所は大きく減少し、倉庫だのカラオケボックスだのに転用されて行ったのは有名な話である。

今もワムを連ねた貨物列車が走っているのは知っていたけどこんなところで出会えるとは思わなかった。ちょっと嬉しい。

0649名古屋着。必死に走って乗れたぞホームライナー豊橋32号
でも本当ギリギリで1枚撮る余裕もなし。今日は整理券も余裕があった。前回の平日ダイヤの際にどうだったか見落としたのだけどいつのまにか自由席表記になっていた。以前は席番まで指定されていたのだけど。確かセントラルライナーとかは今も一緒のはずだから、混雑しない休日のホームライナーは定員制ではなくしているのかもしれない。

駅駅にはカメラを持った人々がいる。9月初日の土曜日だからこの後に来る快速佐久間レールパーク1号のヘッドマークが初お目見えになるからだろう。ましてやこんなにいい天気だ。

それにしてもいい天気だ。濃尾平野も雲一つない快晴である。

豊橋手前で整理券の回収。でも記念に欲しいと言ったらいただけた。柔軟な運用に感謝である。

豊橋で飲み物を調達。飯田線オフでも乗車した0812発の511Mは1番線から。1本前の豊川行313系の発車前から乗車位置に列が出来た。

0812豊橋を出発。511Mは休日ダイヤも変わらず119系2連だと思っていたけど、辰野方にクモハ119 5100番台を増結した3連だった。それでも結構な乗車率だ。
飯田線オフ企画段階で土曜日出発にしなかったことをちょっと後悔した時期があったのだけど帰り道に立ち寄った佐久間レールパークの人混みを考えるとそうしなくて正解だったようにも思う。

三河一宮で所定5分停車だが行き違いの上り516Mが5分程度遅れているとのこと。飯田線では珍しくないアナウンスだが三河一宮で聞くことはあまりないので違和感があるな。
516Mは中部天竜発なので飯田線北部から直通して来る列車に比べれば遅れる要因は少ないはずだ。

眠くなったら素直に目を閉じる。好きなだけ眠ればいい。乗り過ごさなければだが(逝)
目が覚めたら三河槙原だった。

山の方に向かっても青空は変わらない。今日も暑くなって来た。
1018中部天竜着。どっと乗客がホームに降り立ち、駅長もその中の一人である。

辰野方の留置線にデビューカラーの119系が留置されていた。

まずはポイントカードにスタンプをもらう。今回で6ポイント。5ポイントで2年後に開館予定のJR東海鉄道博物館の招待券がもらえる。10ポイントで特製ピンズがもらえる。

係員氏に確認してみるとツアーでも2ポイントもらえるって。なら。もう一度来る機会を捻出すれば10ポイントやん(逝)青空フリーパスをうまく活用すればいい。

今月車内を公開しているクハ111車内を見学する。
青いモケットのセミクロスシートを備えた車内は多分現役車両としては存在しないだろう。入り込んで来る人々が灰皿に驚いている。そうそう。国鉄の時代は禁煙でない列車の方が多かったんだよな。

佐久間レールパーク1号が到着した。クリーム色にマルーンの帯を巻いたデビューカラーの編成だ。ヘッドマークが辰野方と豊橋方で異なるのでひとまず押さえておく。

予定どおり1140発の534Mで撤収しよう。
いったんレールパークへ戻り、展示室内を見てみたら、オリジナルの定規があったので調達しておく。
後は弁当。壷屋が販売するレールパーク弁当はなかなか気に入った。

20分くらい前からホームに陣取る。暑い。屋根の下にすればよかった(逝)

534Mは中部天竜始発だけど実態はその少し前に上り中部天竜行として到着する1506Mの継続運転だ。この時間に中部天竜で上下の特急伊那路が交換するためいったん引上線に入るが、やってきた3連がそのまま豊橋行となる。

帰りはクロスシートを占拠する。弁当のためだ。出発してから弁当を開封した。
食べ終ったら眠くなる(逝)よく寝た(逝)
目が覚めたら三河川合だった。

今夏は何度も乗っているのに初めて板敷川の清流を眺める(逝)毎回ちゃんと見ておけばよかった(逝)
まあ、佐久間レールパーク1号で行った時は反対側だったし、2号の時は寝てたのか(逝)飯田線オフの時は往復とも座れなかった区間だよなあ。で今朝は反対側の座席である。まあ仕方がないってことで。

