過去の日誌8/17〜31

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


8月31日
11時起床。またねる(こればっかやな)

15時過ぎに起床。出勤準備。先日落札したポータブルCDプレーヤーの試運転もしなきゃならないのでかばんに詰め込む。

集中的にウイルスと思われるメールが受信された模様。SH53が転送されたメールを立て続けに受信する。もちろん全て即削除だし、こういうものが来ている可能性がある、というのは十分心の準備が出来ようものだ。

ふにふに出勤。やって来たのは初乗車となる快速急行。ここで乗れたか。もっとも次の停車駅が十三なのは急行や特急と一緒なので、表示幕上だけの差異でしかない。
十三からは2300系の急行で爆走を楽しむ。

月末の夜は忙しい。日曜の夜も結構忙しい。二つ重なるともうとんでもない(逝)障害が起きてしまうともうどうしようもなくなるので勘弁(泣)

ウイルスの種類を調べてみるとやっぱりはやりのSobig_fらしい。夕方から夜に掛けて13通が@niftyに着信しやがった。どういうことなんだろう。駅長のアドレスを知ってるところに集中的に感染してしまったんだろうか。
freeserveのほうはというと、メールチェック出来る、普段チャット出来る別系統のマシンがなぜかネットに繋がらないのであった。というわけで社内ネット経由でこわごわチャット。近々会社からはアクセス出来なくなるかも(逝)

今日はカフェネットの方でチャットするが、快調みたいだ。うーん、本格運用前に随分手を入れたみたいだが……どうしようか。

ポータブルCDプレーヤーを3台並べてテスト運用。どれも快調である。ただし、一番新しく仲間入りしたSL-S140はメモリーによる音飛びガードモードが搭載されていない事が実機を見て判明。そんなものは落札前に調べておけばいいのだが、ラインナップ全てに音飛びガードが搭載されてるわけじゃなかったのね。自爆である。

現在保有するポータブルプレーヤーは調達順にSL-S290、SL-S130、SL-S140の3台となる。発売順としては130、140、290となる訳だが、今売っている製品がもっと小さい数値になっているかというとそうではない辺りがよく判らない。

まあ、290をさんごちゃん用として使いつつ、何かあれば職場常駐の130をコンバート、その代替に140を職場へ送り込む、というシステムでいいかな。

定型作業をしつつ、また明日。


8月30日
今日から阪急宝塚線は新ダイヤ。ただし、休日ダイヤの朝時間帯だと、旧土曜ダイヤに比べて若干の減量が図られているだけで、毎朝絶対にこの電車!という決め打ちな行動でなければ余り影響はない。帰宅時も同様だ。
ただし、これはあくまでも豊中以南の話である。豊中以南では変わらないように見える急行は終日蛍池に停車するようになっているので、その姿は大きく変化している筈だ。

駅長が個人的にダイヤ改正を実感するのは恐らく、明日の夜勤へと出勤する時に快速急行を目撃するか、でなければ明後日の夜勤明けに快速急行を目撃するかのタイミングである。
そして、より大きな影響を受けるのはその次の、日勤の出勤にあたる朝ラッシュ時だろう。何回か失敗(もちろん遅刻しない範囲でだが)して一番いい通勤電車を見つける必要がある。

ふにふに仕事。仕事中に駅長に悪魔が憑いたのだ。

……この間手に入れたエプソンスキャナ用のフィルム取り込みユニット落札(逝)あーあ(逝)

ブロッコリーがタカラ傘下へ。手広く行き過ぎてきつくなってきたか。まあ、タカラ単体でも何も出来ないだろうからゲーマーズがタカラ一色になるというのも考えづらいな。もしそうなら、ユーザーは他の小売り店を探すだろうし。

仕事が終わってからヨドバシへ。仕上がったポジを受け取ってライトボックスの前でかなり悩む。色に関していえば備え付けルーペで見る限りではTREBI100CのISO400増感でも問題なさそうなんだよなあ。色はやっぱりこの前使ったコダック系よりも好みだし。驚いたのがISO400のTREBI400の仕上がり。こりゃきれいだわ。なるほどねえ。

んで、次の撮影に使うフィルムをどうするか考えて結局、Velvia100の3本パックとバラでASTIA100FとSENSIA100IIIを2本ずつ調達した。ノーマルの使用感とISO400での仕上がりをチェックする必要がある。ISO200での使用は仕上がりは問題ないようにみえるも、実際に撮影にあたって車内などでは辛いシーンがあったので今後は余り使わないような気がする。設定数が多くなると事故が起きる可能性も高くなるから。

さーて、どうするかなあ。


8月29日※今日はめっちゃ長いです。ご注意。
というわけでちゃんと6:30に目が覚めて7時過ぎに出撃。
きのくにシーサイドは天王寺8:20だから間に合う筈なんだけど、天王寺発の場合は大阪発や新大阪発と違い時間的な感覚が余りないのでちょっとどきどき。

