過去の日誌4/1〜13
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


4月1日
いつもの準急が十三手前で停止。速く走り過ぎたかな、と思ったけど十三場内に進入すると5号線にいつも十三出発後にすれ違う京都線普通高槻市行がいたからこれはこっちが遅れているのだな。

梅田到着前に放送があった。先行列車に急病人発生、だそうな。ふーん。

仕事ふにふに。レポート作成。眠い(逝)2140撤収。

帰宅して轟沈(逝)


4月2日
仕事ふにふに。資料作りで沈没(逝)2110撤収。いつもより早く撤収できたぞ。明日は休みでその後はどの日も早く上がることが求められているのでいい傾向だ。

梅田までリーダーY氏と地下鉄で戻り、なんとはなしに閉店間際のヨドバシへ突入(逝)カードリーダーをどうするかなあ。マルチカードリーダーを導入するかなあ。ま、いつでも買えるか。

メディアはなるだけ共通化する、という方針の元にMDやLDを導入せずにここまで来れたがメモリーカードだけは値段の下落もあって流されてるってのが実情だなあ。CF、SD、miniSD、microSD、さらにMSと運用するはめになっている。SMもあるしなあ。こちらはもう使うことは多分なさそうだが。

帰宅して轟沈(逝)


4月3日
0745にサルベージ。

朝食後にベッドで朝寝(逝)

1200頃に再起動。
昼食後にさんごちゃんでオートバックスへ出向いてクレーム申し立て。とは言え怒鳴り散らしても仕方がない。さっさとターボタイマー治して。
ただ働きってのも何だし、新しいの買うからただで取り付けてって言ったけどだめだった(逝)まあいいや。

帰りにガソリンスタンドに立ちよって給油。新名神高速探検の分も含めて8km/lちょっとの数字だったのでまあ許容範囲か。
ガソリン価格は136円。この近くは一部報道であったみたいに事前の値下げはなかったみたいだが4/1から見切りで値下げしてるようだな。大変であるが消費者にとってはありがたい。

深夜日誌更新。何とか追いついたが次は遅れるの確定だし(逝)

携帯電話用のDVDリッピング、結局携帯動画変換君に落ちついてみたり。何回り道してるかなあ(逝)そしてここで1GBのmicroSDが溢れた(逝)2GBを準備するかあ。


4月4日
1日休んだら朝の電車がやたら混んでる。そうか。新学期か。

仕事ふにふに。うわ。勉強会の資料つくらなきゃ。

でも2000撤収。今日は会社のお花見なのである。
天満橋付近で大騒ぎして2300撤収。天満橋が最寄りなので谷町線で東梅田まで出て帰宅。

携帯動画変換君だがどうもおかしい。うーむ。なんで変換できるエピソードとそうでないものがあるんだろう。


4月5日
あいぼりい夫妻が1日で東海道・山陽新幹線の全系列を制覇する弾丸トラベルに出掛けて行ったらしい。むう。おバカな計画でうらやましいなあ。

が、全7系列もあると1系列の乗車自体がこぢんまりとした印象にならざるを得ないので、駅長なら500系のぞみと300系ひかりと0系にターゲットを絞ると思う。具体的には300km/h運転する区間の500系、300系ひかりは多分岡山か広島までしか来てないけど博多まで来てるなら絶対押さえる。あとは0系で延々と0系の築いた歴史に思いを馳せるって感じか。博多までくる300系は既にレアケースなので行っておきたいところだけど。

でも駅長は仕事なのだ(逝)仕事ふにふに。資料作りに熱が入らない(逝)1900撤収、A嬢とT氏とマンガ狩りに出掛ける。

東梅田の書店で駅弁一人旅の5巻を発見、調達。あと、とても気になったヘタリア調達。
Book1stのコミックハウスでハヤテのごとく!ノベルとミステリーボニータを調達。マンガ狩りの名に恥じぬ大漁(逝)

夕食を済ませて散会。
帰宅したら今月で期限切れになるHANAPlusカード改め、STACIAカードが届いていた。再登録しなきゃならない物があるので運用には後日投入としよう。

URO2の準備を細々と続ける。相変わらず荷物が多いなあ。


4月6日 少し長いので注意
朝、通勤用180円靴の破損を確認。寿命だな。今日は晴れてるからこれで行って、最終としよう。

出勤中に淀屋橋駅の駅長室で、スルッとKANSAIKカードを調達。なんと5000円カード(逝)だって特急色1900系と3000系と8000系の並びのカードなんてもう作られないに違いない。

仕事ふにふに。資料を作ろうとして行き詰まる(逝)うっちゃって撤収を決意(逝)あとは休み明けにやろう(逝)1825撤収。

梅田まで御堂筋線で移動して阪急三番街のメガネ屋でメガネ拭きを増備。これで洗い代えができた。

帰宅したのが1935。準備してさんごちゃんを玄関前に回送したのが2000。荷物を積んで出発したのが2010。ペースは悪くない。

出掛けに父親が言った。
「今日から交通安全運動週間だからな」
……しまった。これが落とし穴だったか。

しかも明日から雨だって。往復が雨で当日だけ晴れた前回のURO2とは逆目になるかもな。

まずはオートバックスへ向かう。何か調達する訳ではないが、1000ポイント進呈に釣られてみたのであった(逝)

