過去の日誌9/15〜30
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月15日 ちょっと長いので注意
出掛ける予定があるので、ふだんと変わらない時刻に起きるぞ。

……0930は決して普段どおりじゃないと思う(逝)

というわけで1040出撃。ぽくぽく歩いて豊中駅へ。急行で梅田まで。
今日は一昨日のリベンジだ。天候がどうあれ道の駅あいの土山へ行くのである。クルマばかりじゃ面白くない、と思って調べたら貴生川駅からバスで行けることが解った。よし、それだ。バスは1時間に1本はあるので困らない。

SL-C3000のキー配置で一つだけ困るのがMenuキーの位置か。今まではShift+Menuでタスクを切り替えていたんだけどキーボード中央に移動したMenuキーが押しづらい。Cancelキーの辺りが位置としては近いのだけど……。いや、キーを入れ替えてみるのはどうだろう。

梅田に着いたら大阪駅へ。電車で出掛けるのがあらかじめ判ってれば関西おでかけパスという手段もあったのだけど直前まで決めてなかったのだから仕方がない。
……と思ったけど、今は売ってないみたいだ。フリーきっぷはふらりと出かけるにはいいんだけどなあ。
今回もPiTaPaで行こう。チャージ額は2840円で微妙に足りないっぽいので1000円チャージで。……いや、それだと帰りの阪急入場時に自動的に2000円チャージされて合計3000円の出費になるんじゃないか。と姑息に一計を案じて2000円をチャージしてみた。

8番線から先発の普通(いわゆる快速だ)米原行。221系6連。平成に入って登場した221系ももう20年選手であり、幹線ではもはや傍流となりつつある。

取り敢えずかぶりつきを楽しむ。
茨木停車中にEF66のコンテナ列車にぶち抜かれたのをフルノッチで追う。100km/hからさらにノッチオンした時のモータ音はなかなかに勇ましい。残念ながら高槻までに追いつかなかったけど。
吹田や茨木、JR島本などにカメラをもった人種がたむろしている。何か来るのか?彼らの情報源は侮れず、インターネットの普及でそれは爆発的に変化して、携帯電話からのネット接続が一般化すると共にそれは更に激化した。

高槻で座る。快速区間を終えて後は終着米原まで各駅停車だ。京阪間の速達輸送は完全に新快速のものだ。新快速が最低8連、最大12連なのに対し、普通はラッシュ時でも6連がやってくる。それでも座れるのだ。

向日町でさっき追いつけなかった貨物列車を追い抜いた。向こうは新快速退避だろう。

JR桂川もほぼ完成したっぽいな。

西大路の手前、桂川を渡っているところでEF66の牽引するレール輸送列車とすれ違った。彼らが狙っていたのはこれか?

山科でトワイライトエクスプレスとすれ違った。ううむ。こいつも試しておきたい。いや、山科にはまだカメラをもった人種がいる。まだ来てないのか。

1229草津着。草津線ホームへ行って驚いた。1227に柘植行が行ったばかりだ(逝)次が1255貴生川行で、行き先が貴生川だからいいもののこれで柘植に抜けるとなると大変だったかも。とはいえ時刻表を持たずに出て来た方も悪いか。新快速に乗っておけば間に合ったんだろう。

草津のホームでもカメラを構えた人種が。タイミングよく通過列車のアナウンスが入ったのでこれか?と思ったけどやって来たのはEF66のコンテナ貨物だった。

草津線のホームの2番線でぼーっとしてたら1247に113系4連が入線。期待どおりの湘南色だ。側面の方向幕がLEDになってるのがびっくりだけど。
5348M貴生川行として1255、出発。曇天の下だけどごとごと揺られてと景色が流れているのをぼーっと眺めているだけでもどこか楽しい。

1319貴生川着。
改札を出て、あいくるバスの表示に従い、北口へ出る。他のバスは南口から発車のようだけど。

……40分待ちか(逝)どうも巡り合わせが悪い。

駅前でだらだらと時間をつぶしていたら、ついに雨が降って来た(逝)

1400バス出発。道の駅あいの土山の最寄りの田村神社までは40分程。40分もバスに乗るから結構高いんじゃないかと思ったけど運賃は250円均一。やるねえコミュニティバス。

駅前ロータリーから右折して少し走ったらR307の知っているところに出た。うん。ここだな。
野洲川を渡ったらバスは市街地を巡る。水口神社とかでっかいなあ。朝は市街地をパスする直行便があるようだ。

