過去の日誌4/1〜15
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


4月1日
消費税が総額表示方式になった。既に2月下旬くらいから規模の大きい店舗では表示が入り乱れていたのであまり違和感はないのだけど、総額表示にして、課税額を判り難くおいてから消費税の税率をあげようと目論む連中の考えは見え透いていて気分が悪い。

野暮用のために岡山まで。さんごちゃんはあいかわらずこまっち氏のホイールを履いている。低速でごりごりステアリングを切った時になんだかぐにぐにした感触がするのだが、空気圧は正常のようだ。

給油。レギュラーにしておく。93円。
池田から中国道へ。渋滞もなく一気に加速。エンジンにややがさつく感触があるのはオイル交換から既に3ヶ月くらい経ってるからかなあ。ショップとかで走行距離で言えば3000kmのサイクルを推奨する時は期間として3ヶ月というサイクルを推奨する事が多い。走らなくてもオイルは酸化して劣化して行くから理屈ではあるしなあ。高いオイルを入れているわけではないので、交換しに行くかなあ。

山陽道は交通量が少ない。空いているのはいいのだがその分だけ舗装面の手入れは後回しにされるようで細かい振動を拾う。車高を下げたのは安定性向上の役に立ってはいるがばねが硬いのは荒れた路面では乗り心地が悪いばかりかボディ剛性の低下にも繋がるので良くないよな。

2号線の渋滞もひどくなく岡山市内入り。

ダイソーに立ち寄ってみる。ワイヤー式のネットハンガー用のアクセサリーが大量にあったので幾つか調達してみる。それと探しに探した磁気治療器の替えシール、やっと見つけた。思わず全部買い占めようかと思ったり(逝)

野暮用終わって帰途につく。
250号線はがらがらというほどでもないがストレスの溜まるほどでもなくのんびり流れた。天候が気になる。さすがに天気予報で「まとまった雨」とまで言われたらフルスピードでは走れないから。

結局0030帰宅。


4月2日
致命的な持病を抱えているらしいマザーを交換のために、交換部材を物色しに日本橋へ出向こうと思っていたのだけど、なんだか面倒になって1日在宅だったり。

明日アライグマ一家と京都でお花見、の予定だったが打ち合わせする前に轟沈。ああ、なんだか携帯が鳴っている風味なんだが(逝)


4月3日
9時頃サルベージされたけどどうにも身体がだるく動けなかったり(逝)11時頃に沙神奈嬢に電波。丁重に(でもないが)本日の参加はお断りを伝える。

この前調達のAVセレクターをシステムに組み込む。前に使っていたのは6口型でこれが4口型になり、ポータブルのCDプレーヤーが繋げなくなったが特に問題はない。

がしがしと繋ぎ替えてメガCDなんか起動してみたり。ありゃ、電源ランプが点灯しないぞ。テレビの電源を入れてみたら、ちゃんと画面が出た。電源ランプだけ不良かぁ。よかったよかった。
つぎにサターン起動。こっちはあっさり動き出す。
電源投入後のセガのロゴが出て来るところ、スムーズではあるが今見るともはや粗さすら感じさせる。初めて見た時には感動したのになぁ、とか思った。
なんとなくこの前480円で調達して来たプリンセスメーカー3〜夢見る妖精〜を突っ込んでみる。もちろんプレイ自体に問題はなし。

そのままプレイを始めてみる。誕生日と血液型を駅長と同じにしたら、10歳のステータス、プライドが180って何よ(逝)何やらせても生意気なセリフばかり(逝)

2時間ほどプレイして終了。

ウイルスが相変わらず届く。誰だ感染者は。


4月4日
オークション終了。32MBのDIMMは110円。なんともはやいい時代だなあ。
ノークレームでPC66であるという出所不明でなければ、もう少し強気な価格設定でも行けたのだろうけれども。

やっとこさ日誌更新。まあなんて内容のない日誌(逝)

タイガース3連勝。今年も優勝したらきっと来年からまた低迷が20年くらい続くに違いない(逝)

