過去の日誌2/16〜29
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


2月16日
今日が日勤最終日。思えば2月に入ってからほとんど平日の日勤がないので朝からしゃおっち嬢と顔を合わせる機会が激減していた。本日も電車がずれたようで仕事先での顔合わせはないまま終了である。

今後はプライベートでまたよろしくなのです。

まあ顔突き合わせて仕事をしていたわけではないけれども。

さすがに疲れが溜まっているか、あっさり轟沈。


2月17日
SH53にTVリモコンアプリをダウンロードしてみた。これが面白い。
もともとSH53が登場する時にリッジレーサーと共に登場した、256kサイズのアプリケーションだったのだが、Vodafone提供のアプリで無料という事もあり、キラーアプリとしての意味合いも十分である。操作性も悪くない。

メーカー対応も結構幅広く本家のリモコンよりも設定幅は広いくらいだ。自宅リビングのテレビ(ビクター製)もビデオ(シャープ製)もあっさりとコントロール出来た。

というわけで最終勤務日。

引き継ぎはほとんど済んでいるのでのんびりさせてもらう。

kikuyan氏にごりごり無理言って装備追加してもらった掲示板プログラムを新しく伝言板に採用するべく設定して見る。最初動作しなくって焦ったが、;一つつけ忘れが原因だった(逝)
何度か設定変更を続けて形態を落ち着かせる。さて、現在のレンタル掲示板からいつ移行しようかな。

また明日。


2月18日
さくさく仕事して失業(逝)
挨拶して職場を後にする。荷物多すぎ(逝)

月刊アスキーの発売日だが荷物が余りにも多いので収納スペースがないので調達を断念(逝)明日でいいか。

あいぼりい氏と物欲の相談(逝)

昨年日誌で話題にした有馬湯けむりクーポン(pdf注意)とそれに変わって登場して駅長的に使い辛いと判断した有馬・六甲周遊パス、気がついたらどちらも発売されている。
通年発売でなく期間を区切って来る商品なのが残念だが仕方あるまい。せめて期間を連続して発売して欲しい所だ。今回の発売期間、通用期間とも2種類のパスで異なるので興味のある方は注意されたい。
駅長的には六甲ロープウェイは乗ってみたいとは思っているのだけど。

さて。仕事が終わって手元に残ったのが土休日回数券が6回と昼間割引回数券が4回。いずれも5月末日まで有効。果たして使い切れるか(逝)まあ、平日だけ仕事でも週末梅田に出る事はあるだろうし、逆に休日も仕事する事になっても平日昼間に梅田に出る事が全くなくなる事はないだろうから、問題はない筈だ。休日も使えるし。

なんか間違えてクルマで仕事するようになると、使い残す可能性高し(逝)

しばらくのんびりするかな。

<皆様のご意見>
From:佐藤さま
九州新幹線開業まで1ヶ月切ったんすねぇ(^^;
ですねえ。はやく乗り納めにいかねば。


2月19日
だらだらしていたら1日終わった(逝)

JornadaにFTPソフトをインストールしたらどうも挙動がおかしい。
なんでだろう。取り敢えず動いているみたいだしいいか(逝)


2月20日
さんごちゃんに火を入れてお出掛け。いろいろ調達。

本日の調達物品一覧。
古本市場で135のCDに、爆風スランプのCDに、書店で時刻表3月号、月刊アスキーにCAPA3月号、オートバックスで携帯電話の充電ケーブルに、コーナンで消臭剤に水抜き剤と、プチプチに、別の古本市場で電車でGo!と電車でGo!2とPS用メモリ。

いっぱい買ったけど今日買うか明日買うか昨日買ってるかの違いでしかないな(逝)


2月21日
昨日急に決まったこまっち氏との邂逅予定。
って、邂逅予定時刻を明らかにしないままこまっち氏が寝落ち(推定)したため、何時に起きればよいか判らなかったので(逝)頑張って8時過ぎに起床。

しかし慣れない事を急にすると反動が来るもので朝食食べて轟沈(逝)11時前に文字を送って見るが反応なし。

……電波が飛んで来たのが12時過ぎ(逝)いや、いいけども。

1430に神戸市内東部のスーパーオートバックスで邂逅することにして、準備して出撃。

……R171渋滞(逝)R2渋滞(逝)R43渋滞(逝)

45分遅刻(逝)

……こまっち氏も45分遅刻(逝)到着直前に電波が飛んで来たがまさに通話中にすれ違ってみたり(逝)

