過去の日誌9/1〜15
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日
ぎりぎりにサルベージ。
SL-C860の電源をいれてみると再起動のメッセージ。(逝)何が原因なのだろう。
一度初期状態に戻す必要があるかなあ。起動後の時刻設定画面はなぜか8/31の0900になっていた。昨日その後も使ったんだけどなあ。

この辺にどこから現象が起きているかを確かめる糸口がありそうな気はするのだが……。

出勤ふにふに。開店前のはずなのに紀伊国屋が開いてるぞ、と思ったらハリーポッターの5巻セットか。うむむ。書店業界はハリポタ特需といったところか。
それよりもSL-C860でハリーポッターはおろかハリポタが一発変換だったことに驚いてしまってガビーン(逝)

携帯のステーション配信の言うところではなんでも未明からイベントやった書店もあるとか。未明に本買って帰っても寝るだけなんちゃうんかと突っ込んでみたり(逝)

仕事ふにふに。いよいよ今日から本番だ、と思ったらいきなりプチリーダー的な業務を仰せつかって泡を食う(逝)っつか、聞いてないよー(逝)

1件折り返し対応を受けて電話対応したらはまるはまる3時間(逝)

……午後の休憩取れなかったよ(逝)
明日からもこんな感じかぁ。頑張らないと。

今日は残業ではなくあーだこーだ意見を言いあってたらまた2145だよ(逝)さっさと帰る。轟沈不許可だよ。ベッドに祟られる(逝)

帰宅途中に何げなくみたキリンビバレッジの自販機。

キリンガラナ。

いわゆるスタミナドリンクの振りをして炭酸と糖分の固まりドリンクというやつだが(逝)

北海道限定とある(逝)そうか、ここは北海道だったのか(逝)1本調達しちゃったよ(逝)
帰宅してぐびぐび飲んでみる。やっぱり甘い(逝)コカコーラより甘い(逝)でもガラナの味はしたぞ。

勢いでWindowsXPServicePack2のインストールを始めてしまった(逝)なんでダウンロードセンターにないんだろう。まあいいや。WindowsUpdateからインストールしてみる。

……サーバー混雑し過ぎ(逝)結局インストールに2時間かかったよ(逝)


9月2日
SP2のインストール中に週末の上京のカメラの準備をしていたりする。もちろんα-707siだ。今年は春先から集中的に活躍してくれたので、マジでオーバーホールしてやらないと。

で、カメラからいちいち外してあるバッテリーを装着するのだが、まだ使えると踏んでいた4連、フラッシュの充電完了ランプが点灯しない。おかしいなと思って電圧を測定してみると4本中2本だけ電圧が1.13vまで低下している。残りの2本は1.28vを表示していた。これが原因だな。こっちの2本だけ消耗が早くなってきたな。ポータブルCDプレーヤーに運用している2連と入れ替えてみるか。
しょうがないので今回はアルカリ乾電池4連の封を切る。

仕事ふにふに。ばりばり新人さんのサポートをする。

……また午後の休憩取りそびれたよ(逝)

定時後はばりばり新人さんのフォローをしていたらなんだよ2245って(逝)
少しだけバックサポートの残業ついたので良しとする。

帰宅後沈没しつつ辛うじて日誌更新。明日出発の荷物もまとめないといけないのに。こういうとき、駅長が何を忘れて出掛けるかとか賭けてはいけない(逝)


9月3日
ふらふらと出勤。大カメラバッグに仕事用のデイバッグ、そしてオークション出品用のカシオペアとnoriz氏からMO−2氏にと託されたお菓子の袋。

重いよ(泣)

かといってオークションに何も出品しないという訳には行かないし、本体だけ持って行くっていってどうするんだって感じだし(逝)

仕事ふにふに。しんどいなぁ。オペレーションに問題ありのような気がする。できれば早期に改善してほしい。

休憩してたら向かいのパーテーションの女の子からケータイのストラップを見せられた。
「てるすたさんこれ、わかりますよね?
ケロロ軍曹のストラップだったので、まあ、タイトル名くらいは出てくる。
「やっぱり向こう側の人だ」

ネタふっといて向こう側呼ばわりかい(逝)

終業後後片付け。少ししゃべってたらあっというまに2120。おいおい、ぎりぎりだなぁ。まあ、駅弁でも買って乗ればいいな。2208だったっけ。

大阪駅まで歩いてコインロッカーに荷物を預けて、駅弁屋閉まってるからHeartInでお弁当買って。
ホームにいる普通電車に乗って新大阪へ。新大阪で20分くらいの余裕が……って最終のこだまは2201かいっ。自分の記憶から7分もずれていたら何があってもおかしくないなぁ。ここのところこんなのが多いなぁ。
きちんとプランをExcelの表にして持ち歩くとかした方がいいような気がしてきた(逝)

まあ、間に合ったのだから正義なのだけど。
ちなみに新大阪駅の駅弁屋さんは水了軒で大阪と同じなのだけど、構内の店舗は2200でも開いている風味っぽい。こっちで駅弁にすればよかったかなぁ。

こだま494号で座りそびれる可能性はかなり低い。16連のうち13両が自由席だから。しかも名古屋までしか行かない。名古屋での連絡もムーンライトながらしかない、という列車だ。車両は300系。のぞみとして華々しくデビューしたけど今やひかり・こだま用である。盛者必衰というかあれから何年も経っていないのに、と言う気もするがのぞみのデビューは確か1992年。14年も前のことになるのだ。

年取ったなぁ(逝)

がらがらのまま新大阪を出発してがらがらのまま名古屋に着いた。弁当食べ終えたらずっと寝ていた。こんなところで寝てたらながらの車内で眠れないぞ(逝)

切りがいいのでここから先はまたあした。


9月4日 長文注意
深夜の名古屋駅。金曜日ということもあってホームに人は多いがなぜか電車はたいした混雑ではない。これが阪急ならこの時間帯は下手すれば19時台より混雑していることもあるのだけど。名古屋は夜が早い

ぴいぃっとホイッスルを鳴らして貨物列車が通過して行くのが名古屋の特徴か。貨物列車が全く来ない大阪とは趣が大きく異なる。この時間帯は東海道を行き来するコンテナ特急貨物。EF64重連で木曽路に挑むタンク車の列。DD51が引っ張っている関西本線方面からのタンク車たち。
もしかしたらスーパーレールカーゴで阪急2000が甲種回送されて来るんじゃないかと想像してぞくぞくしてしまう駅長なのである。

やがて下りあさかぜが到着。24系客車は古びてきているが手をいれて価格を下げてやればまだまだ需要はあるはずなのだけど……。

そして、ムーンライトながら入線。今日は満席だそうな。
いかにも18きっぷユーザーな若いのも多いがムーンライトというよりは今から夜汽車に乗るぞと言う風体の中年の人々も多い。
そして、いかにも短距離乗車と言った人々が平気な顔をして乗り込んできたのには驚いた。
放送も「本日は全車満席となっております。指定券をお持ちでない方は座席にお座りにならないよう……」とアナウンスしているのでどうやら510円さえ払えば乗せてはくれるようだ。このまま東京まで通路に立っていたらどういう顔をするだろう(逝)