立場山で直行便のルートと合流した。駅長はいつもこの道を直交してるのだ。バスは野洲川に沿って走る県道を走る。

やがてR1のバイパスと合流した。
だらだらと走っているうちに眠くなったので、寝る。居眠りするのは公共交通利用時の特権みたいなもんだ。

目が覚めたら土山支所前。ここから程ない。次の停留所が近江土山で、あいくるバスのジャンクションだ。どうにも駅、の雰囲気があると常々思っていたのだけど、これは元を正せば国鉄バスの「駅」だったからだ。言われて見ればそうなんだよな。

で、間もなく終点、田村神社。道路右手が道の駅あいの土山。歩道橋で渡らなきゃならないな、と思ってたけど田村神社折り返しのバスなのでそのまま道の駅の敷地内へ入ってくれた。こりゃあ楽チンである。
バスは回送表示を出してすぐに折り返して行った。
雨は止んでいるようだ。

さて、駅の外観を撮影したら駅の中へ突入。
……抹茶ういろうがなーい(逝)いきなり目的の一つがくじかれた(逝)

取り敢えず遅い昼食。ご飯セットで割安な駅長特選うどんにした。
もちもちとしたうどんを味わう。具はあげに肉とあげ玉と具だくさんと言っていいだろう。

食後に買い物。これが主目的だ。
抹茶ういろうは残念ながら売り切れだけどヘナと炭を配合した染髪せっけんはちゃんと在庫あり。3つ調達しよう。それと緑茶。

さて、帰ろう(逝)
帰りの貴生川行バスは1531。なんか、貴生川発とバスの本数に差があるような。

やって来たバスに乗り込む。また雨が降り出した。さっきと違って結構大粒の雨だ。いいタイミングで撤収したかもしれない。

車内ではぼーっと過ごす。いかん今日はぼーっとし過ぎだ(逝)

貴生川に着いた。しとしとと確実に雨が降っている状況。柘植行、草津行ともに20分待ち。うーん。

1623の柘植行に乗車。小雨の中やって来たのは湘南色の113系。ってこれさっき乗った編成と同じだ(逝)

今度は中間車に乗ってみる。
唸りをあげるMT54サウンドに包まれて固定クロスシートで揺られるのはかなり懐かしい。うん。いいな。

柘植着。……関西本線乗継ぎは30分待ち(逝)
これでもか、だのう。

暇なので駅構内に向けてシャッターを切る。駅構内は広い。通常草津線に割り当てられているホームは3番線だけだけど架線の張られた電留線が何本もある。ホームは長くそれ以上に駅構内が広い。そもそも関西本線は大阪と名古屋を結ぶ大幹線であり草津線は本線の名称こそないが、京都から伊勢に向かうために作られた路線である。いずれも立派な経歴を持つのである。どちらも今やローカル線なのは寂しいところだ。

やって来た加茂行は他の列車と同じくキハ120の2連。亀山行と交換となった。予想に反してボックスシートに座れてしまった。まあ、乗継ぎが悪い分だけこれくらいはいい目を見ても罰は当たらないだろう。

うとうとしながら旧街道を下る。かつては東海道本線と熾烈な乗客の奪い合いを演じた路線であるのだけど、今は駅構内の広さくらいにしかその面影はない。

いくつかの駅で上り普通と交換した。ラッシュ時は(今日は祝日だからラッシュはないはずだけど)伊賀上野までの区間運転もある。乗車時間が50分弱の間に3回は交換したはずだからまずまずの運転頻度といっていいだろう。全部キハ120の2連だった。

1800加茂着。接続列車はJR難波行の快速。以前は以下のような態勢だった。
大和路快速 大阪環状線(快速運転)〜加茂
区間快速 JR難波〜加茂
区間快速 大阪環状線(各駅停車)〜加茂

が、これに加えておおさか東線が開業するに当たって以下の形態と鳴っている。
大和路快速 大阪環状線(快速運転)〜加茂
快速 JR難波〜加茂
区間快速 大阪環状線(各駅停車)〜加茂
直通快速 尼崎(東西線経由)〜奈良

福知山線や阪和線、奈良線など他の「〜路快速」を持つ路線はいずれもラッシュ時(あるいはそれ以外も)に〜路のつかない停車駅の異なる「快速」を走らせているが関西本線はそうではなかったのだが、久方ぶりに「ただの快速」が走りだしたことになるのである。

と書きつつ、おおさか東線が開業してもまだ腰をあげてなかった駅長である(逝)