さんごちゃんをあえて洗わずに行ったのはドロドロ自慢しようと思っていたのだが、こまっち氏のファミリアSワゴンも同じくらいドロドロ(逝)

スタッドレスタイヤを貸し出すのだ。代わりにこまっち氏がいま履いてるホイールをさんごちゃんの足として装着する事になる。

立体駐車場の屋上が空いていたので陣取って作業開始、の前に昼食(逝)っていうかこまっち氏あんた昨日の昼以来の食事って……(逝)ちょっとそこにお座りなさい!沙神奈嬢にお説教してもらいますっ(逝)

作業はジャッキアップしてホイールごとタイヤを入れ替えるだけなので滞りなく終了。天気良くてよかったよ。明日は雨らしいし。

あとはバカ話をしてから散会。帰路は渋滞もなくスムーズ。ただし、ステアリングが取られぎみなのは空気圧が落ちているか。チェックしておかないと。


2月22日
今日もだらだら。いいのかヲイ(逝)

JornadaでHTMLをタグ挿入型エディタで編集してみる。なかなか面白いが、背景色を指定したのにIEで反映されていないのが不思議。

夜。タムロンの1.4倍テレコンバーター落札(逝)


2月23日
10時起床。チケットを取りに梅田へ出るつもりで食事。
でも轟沈したりPC設定してたりしてたら15時(逝)AltIMEのバージョンアップするのに失敗して4回も再起動してたら時間だけが過ぎて行く(逝)

伝言板でも少しやり取りしたのだけれども、今回のJRのダイヤ改正は九州新幹線の暫定開業という大ネタを含みつつ、歪みが大きいと思う。
ネタの中核九州新幹線も新八代以南という中途半端な区間となり、乗換えを強いられる事になるようになった。八代から川内までは第3セクターの肥薩おれんじ鉄道に転換され、JRとの通し乗車には割高な運賃となる。寝台特急「なは」が熊本止めになるのはこのご時世避けられないポイントではあったと思うのだが、熊本から先、新幹線への(からの)連絡が極めて悪いのは利用率を自ら下げようとしているとすら思えてしまう。
また、肥薩おれんじ鉄道への転換に伴い、西鹿児島(新幹線開業後は鹿児島中央だが)と博多を結ぶ特急「つばめ」(愛称は新幹線へと引き継がれたが)は全廃となるのだが、夜行の「ドリームつばめ」も廃止となっている。まあ、博多側は新幹線連絡の意味合いがあるのか有明としてほとんど同じダイヤで残っているのは需要があるのだからいいとして、問題は鹿児島側である。新幹線全通までの一時期間とは言え、数年間という期間、鹿児島中央発博多行きの直通列車は存在しないのだ。これはどうなんだろう。
夜行の1本くらいは残すべきだったのではないかと思う。駅長が航空会社の人間なら鹿児島空港便を大幅に増便する。特に対福岡を、だ。陸路は100%乗換えを強いられる、という方向で宣伝すれば、新幹線全通時までに「福岡以東へ行くなら飛行機」という意識を植え付ける事は十分可能な筈だ。

また、九州新幹線から山陽新幹線以東への乗り入れは現在未定となっているが、直通列車がないエリアでは恐らく今後更に鉄路離れが進む筈だ。時刻表から「大阪」「東京」の文字が消える影響は思ったより大きくなると思う。
そうなれば、新幹線が全通し大阪や東京へ乗り入れることになったとしても、新幹線への流れの回帰は難しいのではないか。

もっとも輸送力が飽和状態にある東海道新幹線を抱えるJR東海は輸送力の劣る(定員の少ない)編成を東京に乗り入れる事に難色を示しており、普通車が2+3シートで16連の編成をJR九州が新たに建造しない限りはつばめが東京に舞い下りる日が来る可能性は低い。なにしろ、JR東海は運転台部分がスポイルする人員まで気にしているようで、新大阪まで8+8の16連、新大阪以西を8連としてJR西日本が運用したがった最も難色を示したのである。

九州新幹線は長野新幹線以上に無用の長物になるのではないか。

さて。
梅田に出て献血ルームにてニュース発見。OTS線大幅値下げへ、とのこと。大阪市営地下鉄と一体の運賃計算を適用させる事で実際の支払いを値下げするようだ。鉄道の免許を切替える事で実現するらしい。興味があるのはそのやり方でOTS線が「大阪地下鉄に線路を提供する」会社に変貌することで、自社保有の車輌の扱いがどうなるのかだ。もしかすると、大阪市への車輌の譲渡があるかもしれない。となると塗装だけで区別されているのがどうなるか、とか。その辺。