道は空いていたけど、なんか信号の流れが悪く、到着が2050と閉店ギリギリになった。何か調達する余裕もなかったのでペットボトルのコーラを調達してみたり(逝)

オートバックスでさんごちゃんの窓を拭き上げて出発。……のまえに立花駅近くの天下一品で夕食(逝)
こってりラーメンをすすり込んで店を出たところでかねなし氏に出発の電波をいれる。
2145、出発だ。ETCカードを車載機に装着する。

山手幹線から名神尼崎へ向かう。日曜の夜。道は空いている。
名神高速本線へ乗り入れる。2速ホールドで5000rpmまで引っ張って加速した。エンジン音が高くなったのでCDプレーヤのボリュームを少し上げる。

さて、交通安全運動週間ということはいつもより監視の目が厳しい可能性がある。無駄に目立てば寄付を強要されることになるだろう。
2200ごろ、吹田を通過した。ここからは慣れた道だ。とはいえ気を抜くわけにはいかない。

交通量の多い名神高速を草津まで走り、そのまま新名神に入る。真新しい高速道路を走るのは初めてではないけれど、さすがに名神高速の増設ルートだ。クルマが多い。

流れにのって巡航を続ける。

2245、土山SA到着。
ここまでおおむね1時間と言った感じだな。ここから四日市まで40分程らしい。随分近くなった気がするなあ。30km程の短縮がそこまでの気分的所要時間を短縮している訳だ。
下見をしてあるのでエリア内の設備は確認済みだ。

早速自宅へのお土産に子持ち昆布を大量に調達。肉厚の昆布が最高なのだ。

2300出発。飲み物は結局調達せずに、さっき買ったコーラの気が抜けて行くのを惜しみながらちょっとずつ飲む(逝)

鈴鹿トンネルでなんかすごいスピードがでた(逝)わざとじゃないんだよぅ(逝)

亀山JCTから東名阪自動車道へ。やっぱり亀山までくるとナビの軌跡がおかしい。東名阪自動車道のはずなのにどこだこれ(逝)

四日市からは走り慣れた道。何度か取り締まり機の下を無意識に駆け抜けたが110km/hは出ていないのでまあOKだろう。

四日市JCTから伊勢湾岸道へ。2月まではあくまでも名阪国道系から東名高速へのバイパスという位置付けだったけど、新名神の開通で一躍メインルートだ。逆に名古屋市街へ向かうルートはあくまでも市街地南部に入るためのそれになるに違いない。

土山出発時にビデオカメラを録画モードに入ればよかったと思ったけど、名古屋港の橋はライトアップされておらず(終わった?)、だとすれば見所は鈴鹿トンネルくらいだったのでまあいいか。

刈谷はもう寄り道すべき店が開いてないのであっさり通過。制限速度+αで走り続けたらほどなく豊田JCTだ。東名高速に入れば後すこし。

岡崎を過ぎるころにやっとナビが東名高速をキャッチした。なんだかなあ。今使用している地図ディスクは今回が最後のバージョンアップと発表されている。次がないのだ。
て事は新しいデータが欲しければ、買い替え?えー。HDDナビは地図の更新方法が世代間で大きく違うのでその辺りも考えないといけないのだが。

豊川ICを通過が0020である。深夜割引が0000から始まるからなんだかんだいって比較的効率のいい走り方だったことになるな。また、新名神の開通はURO2にもいい影響がありそうだ。
豊川ICはまさに桜が満開。本線から料金所を経てR151へ向かうルートがまるで桜のトンネルだ。しまったー。ビデオまわしておけばよかったかな。

いつものキグナスで給油。ガソリン代が安くなってる。糞税金がなくなったせいだ。ありがたいことだ。ついでに言えば暫定ということばを自民党の関係者は辞書で調べればいいと思う。
いまさらだが税金に税金をかけるのは明らかに暴力だろう。その分消費税返せ。
さらにいうと一般財源化するならいったん衆議院を解散すべきだろう。衆議院ならぬ衆愚院とかいってみる。

プリペイドカードを調達した。これだけで1Lあたり2円引なので手持ちに余裕がある時くらい事前投資しておきたい。

給油が終わったら何か催したのでトイレに籠ってから出発(逝)

0:45にかねなし邸到着。

ネタ談義。ひとまず疎開留置する品を引き渡し。新刊もあるぞー。
阪急電車は引き取ろうと思っていたのだけど、かねなし氏のご両親がどうもはまった風味なので見送る(逝)かねなし氏の実家は今津線沿線なのである意味当然の帰結とも言える。

やっと渡せた北海道土産(逝)しかし引っ張ってもなおバカウケ。狙い通りでしかも喜んでもらえる、これが土産の真骨頂か。まあなかなかそういうブツや相手には出会えないものだけど。

うだうだ話して0300消灯。

本日の走行ルートはこんな感じ


4月7日 長いので注意
本日の走行ルートはこんな感じ。もちろん事前に決めておいたわけではなく日誌を見るための演出だ(逝)
0715起床。眠いがテンションは高い
0745に出発する。