やって来たのは大和路快速のマークを出した221系。快速幕に換わったところをカメラに収めた。

コンパクトデジカメはリコーのしか使ったことがないのだけど、いずれもフラッシュが光量不足に思う。巨大なフラッシュを内蔵する訳にもいかないのだからある程度は仕方がないのだけど、だったら測距と連動してフル発光するとかスローシンクロを勧めるとかすればいい。それでいて近距離ではドオーバーになったりする。うーむ。
外付けフラッシュを使えるのでGX100はまあ便利な方かな。

加茂を発車して1駅目の木津でいきなり5分停車。なんなんだ。奈良が高架工事中だからその辺の絡みかも。

王寺から快速運転に入る。大和川に沿って県境を越える区間は風光明媚でお手軽に風景を楽しめる区間だと思っているのだけど、真っ暗である(逝)

久宝寺で乗り換え。
始発となるおおさか東線の放出行を待つ。はなてんというこの難読駅名もメジャーになっていくのだろう。
やって来たのは103系6連。真っ暗だけどかぶりついてみる。

おおさか東線にはJRほにゃららという駅名が7駅中3駅もある。既存の鉄道と接続する駅が多いのだ。
この線路はもともと城東貨物線という貨物線を電化して旅客化したものだ。今でも貨物列車が走る。

スラブ軌道をごぅごぅと走って10分ちょっとで放出着。
接続する片町線(学研都市線)からJR東西線、福知山線(宝塚線)に直通する快速に乗って、北新地下車。

ゲーマーズと清風堂書店をはしごして、金券ショップで図書カードを増備してから阪急に乗る。

豊中に着いたら、雨が降り出していた。諦めて折り畳み傘を開いて、歩いて帰った。

……GX100のホットシューカバーなくしちゃった(逝)江坂のサービスセンターで買えないかな。

深夜日誌更新作業。1日分は進んだ。うん。1日分だけでも。

本日の移動ルートはこんな感じ。水口の市街でこんなに迂回してたのか。ログ見るまで気づかなかった。


9月16日
天気予報を見たら今週は天気が悪い。なんだかなあ。

出勤中の電車の中で前回のURO2のリライトが終わった。3カ月かかった計算だが間に飯田線オフもあったしなあ。

仕事ふにふに。えらいことになってる(逝)パニックのように1日が過ぎた。2040撤収。

こっそりとオークションでSL-C1000の入札とかしてたんだけど、直前で高値更新があったようだ。ま、そういうもんだろう。

……ちょっと釣り上げたら落札できちゃったよ(逝)うーむ。

日誌更新作業を続ける。もう少しで一段落の予定。

α900に触れるのを忘れていたよ。
ついに来た、SONY αのフラッグシップ。フルサイズ機だ。
が、フラッシュ内蔵ではないんだよな。個人的にはそこ。ニコンのD700がフラッシュ内蔵できただけにちょっと、かな。
いや、α900がそのクラスのカメラではない、というならそこまでだけど。α-9もフラッシュ内蔵だっただけに、ちょっと期待はずれ。


9月17日
この時期に沖縄に行っているお友達グループがいる。その中にkikuyan氏とMO−2氏と夜歩き氏がいる。

……飯田線が全部雨になるのも仕方ないかあ(逝)と他人のせいみたいに言ってみる(逝)

仕事ふにふに。忙しい。2040撤収。

日誌の更新作業に力尽きたところで寝る。


9月18日
0930起床。
日誌を取り敢えず更新。飯田線オフ分だけだが第1段階は終了した。続けて東京行分までまとめて更新できればいい。

しかし、首相辞任のニュースへのリンクを作る時に「首相」「辞任」で検索したら、安倍の方がまだ上にHITするんだな(逝)

歯医者。今日は治療ではなくごりごりクリーニング。ついこの前もクリーニングしたんだけどなあ(逝)ちゅりちゅり削られて痛い(逝)

夕方になってから母親の依頼でさんごちゃんを起動。犬を病院へ連れて行った。帰ってきてからそのまま出掛ける。サーバーでお茶とか仕入れたら牧落のオートバックスへ。消臭剤が空なので仕入れておく。R171沿いのENEOSで10lだけ給油。まだガソリン下がるらしいのでけちけち作戦を展開(逝)

深夜日誌更新作業を続ける。全然進まない(逝)