車内は結構冷えている。1週間職場で着古してはいるが長袖のシャツを持ってきて正解だ。
特に今は立ち客もいるので温度低めに調整されてはいるが、この先近距離客が下車してゆきさらに停車駅と通過駅の割合が逆転して外気が入って来なくなると車内は一時的にもっと冷えるだろう。こういうシチュエーションで風邪を引くのだ。

駅長の座席は車端部に設けられたセミコンパートメントと称される4席向かい合わせの固定クロスシート部分。これが以外に悪くない。リクライニングしないと言っても373系の簡易リクライニングシートなんて熟睡できるほどにシートが倒れるはずもない。それよりも深く腰掛ければ腰をしっかりとサポートするセミコンパートメントのシートもなかなか悪くない。

金山大府刈谷と下車客もいるが乗車客もいるような状態。眠いのだが検札のために車掌氏が来ないので寝入る訳にもいかない。

安城岡崎蒲郡でかなりの立ち客が下車した。誰かがタバコを吸い始めたらしく、煙の匂いだけが流れて来る。気分悪いが喫煙車だから仕方がないか。暗い窓を見ると水滴が。雨かぁ。大丈夫かなぁ。

豊橋でもまだ降りない立ち客(つかデッキに座ってるし(逝)がいる。どこまで行くのだろうと思いながら寝ていたら、浜松、静岡で降りて行った。仕事で名古屋まで来て、帰れなくなったとかなのかなぁ。

記憶がそこからない。目が覚めたら時計は0344。後1時間か。また目を閉じる。次に目が覚めた時にはまたデッキに立ち客がいた。小田原か横浜辺りからの乗車か。この8号車は熱海以東は自由席となるので立ち客がいるのは何の問題もない。

なんか途中で車掌氏が来ていたような気がするが、結局検札されず。まあ、混雑度が高いとこんなものなのかも。

0442東京着。まだ暗いなぁ。蒸し蒸しするところが夏の余韻というか何というか。

京浜東北線で上野まで。上野から高崎線だ。いや、大宮までは東北本線だろうとか突っ込まないそこ(逝)
東北本線宇都宮行はE231系だった。駅長がホームに降りると同時にドアを閉めて出発して行った。高崎行は211系だ。セミクロスシートの1000番台に空席があったので腰を落ち着ける。211系は近郊型ロングシート全盛時代の口火を切った形式でクロスシート車に当たる確率が低い。
まあ、東京に来るのにバスとか新幹線、たまに青春18きっぷで来ると今は撤退してしまったけど熱海までダブルデッカーの215系とかだったので、なかなか211系への乗車機会自体が少ないというのもあるが。

そこそこゆったりとしたシートで熟睡。熊谷で降りるつもりだ。荷物をコインロッカーに預けてのんびりしたい。

目が覚めた。あ、熊谷過ぎて籠原だ(逝)一計を思いついてそのまま高崎まで行くことにする。

高崎で階上の駅弁売り場へ。
朝がゆ弁当ある?」
高崎駅の朝がゆ弁当は20年近く前から知る人ぞ知る名物になっているのだ。観光客というより新幹線での通勤客向けと言った意味合いが強いらしく、昼頃だともう手にはいらないらしい。今日は土曜日。通勤客向けがまだ残っていないか。
「こっちにはおいてなくって、新幹線の改札内で扱ってるんですよ」
ここでもう一人朝がゆ弁当希望者が現れた。駅弁屋の売り子嬢はそちらに在庫があるかどうかを調べてくれた。
「朝がゆそっちまだある?1個?」
なに?1個?奪い合いかなぁ(逝)
「あ、今売れた?わかったI
がーん(逝)

またの機会にしよう。下車後にのんびり211系の写真を撮っていたのが敗因と言えなくもない。
211系のロングシートにすわって熊谷へ向かう。

熊谷でさらに荷物をコインロッカーに預けて身軽に。秩父鉄道の改札前に200円のコインロッカーがあってこれは便利。動線上にあるから忘れにくい。200円なだけあって少し小さいけど。それ以外にもコインロッカーはあるみたい。

今日乗るSL列車パレオエクスプレスは熊谷から三峰口まで。秩父鉄道は羽生から熊谷を経て三峰口までなのだ。で、時間があるので羽生までも往復して来ようと思っていたのだけど。
ちなみに切符は土・日のみ発売の全線乗り降り事由のフリーきっぷがある。1400円。熊谷から三峰口まで往復して元がとれる計算だ。

乗ろうと思っていた電車はトイレに入っているうちに行っちゃったよ(がっくり)

秩父鉄道の車両はパレオエクスプレス用の12系客車以外には3種類。1000系と3000系と5000系だ。
1000系は元JRの101系。塗装以外にも三峰口方の先頭車両が2パンタになっていてちょっと迫力が増した。3連を組むがなぜか2両目は非冷房のまま残されている。窓は2段上昇式が残されているから空いている時に窓を全開にしたらちょっと楽しそうだ。
3000系は元JRの165系。急行秩父路用だ。165系(169系を含む)の残存勢力はこことしなの鉄道くらいしかなく今や貴重である。ただし、前頭部分が改造されていてややイメージは変化した。
あと、車内を見てみたら、トイレが撤去されているようでちょっと残念。それ以外に目についたのは、座席にある小さなテーブルが大型化しているのとデッキのドアが自動化されているところ。
5000系は元営団(現東京メトロ)の5000系のはず。よく知らない車両だ。

ホームで時々シャッターを切りながら本日の同行者を待ち受ける。

列が結構長くなったころ、kikuyan氏とMO−2氏登場。
待合室をチェックするとえるだ〜る氏が寝過ごして浦和まで行った模様(逝)間に合うのか(逝)

やがて三峰口方から電気機関車にエスコートされてパレオエクスプレスが入線。SLのすぐ後ろ、1号車の座席を確保。
12系はパレオエクスプレス用に正式に秩父鉄道に譲渡されたものらしく銘板も秩父鉄道に変わっていた。塗装はダークグリーンベースに金帯を巻く。塗り分け自体は国鉄時代と変わらず。また派手な装飾もなくシックな雰囲気で好感がもてる。車内はと言えば青いモケットの固定クロスが並びこれまた今や非常に貴重な雰囲気だ。座席のテーブルだけ、3000系と同じ大型の物に交換されている。

ところでkikuyan氏に訊ねると5000系は営団ではなく都営三田線にいた6000系らしい。なるほど〜。

やがて発車時刻。ドアが閉じる。ああ、えるだ〜る氏間に合わなかったか。ボオオオオオオッと汽笛。出発だ。

あ!窓の向こうにえるだ〜る氏が!ドア開けてくれる?ドア開けてくれた!えるだ〜る氏が乗り込んでドアが閉じる!ボオオオオオオッと再度汽笛。

仕切り直しだな(逝)

がくんと小さな衝撃と共に出発。ゆっくりと走りだす。がくんがくんという衝撃はSL特有のそれだろう。速度が上がると……。上がらない(逝)のんびり走る。もう少しスピード感があってもいいと思った。