天気予報は午後から雨。
「猿庫の泉だけ降らなかったらなんとかなるよな」
というのが二人の統一見解だ。後は雨でも何とかなるのがURO2だ。最初から雨でも困らないイベントなのだ。ただ、水汲みをするので猿庫の泉にいる時だけは降ってほしくない。

少し早めで出発したけど、早く着き過ぎると開店前のネバーランドでぼさーっとすることになるのを思い出した。のんびり行こう。

いつものセブンイレブンで朝食のパンを調達した。R257へ進む。
交通量はさほど多くない国道を西へ進む。

ところどころにほぼ満開と言っていい桜が現れて駅長たちを楽しませてくれる。これこれ。4月上旬の開催はこれが狙いなのだ。昨年は残念ながら体調不良により順延となったが、今年はまずまずといったところかな。

この先、広い道を走るなら海老回りの県道にそれた方が明らかに楽だ。でも時間があるのでのんびり行こう。国道を直進する。

途中にサイクリングターミナルがある。その手前。
「!」
息を飲んだ。満開の桜の枝が道路にかぶさっていて桜のトンネルだ。
こういうのが見たかった。しかも急なカーブをゆっくりと抜けたらその先も桜のトンネルだ。
二人で大はしゃぎ。あと3日も遅ければ桜吹雪のトンネルだったかもしれないけどそれはそれでまた機会があるに違いない。

いきなり満腹だな」
んじゃ帰るか
まだ8時過ぎだよ(逝)でもテンションはいきなり最高潮だ。

「茶臼山高原道路はどうする?」
訊いてみた。時間はあるが。
「この空は高原道路が呼んでるような気がしないんだよな」
かねなし氏が言う。たしかに空は明るいけど青空ではない。

最終判断をかねなし氏にゆだねる。自分ばかり決めるのは不公平というものだ。
設楽大橋。右へ進めば茶臼山高原道路。左へ進めばR257を稲武へ進む。

「左!」
高らかにかねなし氏が宣言した。んじゃ左。

R257を進む。だんだん晴れてきたような気がするのは気のせいか(逝)でも青空ではないし。

道の駅あぐりステーションなぐらに到着。でも定休日。
「月曜日が定休日だったなあ」
かねなし氏が言った。まあ、そういう駅もある。

トイレ休憩だけして出発。
「あ、ここだったんじゃないか。夕暮れに桜がぼうっと浮かんでいたところ」
「そうだ。ここだ」
2年前、帰り道既に暮れかけた国道からライトアップされているのかされていないのか、ぼうっと桜並木が遠景に浮かび上がり、走りながらの風景でもたいそう綺麗だったのが印象に残っている。

でも今日はつぼみが膨らんでいるかな、と言った程度で全然咲き出していなかった。残念。この時期は時期が若干ずれても桜を楽しめるのがこのエリアのいいところかもしれない。

道の駅どんぐりの里いなぶに到着。
ここでの予定は、根羽牛乳を飲むのだ。ネバーランドでも飲めるのだが、ここで飲むと量が多いのであった。ちなみに迷わずネバーランドでも飲むのである(逝)

……食堂が開いてないぞ。なんだろう。厨房は既に臨戦態勢のようだけど、食券の販売機が稼働していない。
「どうする?」
「平日だからちょっと早かったのかな。待ってみるか」
「だな」
というような会話を交わして物産エリアを物色する。地元の米粉をふんだんに使ったパンが焼き上がったがおなかは空いてないんだよなあ。

ソーセージと舞茸を調達して土産にする。

結局食券販売機のトラブルか何か判らないけど、待つ時間が無駄に思えてきたので根羽牛乳は今度にする。まあ今から本場で飲む訳だし。出発しよう。

ソーセージをクーラーバッグにほうり込んでエンジン始動。

R153との交差点にはしだれ桜が見えるのだけどこちらもほとんど咲いてないようだ。下界のソメイヨシノが散った頃が見ごろなのかもしれない。

ぐいぐいと坂を上り県境を越える。根羽村の市街地を抜けて次の峠に差しかかったらネバーランドだ。

駐車場にさんごちゃんを停めてα700で何枚かシャッターを切る。既にα-707Siで、GX4wideで、R3で、GX100で切り取った映像だけど。

そして、搾りたての牛乳を味わう。100円で自分でサーバーから紙コップに注ぐセルフサービスだ。
一口飲んだら濃厚な味わいが口に広がる。これ。これを飲みたくてここまで走るのだ。

お土産に根羽ヨーグルトに根羽牛乳、それに大杉バームクーヘンを調達。バームクーヘンは根羽牛乳を使っているとのことでかねなし氏が絶賛している品だ。気にせずどんどん調達してしまえ(逝)豆腐のだしも調達。えーいどんどん行くぞ(逝)

出発しよう。
「この先どうする?」
「平谷に寄ってみたいんだが」
「ふむ……」
道の駅平谷はネバーランドからさほど遠くないところにある道の駅で日帰り温泉施設であるひまわりの湯を軸に宿泊施設にレストランにとこのエリアでは最大規模の駅だが、初回訪問時に
「大味だ」
というレッテルを貼られて以来前を通るだけだったのであった。が、今回寄り道してみる気になったのは、道の駅関宿で以前はなかった記念きっぷを調達できたからというのもある。
「よし、行ってみるか」
かねなし氏の同意を得てR418への分岐点を直進する。今や定番の151-153連絡道はR418なのであった。