9月19日
台風が来てるので傘をもって出勤だ。Book1stでNGライフ6巻を調達。

仕事ふにふに。ばたばたして2120撤収。

あ、傘忘れて来た(逝)
東梅田に行くため北浜から地下鉄を乗継ぐ。
清風堂書店でZIG☆ZAG8巻調達。いつの間に出てたんだろう(逝)
10月の新刊情報を収集。さよなら絶望先生の15巻をトピックとしておこうかな。DVD付きをエトレとよなかの書店で予約してるので間違わないようにしないと(逝)

帰宅したら、落札したSL-C1000が届いていた。うーん衝動買い(逝)
電源いれたら、パスワード要求された(逝)取説見て初期化したらアクセスできて一安心。
落札セットには携帯電話のモデムカードもあったのだけど残念ながらauの現行システムでは使えないみたいだ。残念。1GBのSDカードにPanasonicのSD-CFアダプタも付いていたのでさほど割高でもないと思っておくことにする。無線LANカードもあり、予備として貴重だ。

システム構築はこれからのんびりと、かな。


9月20日
仕事ふにふに。なんかだらだらと仕事して1900撤収。

明日は道の駅に行ってみるか。大阪府南部にある2つの駅だ。
Tリーダーが自転車で行くと言っている。Yリーダーも行くと言っていたのだが何も言ってないからクルマで行くのだろう。

……電車で行ってみようか(逝)

ヨドバシへ突入。ユニクロでシャツを1枚調達。
2FでGX100のホットシューカバーを注文。リコーに問い合わせたらJANコードまで設定されているらしい。がさすがに在庫なし。3個注文しちゃえ(逝)

1Fで携帯電話を物色。923SHってiPhoneより高いんか(逝)ARBARNOがBlueTooth対応だったら危なかったかも(逝)Advanced[es]用のUSBアダプタを調達した。

梅田駅は茶屋町口へ回る。enfanteのプチシュークリームが目当てだがその手前のロッテリアの絶品チーズバーガーにふらふらと誘い込まれそうになる(逝)

深夜、日誌更新作業を少しだけ進める。
明日もGX100の出撃。Auto20SR用の単3電池の充電だけしておく。


9月21日 少し長いので注意
0930起床。あれ。いきなり1時間遅れか(逝)

1030出撃。梅田へ出る。JRで天王寺まで出よう。大阪環状線はなんとなく東側を通る外回りを選択。先週西側を通ったってのもあるけど。

2番線に入って来たのはスカイブルーの201系。まだ残ってるんだな。
車内は大阪駅でがっつり入れ替わるのでかぶりついて行こう。

と思ったら窓の後ろに家族連れがぴったり。いや、子供とか鉄なら仕方ないと諦める。あんたら絶対鉄じゃないだろう(逝)窓を背にして雑談するなよ。その後ろから前を展望しようとすると視線が交錯するんだよ(逝)

天王寺で近鉄に乗り換え。
トイレに入ったら、紙がない(逝)まあ、ティッシュペーパー持ってるから大丈夫。ってなーい!(逝)さっきウエストポーチに入ってたの見たのにー(逝)あると思ったから紙を用意なんてしないので。

……汗拭き用ウェットティッシュ使用。ごめん。ほんとごめん(逝)

トイレで狼狽している間に準急河内長野行が行ってしまったので後続の急行吉野行に乗車。準急には古市追いついてで接続してくれるようだ。車内には阪神なんば線の開通ポスターがあった。

近鉄南大阪線は大阪市内は高架化されて直線も長い。大和川を渡ると急に曲線が増える。通過列車も減速して曲線を抜けて行く。

古市で向かいのホームの準急に乗り換え。うん。なつかしいな。
1駅先の喜志まで。

喜志までの道程は、駅長が大学時代に通ったなつかしい道程。といっても天王寺までは地下鉄だったし、2年以降はクルマで通うことがほとんどではあったけど。

喜志で下車。
窓口でスルッとKANSAIカードを調達。

駅のたたずまいはあまり変わってなくなつかしい。とはいえ駅長が卒業直後に駅東側にロータリーが出来るなど駅の周りは変わっている。
地下駐輪場が出来ていてレンタサイクルがあるみたいだ。ちょっと考えたけどだらだら歩くことにする。

……レンタサイクルにしなかったの後悔したー(逝)外環状線上にあるユニクロがランドマークなのにユニクロまでずいぶんかかったよ。後悔しつつ外環状線を離れて、細い道をぽくぽく歩く。
そうか、だんじりの季節か。だんじりといえば岸和田が有名だけど南大阪は町ごとにだんじりがあって秋になると町内を練り歩く。渋滞になることもあり、仕事の移動中に引っかかるとかなり痛いのだけど、町の若い衆がひとつのことに対して力を合わせてるのを見るのはなんかいいものだ。それを見ていた自分もそのころ若い衆だったけどそういうことはしてなかった、というのもあるのだろう。