要所要所で汽笛を鳴らす。なんとも良い雰囲気。車内外の気温があまり変わらない感じなので窓を開けてみる。ちょっと蒸し暑いがそれもまた自然の風。

ふと座席のテーブルに目をやると黒い粒々が。腕にも一杯ついている。
SLの煙に混じっているスス、かなぁこれ。煙にやや油の匂いが混じるのは重油を併燃させているからではないかと思われる。腕についたススを手で払うとすぐに取れるがまたすぐに風に乗って入ってくる。これがSLなのだなぁ。

のんびり走るのでロッドの上下するガクガクという衝撃がそのまま伝わってくる。

お弁当を売りに車内販売が来たので調達。SLべんとう。そのままの名前だ。700円。昼食はこれにしようと決めていたので調達。

秩父鉄道は貨物輸送の盛んな鉄道だ。石灰石やセメントを輸送する貨物列車が頻繁に走る。
土曜日だというのにホッパ車を長く連ねた電気機関車と何度も駅で行き違う。

ここで気が付いたのは、熊谷でパレオエクスプレスをエスコートして来た電気機関車は12系に塗装を合わせたスペシャルバージョンであるということだ。他の機関車はグリーンというよりは青に近い塗装で白いラインが入っている。

また、休んでいる機関車も多い。平日はフル稼働する日もあるのだろう。

秩父鉄道は地方鉄道で観光路線にもかかわらず他路線との接続が多い。始発駅の羽生で東武伊勢崎線に、熊谷でJR高崎線に、寄居でJR八高線東武東上線に、御花畑で西武秩父線に連絡である。このうち、西武秩父線からは定期列車として乗り入れがある。平成になってから現れた新しい車両なのに2ドア固定クロスというどこか古いアコモデーションの4000系がやって来ている。
確か不定期だが東武東上線からも乗り入れがあったはずだ。さらに一時期はJRからの乗り入れもあったと記憶している。

ボオオオオオッと汽笛を蒸して秩父路をゆく。長瀞で大量の下車。川下りとかを楽しむことができるそうだ。秩父鉄道はこの長瀞付近が最大の景勝区間といえる。秩父、御花畑の辺りは西武沿線の香りが強くなるのか宅地の割合が増えてくるように見える。

SLべんとうを開く。目玉はSLの形に切り抜かれている海苔。
切り抜かれた残りはどこへ行ったんだろう」
とMO−2氏の疑問。言われて見ればその通り。佃煮海苔になるとかもみ海苔になるのが普通の想像だけど。
切り抜かれた方はSLが白抜きになってるって事はないか?」
とkikuyan氏。むむむ。真相はいかに。
べんとうのおかずはスパゲッティに鳥の唐揚にミートボールとどちらかというと子供向けのメニュー。まあ、ここで椎茸の煮ものとかいれて子供に嫌われても仕方ないだろうし。

終着三峰口。まずは改札を出る。良い感じの駅舎だ。関東の駅百選に認定されているようだ。記念入場券が発売されていたので調達。
ここには古い車両を展示した公園が併設されていると聞いていたのでそれを探す。看板をkikuyan氏が見つけてくれた。なるほど。駅構内のさらに向こうを回り込むのだな。

そっちに向かうと人だかり。C58363が給水作業中だ。もともとは荷扱いホームだったようなところが駐車場になっている。そこに給水栓を設けての給水のようだ。観光客、特に親子連れが記念写真のシャッターを切っている。運転手氏をはじめ係員も記念写真に笑顔で応じているようだ。
しかし、たかだか秩父鉄道の片道くらいで給水しなきゃいけないほどC58の航続距離って短いのかな?

雨粒が顔に当たる。さっきまでも少しぱらついてはいたが今度は少し雨粒が大きそうだ。ごろごろと遠雷も聞こえる。

公園は貨車が4両、機関車が2両、電車が2両の展示だ。いずれも車内の見学ができるようになっている。なかでも貨車の中を見ることなんてなかなか出来るものではないのではないか。あまり広くはないがなかなか楽しい。
そしてその公園の中にC58363の方向転換を行うターンテーブルがある。
方向転換を行う時刻はきちんと表示されている。休日なら1330。

雨はやや強くなって来た。カメラバッグから折り畳み傘を取り出す。5年くらい前の飯田線の際(飯田線オフの時だったかどうかまでは覚えていない)に、雨が降ったら、とか考えて押し込んだものだ。が、その後使う機会がなかったのだ。撮影に出掛けて雨が降ったことはあるが傘なしで乗り切ったり、あまりにも強い雨なので別の大きな傘を運用してみたり。

で、開いてみたら。
骨折れてる(逝)虫に食われて穴も空いてるし(逝)うーん、いきなり廃棄処分決定かぁ(逝)

やがてC58がターンテーブルに乗るべくバック運転でやって来た。
モーター駆動のターンテーブルに乗せられてクルクル回り、親子連れから歓声が上がる。ターンテーブルを操作する係員氏にも子供から歓声が飛ぶ。
ここまで来てやっと理解出来た。給水もターンテーブルによる方向転換もすべて公開されたイベントなのだ。親子連れにもファンにも楽しんでもらえるように見やすいところにターンテーブルを設置。SL復活ブームではこのターンテーブルの残っているところをまず候補に挙げるようだが(復活の元祖やまぐち号もそうだったはず)、秩父鉄道のターンテーブルは非常に新しい。おそらくパレオエクスプレスの企画段階で設置されたものだろう。計算ずくのお楽しみタイムという訳だ。

脱帽である。イベント列車を走らせるなら、そこまで徹底しないといけない。他の鉄道会社(JRの鉄道部なども含めて)見習うべきだろう。
近年、パレオエクスプレスは乗客数が減って来ているらしい。運転日も少し減ったようだ(今年の運転開始日が8月になったのはC58363に不調があったため)。が、これだけ努力しているのだからもっと報われてほしい。

雨が強くなって来た。駅に戻ることにする。

往路はSLの真後ろ1号車だったが、帰りはどうするかを訊いてみることにする。
「4号車はスハフ12なんすよ」
だったらこだわらなくてもいいなぁ、という返事が帰って来た。スハフ12は編成全体のクーラー、照明を賄うディーゼル発電機を装備しているのだ。つまりSLのサウンド以前に常時ディーゼルエンジンがうなりを上げているのである。クーラーが効いていて快適なのはいいけれど、やや興ざめといった感は拭えない。というわけで帰りは後ろの方に乗車することに。

結局往路と同じ1号車に乗車することにした。
雨は強くなってくる。えるだ〜る氏の持って来てくれたギョウザおかきをいただく。ギョウザというよりはニンニクだな(逝)なかなかおいしい。ビールによく合うだろう。

しゃべったりうたた寝しているうちに熊谷着。構内の外れでエスコート役の電気機関車が編成を車庫に引き上げるために待機していた。

秩父鉄道、今回はSLのみで訪ねたが、元国鉄車両、山間を走る路線、ムードたっぷりの駅舎などたくさん見所がありそうだ。JR以外にも東武、西武とアクセスルートがたっぷりあるのもうれしい。SLなしでじっくりと乗り降りしてみたいと思った。いずれ再訪したい。

熊谷でコインロッカーから荷物を取り出す。目的地は代官山。@niftyのHP200LXを始めとしたHPPCのユーザーズフォーラムの10周年記念オフだ。今まではなかなか参加出来なかったけど今年はぜひ共と思い、無理をして休みを取ったのだ。