深夜FedoreCore1を固まるのを承知でもう少し触ってみる。
……どうも固まるのはmozzliaを使っている時だけのようだ。一体何が原因なんだろう。

<皆様からのご意見>
From:佐藤さま
Netskyなら毎日1通以上は来てますな(逝)

なんというか、届き方が変なんですよねえ。


4月5日
朝から歯医者。がりがり削られた。保険証作り替えに行かなきゃなあ。

昼食後に日本橋へ向けて出撃。狙いはAthlon用マザー。要求スペックとしてはAthlon1GHz対応、DDR不可、ATX仕様である事。特にDDR不可というのが条件として厳しいのがオークションを物色して判った事。

梅田を経由して日本橋へ。まずはソフマップへ突入して中古パーツを物色。あったぞ要求スペック。ELITEのK7VZA。
AthlonXPまで対応でSD-RAM仕様。3500円くらい。即調達。オークションだと出所不明っぽいので2000〜3500円くらい、ドライバCDだの揃っていると5000円にも届くモノもある。それだったら1ヶ月の動作保証のあるモノの方がましか。

AthlonXPの1600+が4700円でぐらぐらしてみたり(逝)道産子マザーも今回調達のマザーもどちらも対応してるところがぐらぐらの原因。さすがに、CPUを増やす要因は現状ないので見送り。衝動買いしようと思って店に入ると危ないかも(逝)

このマザー、USBが1.1なのはもちろんの事、2ポートしかないのがもったいないと言えばもったいない。MicroATXでなくATXフォームを要求したのはPCIスロットの空きという事もある。いざとなればUSBはここに2.0用のカードを増設する事でしのげるという目論見。また、ATAカードを増設してHDDをぶらさげるのもありだろう。

ジョーシンへ。DVD売場をうろつく。あったぞ「鉄道戦隊レオ☆レンジャー」。DVDである。実写版(逝)さらに、JR東日本駅発車メロディーも並んでいたので調達。2作品を手に持ってうろうろ。懐かしい名前に目が止まる。本田美奈子
駅長が中学高校時代にはまっていたのだけど、最近聞いてもやっぱりイイのでそれはそれでいいのだけど東芝EMI、少しずつ内容変えたベスト版ばかり3つも作って消費者舐めてやせんか(逝)

……CD初収録、駅長宅にはレコードをレンタルしてカセットにダビングしたものしかない、「モーニング美奈子ール」があるのを見つけた事で調達してしまったので舐められてもしょうがないか(逝)

パーツショップを更にうろうろ。シリコングリスとマザーボードのバックパネルを調達。

ゲーマーズものぞいてみるがめぼしいものはなし。
数ヶ月前の事だが、「銀河英雄伝説シップスフィギュア」名前は違うかもしれないがそんな企画のポスターを見たのだ。銀河英雄伝説のアニメに登場したえらい数の艦艇をフィギュア化するというもので、塗装違い、ロゴ違いのバリエーションも限りなく網羅した、トンデモ企画なのだが、ポスターの内容が更にトンデモなく、いちいち集めたら多分コンプリートは不可、という目論見の元、事前にコンプリートボックスを予約限定にて発売するというのだった。7万円とかした記憶がある。
確か記憶をたどると年末に調達したコゲどんぼ画集の予約の時だった気がするので去年の晩秋ではないかと思うのだが、それ以来、現物を目にしない。コンプリートボックスは目にしないとしても1個売りのがゲーマーズとかにあってもおかしくないのだが。

先日のびんぼう金なし氏との長電話で、これはイエローサブマリンからのリリースらしいと情報を聞いていたので、イエローサブマリンに突入してみる。

……判らなかった。同じヲタク系ショップでもフィギュア系は門外漢だから判らん。

わんだーらんどで今月の新刊情報を収集。リストに入れたのはわずか1冊。平和な月になりそうだ。一気に単行本を処分して本棚空けてやるかなぁ。

あいぼりい氏と邂逅してお茶しながらうだうだ。いろいろと内情が聴けて楽しいなあ。っていうか、仕事しなきゃ。ぐは(逝)