1320豊橋着。
どうしようかちょっと考えて、先に浜松入りしてしまうことにした。すぐに発車する956Mは8番線から。ホームに行くと混んではいないけど座席は埋まっているような感じ。まあいいや。立って行こうかな。

この区間をかぶりつきで眺めるのは初めてだと思うんだけど、むちゃくちゃ線形がいい。えんえんと直線が続き、時々あるコーナーも高速コーナーである。

新居町から弁天島にかけては浜名湖を望む景色の良い区間だ。この区間で晴天の下博多を目指す500系とすれ違った。多分東海道区間で500系をみる機会ももうそう多くはないはずだから、良い思い出になるかもしれない。

高塚の中線に373系が停車中。どういう運用なんだろう。回送幕を表示し、パンタがあがっていた。多分運転士氏がいたように見えたから定期列車を待避して恐らく浜松へ行くのだと思うが、単なる出入庫なのだろうか。

1400浜松着。
駅内の商業施設内で書店を見つけたので何かないか物色するも特に物欲まで刺激されなかったのでクルマの雑誌をしばし立ち読みするだけで撤収。

みどりの窓口で21日のリゾートしらかみ1号と3号を叩いてもらうがアウト。2週間前だから団体枠の一部が戻されているかも、というのは甘かったかのう。

新幹線改札をぷらっとこだまのクーポンで入場し、5番線へ。
こだま660号を待つ。700系らしい。

……やって来たのは300系だった(逝)変更があったというよりは、駅長がプランを組んだ時刻表では700系だったのにその後の確認を怠ったというところだろう。車両形式が多彩になり、運用形式が変更されることが結構目立つようになったのが新幹線である。
そういえば10年程も前に0系と信じてホームに上がったら100系がいてがっくりしたことがあったっけ。その100系ももう東海道区間から姿を消した。
こだま660号は自由席はガラガラだけど指定席は結構人がいる。たぶんほとんどぷらっとこだまだろう。

これだけ天気がよかったのに富士山はかすんで見えなかった。

うとうとしていたら熱海に着いた。すぐに神奈川県か。
300系はさすがにN700系と比べて高速度でよく揺れる。初めてのぞみに乗った時は風景の流れ方がひどく違和感があったものだ。

1717東京着。
なんとなく東京まで乗ってしまったけど実は目的地は東横線中目黒だったので品川で降りるべきだったのである(逝)といっても始まらないので、山手線に乗る。座れちゃったのでありがたく座って行く。

E231系車内のディスプレイで流れるCMではJR西日本のEXPRESS-ICカードのCMが流れるんだな。びっくりした。

渋谷で乗り換え。なんでこうスムーズに乗り替えてるんだヲレ(逝)中目黒で下車。電波に誘導されるように横断歩道を渡りオフ会会場に到着。いち早く到着していたてーとく氏が出迎えてくれた。1830からだからって入れてもらえなかった(逝)

さて、会場のビルには小さいけれどオートバックスが同居している。
ここでさんごちゃんのウインカーバルブを調達するのが目的だ(逝)コネクタのサビを落とせるだけ落として、バルブを交換して問題ないならしばらくこのまま行く予定なのだが。
POLARGのバルブを2個調達した。

というわけでオフ会。久々にお会いする人も今週日曜日までいっしょに遊んでいた人にもお会いできて楽しい時間を過ごすことができた。
恒例のチャリティオークションでは佐久間レールパークで調達した閉園記念のサクマドロップスを出品、無事文市夫人onoa嬢に落札いただいた。
ステッカー100円での落札に加え、iPodのドックを200円で落札してしまった。ちょっと古い品ではあるけどiPohone3GSで使えるかなこれ(逝)