参加者は30名あまり。立食形式らしい。

取り敢えずは湘南新宿ラインに乗れば山手線西側に連れていってくれるだろう、と思ったらありゃ、池袋行かよ。取り敢えず乗車。

211系の10連だ。ロングシートの車内は空いている。

現在高崎線を走るのは211系とE231系。E231系には来月のダイヤ改正からグリーン車が組み込まれる。湘南新宿ラインの大幅増発のため、東海道線を走るグループと編成を共通化するのだ。ロングシート車が多い高崎線東北線系統に付加価値をつけるという意味合いもあるのだろう。
で、先行落成したグリーン車を無料サービスしているのだ。粋な計らいとみるか、快適なグリーン車の装備に慣れさせておいて改正日になったらいきなり金を取るのだと見るかはその人の素直度によると思うが駅長はやや後者寄りだったり。グリーン車はグリーン車、改正日までは絶対に使わせない、となると改正日までグリーン車を編成に組み込めずにしかも改正日前日には異常に繁雑な業務になるはずだ。それらを考慮した結果、改正日までは無料開放にする事になったのだろう。

ちなみにこの改正で東海道本線東京口から113系が引退する。見慣れたこの全面デザインは東京駅では一切見られなくなるのだ。さらに東北本線の上野口からも115系が引退し、いわゆる湘南色が山手線内から消える。まあ、立川まで行けば中央本線の115系が信州色になったとは言え健在だし上野にも常磐線カラーの415系がいる。とはいえ、やはり湘南色は113/115系の基本ではないかと思ったりするのでなかなか感慨深い。今後は高崎線は高崎、東北線は小山まで行かないと湘南色は見られなくなるはずだ。東海道本線の場合は熱海ということになる。

みんなで渋谷までどうたどり着くかで相談。赤羽・池袋のどちらで乗り換えるか。赤羽の方が駅の規模が小さいので乗り換え易いんだよな。

結局赤羽で乗り換え。埼京線で渋谷まで行くことに。

って埼京線の次の電車もその次も新宿止まりかいっ(逝)がっくし。

というわけで取り敢えずやってきた埼京線快速で新宿まで。

……池袋に着いてみれば湘南新宿ラインと埼京線は同一ホームで乗り換えが出来る構造だし(逝)便利だよああ便利だよ。知ってればさ(逝)

渋谷から東急東横線。中目黒って地下鉄で行くと思ってたけど東横線だったかぁ、って言うか中目黒自体は地下鉄日比谷線の始発駅だから間違いではないな。
なんで地下鉄だったらと言うふうに取れる物言いだったかというと、7年前に調達したSFメトロカードの残高がまだ残っているのだ。そろそろ使い切らないとなあと思っているところだったのだけど。
「あれ、メトロカードってそのままパスネットになってませんでしたっけ?」
とMO−2氏。そうなの?ただ同じ仕様に見えても発行年月違いで対応だったり非対応だったりする物も多いのだけど。
恥を覚悟で自動改札機にほうり込んでみる。

……あっさり通れたよ。驚き。裏をみてみるともちろん今日の日付と駅名が印字されているのだけど、印字の仕様が地下鉄だけのカードだったころと全然違う。ここまで仕様変更していても使えるものは使えるのだなぁ。

ホームに上がってみると中華特急みなとみらいは満員だったので次の電車にすることにする。中目黒までは3分。

中目黒からは歩いて4分くらいらしい。雨が降ってきているので傘を開く。道の感じがサイトでみた地図そのままイメージ出来るので迷うこともないだろう。

雨が激しくなって来た。こりゃはやくたどり着かないと、って言ってる間に雨粒の激しさはどんどん増してくる。傘と言っても折り畳み。大して大きくないからカメラバッグ全部を覆うとすると左肩が雨に対して剥き出しになる。どんどん濡れるTシャツ。って傘の下になっているはずなのにカメラが既にびしょびしょに。こりゃまずい、と言うことでそのまま中に収める。靴にも水が侵入して来た。足が冷え出すのが分かる。

ここの交差点を渡って右に少し行ったところ……らしいけども車道が川になってるよ(逝)どうにでもなれという気持ちでざぶざぶ渡る(逝)

ほどなく着いた。花壇というお店。水もしたたる半魚人(逝)といった風情で3Fのお店に。

オフというよりはパーティと言った感じでお楽しみである。
中華料理も美味で満足。
で、オークションである。参加者(不参加者から何かを託されることも)が出品し、参加者が競り落とす。売上はすべて寄付されるチャリティオークションだ。

えいやっと競り落とす。取り敢えず千数百円までのものばかり。まあ、今買わないでもというものとかもあった気はするが、チャリティである。寄付である。そして念願のFHPPCの周年オフだ。10年分(いや、1周年前後からの参加だから正確には9年分だが)の予算を使ってもいいわけだし(逝)

しかしひとつ今回は無理やり落札に参加しなかったものがある。HP200LX関連のアイテムだ。うちでの運用を急減少させているのはそれなりに理由があるわけで。いくら安いからと言って落札に走るのは他のオークションの参加者に失礼である。

二つだけ例外。
1200円もしたが、HPから200LXユーザーに送られたマグカップだけは競り落とした。だって3台くらい登録したのに駅長にはおくって来なかったんだもんっ(逝)
もう一つは電池蓋とゴム足、それとビスのセット。これもこれからメンテナンスして行くのに最小限必要なアイテムと判断したゆえである。

その他ではえきちょの目!でも先に掲載したがSPAMが目玉かなぁ。SPAMって何かの略語だと思ってる人もいそうなところがミソである(逝)

全体での目玉はやっぱりというか文市氏の出品が大きくものを言っていた。特にエロゲーのペーパーバッグに入ったものはどれも非常に魅力的だったけど条件としてペーパーバッグを表に出したまま帰宅することが出されてしまってなかなか神経の太さが必要だったり(逝)
そしてシークレットアイテムとして文市氏から出品された最後の一品。文市氏の出品物で未開封の新品、という段階でぴーんときたが敢えて参加せず。いや、お買い得な一品だったしいくらストックがあると言ってもさっくり出品してしまう文市氏には驚きである。すごい。そしてすばらしい。

ちなみに駅長は文市氏から譲ってもらったカシオペアE-55とSL-C860を収納しているタムラックのケースを新品で出品。前者が100円で、後者が500円で落札されて行った。取り敢えず前者が持ち帰りにならずにほっとしたり。

というわけで和やかに散会。
傘立てに突っ込んだ傘が抜けない。おかしい。引っ掛かる要素はないはずだが……。引っ掛かってる当たりをぐっと握って引き抜く。

……骨折が開放骨折になってる(逝)もはや手の施しようがありません(逝)

幸いだったのは雨がさっきよりは小止みになっていたこと。ぽくぽく中目黒まで歩く。

中目黒の改札をさっくりメトロカードで通る。文市氏もパスネットカード持ってるみたいであっさりと改札通過。

「こらこら何で大阪組があっさりと改札通過してるんだ」
とすばちゃん氏に突っ込まれる(逝)いや、だって、それが普通だし(逝)