道の駅平谷に到着。平日なので割と閑散としている。まあこの規模の駐車場が平日も満車だとすれば結構こわい。

広いので物産エリアは最初から放棄して記念きっぷのありそうなところを探してみる。

……あったよ「記念きっぷはひまわりの湯のフロントで販売しています」の貼り紙。

「来てみるもんだねえ」
「まったくだ」
とか会話しながらひまわりの湯のフロントとやらをさがす。

どこなんだ一体(逝)「違う」って2回言われた(逝)

やっと見つけたフロントで記念きっぷを調達。確かにこの駅は大味だなあ。ただ、物産に風呂に食にと盛りだくさんだし、日帰りドライブの終着点としては十分に楽しめるだろうと思う。

出発。
「どこから行こう」
「熊!熊!熊!熊!を探す」
「それだ」

熊!、とは一昨年、超URO2のときに迷い込んだ細い県道にあった看板。熊出没注意とか普通に書けばいいのにまるで熊に出くわしてパニックになった人の叫び声のような看板が印象的どころではなく記憶に残ったのである。かねなし氏とのネタの応酬に唐突に出てくるようになった。
リラックマを指して
「熊!熊!熊!熊!熊!」
とか言ってみたり(逝)

とはいえ、どの道を走ったのかが判らない(逝)
「なんとなくわかる。平谷の先から入ったんだよな」
かねなし氏が言った。ではそのようにしてみよう。

「早稲田 R151」の標識が見えた。
「ここだ!曲がれい!」
「あい」
交差点というよりは分岐点を右に逸れる。もちろん本線ははっきりとしていて、本線でない方へ向かうのだ。

早稲田はR151沿いの地名。この道を進めば少なくともR151へたどりつけはする。
いったん停車して、録画態勢を取る。

URO2ならではの狭い道へと入り込んで行く。
「多分この道だ」
かねなし氏が言った。駅長はちっとも記憶にない(逝)

狭い道を緊張しつつ進む。速度もさほど出ていないが油断すれば谷底だ(逝)

途中途中には集落もあり、何もないところを走っている感はないのだが、誰とも出会わないのはなかなかに孤独感がある。

「あった!」
かねなし氏が叫び、笑い出さなかったら聞き落とすところだった。あわてて停車する。
熊!熊!熊!熊!熊!の看板だ。あったぞ本当に。普段はやらないバックで下がって観察までやってしまった(逝)
「その場限りの看板に思えたけどけっこうちゃんと作ってあるみたいだな」
かねなし氏が言った。厚紙辺りに殴り書き、みたいな印象があったのは確かだ。まわしておくものだビデオカメラ。

出発だ。

相変わらず狭い道を行く。
不意に、「メイド岩」という標識が視界を行過ぎて二人でバカ受けする。
「メイド岩ってなんやねん〜」
特にそれらしいものは見えなかったので余計に変な感じである。そもそもあんな標識超URO2のときにはなかったではないか(逝)

「あ、ってことはバス小屋もこの道か」
「そうだな」
みたいな会話。バス小屋は狭い道にフルサイズの路線バスがちんまりと収まるなんだか不思議な光景を命名したものである。

「今のところにあったぞ、バス小屋」
「え?」
途中の集落を抜けるところでかねなし氏が言った。しまったー。気づかなかったよ。バスがいないので印象が弱かったのだな、と言い訳をしつつ進む。まあこの時間ならバスはいないだろう。前回見かけたのは1600過ぎの話だ。

飯田市の小さな標識があった。その先の道がなんだか一層見覚えがない。
「超のときはあそこを曲がったんかなあ」
そんな感じ。別に同じルートをなぞるのが目的ではないのでこの道を行こう。

やがて、渓谷沿いを走りだす。ナビの画面をみると和知野川だな。ほどなくナビ画面にR151が現れた。
「ん……あ!」
不意に理解できた。
「これは"旧道"だ!」
「え……」
かねなし氏が戸惑っている間にR151への合流、いや正確にはその手前の旧道に出た。昨夏に開通した橋とトンネルの旧道に当たるところに合流する道だったのだ。この県道に分岐するから、旧道のうち飯田側は整備されているんだなあ、なんて会話をした覚えがある。
合流した時にはかねなし氏も
「あー!」
と合点していた。

「あっちの道も楽しかったけどこっちの道もここに出るのが判っただけでも十分楽しいな」
そんな会話を交わしてR151へ正式に合流する。

時計は1130。
「この橋に出たって事は、かなり南側に下りたって事だな」
「ま、いい時間におろしそばが食べれるって事だな」

R151沿いにも桜がいい感じで咲いている。明らかに桜が咲く前の枝振りだったのは稲武から県境の辺りまでのみって事のようだ。まあ一重の桜もソメイヨシノばかりではないから咲く時期が異なっていて当然だろう。

阿南町よりも南側に出たって事だからまだ飯田まで10km以上ある。思ったより南側だよな。
それはそれで沿道に桜が整備されているところも多くて視界が楽しい。桜ってのはやはり日本の木だよなあ。