府道美原太子線に出る。高速の南阪奈自動車道の側道である。この道も高速も大学を卒業して遥か後になってできたものだ。高速のほうは一昨年にかねなし氏とこのエリアをURO2した時に通っているけど。

でえい。徒歩15分って書いてあったけど、それはウソだろう(逝)結構時間かかったぞ。汗だくである。知ってるエリアだから距離感覚あると思ったけどなあ。

やっと着いた。しらとりの郷・羽曳野。標識は直前までない、のは不親切だのう。しかも混んでる。満車である以上に本線まで駐車場待ちのクルマが列をなしていた。うん。電車で来て正解だな。

建物を見渡す。

JA大阪の直売施設としてあすかてくるでがある。ネーミングセンスはともかく施設の規模としては大きい。さすがは大阪府といったところか。

たける館という別棟がある。こちらでも物産を扱っているようだ。
ハンカチを調達。汗拭きたかったんだよう(逝)あ、記念きっぷもある。よしよし。来た甲斐があったってもんだ。

たける館のもう一つの施設がぱんろーど。近くにあるパン屋さんの支店扱いらしい。カフェも併設でこの店のWebサイトで道を確認したのである。

ぱんろーどで昼食とする。これは予定どおり。すごい人出で15分ほど待たされたのは仕方あるまい。
パスタセット980円。でパスタにドリンクがついて、焼き立てパン食べ放題。これでいいだろう。パスタは数種類から選べるのだけど、今日は日替わりの本日のパスタにしてみた。満願寺唐辛子の塩味だそうな。

喉が渇いていたので食後に別にドリンクをオーダー。380円は普通の値段だな。パンと一緒に買えば100円引きらしい。本当は持ち帰りのパンを調達して100円分安く上げるのが正解だが、喉が渇いていて動きたくなかったのである(逝)

ぐでーっとしていたら空が急に暗くなり、あっと言う間にたたきつけるような土砂降りになった(逝)傘を持っては来たけど、こんな雨の中は歩きたくないなあ。

パンを取りに行く。適当に皿に盛って来た。食べ始める。うん。もちもちっとしてなかなか美味。やがて運ばれて来たパスタは生パスタでなかなか。ペペロンチーノとも少し違うあっさりとした味わいがなかなか。満願寺唐辛子の上品な辛味がいいな。パスタ自身もおいしいので、これは定番でいいかも。

食後用にオーダーしたカフェラテもミルクたっぷりでこれもうんうん。

雨が上がったみたいなのでもう少し駅を探索してみようか。
たける館側でもコーヒーが飲めるようだ。今度はこっちも試してみたい。

あすかてくるでに入ってみる。当然ながら基本的に農産物で、「安い野菜」を買い求める人々でごった返している。まあ天候が微妙だから人が集まっているというのもあるかもしれないが。こういってはなんだが大阪府とは思えないくらい品揃えも豊富で、クルマで訪ねた上でじっくりと見てみたくなった。

うん。ここは気に入ったな。

というわけで撤収する。来た道をぽくぽく歩いて戻る。
うわー、ごろごろ言い出したよ。早く戻らないとな。思う間にポツリポツリと雨粒が顔に当たる。まーずーいー。

なんとか喜志駅にたどり着いた。飲み物を補充しておく。
西の空がぴかぴかと光り出した。いいタイミングで撤収したと思う。

やって来た河内長野行に乗った。
富田林から単線。滝谷不動で上り電車と交換した。

河内長野までに本格的に雨になった。
乗り換え口に出たところで雷鳴。ずんずん響くから遠くのどこかに落ち始めたか。

素直に南海に乗ることにする。
ホームに降りたら雨が見る間に激しくなる。ホーム真ん中にいても飛沫が飛んでくるので諦めてカメラをカバンにしまった。

1507発なんば行急行のはずなのに来ない、と思ったらやっと来た。乗るまでに濡れる(逝)