ホームですばちゃん氏とkikuyan氏とかとお別れ。なんでかというとあっぱく氏たちがホームに上がってくるのが遅れたから(逝)
ホームの案内表示にはJR中央線が遅れが出ているため他路線に振り替え輸送中だという情報が出ている。むーん。本日のお宿あっぱく宅は中央線方面なんだけど。

結局中央線で行けるところまで行こうと言う話に。乗ってみたさに駅長が京王線ルートを主張したのは内緒(逝)
中央線に乗ったのはあっぱく氏とえるだ〜る氏、そしてのっと氏こと40knot氏。発車案内をみていると20分程度の遅れのようだ。武蔵小金井行の快速に乗る。車内は思ったより空いている。他線へ振り替えられている効果か。

武蔵小金井で後続の立川行に乗り換え。
立川でそこから先に行くのっと氏とお別れ。

あっぱく宅に到着してまず、ズボンを脱いで着替えた(逝)あっぱく氏には感謝(逝)着替えられなかったら100%風邪引いていたに違いない。

着替えた後雨の中を買い出しに。なんとなく甘いものがほしくなってピルクルなんて調達してみたり(逝)500ccの乳酸菌飲料など太るだけなのだが(逝)

ピルクル持って帰ってみたら成分表示が65cc当たりとなっていてしかも「1日65mlを目安にお召し上がると」とか書いてあってげんなり(逝)そんなもん500ccのパックで売るんじゃねえ(逝)全部飲んでやるさ。

……あしたね(逝)


9月5日 長文注意
「8時だよ〜」
全員集合
のあっぱく氏の声で目が覚めた。さすがに起こされなかったら今日は昼まででも寝ていられそうだ(逝)

着替える。ジーンズは乾いてくれたようだ。
朝食を仕入れにゆうべと同じセブンイレブンへ。
あっぱく氏がハンバーガーを指さして
「これのカロリー極悪」
という。598kcalだったか。1個で1食分なの?
でも他のパンをみたら1個300kcalを切っているのなんてないぞ(逝)気にせずテキトーに選んだ。どうせピルクルと一緒に食べるんだし(逝)

食事を済ませて出発。時計は0915。先にMO−2氏から預かりnoriz氏に渡すべき荷物や、昨夜のオークションでの戦利品、そしてずぶ濡れになってしまった着替えなどをまとめて発送してしまうことにする。これで荷物がカメラバッグ1個になって、中身にも余裕ができた。
立川駅であっぱく氏とお別れ。お世話になりました〜。

やって来た快速にえるだ〜る氏と乗車。三鷹で中央特快に追い抜かれるとのことで乗り換え。取り敢えず湘南新宿ラインに乗って出発と考えていたがこの電車で新宿いりすると乗れる電車が当初の予定の電車までなく、30分以上待つことになりそうだ。それだったら東京まで出れば、1本早い電車を捕まえられるのでプランに自由度が広がる。

お茶の水でえるだ〜る氏とお別れ。秋葉原〜上野で東北線で帰宅ルートだ。秋葉原かぁ。しばらくじっくりと歩いていないのでたまには寄ってみたいかも。

東京駅2番線着。10番線に移動すると211系の快速アクティー3755Mがまだ出発前だった。座席はあらかた埋まっていたが、クロスシート車の適当な空席に腰を下ろす。

出発と同時に眠気に襲われて眠りに落ちる。
品川。
横浜。
平塚。
国府津。MOTOR MANのように駅を飛ばして(逝)

次に目が覚めたら小田原だった。少しは外を眺めてみる。

快速なのでかなりの俊足だ。モーターの音も速さを感じさせて気持ち良い。

真鶴。場内進入が遅かったのでおかしいと思ったら出発しない。どうも先行列車に車両故障が発生したようだ。駅の放送と車内放送が同時に入りどっちも聞き取れなかった(逝)

信号が変わったようでゆっくりと出発。
湯河原を出て熱海手前のトンネル内で停車。難儀だなぁ。

結局熱海着が1232。所定の28分遅れ。所定の連絡では1205発と1227発のどちらかに乗り継ぐつもりだったのだけど。どっちも出た後か、と思ったら、1227発の483Mは出発を遅らせて待っていてくれた。座れそうにないがとにかく乗り込む。JR東海管内でどういうふうに遅れが扱われているが分からないがここで1本待つとかするとこの先のプランが大きくずれ込む可能性がある。

483Mは115系。東海道本線ローカルとして使われているようで、ヘッドライトがシールドビームになっていない大きな電球を装備していて懐かしいスタイルだ。ただしクーラーは国鉄時代の標準ではないタイプである。車内は蛍光灯がちらついているのがうざったい。

結局所定を10分ほど遅らせて483Mは熱海を出発。運転席の後ろに張り付いたがカーテンが降ろされている。長いトンネルがいくつか続くから仕方ないかな。

沼津でカーテンは開けられて全面展望が広がる。少し強い雨が降っている。まあ、豊中駅を出るまでは雨に濡れることは恐らくないはずだけれども。沼津でかなりの下車があり、立ち客こそいるが少しのんびりした雰囲気になる。

富士で10分遅れは片浜で8分遅れになっていた。停車時間を切り詰めているのが理由だと思うけどこれなら静岡までに遅れは取り戻せる、のかな。

新蒲原。複線区間に対向式ホームがあるだけの新しい駅だ。
ボックスシートに陣取っている女の子たちがいる。グループ旅行だろう。UNOなんか始めて結構やかましい。まあ、グループ旅行は楽しいものだからね。

清水で運転台後ろのロングシートに空席が出来たのですかさず着席。これで一安心。小腹が減って来たので、飯田線オフの時に調達したけど結局食べていないボンタンアメを食べる。南国名物として売られ実際に鹿児島名物なのだけど、それ以外のエリアで売っているのを見ることが遥かに多いボンタンアメ。謎である。

静岡でまたどばーっと乗車。取り敢えずこのまま浜松まで行くことにする。遅れは5分程度までに回復しているようだ。
運転手氏と車掌氏が車掌氏は女性になったようだ。放送が聞き取りづらい。

静岡を出ると雨は上がったようだ。ホームはまだ濡れているからさっきまで降っていたと言う感じか。眠気に任せて目を閉じる。
ちなみに今日も富士山は全く見えなかった。

浜松到着手前で目が覚めた。乗り換えるか。4番線に進入。ホームにはまたすごい列が出来ている。すれ違うようにして下車して大きなヘッドライトのクハ115に向けてシャッターを切った。時計は1500。遅れは2分に回復していた。また、483Mの浜松発車は1510で、遅れは完全に回復出来たことになる。

さて、まずは腹ごしらえだ。ホームの立ち食いソバ屋でうどんをすする。冷凍麺でなかなか腰のある麺だ。けっこういいかも。
これで取り敢えず夜まではなんとかなるだろう。

向かいの3番線の次の列車の発車は1527発。米原行普通。
これは浜松を始発駅にして豊橋から新快速となる5239Fだ。この表示があるのをみて下車を決定したのだ。遅れが拡大してしまい5239Fが先に発車していたならば豊橋まで乗車するつもりになっていたはずだ。