献血が終わって携帯電話を見たら佐藤氏から文字が届いていた。1時間ほど前に、

今日はしごとばに寄る必要ないので時間あるけど、出てくる?(^^;
佐藤@i

とメールが着信していた。ぐは(逝)

さすがに返事が遅かったので佐藤氏は新幹線に乗って東京へ帰ってしまった(逝)……明後日また来るけど(逝)

5フロア上の紀伊国屋で並木橋通りアオバ自転車店10巻を調達してから大阪駅へ。
「なは」の寝台券を調達。往路がバリエーションで体験したいので開放型B寝台を。復路が帰りは何も考えずに熟睡したいので個室B寝台ソロを。出来れば目が覚めてカーテンを開けたら朝日の上る有明海、というシチュエーションが希望である。

周遊きっぷを調達する予定だがなんとなく後日調達にする。どうせもう1度くらいは梅田に行くだろうし。あ、明後日か(逝)

ヨドバシへ移動。B1Fの無線LAN機器の回りでうろうろ。11b対応のアクセスポイントにするか、11b/g対応のアクセスポイントにするか、11b対応のルータにするか、11b/g対応のルータにするかで悩み中。どうしたものかねえ。

買わない、と言う手もある(逝)

2Fに移動。そうそう、九州用のフィルムを買おう。TREBI400の5本パックかなあ、と思っていたが、6本パックなので躊躇。使い切れるかなあ。ということで3本パックをチョイス。足りない分は手持ちのISO100リバーサルを増感して使うか。
あと、売場をうろうろしていたらJornadaがすっぽり入るケースを発見。tamrac製のもので、ありがたい事にベルトに通さなくても着脱の出来る機構付きだ。200LXを携行する使い方も可能だろう。価格は2380円とLX専用ケースRIPOFFよりも手頃だ。tamracだから耐久性は折紙付きだし。というわけで調達。

さて、そろそろ何を持って行くか考えないとなあ。

<皆様のご意見>
From:佐藤さま
また週刊誌に逆戻り?((I_°)☆\ばき
ぐは(逝)内容が薄い日が続いたからちょっとチャージしてたんですよ(逝)


2月24日
ダメがどんどん煮詰まって行く(逝)

というわけで母親の言いつけで近くのスーパーまで買い出しに。
玉子が安いのである。ただし、1000円以上買わねばならないので結構大荷物になるのだ。また、玉子が並べられるのが1000、1400、1600と時刻を決めてなのでタイミングがずれると売り切れで無駄足となる事もあってなかなか難儀である。寒かったり雨天だと売れ残っていたりする事もあってそこら辺が読みだったりもする(笑)

帰宅して食事をしていたら沙神奈嬢から電波。新車が来たから見に来い見に来る?というお誘い。洗車なのでと返事はしたが、どうしても見せたいらしい(逝)

サイトをチェックしてから洗車に出ようかと思ったがここでアクシデント。
ふとした際に総てのサイトに接続出来なくなった。ADSLモデムとルータを再起動するが状況が変わらない。ネットワーク全体が落ちているのか?と疑念を持ってLavieMXでダイアルアップ接続してみるがこちらは正常。

いろいろやってみる。焼きマシンを起動させて見たらあっさり繋がったので、ルータ以遠の話ではない事が判った。
で。結局ウイルスセキュリティのファイアウォールを停止させるとあっさり繋がるので、一番可能性として怖かった(リカバリすると時間かかるから)システムの不具合でもない事が判った。

というわけでウイルスセキュリティをインストールし直しして復旧。ああ面倒くさい。

終わってみれば時刻は18時(逝)

というわけで洗車に出発。いつも行く所ではなく父親がくれたチケットの使えるクルマで10分の所。洗車を指示してガソリン満タン。さあ、ガソリンスタンドには付き物の事務所兼待合室で缶コーヒーでも飲んで、と思ったら。

工事中でがらんとした殺風景な部屋にテーブルとイスが1脚って(逝)

作業終了して出撃。アライグマ邸に向けて走らせる。

……あ。タイヤの空気圧を調整してもらうの忘れてた(逝)