すげえ雨。かぶりついてたけど視界がほとんどゼロ。信号しか見えないよ。

北野田で向かいのホームにいる各停に乗り換え。1000系だったのでクロスシートに落ち着く。

中百舌鳥で乗り換え。まだ結構雨が降ってるのでおとなしく泉北高速線乗り場へ向かった。

準急和泉中央行は7020系だった。途中から座る。
終点和泉中央からバスに乗る。えーと、槙尾中学前まで行けばいいのだけども。

父鬼(ちちおに)行バスは20分ほど待ちだな。構内の古本屋等物色してみる。

やって来た父鬼行バスは泉大津始発だったけど車内はがらがらで問題なく座れた。20分程の行程。えらく狭い道を行く。

着いた。槙尾中学前。バスを降りるとほんの少しだけ雨が落ちてるか。
バス停のすぐ先がR170。通称大阪外環状線。本線である広い道だ。この辺はほとんどバイパス扱いのようで沿道には何もないみたいだ。よってバス路線もないのだろう。まあ、今後は変わるのだろうけど。帰りのバスの時刻を調べておく。

坂道をぽくぽく上る。どうしてこう、道の駅は坂の上にあるのだ(逝)

あったぞ道の駅いずみ山愛の里。リージョンセンターとやらと併設だ。1700までの営業だからぎりぎりの到着。R170に出てからの所要時間は10分ちょっと。

店内を物色する。規模としてはさっき行ったしらとりの郷・羽曳野よりも小さいな。建物の中に客は結構いる。農産物がメインのようだ。木材加工品があったので調達してみた。レジを済ませる時に記念きっぷについて訊いてみたがこちらは予定なしとのこと。ま、問い合わせが多ければ考えも変わるだろう。

1650撤収。滞在時間10分ほど(逝)
来た道をぽくぽく戻る。

交差点脇にあるファミリーマートで休憩。GX100の電池を交換した。1日持たないのはなんでだろう。互換電池だからかなあ。

やって来た泉大津行バスに乗り込んで和泉中央まで戻る。さっき乗ったバスと同じだったよ。

準急でなんば直通。光明池から乗って来たすっぴんのお姉ちゃんがなんばまでの30分でけばけばに化けて行くのをずっと見てた(逝)

地下鉄で梅田へ戻る。
ABCマートで靴とか買ってみようかとか思ってたんだけどサイズなし。うん。靴流通センターにでも行け、という天のメッセージだな(逝)

という訳で阪急に乗り帰宅の途につく。
またも絶品チーズバーガーに誘惑されそうになる(逝)がまんがまん。

1910発の急行が8005Fでクロスシートだったのでちょっと旅行気分。ちなみに今日梅田へ行く時も8005Fだったのだ。

豊中に着いて、小雨の中傘を差さずに床屋まで小走りに。時計は1920。1930まで営業だったはず。

……目の前でアンドン消されたー(逝)これだったらチーズバーガー食べてみればよかったよ(逝)というわけでゲームオーバー。
散髪は明後日行くか。

朝の30分遅れが最後まで響いたか、とも思ったが道の駅しらさぎの郷・羽曳野の出発を30分前倒しに出来たとも思えないな。こんなもんか。

今度はクルマで行ってみよう。平日に。
大阪府の道の駅、制覇出来た。

本日のルートはこんな感じ。実に無駄な動きであることがわかる(逝)


9月22日
TリーダーもYリーダーも道の駅へは行かなかったらしい(逝)ま、天気悪かったし。

仕事ふにふに。疲れた(逝)
2110撤収。

SL-C3000のバッテリーを減るに任せてチャージせずに使ってみたけど、基本的には5日くらいは持つと判断。週の半分持つならこのままでもいいかな。

明日は休み。


9月23日
1100起床(逝)

SL-C1000と共にPLANEXのCF型無線LANカードも入手していたので全機で使えるようにセッティング。
……ザウルスサポートステーションからドライバをダウンロードしなきゃならないのか。あっさりつながったよ。ついでにSL-C3000のROMをアップデートしておこう。

だらだらしてたら昼過ぎになったのであわてて出撃(逝)

散髪に行って、その後どうするか。選択肢を2つ考えてみた。
さんごちゃんを起動して尼崎のオートバックスへ行けばロッテリアもあるぞ。
梅田へ行けばロッテリアもあるし靴屋もある。うーむ。

……顔剃り中に思いついた。千里中央に行こう(逝)ロッテリアも靴屋もある……はず。

普段乗らない系統の千里中央行バスに揺られて千里中央を目指す。考えてみればこの系統のバス路線って初めて乗るのか。通ったことのある道ばかりだと思ってたけど知らない道も結構あるもんだ。

千里中央に着いてまずはロッテリア(逝)絶品Wチーズバーガーを食べてみた。

……うん。けっこうおいしいな。思ってたより小さいけど(逝)