2120散会。
あっぱく氏と中目黒まで歩いて、東横線で渋谷に着いたところで、山手線人身事故で運転見合わせの報が入って来た(逝)
さてどうしよう。

結局井の頭線で吉祥寺を目指すことにした。結構混んでるけどまあ仕方がない。恵比寿から山手線に乗車したMO−2氏や夜歩き氏は、すぐに運転再開の報に接しこそしたものの結構難儀したようだ。

吉祥寺から中央線で立川まで。
あっぱく邸へお世話になるのがこのオフの定番になっている。一度だけ違ったことがあるけど。
で、このオフに出てあっぱく邸にくるとなんかもう夏も終わりだなあと思ったりする訳である。

0000消灯。お疲れさまでした。


9月6日 長いのでご注意
0630起床。ぼーっとしながらシャワーを浴びる。

シンケンジャーと仮面ライダーダブルを鑑賞してから朝食。

0945出撃。
立川から特別快速で東京を目指す。代々木公園で行われるブラジルフェスティバルを目指すあっぱく氏も同行してくれた。フェスティバル会場で文市氏ご一家やMO−2氏と邂逅するようだ。新幹線で帰るならフェスティバルへ同行もありではあるのだけど一応青春18きっぷをつかうのでここは自分で決めたお約束を守ろう。

新宿であっぱく氏から切り離され東京へ。E233系は軽やかな走行音で乗り心地も良い。209系からこちら、走ルンですとか言われて評判がよくないけど、駅長はデザイン以外は悪くないと思っている。E231系以降は近郊型には着実にセミクロスシート車を導入しているところなど好感が持てる。デザインは、まあ好き嫌いだから(逝)

あと、10年で置き換えるとか言っていた209系を他線へ転用するのは転用された地域の感情は微妙だろうなあ。房総半島向けはクロスシート改造するあたり気合が入ってはいると思うけど。

東京でSuicaグリーン券を調達して、1103発熱海行785Mをチョイス。1本前の783Mは小田原止まりなので待つ方が多分良いだろう。
やって来たE231系のグリーン車2Fへ陣取る。

車内で帰りの計画を練る。
むぅ。このさき熱海まで2時間弱。普通列車だけを最速で乗り継ぐと大阪着は2000過ぎか。でもこれだと多分昼飯抜き(逝)しかも座れないところが多くなる。立ったまま7時間はあまりぞっとしない。
かといってこの時間から余裕をみまくって乗り継ぐとさらに遅くなる。ってことは寝るのが遅くなることでもある。

……。ちょっと別払いでいくか。
いろいろ考えた結果、浜松から名古屋を新幹線、名古屋から米原をしらさぎというキテレツルートを採択。合計で6000円ほどの出費になるはず。これなら名古屋から新幹線でも良さそうなものだけどこれだとまた新大阪から大阪間を1駅だけ乗る必要がありちょっと気分的にアレ。あと、名古屋までの区間で混雑にまかれるとちょっときついかなと。
それと、往路に新幹線に乗らなかった名古屋〜浜松間を新幹線に乗ることで往復の合計で新幹線と在来線それぞれをコンプリートだ(逝)

で、特急料金だけ考えると浜松から名古屋と米原は実は同料金なのだけど、浜松でうなぎ弁当、名古屋できしめんと食べたいなあと食い意地を張ってみた結果でもある(逝)

まあ、気分で変えるかも知れないけど。

川崎横浜大船と普通車には長い列ができていたようだけどグリーン車の乗車率はぼちぼちと言ったところで、のんびりできている。

今日も良い天気だ。

国府津で4分停車。特急退避の案内があり実際に185系が通過して行った、のだけど時刻表に載ってない。何だろう、と思ったら臨時列車のページにあったぞ踊り子111号か。

小田原以西の海沿いの区間を堪能する。往路はこの辺新幹線で通過してるしね。

1255熱海着。乗り換えの441Mは浜松まで乗り換えなしで直通してくれるけど211系3連。トイレなしだ。小腹も空いてきた。
敢えて座らずに、三島で下車することにする。1310着。

トイレで用を足して、改札の外の弁当売り場であっぱく氏お勧めの港あじ鮨を調達。天城産の生山葵が薬味なのだ。
三島で下車すると20分後に始発の静岡行がくる。こいつで行こう。小刻みに乗り換える必要はあるけどそれぞれにトイレがない可能性があるから、乗り換えの機会がない列車で我慢を強いられる可能性と比較すると安心をとりたい。