帰宅してFedoreCore1を再インストールしてみる。固まるのは起動時に出て来るエラーのせいではないかと思い当たったため。ごりごりインストールして起動。確かにインストール自体はWindowsよりよほど簡単だよな。

……エラーメッセージは変わらない。しかも症状も全然変わってないし(逝)


4月6日
目が覚めたら7時前。もうちょっとだけ寝て起きたら12時前だった(逝)

食後に荷物発送。オークションの売却物の他に北海道へ渡るVAIO505。ゆうパックだったのにシールくれなかったぞ(逝)明日貰いに行こう(逝)

少し考えて、追加機材を調達するために梅田に出る事にする。時計は15時。

豊中駅まで歩く。駅前のラーメン屋で昼食を試みる。
このテナント、実はこれで3代続いてラーメン屋が入っている。しかも短期間の間に、だ。
つまり、次々つぶれているわけだが、よくもまあ、そんなところで店を始めようと思うものだ。
もっとも、立地条件としては寂れつつあるといっても急行停車駅、しかもバス降り場の前だから、悪いようには思わない。強いて言えば路上駐車し辛い訳だが、深夜ならそれもないだろう。むしろ、至近の国道176号の方が路上駐車し辛いロケーションの筈だ。前のラーメン屋は味がイマイチ、その前のラーメン屋は人通りが途切れない日中に昼休みを取る経営のまずさ。

これらをフォローしてやれば3代目はもう少しマシかもな。そんな事を考えながら店まで歩いたら。

準備中の札が(ダメだこりゃ)

梅田に出る。ヨドバシへ直行。地下フロアを物色。まずはHDDケース。ファイル置場マシンの2台目HDDはケースで脱着しようかな。それと、ビデオカードも追加調達しようかなあ。そうそう、HDDも追加調達しようか……。値札見て見送り決定(逝)

HDDケースは入手性を考えて玄人志向に。ハードな使用が目的じゃないのでプラスチック製のでいいや。なんとガワとケースのセットで1000円。こりゃ安い。
ソフトウェア売り場をうろうろ。本日の本命はB'sRecorder7。あと、目に付いた日経Linuxを買うことにする。
ありゃ、プリンセスメーカーの1と2がリニューアルされて発売かぁ。なになに……プリンセスメーカー、音声もすべてリニューアルしました、だって。笠原弘子じゃないよ。だめだぁ(逝)

その他の調達物件はと、なぜかソースネクストのDynafontセット。いやだってほら1980円だったし(逝)それと玄人志向のUSB2.0ボード。

帰りがけに1Fデジカメ売場をうろうろしていたらCaplioRXが目に入った。G4wの後継機だ。価格アップして4万円超え。もっとも、定価ベースで9000円アップなので実売価格で5000円ほどのアップなら値引き率では同じくらいなのかね。しかも総額表示制度に伴って2000円近くは水増しされてしまっているわけだし。
少し触ってみる。まず、液晶がやや左に移動して大画面化している。スイッチは……ん?あ、G4wでモードダイヤル中央にあって、シャッターボタンと間違い易いと言われた電源スイッチが背面に移動している。アジャストボタン等の並ぶ縦のラインに配置され、親指で押す形だな。位置的に悪くないと思う。それと各種設定の完了を指示するOKボタンが十字キーの中央に移動した。判り易いな。全体的に各種ボタンのフィーリングがG4wよりもしっかりしていて高級感が増している。これで5000円アップなら悪くない、かな。余りにも外側だけが変わったので買い替えたいという衝動には繋がらないのだけど。
そうそう、ISO感度設定項目に最低が125だったG4wの代わりに64が出来ていてびっくり。125は100へと変更されている。ボタン類の作りとかはともかく、この辺の内蔵ソフトの変更ってファームウェアの書き換えで対応出来ないのかなあ。

帰宅して早速組み立てに入る。まずは焼きマシンのHDDのデータを抜き出す。よく考えればメインマシンに50GB以上余裕があったのであった(逝)