アライグマ邸到着。夕食をゴチになる。ショウガ焼きウマー。

そのまま夜更かししてまた明日(逝)

<皆様のご意見>
From:佐藤さま
鹿児島空港はへんぴな場所にあるので、暫定開業とはいえ福岡便増便にはならんと思うが如何?
逆に暫定開業だからこそ勝負かけてみる価値はあると思うんです。
航空路はすでに柔軟な体勢に入ってますから、価格を下げて増便してダメなら中止すればいいだけのことですから。


2月25日
なぜ日付が変わってからピザの生地をこね始める沙神奈嬢(逝)
うまいけど。

3時帰宅(逝)

10時起床。
昨日のウイルススキャンがよく判らない挙動を示していたのは、どうもその直前に動作していたスパイウェア除去ソフトが根源らしい。何度試してもこのソフトが動作した後はPCから外に出られないのだ。
ルータにすらアクセス出来なくなるがWindowsそのものは一見普通に動作し続ける。
ウイルススキャンのファイアウォールを一旦停止させても、ウイルススキャン自体を終了させても状況は同じだったので、しょうがないのでスパイウェア除去ソフトをアンインストールして今回は落着とする。
スパイウェア対策はどうしたものか。実際に入りこんでいるスパイウェアも発見出来ているし。

15時過ぎに出撃。16時までなら時差回数券が使えるから(逝)

大阪駅に出向きJR四国の旅行センターワープ梅田で周遊きっぷ調達。九州内では全部自由席利用予定だからあとはチケット代はかからない予定だけどさてどうなるか。

構内のATMコーナーで資金補充。うわ、ここのATMコーナー今月末で廃止かよ。並んでる事が多いけど各店舗まで出向く事考えると楽チンだったのになあ。

阪神梅田駅でらくやんカードを補充した所で佐藤氏から文字。北新地だって。ディアモールで邂逅。マルビルのカンテでお茶。
うだうだしているうちに文市氏からも文字。
佐藤氏がホテルに荷物を置きに行く間に文市氏から無線LAN機器のチョイスについてアドバイスを受ける。なるほどなるほど。危うく痛い出費をしてしまう所だったよ。

こまつばら一番街のミュンヘンで黒ビールで乾杯。文市氏3口で轟沈。
鉄話題を中心にうだうだうだ。22時散会。おつかれさまでした。

文市氏を見送った阪神梅田駅と、佐藤氏を見送った地下鉄梅田駅に程近いチケットショップでと初見を補充してから帰宅ルートに乗る。

帰宅するとタムロンの1.4倍テレコンバーターが届いていた。ふふふふ。
さっそくα-9xiで動作確認。もちろん135mmF2.8でチェックだ。問題がある筈もなく、戦力へと編入。早速運用開始しよう。


2月26日
歯医者。歯茎が悪いと診断されてキリキリ削られて大出血(痛)

ワイドショーをちょっと見ると、若村真由美とやらの結婚報道で一色。こーゆー日は特段事故や事件が起きていないという事を示しており、まあ平和で良い事だ。で、この若村真由美の結婚相手。……逆さ絵だ(逝)
画像を探したけど、報道系からは見つからなくて残念。宗教系に向けてリンクを張るのは危険なのでパス(逝)

野暮用で出撃。さんごちゃん起動。
ホイールとタイヤの具合が慣れない組み合わせなので、制限速度の低い阪神高速経由か最近馴染みまくりの中国道経由かで少し悩んで後者を選択。

……こまっち氏のホイール、110km/h超えたらステアリングがぶれ出して怖いよぅ(泣)
取り敢えず帰る前にホイールバランス調整に出すべくこまっち氏に許諾を得る。

備前からの2号線岡山市内までがちがちに渋滞してた(逝)

岡山駅の地下街で何やらダメな空気を察知して近寄ってみると専門学校の卒業制作展が。ほうほう。しかし同人誌即売会の空気が濃く漂うのはいかがなものか(逝)

ってか、ガッコで学んでこの程度ですかって気が(逝)

って、人の事は言えないか(逝)こっちゃ大学だし(逝)

<皆様のご意見>
From:佐藤さま
何で大阪港から先を別会社にしてるんだ(T_T)利用者ナメとんのか?<地下鉄中央線
大阪市交通局は慢性的な赤字に陥ってますから自力での新線建設は厳しかったのでしょう。って今も造ってはいますが。なんで第3セクターにしたのか理解に苦しむところではあります。近鉄などが採用している新線割増という手もあったでしょうに。