1330発の787Mは211系3連でやっぱりトイレなし。でも441Mより空いているのは良いことだ。

港あじ鮨を食べ始める。小ぶりの握り寿司、高菜?に巻かれた寿司、と巻き寿司のセットなので、あっと言う間に食べ終わってしまった。山葵をおろすのは醤油のつけ皿と共用なのでもっとたっぷりとすりおろしてからの方がよかったかな。

あっと言う間がどれくらいかというと、沼津到着までの7分間に食べ終わった(逝)

沼津から大量に乗車。満員まではいかないけどロングシートは全部埋まった。同業者の姿も見えるから彼らは静岡まで行かないのだろう。

帰り道も富士山はかすんで見えない。ちょっと損した気分でもある。

のんびり過ごして1414興津着。下車。787Mは静岡行なのでここで1本後の始発浜松行789Mを狙う。結構トイレ休憩を兼ねて段落としにした人が多かったようだ。

興津は2面3線の普通の駅。789Mは3番線から出る、とアナウンスがあったけど3番線があるのかどうか駅の表示では判らないって言うのはどうなんだろう(逝)跨線橋を渡って初めて3番線があるのが判った。

折り返し789Mとなる電車は1419に到着。211系5連だった。よりのんびりできるな。どうせ静岡からどーっと乗り継いでくると思うけど。でもトイレはない(逝)

静岡からは結構乗車があったものの想像ほどではなかった。まあ先行列車が3連、こちらが5連と言うのも関係があるかもしれない。

柔らかな秋の日差しが西に傾きだす。眠気を覚えたら無理せず寝てしまおう。うとうとして、起きたら掛川だった。天竜浜名湖鉄道のディーゼルカーが見えた。

1551浜松着。
改札を出て昨日と同じトイレで用足し(逝)カメラバッグに限らずだが大荷物だと個室は広い方がありがたいのだよなあ。

で、JR東海ツアーズで予定どおり米原までの乗車券と名古屋乗り継ぎの自由席特急券を調達して、新幹線ホームに上がる。

鰻弁当赤ワイン仕込みを調達。何か無性に食べたくなったのだ。

1630こだま663号で出発。こんどこそ700系である。
鰻弁当を食べ始める。記憶どおりふわふわの鰻が美味。16分で到着する豊橋に着く前に食べ終わる(逝)おいしかった。

浜松、豊橋、三河安城でのぞみ・ひかりを退避して行く。のんびりしたものだ。

1717名古屋着。偶然だが昨日東京に着いたのと同じ時刻。
改札を出て、みどりの窓口へ。JR東海の名古屋近郊を中心に使える青空フリーきっぷはどのように調達する必要があるかを確認。期間中いつでも使えるなら事前調達しようと思っていたのだけどあいにく使用日を指定しての発券とのこと。残念。直前に予定が変化することもあるしなあ。

再度改札を入り、3、4番線ホームできしめん(逝)腹減ってないのだけど食べたいのだから仕方がない(逝)つるつると冷たいきしめんをすすり込んだ。もちもちとしておいしい。

食べている間に4番線に683系3000番台のしらさぎ13号が入線して来た。自由席4号車に陣取る。
1758名古屋を出発。
車窓左手に丸く赤く沈み行く夕日が見えた。今日はいい天気だったなあ。

大垣から先列車は通称新垂井線へと進んで行く。市街地を離れて空が広く見える。紅に染まっていた空が急速に暮れて行くのが見えた。旅の終わりも近づきつつある。

1852米原着。833T普通播州赤穂行に乗り換え。1859発である。この電車、しらさぎからの乗り換え以外は接続列車がないのだ。だから座れるし、京都までは後続の新快速より先行し、大阪到達こそ新快速に遅れるもののわずか5分である。出費こそ伴うけどゆったりと移動することを実現出来ていると思う。