というのは。東京から大阪までを普通列車で移動する場合、ポイントとなるのは米原にダイレクトアクセス出来るようにセッティングするのが駅長流だ。もちろん大垣〜米原間の区間運転列車に当たった場合はその列車に余裕で座れるように大垣に1本早く到着するようにすることが多い。まあ、この時間帯なら30分毎に快速か新快速か特別快速が大垣を越えて米原まで直通しているので、その列車の始発駅に余裕を持ってたどり着くようにプランする。
今回は5239Fが浜松始発だったのでそうした。次の米原直通5241Fは豊橋始発なのでもし、5239Fが先に出発していたなら豊橋まで移動、そのうえで始発の米原行きを狙うよう行動するだろう、ということである。そのうえで熱海〜豊橋間をトイレなし編成に当たった時の万が一を考えて何度か途中下車する可能性を考えつつプランニングしているのである。

さて。5239F。案内板には8連とある。始発で8連だから座れないということはあまりないはず。がここで安心は出来ない。米原まで直通するのはほとんどの場合4両だけなのだ。せっかく始発駅で座ったのに、大垣で降ろされてしまい歩かされたあげく、立って移動ではなかなか間抜けである。
というわけで駅員氏を捜す。こういうのは訊くのが一番だ。

たずねてみると5239Fは前4連が米原まで行くことが分かった。安心して前の方に並ぶ。

やがて入線して来たのは久しぶりの311系。既に新快速の表示をさせている。これは少しうれしいな。海側に座席を確保。
発車時刻の1527だけど発車しない。下り電車の接続を待っての発車となるとのこと。熱海駅構内の車両故障が最後まで尾を引く結果になりそうだ。
結局8分遅れで出発。豊橋までは各駅に停車だ。

浜名湖を眺めてしばらくしたら豊橋。結構長い列。つまり、始発でないと座れなかった可能性がある、ということだ。5分停車の
ダイヤだけど遅れが出ているのですぐに発車。

三河三谷蒲郡岡崎安城と停車して行く。乗客は徐々に増えて行く。眠気に任せて目を閉じた。

爆睡したらしい。目が覚めたら尾張一宮。目を閉じて開いたら米原だった。車内の時計を見たら1814。4分遅れまで回復していたようだ。

1824発の播州赤穂行新快速3297Mは8連。ギリギリまで寝ていたので思い切り出遅れたがなんとか座席を確保出来た。あとは鬼のように飛ばす223系2000番台が大阪まで連れて帰ってくれる。

と。山科の手前で急減速。停車してしまった。なんだろう、と思っていると車掌氏のアナウンス。
「ただ今、緊急停止信号を受信しました。原因を調査いたしますので……」
またかよ(がっくり)

原因はほどなく判明。地震であった。さらに車掌氏のアナウンスは安全確認に相当の時間がかかるらしいことを告げた。車内がざわつく。皆携帯電話を取り出すが、ここはトンネルの中だからね。圏外ですよ。残念っ!(ギター侍風に)

まあ、停電していないので凶悪な被害は出ていないはずだ。と思っていたらアナウンスが流れて電車が発車した。山科着が14分ほど遅れたらしい。むーん。

山科、京都とホームに人が多い。列車が遅れ出しているのだから当然か。この電車が山科の手前にいたということは。前の新快速は既に京都を出ているはずだ。となれば、山科・京都にはその間にもどんどん乗客が集まってくるだろう。

フルスピードで力行してもギリギリのダイヤ編成になっている新快速、ダイヤの回復は難しいだろうがそれでもフルスピードで東海道本線を下る。各駅の表示はほぼ全列車15分の遅れ。まあ、当然だろう。

やっとこさ到着の大阪で下車。コインロッカーに預けていた荷物を取り出して、ヨドバシ行かないと。
2Fでフィルムの現像依頼が目的。今回は2本か。少ないと言えば少ないが撮影メインではないからこんなもんかも。特に帰りは帰ってくることに集中したし。

入ってるフィルムを抜かないと。α-707Siの電源を入れる。しーん。またかい。電池を抜いて再度入れると液晶に文字が灯った。
巻き戻しボタンを押すとキュイィィィィンとモーターが唸り巻き戻しが始まる。
いいいいぃぃぃぃん……。停まってどうするよ(逝)しかもディスプレイにはHELPメッセージが。しまった。
あわてて電池を入れ直す。しーん。ひえぇぇ。オーバーホールに出すと言っても動かない状態で足すのとそうでないのでは精神的ダメージが違う。

何度か電池ケースをがちゃがちゃやったら息を吹き返した。ふぃ〜。一安心。

2本を現像依頼して帰宅ルートに。
面倒だからバスで帰ってやれ(逝)

深夜、再度地震。今度は自室にいた。揺れはかなり長く続き、さすがにこれは怖かった。これは9年前の大震災を経験していれば笑えないはずだ。ましてや、9年前とは家の頑丈さが違うし(逝)


9月6日
今使っているセキュリティソフトはMcAfeeである。ソースネクストの1980円ソフトのひとつだったのだけどその後McAfeeはソースネクストとの契約を解消してソースネクストからは別の1980円のセキュリティソフトがリリースされた。ユーザーには乗り換えを勧めるメールと利用期間を延長する案内が届いた。
で、乗り換えてみたのがウイルスセキュリティ2004である。

が、こいつが駅長の環境では使えない。IE利用中に急にファイアウォールのメインプログラムが落ちるのだ。落ちた後はファイアウォールを再起動させない限り通信ができないのだ。IEがたくさん開いている時が多かったがIE一つだけでも落ちることがあった。
ソースネクストに原因を調べ改善するように連絡したがそれまではMcAfeeを使えと言うことだった。つまりFAQではないということだな。
半年くらいして返事が来た。
他社のソフトを使えとさ(逝)

金返せと言いたいところだったけど呆れてものも言えないのでやめにした(逝)

で、次はそれなりの価格の製品にしようと強く思っていたのだ。取り敢えずノートンかなあと考えていたのだけど、Hi-Hoからウイルスバスターの月額版をサービス開始する報が先月末に届いた。月額版と言っても利用料の徴収をプロバイダ経由で毎月定額で、と言うだけでプログラムの提供やウイルス定義ファイル、そしてサポートはトレンドマイクロからになるのでむしろメリットは大きいと判断。導入を決定した。

ダウンロードしてインストール。ファイアウォールが無効になっていると警告が出るのはSP2環境でのFAQ。改めてウイルスバスターのファイアウォールを有効にすれば完了。ちなみに月額440円。

ということを前夜にやってたら疲れたよ(逝)

連休は楽しいが連休明けにはトークが口をついて出て来ないので結構大変である。

ふらふらになって2230に職場を脱出。ヨドバシも本屋も開いてねえ(逝)

昨日あっぱく氏宅から荷造りして発送した荷物が届いていた。取り敢えず洗濯物だけを出す。後はあした以降(逝)


9月7日  
家を出てしばらくして電波。
出てみると妹。
「地震や!」
お?そこらの家の窓ガラスがびりびりいってるのは地震のせいか。が、一昨日の夜の地震よりも揺れは小さいとみた。

駅に着くまでに妹から今度は文字。
「震度3だってさ」
一昨日のは4だったしもっと長い間揺れたんだよボロ屋だから家が崩れるんじゃないかって心配だったよ(逝)

