ステーション伝言板
8時間以上経ったものは消します(嘘)
ご感想ご意見それに情報とかなんでもお気軽に書き込んでいってくださいね。
[コンコース]
[待合室]
[過去ログ]
[?]
http://ではじまるURLには自動的にリンクします。それ以外もHTMLタグが使えます。最大100件まで保存。
文字色
white
black
red
green
blue
navy
teal
purple
pink
orange
brown
yellow
gray
silver
white
文字サイズ
1
2
3
4
5
6
7
お名前
メールアドレス
タイトル
メッセージ(空欄でリロード)
20
5
10
20
50
100
件表示 リロード間隔
0
0
30
60
120
300
秒(0=手動)
▲前20件
ジパング
発言者名:
お客さま
11/12 10:24
ぷらっとこだまでジパング3割引は使えますか?
風圧
発言者名:
てるすた駅長
11/03 12:34
おいちゃんさま。ご無沙汰してます。
神戸線の風圧が大きい、という記述、確かにありましたね。
あまり考えてなかったのですが、ありえますね。
理由はおいちゃんのお考えどおりだと思います。
もともと、京都線は新京阪鉄道と名乗り、京都から先、名古屋延伸も考えていた(といっても昭和恐慌前の話ですが)といういわゆる長距離路線として建設されています。
当然名阪間を結ぶために高速鉄道とする規格で建設されているようですので、複線の線路間の間隔は確かに広いと思います。
車両構造は線路間隔に影響されますからそれもあるかもしれません。神戸線車両の車幅は2750mm〜2780mmで、京都線のそれは2750mm〜2850mmとなります。同じ規格の車両もあるのですが多くは神戸線側のほうが車幅は狭いですね。
車速ですが神戸線の一部区間は京都線よりも速度が高く115km/hになってますので相対速度で言えば10km違います。
並べて書いてみると影響があるのは線路間隔と速度のような気がしますね。
ええ。宝塚線は鈍足なので気づきません(逝)
風圧
発言者名:
オイチャン
10/27 13:46
駅長さん お久しぶり
「阪急電車」有川浩 著の感想文中に
>神戸線 十三から神戸方面行きの特急の対向車側の風圧はえぐいです。
>普段は京都線の小生・・・地元の人には普通なのか??
この様な書き込みを読んだのですが
神戸線は京都線に比べて なぜ対向車間の風圧が強いのですか?
車速・軌道間隔・車両構造などが考えられますが どうしてでしょうか?
飯田線
発言者名:
てるすた駅長
10/18 13:09
ひとまず前回の面子がそろいました。
龍峡亭でいいですか?
飯田線
発言者名:
MO−2
10/18 12:39
参加です〜.
冬の飯田線
発言者名:
あやち
10/15 23:56
一応、2+1名で参加の方向で…。
計算してみました
発言者名:
てるすた駅長
08/16 11:53
伊那路きっぷを使うほうがいいのが
あやちさんご家族とMO-2くんとえるさんと駅長。これで5人。
夜歩きさんはびみょー。
かねなし氏はそもそも普通きっぷで往復の予定だった。
本来かねなし氏が払うのが
豊橋 天竜峡 2210
飯田 田切 570
小計 2780
豊橋 中部天竜 1150※特急券
田切 東上 2520
合計 6450
伊那路きっぷで代用した場合
伊那路きっぷ*2 3000
中部天竜 天竜峡 950
飯田 田切 570
中部天竜 田切 1800
合計 6320
というわけで、かねなし氏も伊那路きっぷにしましょう。
帰りの特急券分は掛け捨てにしてもむだがでない。
夜歩きさんが使わなかったら9000円を割り勘ってことで。
伊那路
発言者名:
MO−2
07/08 23:19
安心料として指定席料金を払うのでもかまいませんし,
豊橋周辺に前泊予定なんで自由席確保要員にもなれます.
というわけで,どちらでもいいというあまり参考にならない意見でした(^^;
伊那路
発言者名:
あやち
07/08 23:01
伊那路回数券の値段は魅力的ですね〜
伊那路
発言者名:
てるすた駅長
07/08 13:40
混むのかどうかが正直わからんのです。
以前よりも接続する新幹線の数は減って乗車しづらいと考えると空いていてもおかしくないともいえるのですけど。
ちょっと鉄道フォーラムで聞いてみますかね。
伊那路
発言者名:
かねなし
07/08 08:56
豊橋→中部天竜、乗車券は1110円。自由席なら1150円、指定席なら1860円。
伊那路回数券なら自由席だが乗車券込みで一人1500円(4枚6000円)だよ。
伊那路
発言者名:
あやち
07/07 23:11
混むのかな?
飯田線08参加者各位
発言者名:
てるすた駅長
07/06 22:17
いつもご利用ありがとうございます。
飯田線OFF08ですが、伊那路1号を利用することになったわけですが、
指定を取るべきでしょうか。それとも自由席で問題ないでしょうか?
参加の皆様のご意見もお伺いしたいと思います。
発言者名:
てるすた駅長
07/05 22:13
消したばかりなのにorz
発言者名:
あやち
05/20 21:13
二人+0歳人で参加を検討中…
ひょーめー
発言者名:
よあるき
05/20 12:41
参加の方向で〜
いやー
発言者名:
てるすた駅長
05/06 00:35
書き込んだはいいけどまだ早いかなあと考えてたら機を逸しました(x▽x)\baki!
おおっと
発言者名:
MO−2
05/04 23:55
ほい参加です〜.
しかし,こりゃ気付かないっすよ(^_^;
ひとまず
発言者名:
てるすた駅長
04/18 22:48
いつもご利用ありがとうございます。
今夏の飯田線オフ、ご参加いただける方。
ひとまずご表明を。スケジュールも何も決めてませんが。
レスが遅くなりましたM(__)M
発言者名:
てるすた
03/01 07:49
ご無沙汰しております。
つかレス遅すぎですね。すみません。
分析を興味深く読みました。
ただ、今回の放置期間は2ヶ月以上でしたからね。
しかも、メーカー標準搭載が55Bで今は80Bですからバッテリーが
普通に走っただけで満充電されてなかった可能性はありますね。
それが原因だとすればJAFのお世話に何度もなったのは道理ですらあります。
ただ暗電流が絡んでいる可能性は十分にあるので、もう少し見守ってみようかと
思います。
▼次20件
kschat v1.42e
管理者
てるすた駅長