2月27日
Jornadaでタグ挿入型HTMLエディタを試してみる。普段大したタグを使わないから画像を扱わないならすぐにでも移行出来るかな。画像にしても面倒だと思うのは取り込んだ画像をJornadaに移して云々と考えるから面倒なのだったり(逝)

オートバックスへ乗り入れてホイールのバランス調整。念のため4輪全てを調整してもらう。もちろん本来のオーナーであるこまっち氏の負担だ(逝)
調整が終わるとやっぱりピットイン氏に
随分バランス狂ってましたよ
と指摘された(逝)てゆーか、このホイールで150km/h出せるこまっち氏が怖いぞ(逝)
っていうか、もし足回りが全て吸収するからなのだとしたら、それはカローラワゴンとファミリアSワゴンの性能差ということになってしまってちょっと痛いって今気がついた(逝)

帰りも同じルートで。やはりホイールバランス調整が劇的に作用したようで気持ちよく高速巡航出来た。
代わりに車内に持ち込んだSL-S130の調子が悪いのが気になる。何で音飛びするのだろう。CD-Rが劣化して来たのかそれとも別の理由か。

まあ、こっちに関しては替わりもいっぱいあるので余り困らないけども。


2月28日
旅行の準備。
まずはカメラから。フラッグシップα-707Siを当然の起用。本来のフラッグシップという位置付けにはF-1やα-9xiもいるが、やっぱり駅長にとっては、数多くの旅行をこなし、川に落とした時以外は(逝)失敗のほとんどない707Siこそがフラッグシップである。α-9xiは内蔵スピードライトがないのが取り回しが鈍くなることがあるのと、電源に単3電池が使えないのが主な理由だが、使って見て一番困ったのは常用する絞り優先AEで前ダイヤルで絞り値が変更出来ない事であった。707Siではもちろんできるし、α-7でももちろん出来る。っていうかα-7000でも出来た事がなんで出来ないかねえ、って突っ込んだものである。

レンズ群は24-85mmに14mm、それと先日新規投入した135mmF2.8と1.4倍のテレコンバーターをいきなり実戦投入する。
これでかなり荷物を圧縮出来たのでバッグは小さいタイプで行く事にする。いや、いっぱいいっぱいではあるのだが。
今回は久々に長い(4泊で長いもないのだが)旅行なのでデイバッグも併用すると、こちらに放りこんでいいものも結構多いのでまあ、何とかなるかといった感じ。

危なかった。ぎりぎりになるの判ってからヨドバシに行ったらf64の一回り大きいカメラバッグに落ちていた事確実だから(逝)

MP3プレーヤーも準備。世間では既に過去ログ入りしつつあるMP3プレーヤーだが駅長の指揮下でまだまだ現役である。新機種導入するほど使い倒してないのが現状だから(逝)

久々に曲を入れ替えるために焼きマシン起動でUSB接続、したらアクシデント(逝)
以前散々悩まされたエラーメッセージで接続された機器が認識出来なくなるアレである。いろいろ試した所、原因はMP3プレーヤーがフリーズしていたためらしい(逝)電池を入れ直した後、全てのUSBドライバをデバイスマネージャ上から削除して復旧した。ああややこしい。

佐藤氏に「日誌まだ?」と催促を受ける(逝)まだです(逝)
出発前にまとめて更新した後、あとは出先からちまちま更新しようと計画中。最悪更新出来なくても5日分ならほら、今と一緒だし(逝)

さんごちゃん車内で調子がおかしかったSL-S130を室内で試運転してみる。問題がない。
てことは振動が原因か、と言うか、振動を吸収する(バッファメモリを使っているのだろう)X-DSSPなるシステムが調子が悪いのかも。オークションで入手当時から今ひとつここだけは調子よくなかったんだよなあ。さて、どうしたものか。


2月29日 NEW ※本日はちょっと長めですので要注意
朝食後に日誌の更新。一応ここまでは予定通り。
HTMLを手作業で修正してみたり。なんであんな汚いソースになってるんだろう(逝) って、リンクをコピー&ペーストでいじってるからなのは明白である(逝)

200LXを3号機に運用変更。ここまで使って来た5号機はEnterキーの片足が 折れてしまい非常に危うい状態。液晶の不調を訴えている2号機とともに 分解しての整備が必要だろう。帰って来たらばらしてやるかなぁ。