下條村に入ると期待に空腹感が高まりだす。ここのそばを食べるのは昨秋以来だから8カ月ぶりになる。URO2をこれだけ頻繁に開催していても半年以上開いてしまうのだから困ったもんだ。

着いたぞ道の駅信濃路下條
そそくさと食堂へ突入。メニューはもちろんおろしそば。大盛りだ。

辛味大根の大根おろしをだしに混ぜてそばを一口すする。久しぶりに、本当に久しぶりにこの辛さに逢えた。つーんと舌に心地よいしびれ。わさびやとうがらしとは違う辛さ。大盛りを一気にすすり込んだ。

食後には当然デザートだ(逝)遊牧館でこれまた久しぶりのソフトクリーム。ただし、ソフトクリームは昨年の飯田線オフでも食べているのでこっちの方が少しだけ間隔が短い。
「えらいことだ」
かねなし氏がレジを指さして言った。

バニラ 売り切れ(どーん)

わーこりゃえらいことだ。困ったなあ。他のフレーバーは問題ないみたいだから機械が故障した訳ではなさそうだ。
取り敢えず今冷やしてるところ、なら帰りに立ち寄る手もあるな。

「バニラはやっぱり食べられないですかぁ?」
訊いてみる。

「あ、もう大丈夫だと思いますよ」
という予想外の返事が返ってきた。なんだ。じゃあ食おう(逝)訊いてみるもんだ。

……んまーい。これを食べるために(以下省略)

しかし残念ながら今年の飯田線オフはこっちに寄り道する余裕はなさそうだ。赤門やさん直行だけでも十分と言えば十分だけど。

ソフトクリームを食べ終わったら、ヨーグルトを物色。
またも期限切迫品の900mlが安く出ていて迷う(逝)そのまま迷っていたら夜になりそうだったので今回は無難に500mlのにした。帰ってかねなし氏と飲み切るくらいならできるだろう。
それと、いなぶで見つけたチーズケーキ。小さなカップに入ったレアチーズケーキが320円。街の値段なら中身次第では相応かもしれないが、総じて安価な遊牧館のラインナップの中ではかなり高い。しかしチーズケーキだ。

「買う」
というわけで後ろも見ずに飛び降りる(逝)

いろいろ買い込んで出発。一気にクーラーバッグが満タンになった(逝)かねなし氏はおべに行った(逝)

さんごちゃんの荷室で荷物を詰めていたら、目の前をなんか違った空気をまとった人が通り過ぎて行く。
……あれ、峰竜太本人じゃん。一瞬そっくりさんの類いか?と思ったけど、乗り込んで行ったのがテレビ信州かなんかのクルマなので間違いなさそうだ。

残念ながらかねなし氏は一拍遅れて戻って来たので見損ねたようだ(逝)

さて、R151を少し下ればすぐに飯田市。交通量も多くなる。ほどなく、三遠南信自動車道天竜峡ICだ。一気に工事が進んだエリアのようだけど。

「あれ?まだ通れないみたい」
4月13日開通って書いてあった。インターの交差点はできてるけど高速道路自体はまだ開通していないみたい。

三遠南信自動車道はその名前の通り、三河と遠州と南信州を結ぶ道だ。浜松辺りに直結するルートが計画路線らしい。これが全通する前にJRは飯田線という既存インフラを活用する方法を考えておいたほうがいいと思う。今回の開通区間は中央道から分岐してくるルートか。下條へアプローチするにはいい場所だがいかんせん大阪から高速道路を巡航してくると高くつくしなあ。

あれ?こんな道あったっけ。……バイパスだ。この区間は数年前に飯田線が治水工事関連で線路切り替えを行った区間だが、一段高い山側を走っていた国道とは別に(いずれ国道になるのかも、だけど)バイパスができている、おそらく三遠南信自動車道にあわせて整備されたのだろう。できたばかりの道といった感じで走りやすい。
やがてバイパスの終点。山側に少し走るとR151へ合流できた。

市街地の坂道をごりごり上り県道8号線へ。飯田線の手前で信号待ちしていたら、前の踏切を119系が通り過ぎて行った。

坂をごりごり上り猿庫の泉へ。相変わらず人がいない。
まずは給水。今回はペットボトルの調達が遅れ、8L分しか持ち帰れない。非常に口惜しい。
出発前に寄り道したダイエーで2Lのミネラルウォーターが1本89円だったものを調達して中身を捨てるという罰当たりな誘惑に乗らなかった駅長はほめられるべきだと思う(逝)

給水が終わったらカメラを持ってうろうろ。もちろん、水も飲む。甘いなあ。この水を飲むために(略)

出発だ。次は赤門やさんへ。

ところで、猿庫の泉から上に上がるとどこへ行くんだろう。林道があるみたいだけどみんなが林道走行をするわけではないしなあ。いつも気になる。

坂を下って飯田市街に戻る。踏切を越えて下る。

ところで、前回見つけた最短ルートがよく判らない(逝)どこ通ったんだっけ(逝)
思い出せる類のものではないとすぐに判ったのでナビに案内させる。道さえあればするするとナビゲートしてくれた。
桜満開の矢高諏訪神社の横の赤門やさんに到着。