焼きマシンの電源を落とし、分解する。基本的に装着パーツはそのまま使うのでマザーとの接続部分だけを外せばいいので楽。新マザーを装着。バックパネルも調達して来たけど、元々のパネルもそのまま使えるのでそれで行こうか。

SCSIカードだけAdaptecに替えることにする。

CPUとメモリを装着。DIMMスロットは3本あるので256+256+128MBと装着。電源と各種LEDとのケーブルを接続してスイッチオン。

ファンは回るが電源が入らない。むぅ。接触不良か。

もちろんハード不良の可能性もあるわけだが……。

もしかして。踏みまくった轍なので128MBのDIMMを外してみた。
……何事もなく起動したり(逝)結局512MBかよ(逝)

気を取り直してWindows2000のインストール。ここでまたつまづいた。フォーマット中にHDDがなんかカリカリいってるぞ(逝)
しかもその後の処理中に何度となくフリーズ。インストール中にフリーズっすか(逝)4回くらいプロダクトID入れ直した(逝)しかもそれじゃ復旧しないのでゼロからセットアップし直したよコノヤロウ(逝)

WindowsUpdateして電池切れ(逝)


4月7日
焼きマシンのセットアップを続ける。
まずはファイラーにWinFM2000。それと、MP3のタグ操作用にスーパータグエディター。
で、B'sRecoderGold7。これを導入したのはせっかく投入したCCCD対策のNR-9300Aが前のバージョンでは対応してくれず、CCCDをリッピングできるCD-ROMドライブにしかなってくれないという悲しい状況を抜け出すためもの。
インストールをさくさく済ませてオンラインでユーザー登録しようと思ったら、なぜか登録不備とかで出来なかったり(逝)しばらく格闘して、諦めてBHAにクレームのメール入れておく事にする。

並行して実験機にVineLinuxを入れてみる。
こちらはあっさりインストール完了。やっぱりdhppcpc4がないと怒られてみたり。なんなんだ。同じエラーが出るって事は設定方法だな。少し調べてみようか。でもってやっぱりMozzilaで固まる。なんなんだろう。

夜にテストがてらNR-9300で1枚CDを焼こうとしてはたと気付いた。SCSI接続したCD-RWドライブが見えてないぞ。同じく内蔵してあるPCカードスロットは問題ないのに。いろいろいじってみるがよく判らない。ハードがお亡くなりになった可能性ももちろんあるわけだが。

えいやっと前に使っていたIwillのSCSIカードに交換してみたらあっさりと両方のドライブが認識された。何だったんだろう。
そりゃあAdaptecのはローエンドのFastSCSIカードで、IwillのはWideSCSIにも対応した上級機種ではあるのだけど。内蔵の接続が1ドライブしか認識出来ないなんてことあるんだろうか。

さっくりと焼いたCDはもちろん問題なし。ふむふむ。


4月8日
焼きマシンにはまだ、音源をインストールしていないのであった。もちろん音源は散々苦しんだオンキョーのSE-U33。USB黎明期に散々泣かされたのだがあっぱく氏に特盛価格(この言い回しももはや懐かしいのぅ)で譲っていただいたAsustekのP3C2000に接続してからは時折関数インスタンスエラーを吐くものの、そこそこ安定して使えるようになっている。当面この音源で行く予定である。

まずはUSB2.0のドライバをインストール。あれ、SETUP.EXEがないぞ。
デバイスマネージャからドライバの更新を選ぶ事で問題なくインストールされた。まずはMPiOを繋いでみる。問題なく認識出来たようだ。どきどきしながら音源の繋がったUSBケーブルを挿しこんでみる。

……関数インスタンスエラーまた出たー(逝)