17時過ぎに出撃。コート着てると暑い(逝)が、天気予報を見るとどうも すっきりしない天気になりそうだから、用心はしておきたい。
梅田に着いてまずは構内の書店へ。遠藤淑子新刊「空のむこう」無事調達。
……どうして旅行前とか旅行中に本を買うかなあ(逝)家まで後生大事に持って 帰って来る本を(逝)
さらにヨドバシへ突入。本来なら買い物などする場面ではないのだが、 Jornada用のアクセサリーに投入してみたいブツがあるので時間もあるので 取り敢えず。
調達したのはスタイラス機能内蔵のペン。Jornada720の付属スタイラスは どうも重量感に欠けてタップをうまく認識せずいらいらさせられる事がある。
恐らく前オーナー氏の装着したパネル保護シートのせいではないかと思うのだが、 これはこれで必需品だから外すわけにもいかない。で、WorkPad(休眠中)の アクセサリーでずっしりと重量感のあるスタイラスを自宅で使ってみた所、 これがなかなか感触がいいのだ。ただしこれを持ち歩く訳にはいかない。どこにも 収納出来ないしなくすのがオチである。

というわけで調達してみたのが、プラチナ万年筆の製品。というかこれしか ヨドバシの文具売場にはなかったのであった。LEDをスタイラス先端に 仕込んであって薄暗い時とかに便利、とあるギミックがなんとも(逝)
LEDは赤と青。どっちかと聞かれたらやっぱり青だろう。ビバ特許料(逝)

ちなみに自宅を出撃する前に三菱鉛筆のサイトものぞいてみたのだけどそう言った 製品はないみたい。残念でした(謎)

あとは地下のPDA売場にも(っていつ移転したんだ(逝))それらしいのがあると 聞いて物色に行く。

これはサンワサプライの製品かぁ。ステンレス製だから重量感はありそう。 今回買った奴に不満があれば調達してみようか。

それよりもりなざうことシャープSL-C700/800系用のウエスト装着用ポーチが かなり廉価で売っていた事の方が収穫である。事前調達しようか(逝)

さて、いよいよ旅本番。大阪駅内のコンビニでお茶を購入してから、改札をくぐる。 取り敢えず来た電車で新大阪へ。
「なは」は新大阪始発西鹿児島行きだ。もちろんこれは新幹線からの乗換えの便を 図っているためであり、あらかじめ指定された寝台券を持っているのだから、 大阪駅から乗車しても何ら問題はない。と言うかそれが当然だ。でも。でもである。

せっかく西鹿児島まで走る長距離特急、始発駅から終着駅までフル区間乗車しないで どうしようってなもんである(逝)

始発駅の雰囲気ってなかなか独特のものである。わずか1駅だけど新大阪と大阪では もう違うのだ。
まあ、意味がないと言われればそれだけの事だけど。

新大阪駅に降り立ったら目に入ったのが立ち食いうどんの杵屋。この杵屋、関西一円に 店舗を構える本格うどんチェーン店のそれと同じである。
まったく同じではないにしろ、立ち食いうどんとしてはかなり上質なものを 食べられるので間違いなくお薦めだ。

が、いくら日曜日の18時過ぎ、暇な時間帯だからって店に入って4回呼ばないと 気付かないってのは怠慢である。4回目で気付かなかったら金返せと切れようと 思ったのだが(逝)

肉うどん410円。結構美味。

って、夕食に駅弁と思っていたのに今食ってどうするヲレ(逝)

まあ、駅弁とビール買って、駅弁は明日の朝でもいいんだけどね。
コンコースでのんびり。このざわついた雰囲気も悪くないものだ。同じざわつきでも 平日のラッシュ時のそれとは空気が違うのだ。

駅弁は大阪カツ弁当をチョイス。850円。それと発泡酒。駅長にはこれで十分(逝)

ホームに降りるとタンゴエクスプローラーが発車待ち中。タンゴエクスプローラーは 北近畿タンゴ鉄道のエースナンバーで元々は京都発着で西舞鶴経由で天橋立、宮津へと 走っていた。3連がいずれもハイデッカータイプで編成され眺望がよくさらに 両端の先頭車は全面展望も良いというアメニティ性に優れた車輌であり、 さらにそれがいずれも普通車であるという所がさらにポイントが高い。
そのタンゴエクスプローラーだが舞鶴線電化に伴い、活躍の場を電車と併結出来る タンゴディスカバリーと入換え、福知山線経由で大阪に顔を出すようになった。
もっとも、その走行区間のうち非電化区間はわずかであり、もったいないような 気もする。
ちなみにタンゴディスカバリーの方は電車と併結(無動力だから、連結の方が正しいか)出来る特性を活かし、 京都発着で電車の「まいづる」と組んでまいづるが西舞鶴から 東舞鶴・小浜線方面へ、タンゴディスカバリーが宮津線方面へとなかなかの活躍で ある。