店内に入ると女将さんがなにやら打ち合わせ中。広告かな。
「ちょっと待っとってな」
と言われたので、メニューを見て悩む事にする。

まず間違いなく調達決定なのが、2年振りに出会えた桜月夜のなごり月。赤門やさんの限定シリーズの多分トップバッターだろう。幸い好評だったようで去年も今年もラインナップに上り、出会うことができた。

桜色の葛餅の上品さと言ったらないのだよもう。

何を悩むかってそれ以外に何を調達するかに決まっている(逝)

注文を訊かれたので店内でいただくつもりで桜月夜のなごり月をオーダーしたら包まれてしまった(逝)女将さんはいいんだけどパートさんが時々空気読まないんだよなあ(逝)

まあ、かねなし邸でゆっくりいただくのも悪くない。
自宅へも同じ物を送る手配をしておく。

打ち合わせの終わった女将さんとしばし雑談。合唱劇カネトについて興味がわくがそれのためにこっちまでは足を延ばす余裕がない、のが実情だ。せめて原作の本でも読んで見るかなあ。

「猿庫の泉には行ってきはったん」
「ええ。水をたっぷり汲んで来ました」
どこで汲んでるんかな。階段上がったところ?」
……他にあるの?(逝)
「階段の場所のな少し上に滝があって、そこで直接汲めるんよ」

知らなかった。がーん(逝)今度はそっちへ行ってみよう。

ショックとともに出発しよう。出発前に女将さんに水饅頭のスケジュールを訊ねる。4月29日からの予定らしい。

R151を下る。結構いい時間だなあ。このいい時間、になると湧いてくるのが眠気(逝)まあもう戻りラインに入ったので眠くなったらすぐに路肩に停車して昼寝(逝)

……目が覚めた。すっきりしたので出発しよう。
差し当たっての用事はすべて往路で済ませたので、道の駅信濃路下條は通過する。

R151の南下を続けているうちに、フロントガラスに水滴が。今日はもともと雨予報だったのでここまで持ったのが不思議なくらいだ。
「そろそろ来たかな」

水滴はやはり雨粒の確信に変わり、アスファルトが黒く濡れていく。路面の摩擦係数が劇的に変化する瞬間だ。ステアリング操作をよりいっそうていねいに行おう。

県境が近づいて来た。ということは道の駅信州千石平が近いということだ。
「休憩して行くか」
「そうだな」

本降りになった駐車場でエンジン停止。
物産エリアに突入。

あ、そばの実なめこがある。諏訪の山王閣で見つけた好物だ。同じものじゃないかもだけど。よし、買おう。あとは、なんだか美味しそうな味噌を見つけたので調達。

で。
「どうする?」
「どうしよう」
レストランのメニューの前で迷うかねなし氏と駅長である。

ここにもローメンがあるのだ。田切の雷鳥で初めて食べたローメン。伊那谷の名物だ。それがここ、長野県南端の道の駅にもあるのだ。

今なら時間もあり、小腹も空いている。
「食べるか。ここで食べないと次は通りかかっても食べれないかも」
「そうだな」
意見が一致してレストランに入る。

ローメンをオーダー。
オーダー後にメニューを見たが、これが豊富だ。ここでランチを食べるドライブ旅行だけでもしばらくはメニューが重ならないんじゃないか。今まで見た道の駅で実は一番メニューが豊富なんじゃないか。うーむ。メニューを見てるだけで腹が減って来た(逝)

ローメンが出て来たころには店は仕舞い支度で他には客もいない。閉店間際の客になってしまったようだ。

早速ローメンをすする。やっぱり野菜と一緒に煮込まれた感じでその味わいがなんとも言えない不思議な感じでいい。小腹が空いた、と言いつつあっさりと完食。まあURO2の食欲はいつも大体こんな感じだけど。

さて、土砂降りの中を県境越えに挑む。インプレッサのアクセントでもある巨大なフォグランプを点灯して細い上り坂を行くと、いつもよりも多くの対向車とすれ違った。1度だけバックして道を譲った。別に譲るのはやぶさかではない。どっちが下がるかに合理性があればいいだけのことだ。

県境を越えて愛知県へと戻って来た。同じ方向に下るクルマは多くなく、マイペースで峠を駆け下る。

ワイパーを時折動かすがそこそこ速度が出ているので水滴がコロコロと後ろに流れて行く。
このBOSCHのエアロツインマルチ、いいな。ここまで劇的な効果が出たブレードは初めてだ。気に入った。

道の駅豊根グリーンポート宮嶋は雨の中あっさり通過。もう閉まってるし、トイレ休憩も水分補給も不要だ。一気に下る。

午前中に出たバカ過ぎる話題。どこからそんな話になったかは既に覚えていない。二人とも鉄道と旅が好きだから、この時期はダイヤ改正の話になることも多い。そんな感じだったはず。特に今改正は夜行列車受難の改正だったから。

……なんかの神様が降りて来たんだ(逝)
「金沢まで行って出発。北陸、はやぶさ、富士、あけぼの、日本海」
かねなし氏のバカ受け度は尋常でなかった(逝)これがまた、駅長も取り憑かれたようにその話題ばかりを口にする。