後続の新快速と、米原時点で20分の差があったが野洲では10分、大津ではついに5分に縮まった。この先で抜かれるダイヤなのだから当然だ。

のんびり、と言っても駅間では目一杯飛ばして、高槻の手前でついに新快速に抜かれた。余り混んでなかったけど、座れなかったかもしれない。30分ほど立って5分早く大阪に着くことに重要度があるかどうか、だと思う。新快速は2044とかに大阪に着く。梅田発2050の急行に乗れたらいいけど乗れないなら30分立つだけのことになるしあまり意味はない。

2050大阪着。まっすぐ改札を抜けて阪急梅田へ。2100発の急行に座ることが出来た。先週、飯田線オフのラストがヨドバシに寄り道したから2112の急行だったことを考えるとまずまずかな。

帰宅して荷物をひもとく。良い旅だった。


9月7日
眠い。まあ当たり前だな。

仕事ふにふに。精神がギシギシと軋み出している感じ。2050撤収。

ヨドバシへ行くのだ。冷やかしではなくPRO TREKのバンド交換は早い方がいい。まあG-SHOCKの使い心地も特に悪いことはないんだけども。

割りとギリギリにヨドバシ2Fへ突入。20mmのバンドを選んで……取り付かなかった(逝)でも代わりに選んだバンドを2130になっているけどすぐに交換してくれたのでよしとしよう。代金はアフターサービスポイントを充当。

深夜、ベッドに入ってから悪寒を感じて跳び起きた。そのままトイレへ。何ということはない、はずなんだけどどうも寒気が収まらないので毛布も被って汗を絞り出す。


9月8日
特に異状なしの朝。眠い。念のため風邪薬だけ追加服用。

仕事ふにふに。……つらい。2210撤収。

この時間だと書店もBook1stのみしか開いてないのでつらいなあ。

深夜、ホテルの予約。ルートイン青森駅前は満室でやんの。弘前駅前も満室だったのでけっきょく弘前城東にした。ルートインは大浴場があるところがいい。あとLAN完備というところもね(逝)

あと、落札(逝)勢いってのは恐ろしい(逝)


9月9日
仕事ふにふに。

同僚の人N氏と顔を合わせると
「はー」
と息をつく。

「これってため息じゃないですよねえ」
「絶望の吐息」
と口に出してみたらなんかおもしろかった(逝)
「なんかドラクエに出てきそうだ」
ぜつぼうのといき。と平仮名で書いてみる(逝)
きっとやる気が失せるんだ」
話してたら凹んだ(逝)

2120撤収。

そういえばAdvanced[es]にメールが来ていた。ちょっと早目の機種変更がお得キャンペーン。今月中に機種変更したら残高分のQUOカードをくれるんだって。
うむむむむむ物欲様ががががが(逝)

帰宅したら新しいPiTaPaが届いていた。今使っているPiTaPaとは別の契約のカードだ。ほっとしたよ。


9月10日
新しいPiTaPaは来たけど古いPiTaPaにはまだICOCA互換用のチャージが残っているのだ。オートチャージを解除して残額は使い切っておかないと。

仕事ふにふに。炎上寸前。しらんわもう。2130撤収。

梅田で9306Fを見た。9300系第7編成。そろそろカウントダウンかなあ、6300系。


9月11日
Advanced[es]にまたお手紙着いた。
WindowsMobile6.5搭載の新スマートフォン開発中のお知らせ。

……どうしろと(逝)

仕事ふにふに。そろそろやばいかも。ここ連日のいかにも病んでる系発言は基本的にすべて別の理由だけど到達点は一緒(逝)2320撤収(逝)

梅田発宝塚行最終に乗車。

帰宅して食事してふう、と言ったらもう0200(逝)何もできないよ。とほほ。


9月12日
0915起床。放っておいたらもっと寝たな。

歯医者。
虫歯治療の最終過程で銀歯をかぶせるのだが、奥歯はもう土台しか残ってない(逝)で、3週間開いたら残った土台の上に歯茎が乗り出している(逝)

で、歯茎を切り取る流血治療(逝)