と思ったら、標準の音源ドライバが入ってなかったらしい。デバイスマネージャをふにふにいじったら復旧した。サウンドテスト……と。よしちゃんと鳴ったぞ。

ちなみにA7VZEにはサウンド機能は搭載されているのだけど、ドライバをインストールしていない。特に鳴らす必要もないので。

取り敢えずカセットテープ1本を取り込んでみる。録音ツールはB'sRecoder7。
編集ツールもついているので使ってみるがこっちは余り使い勝手が良くない。っていうか多分、DVDの編集とかに向いてるのかなあ。幸いヒスノイズ軽減用のオプションがついているので活用用途はありそうだ。もちろんノイズリダクションのソフトもいっぱいあるのだけど。WAVファイル編集には前使っていたソフトをまたインストール。

どの手順がいいかパターンを考えながら作業したら夜中になってしまって電池切れ(逝)

<皆様からのご意見>
From:佐藤さま
:IOのCD-RW附属のB's Recorder 5はオンラ登録できたよ。変なの(^^;

サイト側のデータベースの問題のような気がします。っていうか、駅長のもってる電話番号全部遣っても該当なしって言われたからどれを使ってるか照合しろってメールで問い合わせた形になります。


4月9日
読まなくなったコミックに売れ筋が混ざった時に処分する、というのがいい手法かも、と思いついてみたり。ただ処分するならいつでもいいのだけど段ボール2箱処分して500円とかだとやっぱり悲しいのである。

まずは最寄りの郵便局へ行って、もらい損ねたゆうパックのシールをもらい受けよう。そうそう、隣がクリーニング屋なので冬のコートをクリーニングに出しておこうか。

さんごちゃんを起動して売却物を積み込む。古本屋直行ではなく、豊中郵便局へ。何やら書留が来ているのである。税務署からだから、還付金に関する書類だろう。豊中郵便局は駐車場のキャパが小さいんだよなぁ……あ、空いてた。

書類の中身は正解。この書類を郵便局に持って行けば還付金を貰えるようだ。今日はもう15時過ぎてるから、明日にでも郵便局にもう一度行って……明日土曜日やないけ(逝)

ああ、目の前に現金がちらついているのに手に出来ないもどかしさよ(逝)

古本屋へ向かう。もちろん古本市場だ。自宅最寄りは箕面店となる。
えいと買取り査定を依頼。

……テニスの王子様22冊入って1810円ですか(逝)

なんかDVDかゲームでも買おうかなと思っていたがこの価格では出鼻をくじかれて撤退(逝)

ホームセンターでさんごちゃん用にバッテリーの強化剤と梱包用のぷちぷちを調達して帰宅。

イラクでえらいことになっている。が、自衛隊への攻撃行動も含めて予想された範囲だろう。予想出来てないんだとすれば愚かすぎる。また、イラクというエリアそのものが紛争地域であり、用のない民間人は退去するべきという話になっているわけで、ならば覚悟を決めて入国したとみなすべきだろう。もちろん日本人を害そうとする企てに対して日本という国が最大の援護活動を行うのは当然ではあるが、家族が国に対して自衛隊の撤退云々を求めるのはお門違いというべきだろう。
何かを求めて危険なところに飛び込んで行ったのは彼ら自身なのだから。

とはいえ、誘拐が正当化されるわけもなく、できれば無事に解決すればいいのだけども。


4月10日
駅長室の文章をちょいちょいといじっていて、現在稼動中のPCのスペックをまとめておく気になった。
さくさくと型番を拾って書き出して行くと、あれ、SCSI接続のCD-RWドライブの型番が数字の8220(CD-Rが8倍速RWが2倍速CD読みだしが20倍速だから)は見ればわかるのだけどそれ以外がよく判らなくなった。
だもんでPLEXTORのページで確認。あれ、ファームウェアがアップデートしてるぞ。1.04以降は知らないバージョンのはず。えーとなになに……。Adaptecの2940Cを使った時にドライブが認識されない……これだぁぁぁ(逝)

ドライバのアップデートをした後にカードを交換したらあっさりと認識された。よしこっちで行こう。IwillのカードはドライバCDも揃っているのでオークション送りだ。

B'sRecorder7のノイズリダクションを有効にしたファイルとそうでないファイルをそれぞれCDに焼いてみて聴き比べてみる。なるほど。有効の分の方が確かにヒスノイズを低減出来ているな。なるほど。