バカな旅で、全部開放寝台を使ったとしてもかなりの金額に達するし、何より仕事をそんなに休むのはかなり勇気がいる。でも。でもだ。

今行かないとこのプランそのものが幻に終わる可能性が高い。ブルートレインの時代は終焉を告げかけているから。
また富士とはやぶさに連結されるA個室寝台は、子供のころからの憧れだった(その分設計は少し古い)オロネ25が形式こそ変更されたが原型のまま使われている。ぜひ乗ってみたい。日本海に連結されている開放型A寝台は客車としてはこれも銀河の廃止で日本唯一になってしまった。きたぐにがあるとはいえ、由緒正しい新車で登場した開放型A寝台は日本ではこれだけなのだ。

だめだ。行きたい(逝)

バカだけど切実でせつない話をしている間に新城市内に入った。雨は本降りというか土砂降りである。

「本屋に寄って欲しいんだけど」
かねなし氏が言った。
「OK。何か欲しいもんでもあるの?」
「欲しいものというか、銀河英雄伝説のDVDが新品で処分特価になってるんで見ておいて欲しいと思って」
「そりゃいかねば」
というような会話を交わして市街地へ入る。

本屋、というかTSUTAYAはバイパス沿いだ。
雨に濡れて店内に突入。
「これこれ」
かなり間隔を開けて銀河英雄伝説のDVDが10本程。むぅ。1本以外は持ってるから全部調達と行きたいところだが全部買えば3万円オーバーだ。出せなくはないがやっぱりきつい。

1本、選んだのはこれ。ヤン・ウェンリーが死んだエピソードを収録した、「魔術師、還らず」。最終話のがあればそれでもよかったんだけどもね。

それ以外には特に見つける物件はなく、撤退。

このTSUTAYAからR151バイパスへ戻るのはちょっと難しいので市街地を貫く旧道へ向かう道に入る。
「気になるのはあの外伝、3本で1エピソードなら、全部揃ってたんだよなあ」
変な物欲様がうろうろしてるなあ(逝)

旧道へ入ったところで気が付いた。
「しまった」
「なにが?I」
「ガソリンスタンドを回避してしまった」
「……あー」

しょうがないのでいったん新城市から豊川市まで南下していつも往路に立ち寄るキグナスへ行くことにした。ぐるっと回っていつもの激安店でも別にいいんだけどさ。プリペイドカードも調達したところだし。

給油してから2000かねなし邸帰着。おつかれさま。
って、土砂降りで荷物が出せない(逝)しょうがないので玄関前までいったんさんごちゃんを回送した。こういうときうるさいクルマはちょっと気が引けるな。

夕食はあえて調達していない。お菓子買い過ぎた(逝)というか腹減ってないんだよな(逝)
赤門やさんでお土産にもらった赤飯万十を食べたり、遊牧館の飲むヨーグルトを飲んだりしていたら満腹になった。

さあデザートだ、というところで、かねなし氏のPHSに着信。なにやら仕事の話らしい。なんか取り込み中のようでかねなし氏は土砂降りの中を会社へ出掛けて行った。大変だなあ。

留守番をしている間に駅長は自宅へと電波を飛ばして家にまで持って帰ったが家からもって出るのを忘れてきたえびせんリストを母親に読み上げてもらった(逝)

半分沈没しかかっているところにかねなし氏帰宅。おつかれさん。

さらにうだうだネタ話をする。
反省会は特になし。定番ポイントだけを回ったので反省する余地がないのだ(逝)次回は夏至のURO2。ちょっとだけ遠くまで行こう。それだけ決めておけば十分である。

遊牧館のチーズケーキを食べる。確かに濃厚だが。コンビニでこれが売っているなら、チーズケーキが欲しければこの値段で買うかもしれない。でも……遊牧館で買うかと言われれば、微妙。

0145就寝。あ、桜月夜のなごり月を食べ忘れた(逝)


4月8日 長いので注意
0715起床。でも二度寝。

0930起床。朝食代わりに昨日食べなかった桜月夜のなごり月を食べる。うん。うまい。これを2年待ったんだ。

いつものように名残惜しいが1030出発。
東名高速に入ってしばらく雨がぱらついたが、伊勢湾岸道に入ったら青空になった。1日天気がずれてたなあ。取り敢えず閏年を恨んでみるか(逝)

途中に捕まっているクルマを発見。そうそう。交通安全週間だったな。ノルマに協力する義務はない。

刈谷で休憩アンド調達。自宅用のソーセージとか調達。アンファリーヌでのクレープはパス。何かあったというよりは、腹が減ってなかったり(逝)

えびせん調達。17900円って何だ(逝)段ボールが2つ一杯になる勢い(逝)レジの女の子にさんごちゃんまで台車で運んでもらっちゃったよ(逝)そういう意味では、雨が降ってなくって本当によかった。

1215出発。ちょっと長居しちゃったかな。

四日市JCTから東名阪道へ。3車線の高速道路が2車線の路線に合流するので必然的に窮屈になる。遅くなった流れを気にせずにのんびり走る。

亀山で高速を流出。名阪国道へ向かう。以前は直進すれば名阪国道だったのが工事を行い直進は伊勢道へ、名阪国道へは亀山ICを出る、という流れに変わった。

高速道路並の規格で建設されて高速道路ではない名阪国道を走る。つい速度が出てしまう、というよりは速度を出してないと却って危ないのだよな。気が付いたらバックミラーにトラックのフロントグリルが一杯って事もしばしばである。逃げられるところは逃げないといつ災害に巻き込まれるか判らないではないか。