いったん帰宅してから整骨院へ。書類を持って行く必要があるのだ。
何の書類かというと健康保健組合から来た確認書。整骨院に何の恨みがあるか知らないけど条件が厳しいのだ。整形外科では保険適用となる腰痛や肩凝りの慢性化したものの治療が出来るのに整骨院ではこれが出来ない。どう考えても何か歪んだ物を感じる。

治療後は散髪に行く。思ったより短くされてしまった(逝)

空腹だったので、ベトナム料理店に入ってみた。ランチ1200円からはまあ休日のごほうびにはいいんじゃないか。鶏肉のフォーがおいしかった。通いたいかといわれたらちょっとビミョーだけど。

店を出たら雨。本降りだ。取り敢えず帰宅。一休みして止んだらさんごちゃんを改装して来てウインカーの修復が出来ないか試みよう。

……あーよく寝た。うん。雨音がしない。でももう真っ暗だ(逝)5時間近く寝ていたらしい(逝)

出来ることだけやってみようか。
さんごちゃんを起動、自宅前へ回送する。まず3週間放置状態でバッテリーが大丈夫かが気になったけどそこは大丈夫だった。

左のウインカーランプを取り外し、真っ暗な中可能な限りコネクタ部分を耐水ペーパーで削る。削った後を拭いて、CRC5-5-6を塗ってから、東京で調達して来たバルブを装着。

……よし点いた。取り敢えず接触不良が原因かな。次回車検時にコネクタごと交換してもらおうか。
右側のコネクタも同じ作業をしておく。点灯問題なし。よしよし。

よし、腹が減ったから焼き肉でも行くかな。駅前に食べ放題の店があるんだ。

……いっぱいか。そうか。2120位には空くか。

豊中駅前のBook1stで時間をつぶして。再度行ってみる。

食べ放題だから若い客で一杯だ。入り口に立ち尽くす駅長。店員が来ない。……おーい。客が入って来たんだから取り敢えず来いよ。

5分程も待たせたあげくに一杯だと。あっそう。もう来ないよ。栄華亭豊中店よ。お一人様お断りの裏ルールとかあるんじゃないのか。

むだにささくれ立っているのは間違いなくストレスが原因。

しょうがない。駅向こうのラーメンや、気になってたんだよな。行ってみよう。薄暗い道をぽくぽく歩いて。

……2130閉店って。土曜なのに2130って

こうなるとささくれ立つ以上に凹む。いいよもう。
駅前の都そばでうどんすすって帰る。これくらいが駅長のディナーにはふさわしいんだろう(逝)

帰宅して眠くなるまで日誌更新作業を試みる。カシミール3Dでの編集が絡む日付だけはメインPCで作業が必要だ。終わればSA1F00で作業出来るので出先で更新がかけられるようになる。


9月13日
0900起床。

ソフトバンクに電波。
電話番号のメールアドレスを使用停止の方法を確認しようとしたら使えるメールアドレスは1つだけでそんな手順はないって言われた。でも、まだ電話番号でメール送れるんだが。
まあ、J-Phone時代のシステムなんか知ったこっちゃないんだろう(逝)

さんごちゃんを起動、紳士服店に出掛ける。

この先某氏の結婚式という装備限定イベントがあるので準備しておく必要があるのだ。

ほう、この布地はいい布地だね。何、イタリア製。
値札を見るとろくまんえん(逝)

判らないではないが用途を考えると高い(逝)安いの持って来い安いの(逝)結局3万円ほどのにした。

その足でサーバへ出向きお茶とか買い出し。またメダリスト買わされそうになったよ(逝)

帰宅してから久々のルネサンス突入。まったく、昨日昼寝してしまったのが悔やまれる。

100mウォーキングの後1000m泳ぐ。さすがに久々なのと先週は仕事が厳しかったことから疲れが出ていたのか、結構息苦しかった。

それでも1000m泳いで一休みした後200m泳げたのでよしとする。この調子で1000mが2本泳げると結構いい感じじゃないだろうか。

帰りにソフトバンクショップで604SHの契約変更。ホワイトプランについに陥落。来月からだけど。

深夜、日誌更新作業。襲い来る眠気に間に合わない(逝)寝る。


9月14日
あれ。V604SHの契約変更はいいんだけどS!ベーシックパックをつけてないような。大丈夫なんか。

仕事ふにふに。最後にはまる(逝)あれがなければもう少しスムーズだったんだが。2130無理やり撤収。

奇跡的な接続で15分で東梅田に着いた。
清風堂書店でミステリーボニータ調達。

直後に母親からCメール。

ボニータ買いました。

どーん(逝)