で、うろうろしてみようか。疲れたらお茶を飲むところもたくさんあるし。

セルシーのイベント広場から歌声が。女の子2人のユニット。えーと、やなわらばーってのがユニット名?沖縄系か。
しばらく聴き入る。

……気に入った。というわけでアルバム凪風調達。これはカバーアルバムなんだよな。オリジナルが聴きたいのでマキシシングル変わらぬ「青」を調達。

で、うろうろしてたらABCマートがあった。ヨドバシの上にある店舗よりものんびりとした雰囲気が漂う。

靴調達。Hawkinsのウォーキングシューズ2足(逝)いや、だって2足目半額セールとかやってるんだもの(逝)

結構大荷物になったので、バスで直帰しよう。
自宅最寄りのバス停に着くバスに乗り込んで、居眠りしてたら到着。

日誌更新。まだ少し残っているけどここで一段落させよう。ラストスパートせねば。


9月24日
15分早出の日。眠い(逝)

同僚H嬢が昨日千里セルシーにいたらしいことが判明。やなわらばーのライブも聴いていたのでかなりのニアミスである。それでなお気づかないのだから優先度はお互いに低い(逝)

仕事ふにふに。むきょー(逝)2110撤収。

ヨドバシからと思われる留守番電話が着信していたので2128にヨドバシ突入(逝)

……これ、EVFのカバーだ(逝)ホットシューのカバーって言ったじゃんかよ、というよりは間違ったJANコード送って来たリコーが悪い。店員氏には丁重にわびをいれて、正しい品を再度オーダーしておく。

日誌更新作業を続ける、が力尽きる(逝)


9月25日
眠い(逝)

仕事ふにふに。1930に仕事が終わり、2030撤収。1時間何やってたんだ(逝)

ヨドバシ突入。B2Fのプリンタ、プリンタ用紙などをだらだらと見て回る。結局何も調達せずに撤収。ラミネーターとかディスクカッターとかほしいんだけどなあ(逝)

2140発の急行発車前でいい感じ、と思ったらおや?何で急行が先に入ってるんだろう。今の10分ダイヤ施行時から普通が到着、急行が到着、急行が発車、普通が発車のパターンだったんだけど。ただ、梅田で普通と急行を入れ替えてやるとしても普通が5号線から出発しているところにそのまま急行が4号線に到着、というダイヤが組めるため問題はないかな。今だと普通同士が梅田場内ですれ違うので信号待ち停車があったりするし。

向かい側5号線の2141発の普通、5100系なのだけど、
「宝塚側4両はクーラーが故障しております」
……うわー(逝)クーラーが効かないのはいい。窓が開く面積が狭いのは場合によっては地獄だ。今日くらいなら何とかなるけど。雨降ったら最悪だし。

……ん。車両故障のため急遽運用を入れ替えた……のか?明日以降確認してみないと。

日誌更新作業を少しだけ。


9月26日
雨。

豊中駅に着いたら、変だ。
普通宝塚行の表示が出ているのに通過の自動アナウンスが流れた。何か変だと思ったらその後に停車アナウンスが流れて所定の普通がやって来た。

上りは上りで豊中始発の普通がいつまで経っても発車しない。理由も説明せずにずっとドアを開けているものだから、客が乗ったり降りたり。
結局3分も送れて出発して行った。その間に発車表示は勝手に次の準急を表示して、普通が発車すると同時に次の通過表示になってしまっていた。
準急入線と同時に通過のアナウンス(逝)

なんか、ぐだぐだだ。信号異常があったと見るべきか。

準急は3分遅れのまま曽根を発車して昼間並の速度で飛ばした。十三着が1分半遅れと言ったところか。ん、いや、次の下り快速急行を見たのは初めてだから大して遅れは回復してないのかも。

9304Fを初めて見た。あっと言う間に5編成だなあ。

Book1stでアオバ自転車店5巻調達。

仕事ふにふに。もうぐだぐだ(逝)2130撤収。もっと早く撤収すればよかったかな。
通勤用180円靴の底がばっくり割れてご臨終(逝)
あ、傘忘れてきた(逝)

2210発の急行に乗った。昨日と違って急行が後から到着していたようだ。

阪急の秋の鉄道イベントで6300系リニューアル車の展示があるらしい。が、秋の週末の嵐山……近寄りたくない(逝)シフトにもよるけど消極的に行こう(逝)

日誌更新作業。最後の山場。


9月27日
そーろそろTシャツ1枚は厳しいか(逝)まだそうだったのかという声が聞こえて来そうである(逝)