前回は道の駅伊賀で休憩したので今日は道の駅針TRSで休憩することにしよう。遅い昼食も食べないと。時計は1345。

今春は今まで記念きっぷを置いていない駅へ再訪したら扱いが開始されていたという例に2度遭遇した。3度目がないとは言えないだろう。

空はどんよりと曇っているけど雨は降っていないのでα700で駅のスナップを撮りながら駅を物色。
……記念きっぷはないみたい。そうもドジョウはいないということか。残念。

天理スタミナラーメンの店があったのでこれを昼食にする。辛く味付けのされた野菜がおいしかった。ニンニク臭くなって出発(逝)

ガムを噛み噛み、天理の急坂を駆け下る。下りに入る前の大阪平野が一望出来る風景は夜景が綺麗なのだ。電車でDの風景を思い出させるのは内緒だ(逝)今日は昼だけど。

天理から西名阪に入る。松原からそのまま近畿自動車道に入る。幸い渋滞らしい渋滞には一度も引っ掛からなかった。

1530、自宅最寄りのキグナスで給油。11.1km/lを記録できたのでまあ満足。

玄関前にさんごちゃんを乗り入れて荷物を下ろす。まずは牛乳類をすべて冷蔵庫にほうり込んでおかないと。あとえびせんの巨大な段ボールな(逝)

で、駐車場にさんごちゃんを回送して運用終了。

荷物の整理をのんびりと行う。
そうそう、明日は仕事なのでiPodminiを充電しておこう。

……気絶して充電出来ないー?!(逝)

ドキドキしながらWebを検索してリセットしたら動き出した。いやー、悪い物欲様と妥協したらその後ろに怖い顔した良い物欲様がいたなんてのは一番洒落にならない(逝)

夜はDVDのリッピングに勤しむ。携帯動画変換君の作業は問題なさそう。これでいっか。やっと安定したよ。

前回とほとんどおなるジーとだけどこんな帰り道だった。


4月9日
今日は30分早出の日。ちゃんと持って来たお土産のえびせんべいが満員電車でふりかけになる危機(逝)

仕事ふにふに。怒られた(逝)反省。2210撤収。

帰宅。夕食。轟沈(逝)


4月10日
眠い(逝)

仕事ふにふに。電話対応ぐるぐるでなおりませんごめんなさいー(逝)
2230撤収は終わった後に力抜き過ぎたのが原因(逝)

帰宅。轟沈(逝)連続轟沈は久しぶりだのぅ。


4月11日
えびせん輸送3日目(逝)
これでもまだ輸送漏れが発生した(逝)結局4連勤4日がかり(逝)

仕事ふにふに。クレーム案件対応を仰せつかる(逝)えーんこわいよー(逝)2240撤収。淀屋橋の段階で2300になっていた。

帰宅してまたも轟沈(逝)3連轟沈だ(逝)


4月12日
4日目。身体だるい(逝)

仕事ふにふに。忙しいというか何というか、頭回ってない(逝)検証を始めるも別のトラブルが発生する始末(逝)なぜか2110撤収(逝)おかしい。1700が定時のはずなんだが(逝)

梅田に着いたら2130でヨドバシも閉まってたので、紀伊国屋で文具を物色してから帰宅(逝)

轟沈せずに済んだ。辛うじてといったところだが。明日は休み。


4月13日
1030起床。よく寝た。

朝食の準備をしていたら赤門やさんから桜月夜のなごり月が到着。

食後においしくいただく。桜色の葛餅はストレスですら流し切ってくれるような、そんな味。いつも思うが、赤門やさんと出会えた事はとても幸運だったし、究極超人あ〜ると出会わなければそれもなかった、と思えば駅長の人生さほど運が悪い訳ではないような気がする。

朝食後にだらだらしていたら、ハヤテのごとく!サンデーの全員プレゼントサービス(金払うから要は協同購入だが)の目覚まし時計DVD全巻購入特典チラシの裏マンガアルバムが同時に届いた(逝)締め切りが全然違う品の到着が同時というところが笑わせる。
しかもかねなし氏ご贔屓のメイド喫茶のはやてちゃんの話につっこんだ翌日というところがまた。

引きこもる予定だったのに母親が買いだし指令を出してきたので父親のクルマで近所のコーナンへ買いだし。駅長は振動ヘッド付きのカミソリとプレシェーブローションを調達。あと、しばらく時間があったのでブルーシート売り場を彷徨。未舗装である駅長の自宅前だがブルーシートを引いてみたらどうだろう。そんな浅はかな考え。値段は高くないからやってみる価値がありそうだ。

そうそう。リアスポイラーとバンパーの塗装をしないといけない。バンパーは塗装が剥がれ出しているのだ。スポイラーもその前兆になっている。むらになるのは覚悟の上で下処理をしてやらないと。

まずは材料があるかどうかの確認だな。二重調達は避けたいところだし。

帰宅して、昼寝(逝)3時間以上寝た気が(逝)

明日はもちろん仕事。


コンコースに戻ります