で、震度3で電車が止まっているんじゃないかというのが心配だったのだけど、豊中駅に着いたら電車は定刻運行。まさか一瞬たりとも停車しなかったのか?それはそれで問題のような……。

電車の中でSL-C860を開くとまたもや沈黙中(逝)一体何が原因やら。

地震に加えて台風である。既に九州がえらいことになっている。近畿圏に接近するのは本日夕刻だというが……。

仕事ふにふに。なんか休憩を取ったような取らなかったような(逝)雑談交じりの相談を受けてしまうと無視する訳にいかないところが辛いところだ。

台風接近中でさっさと帰れ命令が出るが事務が終わらないのをそのままにして帰ればしっぺ返しは自分にくるのだ。自分で納得するところまでは進めないと。っていうか雨はまだ降ってないんだな。
それでも2010には自分の仕事を片付けて撤収。

でもヨドバシに寄り道してみたり(逝)だってポジを受け取っておかないと(逝)

本日は轟沈(逝)日誌がついに1週遅れになってしまったよ(逝)


9月8日
台風一過。昨夜の中之島が浸水したというニュースには少々びびった。職場から中之島まで歩いて10分程度なのだから当然だろう。が、雨も思ったよりは降らなかったので問題なし。
問題なのは今日からの仕事だ。いや、特に問題があるという訳でもないけれども。

ばかばかはまる(逝)マニュアルどおりに行かないので困る。

後処理に2120までかかって撤収。思った通り昨日出来なかったぶん今日にしっぺ返しが来た。2100過ぎると立ち寄れる店が梅田駅構内のBooks1stくらいしかないので帰り道が退屈なのだ。Books1stとても新刊を仕入れるだけなので新刊の出ない時期はあまり意味がないし。
今月はまだコミックの新刊予定を完全に確保出来ておらず、そういう意味ではやきもきだ。

事実昨日Books1stへ立ち寄ったら早速BLEACHの14巻が出ていたし。

まあ、先月みたいに新刊の予定を確保した数と実際に調達した数では後者の方が多かった月もあるからどうでもいいと言ってもいいのかもしれない(逝)

深夜、取り敢えず3日分だけ日誌を更新。後は長いので気力的に断念(逝)


9月9日
朝食食いながらマガジンを読む。単行本を買うまでには行かないが楽しいのはM.I.Qかなあ。これでマネーゲームを。クニミツの政で政治を教えてどうするつもりだ、とか思っていたら今回は巻末のアンケートにぶっとんだ。

・あなたは週刊少年ジャンプを読んでいますか?

っていったい……。今頃ジャンプを研究もなかろうに。
そして全連載コミックを挙げておもしろかったもの3つ、このコミックがあるから週刊少年ジャンプを買っているという作品があるか、などなど。

これで得た結論が「友情・団結・勝利」だったら笑っちゃうんだけど(逝)

あと、〜読んでいますか?の設問の選択肢に

3.買ってはいないがほぼ毎号読む

というのがあって笑った(逝)

仕事ふにふに。っていうかふらふら(逝)

帰宅後、轟沈(逝)
せっかくの休前日の夜がぁ(逝)


9月10日
轟沈後サルベージされなかったから起きてみたら1030(逝)

前にSL-C860に完全移行するにはデータベースが、ということを書いた記憶がある。で、データベースソフトの候補がいくつかあったのだけどその一つがPortaBaseというソフト。PortaBaseを選んだ理由の一つとしてWindows版の存在があった。同じデータが共用出来るのはありがたい。まずは小さなデータベースをと思って充電池の管理データベースを移植してみた。
200LX上で200LXのデータベースファイルを汎用CSVファイルに変換するソフトでCSVファイルを作成。それをPCに移し、Windows用のPortaBaseで読み……込めない(逝)
調べるとあらかじめひな型が必要らしい。項目を設定してから読み込んでみる。
エラーメッセージ。日付の表示形式が不正だと。200LXで日付を入力すると04/09/10となるのだけど、PortaBaseにはこの形式は選択出来ないのだ。今回は件数が少ないのでテキストエディタで/を-に変換してみた。今度は読み込めた。

が。文字が化け化け

文字コードの問題かぁ。変換ツールをさっくり導入してShiftJISをUTF-8に変換して現象回避。
大きめのデータベースで日付表示問題をどうするか、実験だろうな。

ってまずはSL-C860にPortaBaseをインストールする必要があるのだけど(爆)

だらだらしていたらもう15時前に(逝)あわてて出撃。

まずは散髪。先々週の土曜日に予定していたら出勤となってしまいスケジュールがずたずたになっていたのである。

散髪の後、梅田へ出る。まずは献血。25Fへ上がってエレベーターを降りるとうお!献血ルームがない!まさか予算削減で家賃が払えなくなったか?と一瞬思ったがそうではなく、拡張工事中らしい。で、その間は1フロア下の24Fで開設なのだと。

ごんごん血を抜いてから30Fの紀伊国屋のコミックショップへ。
うわ。もう10月の新刊予定が出てるよ。2カ月分の新刊情報をSL-C860に入力する。新刊の買い漏れがないかとレジ回りを確認したら、しまった。鉄腕バーディーの6巻よみきりものの7巻が。最近新刊情報も見落としが多いなぁ。デジタルデータから選択するようにした方がいいかな。

1Fに戻る。携帯電話を確認すると黒瀬文喜知氏から電波が入っていたようだ。折り返し。さっきはホワイティにいるとか言ってたが今はどこかな。

……とらのあなかいっ(逝)

ヨドバシへ向かう。まずは、カーナビのモニタの外部入力にピンプラグの信号を入力するための変換ケーブルを選びに3Fをうろうろ。お、あったあった。ほどなく邂逅したnoriz氏がこの分野に強いので訊いてみると、間違いないだろうとのこと。んじゃこれだな。驚いたことに945円税込みの品がポイント還元15%だよ。

精算している間に黒瀬氏も邂逅。
2Fへ移動してカメラバッグを調達。前々から狙っていたのはf64ブランドのSCMというタイプ。今まで使っていた大バッグよりも一回り小ぶりになるか。しかし大バッグにフルに機材を詰め込むと持ち上げられないほど重くなることがある(逝)のでこれくらいが適当と言えなくもない。これで足りないことが多くなるようなら更に大きめのバッグを調達するべく予算を組むだけのことだ。お値段は11025円。国内ブランドよりはやや高め。

noriz氏が車でやってきていたので駅長宅近くのカレー屋さんで食事と提案。あっさりと決定。まあ、当然だけど。

R176をとことこ北上。とことこっていうか渋滞長かったからとろとろか(逝)

カレーを堪能して帰宅。家を持って出るのを忘れていたSuica版相互乗り入れ記念カードをnoriz氏に手渡し。黒瀬氏にも借りていたコミックとかを返却。

さていよいよさんごちゃんの記録をSL-C860に移動させる。
SL-C860にもPortaBaseをインストール。これ自体は何の問題もない。
CSVファイルをこの段階でメモ帳で確認してみると、日付が**-**-**なのだな。ん?と思ってExcelで読み込んでみると日付が**/**/**に表示されている。なるほど。データ確認用にExcelで読み込むのがいけなかったか。読み込んでも保存してはいけない。
PCで新しいDBを作成し項目を設定。文字コードを変換したファイルをインポート。