暖かいので温暖期装備に切替える。ウエストポーチを今期初運用。ここ10年くらいカメラ用品として売られていたウエストポーチを愛用していたのだけど、先日ユニクロで1000円で売られているのを見つけて調達してみた。

装着してみると、ジョイントパーツやファスナーなどのパーツがユニクロ製品らしくがっちりとした造り。安心して使えそうだ。

カセットのWAVファイル化を続行する。その間にちまちまと部屋の片付け。すぐに飽きてみたり(逝)
うわ!この前売却したばかりのK6-IIIの元箱が出て来たよ。こんな事ならばらして売ればよかった(逝)

カセットからCDへ。3本ばかり作ってみた。
ノイズリダクションをかけたらなかなかいい感じ。とはいえ、元のテープの段階で音が割れていてはどうしようもないのだが。あと、レコードのプチプチ音も同様である。

できるだけ綺麗に仕上げるべくWebで探したら、CDケースの下側のラベル部分もプリント素材があるようだ。買って来ようッと。


4月11日
PCへの取込を続ける。
テープの再生をセットした上で、ファイル置場マシンを構築するべくPC粉砕を開始。

マザーを外して、旧焼きマシンだったP3C2000をセット、うわぁ、スペースぎりぎり。玄人志向のHDDケースをセット。最上段でないとマザーに干渉しちゃうのかぁ。てことは、セカンダリで接続だな。

ビデオカードを準備する必要があるので実験機も粉砕。Bansheeを移す。配線してスイッチオン。

しーん。またですか(逝)

電源の可能性もあるので一度外して、前に使っていた250Wの電源を取り付けてみる。よく考えたらケースのスイッチ回りの配線が違っていたような。

えい。あっさりと起動。よしよし。HDDケースを使った方のドライブもちゃんと認識しているようだ。よし、これでセットアップに入れるな。

ばらしたままでも何なので、実験機も再構成に入る。
MicroATXの電源を外して旧マザーを外す。新しいマザーをケースに合わせて固定。スイッチ類を配線。ドライブ類も固定してスイッチオン。

ふいーんとファンが回って……まただぁぁぁ(逝)起動しねえ(逝)

今回はどうもおかしい。電源を試しにATXのに交換してみるとあっさりBIOS画面が出た。よしよしこれで、と思ったが次は電源コードを繋いだだけでファンが回る。……おかしい(逝)ここで判らなくなってギブアップ(逝)

カセットテープのキャプチャーはなぜか途中で止まっている。なんだ?何回やっても同じところで止まる。

じゃあということで、ファイルを切り出してノイズリダクション処理を行って別ファイルに書き出し……書けない。
なんだこりゃ。何度やっても同じ症状。

おかしいなあ、とふとWinFM2000の画面を見ると。

ドライブの空き容量ゼロ(逝)

アルバム8枚取り込んだところで増えたドライブ分の容量を使い切ったらしい(逝)
さてどうしようか(逝)


4月12日
朝起きたらSH53(というよりはVodafoneの)のサーバーのメール蓄積量警告表示が現れていた。なんだなんだと思ったら全部Netsky_qでやんの(逝)全部qって事は大元の感染元は一つか二つだと思うのだが。

食後にPCを覗きこんでまた驚いた。わずか2時間で50通以上のNetsky_q。半日で転送先のVodafoneのメール蓄積警告が出るありさま。なんなんだかなあ。

歯医者に行ってから、税金の還付を受けに郵便局へ。こいつはりなざうの資金に回すかな。

出撃。豊中駅から梅田へ。地下鉄に乗る前に阪神百貨店の地下へ。
あ、改装されてるよ。しかもお気に入りだったチャーメンがなくなってるし(泣)あの圧力ガマでてろてろに煮込まれた野菜が好きだったんだが。