帰宅して契約書見たらちゃんとS!ベーシックパックつきになってた。あとは実際にメールが来なければつっこめばいいか。


9月15日
昔読んだドリトル先生の話がお気に入りだった。家にあったのは1冊だけでシリーズがたくさんあるというのを知ったのは結構後になってのこと。
そこまでなら単なる児童文学なのだけど、訳者が黒い雨の井伏鱒二であることにやっぱり後になってから知ったのである。

そんな感じで改めて読んでみたいなあ、と思っていたのだけど。

今回あっぱく氏がジュール・ヴェルヌを改めて調達、というところに触発されてしまった次第(逝)

えーと、Amazonで調べたら、ああ、岩波少年文庫から出てる。30年前に読んだハードカバーもまだ残ってるんだね。ちょっと懐かしい。
でも結構高い。

……オークションで調べたら13巻全巻セットで5400円があったぞ(逝)えい落札だ(逝)

というのがいきなりドリトル先生シリーズを落札した勢い、の顛末である。
先週末にそれが届いたのであった。で、1冊目のドリトル先生アフリカ行きを読んでいるのである。ちなみに落札したのは13冊セットであって化粧箱入りではなかったのだけど、そんなこと気にしない。

あのイラストが作者であるロフティング自身のものであるとか、初めて知って新鮮な感動である。

で、仕事ふにふに。もう(以下検閲削除)だ。2320撤収。果てしなくネガティブな思考で一杯である。そもそもこんな生活していて結婚なんて出来るわけなかろう。相手のいるいないじゃないぞこれ。

帰宅してハヤテのごとく!を1話だけ見る。もう1話見る体力がなかったのが本当のところ。そりゃ消耗してるわな。


9月16日
これ以上なく勤労意欲の失せた朝、まず御堂筋線で人身事故の報。うわ面倒。

で、豊中駅に着いてみたらえ?次準急?
川西能勢口で信号故障で遅れが出ているとな。なんかさあヲレ悪い事した?(逝)

準急に乗り込もうとするも弾き出され断念。日生エクスプレスの通過を見送って通勤準急退避の普通もパス。やって来た通勤準急で梅田を目指す。普段なら寝て行けるのに。

通勤準急は何度か停止現示による停車を繰り返したものの梅田着は0815といつもの普通よりちょっと早く着いた。

車内でも梅田駅構内でも地下鉄の運転見合わせについては触れなかったのでもう大丈夫かと思いいつものルートで地下鉄梅田へむかう。改札口をスムーズに通り抜けて。

……階段上まで人が溢れてる(逝)はぁ。

なんとか来た電車に無理やり乗り込んで、淀屋橋で降りて、Book1stをちょっと見て会社に着いたのが0840。あれ、いつもといっしょだ(逝)
とはいえ、駅長より後に到着した人は同じ改札口が改札規制やってるところにぶち当たったりした人もいたようなのでそういう意味では早いほうがいいということではある。

仕事ふにふに。昨日のダメージ(主に精神的)が残っているので急ぎでない仕事はうっちゃって撤収。2120。あれ(逝)それでも自分のペースで仕事が出来たのがちょっと楽。

梅田のBook1stでCAR BOY誌を調達。少し進んでいる時計が2142だったので諦めて次の急行に乗るべく階段をゆっくり上ってみたら、あれ、まだ2140発のはずの急行がいる。あわてて飛び乗った。

4分遅れで梅田を出発。能勢電鉄の踏切故障で遅れが出ているらしい。なんか今日、こんなんばっか(逝)

日誌更新。飯田線オフ分の補完を終えたのであとはSA1F00で編集出来るぞ。
とか考えていたらメイン機にひっさびさのSTOPエラーで再起動(逝)なんだなんだ。なんなんだ。


コンコースに戻ります