……余計な項目があると怒られた。メモ帳で該当部分を確認したがおかしいところがない。試しに分割して読み込んだなら問題なく読み込めた。
再度文字コード変換を行う段階から作業をやり直したところあっさりとすべてのデータベースを読み込むことが出来た。原因は不明。データを取り敢えず全部SL-C860にも移動させておく。

あと、日誌更新。取り敢えず4日分だけ(逝)


9月11日
週末は一応1000〜1700が勤務時間。2時間残業してもまだ1900だ、とか思ってたら、来週から平日と同じ0930〜1900勤務になってしまった(逝)時給計算だから給料が増えるのはいいのだけど、検証作業とか、週末の終業後にやることが多かっただけにその時間がなくなるのが結構痛い。それと、週末なら書店とかに余裕持って立ち寄れたんだけども……うーむ。

PortaBaseで充電池データベースの更新。CaplioG4wから4連化してコンバートした1700mAhを正式に登録。200LXにあってSL-C860にない機能、Fnキーと組み合わせて日付や時刻が一発で入力出来る機能がほしいと思うなぁ。

仕事ふにふに。

1700終業は今日明日しかないからさっさと終わらせて……なんで2030(逝)
帰宅しようとすると母親から外食の電波。

え?カレー食いたいの?昨日食ったところなのに(逝)

でも食った(逝)

んで帰宅して轟沈(逝)


9月12日
ぎりぎりまでサルベージを拒否してみたり(逝)
どうせ来週はこの時間は寝ていられないんだし(逝)

なんつーかへろへろになって仕事。果たしてこの嵐は過ぎ去ることがあるのか。

終業後にテストマシンを意を決して初期化。いずれ行わねばならないと思ってはいたが、ここで手をいれることにした。
WindowsXPを二つインストールしたところで2130(逝)力つきて撤退(逝)

肉体的な疲れはともかく精神的な疲れがたまっているようでむらむらと衝動買いの意欲が沸く(逝)何買ってやろうか(逝)

プー太郎3カ月で貯金を 30万も目減りさせなければ、よし、車を衝動買いだ、と大ネタを演じるところなのだが(逝)ちとそこまでの余裕はないので少し準備期間が必要である。

撮影に出かけたいなぁ(唐突に)。近場で鉄道乗り歩きとちょっと雰囲気のある町歩きの両立できるところ、ないかなあ。


9月13日
朝一で今日は新聞に担当回線の番号が掲載された、という報を聞いてびくつく。

が、そんなこと関係あるのかないのかという流れで入電が続く。訳の判らない案件も一杯踏んだ(逝)Wordのご質問は別の窓口へどうぞ〜(逝)

で、結局1330までずれ込んで昼休み。
電話応対の声が聞こえるところで昼食はなんなので、休憩室へ足を運ぶ。担当回線の記事も見ておきたかったし。

休憩室で日経をめくる。なんかおかしい。ページをめくり進めると番組欄が2日分。
……今日、休刊日じゃん(逝)よく考えたら昨日家で見た新聞も番組欄が2日分あったぞ。じゃあ、件の記事ってどこのどの新聞に載ってるんだろう(逝)

終業後もなんかいろいろ残ってて結局撤収が2245(逝)

帰宅したら2350だよしくしく。


9月14日
雷の音で目が覚めた。時計を見たら1200(逝)

のたのたと活動開始。朝食とゆーか昼食とゆーかを食って(逝)白髪染め。相変わらず臭い無香料って資生堂の言葉に見事に引っ掛かった無香料ってのは臭いがしないことではなく、香料を入れずに臭いがするのを放置してるって事だったのである(逝)

しかもこの臭い、半日は取れないのである。トータルで点をつけると今まで使った中では下から数えた方が早いだろう。

まあ白髪染めと銘打っておきながら思いきり薬剤が黒1色だった嘘くさい製品もあるのだけど(逝)こいつは日持ちしないが染髪時の手間がかからないメリットがあった。

さて、ぼーっとしていたらひとつニュースを見つけた。死刑執行のニュースだ。まだ事件の記憶自体が消えていないのだが、死刑自体が確定したということもあるのだろう。いろいろな意味で最後まで後味の悪い事件だと思った。

雨も止んだようなので1630に出撃。さんごちゃんに持って行く荷物をいったん積み込んでから歩いて駅まで出向く。銀行で資金調達後、100円ショップ(税込み105円)シルクで買い物をしてから駐車場に戻る。

久々のエンジン始動。バッテリーは2カ月前に投入したばかりのもの(一番安いものだけど)だからまだまだ元気。一発で息を吹き返す5A-FEエンジン。

暖気中にナビシステムのモニタに602SHからの出力が出来るかどうかを試してみた。
むぅ。ひどいノイズだ。映像側だけの入力で音声の入力をしていないせいか。変換コネクタにあるスイッチをモノラルからステレオポジションにして、ケーブルの音声側もつないでみた。
お。収まった。が、画像がぼやけた感じだなぁ。出力画像を拡大ポジションにしてみる。お、結構見られるかな。
携帯電話の画面は縦基本、いわゆるテレビの画面はもちろん横基本だからどう表示するのだろうと思っていたが横画面に縦表示という判りやすい表示方法だった。せっかくテレビモニタと同じ320×240の解像度があるのにもったいない気がしないでもない。
この配線方法でSH53時代に撮影したビデオもちゃんと音声出力まで含めて視聴することが出来た。まあたった数十秒のファイルではあるけど。

あとはこのぼやけ方はこの変則配線が原因なのかを確認だな。家のテレビで試してみるか。

エンジンも暖まったので出発。ってもう1730かい(逝)
日本橋であいぼりい氏と邂逅予定。新御堂筋が渋滞していたので側道をガンガン飛ばす。エンジンは快調のようだ。新御堂筋を中津で降りて、前の職場の至近をかすめて松屋町通りへ抜けた。
1830ゲーマーズの近くのコインパーキングに到着。

で、まずは昼食(逝)1900だけど昼食って言ったら昼食(逝)
ラーメン食ってからあいぼりい氏と邂逅。ドトールでコーヒー飲みながら謎会談。

ICOCAとSuica、同じ柄の相互利用開始記念のカードを交換(逝)3種類も持ってどうするつもりだヲレ(逝)

んであいぼりい氏には電車でD14を納品。さあ笑え(強要)

あいぼりい氏を送り届けてから帰路につく。余り混んでないな。快調に飛ばして帰宅。

明日は仕事。


9月15日
仕事ふにふに。新人が前線投入直前でばたばた。
……はいいけどなんで撤収が2250やねーん(がっくり)

タイムシートの締め日なのだ。仕事絡みであればリーダー氏に提出して後は明日、でもいいのだが、自分の給料がらみだとそうもいかないので待っていたらこの時間である。

ふらふらになって帰宅。
かねなし氏に電波。大ばかプランのいっちょあがり(謎)

しまった。タイムシート送信してないや。いいや明日で。とにかく寝る(逝)


コンコースに戻ります