仕事ふにふに。なんかもう、あれだ。疲れた(逝)2010撤収。

地下鉄で梅田に出て、ヨドバシ突入(逝)
5FでやなわらばーのCDとか探したけど目的のブツは見つからず。ち。Amazonにばかり頼ってちゃだめかなとか思ったのに(逝)

2Fで取り寄せをオーダーしておいたGX100のホットシューカバーを受け取る。……なんか形が違うような(逝)

あれ。Panasonicの充電池にEVOLTAのブランドネームがついてる。緑色のNi-MH電池(通称パナループ)のパッケージ変更かな、と思ったけど繰り返し使用回数が1000回から1200回にアップしてる。もちろん実験室レベルの数値ではあるけど、アップしてるなら性能は上がったと意思表示しているとみていいし。どう違うんだろう。
と書きつつ、駅長宅は単3電池は飽和状態なので追加しても余るだけ(逝)

帰宅。
調達したホットシューカバーを取り付けて見る。一応問題はないようなのでこれでいいや。明日は休み。


9月28日
1100起床(逝)

SL-C1000を運用に入れるべく設定を行う。今までデータはSDカードに入れていたけど主なデータはCFで移動させる方がいいかもなあ。

設定完了したので今日からしばらくはC1000で運用しよう。適宜単語登録だな。

ごろごろしてたら昼過ぎになったぞ(逝)
あわてて風呂に入って出撃。先週調達したHawkinsをさっさと運用開始しよう。高い方から(逝)
もちろん本来は遠出のイベント用の靴だけど、近場で慣らさないと当然履けるはずもない。

さんごちゃんを起動させる。リモコンスターターでエンジン起動に失敗したのは放置期間が長くなったからだろう(逝)キーで再試行したらなんとかエンジンは始動した。

オートバックスへ。
2年に1度の冷却水交換を行っておかないと。明日まで有効の10%引き券もあることだし(逝)

敷地内のコーナンでいろいろ物色。取り敢えず今日は燃料の添加剤を調達。

パソコン工房では結局何も調達しなかった。勢いに任せて4GBのSDHCとか調達してもよかったのだけど使うのが次のURO2なら、それの直前でもいいではないか。
4GBのCFにくらくらしてみる(逝)いや、でも、UDMAで統一するってα700の時に決めたじゃないか(逝)

冷却水の交換以外にワイパーゴムの予備を調達。今使ってるBOSCHのエアロツインマルチは拭き味はよかったのだけど耐久性に問題が?早くも拭き斑が目立ってきたのだ。ただワイパーの清掃や窓拭きの頻度が著しく低下しているのが影響していないとは限らない。なのでゴムのせいとは決めたものでもないだろう。

ワイパーゴムを研磨するアイテムも一緒に調達してみた。これで改善できるならまだ延命できるはず。交換待ちの間にしゃかしゃか削ったら結構よくなった。明るいところでもう一度念入りに磨きたい。

2056、帰宅近くで23200kmをメーターが表示して94000kmとなった。まだまだいけるよな。いざ。まだ見たことのない道へ。


9月29日
雨。ラジオでは11月の気温とか言ってたな。

仕事ふにふに。ここのところ切れ易いと思ってたけど、仕事中に切れないように我慢してるからじゃないか(逝)2035撤収。

あ、W52SHが電池切れ(逝)単3電池でチャージを試みる。でも完全に落ちてるようで20分とかのチャージではだめだな。電池代の無駄かもしれない。

この電池に手をつけると当然代わりの電池を用意する必要があって、そうすると予備のアルカリ電池の調達が必要でああもう(逝)いいじゃんアルカリ電池なんて家の近くのShop99で買って来いと言う声が聞こえそうだが(逝)

深夜日誌更新。やーっとおいついた(逝)


9月30日
会社に1本傘を置き忘れているので、できれば回収したいが家を出る時に雨がぱらついていたので傘なし出勤は断念。
……駅に着くまでに雨が止んだ(逝)ある意味最悪の展開(逝)

仕事ふにふに。くらくらする(逝)でもあっさり終わったのでとっとと勤怠処理して2030撤収。
少し早い時間なので堺筋線と谷町線を乗り継いで東梅田に出る。

のぼうの城読了。
おもしろかった。もともとふだんは愚鈍を装っていて実はそうではないというキャラクターが好きというのもあるのだけど。
ゆっくりと積み上げた物語が怒涛のように走りだすのはさながら三成の水攻めのようだった。
映像で見ても見応えがあると思うが、首をあっさり撥ねるシーンがあるので難しいだろうな。


コンコースに戻ります