ちょぼ焼きを食べて御堂筋線に乗り込む。なんばまで。
なんばでまっすぐ南海に乗換え。行き先はさんごちゃんが世話になってる工場。自動車保険の書換案内が来たのでそれの相談。
ちなみに、ここの工場、JCBカードが使えるので、最近の定期点検などの代金は全てそれで支払っていたのである。今手元にあるカードの有効期間が今月迄で、今週中には新しいカードが届くのだが(予定)、これ、JCBが外されてしまっているらしい。カード発行会社の意向というか事情だが迷惑な話である。

というわけで高額な売上はJCBカードが使えるうちに落としてしまえという次第。

昨年に比べて保険料は2万円ほど安くなる計算。安全運転しないとなあ。実際に昨年度の保険は5月下旬まで有効なので、事前支払を済ませてしまうと、それまでの間に万が一保険を適用する必要のある事故を起こしてしまうと保険の等級が変わってしまい、追加支払が発生してしまうのだが、それはそれでしょうがない。

工場を辞して1km程西に歩いて阪堺電車の停留所に出る。しまった。このルートで動くんだったら堺のチンチン電車を愛する会の回数券、持って来たらよかったんだな。まあいいか。
やって来たのは最新型(の筈)のモ700形。すれ違う電車を見ていると古参のモ161形も健在のようで嬉しい。えびす町まで15分くらい。

阪堺電車のえびす町停留所は日本橋の電気街の南端からすぐのところにある。そのまま電気街物色モードに突入。大容量HDDを買うか、取り敢えず書き出しておく用にCD-RWを投入するか、少し迷う。

……マルチメディアアリ地獄突入か(逝)まだ音しか扱ってないのに(逝)

取り敢えずファイル置き場を構築準備は整っているのでそっち優先でストレージ導入は様子見で行く事にする。増備はいつでもできるさ。

ゲーマーズに突入。500個限定のデジキャラット懐中時計があったら墜落しようと思っていたのだがやっぱりなかった。売り切れだろう。ちょっと残念でちょっとほっとしたのは内緒(逝)

梅田へ移動するのはバスで。往路に地下鉄で移動しているので形態上はなんばで地下鉄からバスに乗り継いだ形になり、乗り継ぎ割引の適用対象となる。回数カードのなかった頃は地下鉄乗車前にバスの運賃分まで支払う必要があり面倒だったが今は何にも意識しないでいいので楽だ。バスから地下鉄に乗り継ぐ時はあらかじめ地下鉄の初乗り分をバスで支払う必要があるけれど。

バスで梅田へ移動してヨドバシへ突入。
地下でCDのレーベル用紙調達。ついつい無駄遣いしてしまいそうになる。もう無駄遣いしてるやろっていう指摘は却下(逝)

帰宅。CD焼いて寝る。


4月13日
カセットからCDにキャプチャー、出来たでっかいファイルをトラックに分割、ノイズリダクションをかけてCD-Rに焼き、レーベルを作って……1日が終わった(逝)

これではいかんと思って、夜半に日誌更新。それだけ(逝)


4月14日
妹の罠にはまって昼頃から「スケバン刑事」全22巻を夕方までかかって読破(逝)

……何も出来んかった(逝)


4月15日
夕方から出撃。さんごちゃんのメンテナンスといこう。
まずはR171ぞいのセルフスタンドへ突入。セルフスタンドにある洗車機はコイン洗車場にある洗車機よりも価格設定が下である事が多い。また、係員が常駐しているから、洗車機の手入れも悪くない筈だ。

なんといっても価格が下というのは大きい。

洗車メニューはワックス洗車の一番安いのでいいや。こまめに洗い流しておかないと黄砂でえらいことになるのだ。

ざっと砂を洗い流してから西へ向かう。尼崎のスーパーオートバックスへ。

前回のオイル交換から1500km足らず。しかし3ヶ月過ぎたのでオイルの色を見てみる。
どろどろという感じではないが色が濁り始めているので思い切って交換する。新鮮なオイルの方がいいに決まっているのだから。

オイル交換の後、同じフロアにあるホームセンターを物色してから帰宅。

やっぱりオイル交換後はエンジンが軽やかに回る感じ。安いオイルなんだからケチらずに交換してやらないとな。


コンコースに戻ります