時刻表には「なは」は17番線からとあり、乗車位置も17番線にあるが、LEDの 発車表示案内は18番線とある。なはと前後して臨時列車であるシュプール雷鳥信越が 17番線を占拠するために道を譲ったようだ。まあ、シュプール号は大阪までだし。

やがて、なはの入線がアナウンスされる。熊本折り返しの2両は連結されない 7連だ。寂しいが2月となれば仕方あるまい。そこそこ若い顔ぶれも 目立つのが今後に向けての救いと言えば救いか。
ホーム上には「なは4号車」とチョークで臨時の案内書きがされていた。

がくんと衝撃と共に出発。2分遅れだがゆるゆると新大阪のホームを離れる。 近郊区間の電車みたいにせかせか走らず、ゆったりと優雅に加速、 していたら内側線を疾走する新快速にぶち抜かれた(逝)
さらに大阪駅のホームに停車する直前には207系の各駅停車が追い付いて来たり。
うーん、優雅優雅。

大阪駅からさらに乗車。駅長の乗車する4号車は4割程度まで埋まった。
これから岡山辺りまでぽつりぽつり乗車があると思われる。編成は短いけれども、 乗車率50%超えるならそこそこかなあ、と思ったが待て待て。おのオハネ25、 乗車率50%なら乗車人員はわずか17名だ。それ以下ってのはやっぱり問題だろうなぁ。

詳しい停車駅と到着時刻が案内される。そのあとの一言、
「……約940km、14時間の旅となります。なは号でのひとときをごゆっくり おすごしください……」
が心に染みた。そう。ひとときをゆっくり過ごすのも旅の贅沢なのだ。

須磨を通過する辺りで海が見たいので海側通路の補助席を出して座ったところ、 車掌氏より明石海峡大橋が見えると言うアナウンスが流れた。
これこれ。こうでないと。既に眠りこけている気の早い客以外は通路、あるいは 寝台の通路側に身を乗り出してライトアップされた明石海峡大橋を眺めるひととき。

さっきうどん食べたばかりなので取り敢えず発泡酒をこぽこぽ。
1本でいい気分。安上がり(逝)

西明石を過ぎると昼間は風景が横長になる。夜はと言えば、オフィスや商業施設の きらびやかな明りから、家々の柔らかな明りに変わるのだ。
山陽路を軽快な響きと共に下る。
姫路城が右手に見える、とアナウンスが流れて姫路到着。時刻は2140。
実のところ、20時台から出発する夜行列車に乗車するのは実に大学時代に 臨時の「明星」でやっぱり新大阪から西鹿児島まで乗車して以来なので この時刻に車内でくつろぎモードってのは久々すぎて落ち着かなかったり(逝)
しかも前回は大学のクラブの旅行だったのでわいわいがやがやだったのが今回は 一人旅という事で既に暇を持てあましていたり(逝)

姫路からの乗車はなかった。次は岡山である。

明朝熊本まで放送を休止するとのアナウンスが流れた。時計に目をやると まだ22時前。ちなみに熊本着は7時ちょっと過ぎである。
ううむ。 まだ駅弁食べてないんだよなぁ。どうしようか、と思っているうちに寝台部分の 照明が消灯、通路部分の照明が減光された。

これはつまり、2252到着の岡山からの乗車がメインストリームでないことを 示している。以前上りのあかつきに博多から乗車した時は結構乗車があったのだけど、 2215発で小倉に着く前に減光だった。
戯れに時刻表をめくると、なはに岡山から乗り継ごうとすると岡山着2214の のぞみ33号で東京発1850であるが、この乗り継ぎ時間はいかにも不自然だ。 おそらく最初から乗り継ぎは考慮されていないと見える。
効率が最もいいと思われるのは東京発1950ののぞみ67号で福山2332でなはが 2340発だ。博多に5時台、熊本に7時に到着出来るので緊急の策としては そこそこ有効だろう。

いいや。寝るか。また明日


コンコースに戻ります