カメラバッグをラッシュの人ごみにつぶされてはかなわないので梅田までの準急は後ろの方に乗車。かなり空いてるな。これからこっちの方乗ろうか。

梅田着が7:40。この時刻に梅田なら、まあ天王寺は問題ないだろう。ちょっとほ。今日は平日だからラッシュの人に流されつつ環状線ホームへ。ほとんどがビジネスマンだが中には家族連れの姿も。ああ、USJかな。東京ディズニーランドもそうだが、こういう、ラッシュの中を出掛けなければいけないというのはどうかと少し思う。

環状線の普通で天王寺まで。8時過ぎだから当然すごい人。きのくにシーサイドは1番線発車なので階段を上って阪和線ホームへ向かう。おりしも205系8連の快速が到着。すごい人の波に押し流されそうになる。
ええいおまえらジャマ!(逝)掃除機で吸い取ってしまいたい衝動に駆られるが(逝)掃除機は持っていないのでやめる事にする(逝)

あいぼりい氏を探すが見つからない、うちにきのくにシーサイドの入線。運転席取付け改造をしたオハフ13を先頭に5両編成でゆるゆるとやって来て停車。取り敢えずα-707SiにTREBI400を装填して何枚かシャッターを切った。

あいぼりい氏と合流。指定券には1号車の表記。
きのくにシーサイドは客車4連。1、3、4号車が12系改造のサロン風客車。木目調をイメージした内装に窓1枚に2脚のリクライニングシートが大型テーブルを向かい合うように固定配置されている。もともとの12系は窓1枚に4席のボックスシートなのでかなり豪勢なシート配置になっていると言える。
また、窓位置に合わせてのシート配置なのでシートの背ずりと瀬ずりの間にはかなりでかいデッドスペースが生じているがこれがまたゆったり感を強調している感じである。リクライニングシートもグリーン車のそれ以上に大きくリクライニングするのでいい感じ。2号車は寝台車改造のオハ25。で定員外スペースの展望車となっている。海側は窓に密着して展望出来る立ち席スペース、山側を1段高くしてミニテーブルとストールを設置したオープンスペースだ。ほとんどトロッコに近い仕様だがトロッコよりも人が立ち寄っては去って行くような流動的なスペースに仕上げられている。

ゆるゆると天王寺を出発。客車列車だというのにショックが異常に小さい。連結器改造してるのかな。ラッシュ時という条件もあるのだけれども、ゆっくり走る。あまりにもゆっくり走るので思わず和歌山まで爆睡してみたり(逝)

和歌山から先、一転して速度を上げる。といっても時速75km程だろうとは思うが、それでも展望客車から入って来る風は激しくなり、移りゆく景色も目まぐるしい。
こんなに飛ばす必要あるのかなあ。あるとすれば、それは白浜という観光地に程々の時刻にはたどり着く必要があるという、大阪からの距離、だろう。とばさないと間に合わないのだ。
海南から先、海沿いに出る区間があるので展望客車へと移動する。

冷水浦の辺りの展望を堪能して箕島。えきから時刻表でチェックした列車時刻表では停車時間1分ほどだったが延々停車して特急くろしおに追い抜かれた。予定外の臨時列車なのかなあ。

御坊でこれは予定通りの3分停車。飲み物を仕入れる。3時間以上走る、快速扱いとはいえ特別車輌を仕立てるステータス性のある列車なんだから、車内販売を行うなり自動販売機を設置するなりの気配りが欲しいところだ。朝8時過ぎに出て昼前に到着するから、という話ではない。

列車にゆられると腹減るんだから(逝)

暑くなって来たので室内に戻る。
御坊から先、海沿いを走るが暑くて外に出る気がしなかったり(逝)涼しい車内から海を眺めるのも一興とか言ってみたり(逝)南部から先、あと20分ほどだと思うと急に惜しくなってまた展望車へと移動してみる。

紀伊田辺を出ると単線でローカル色が強くなる。11:37白浜終着。

白浜は浜と言っても海岸から5kmは離れているのでバスに乗換える。1日乗り放題のバスチケットを購入。980円。三段壁まで460円だから往復中に1回乗り降りすれば元は取れる、筈。まずは三段壁まで入り込んでからじりじり戻る算段。シャレではない(逝)

バスで20分ほどで三段壁。少し下るとすぐに名勝三段壁。切り立った崖に太平洋の荒波が打ち付ける。自殺の名所としても名高く、いのちの電話の看板が立てられているのは当然か。まあ、楽に死ねそうだわな。
ただ、和歌山県や白浜町を評価したいのはこれだけ危険だとされているエリアに柵をつけない区域をあえて残している点だろう。金網で囲ってしまった方が楽に違いないのに。フィルムテストを兼ねてシャッターを切る。

ここで腹が減ったので腹ごしらえ。バス停からの道すがらの店で匂いに負けて駅長は焼きイカ、あいぼりい氏は焼きトウモロコシに墜落(逝)いやー、久しぶりにこんなの食べた。冷夏と言われて久しいがここに来てじりじりと太陽が照り付け、ミンミンゼミとはいえセミの声が響き、いい感じである。

続いて別の店へ。メニューをしばし睨み、ラーメンをチョイス。一応和歌山ラーメンらしいし、それより高い値段のカツ丼よりはマシかと。

出て来たラーメンは程々の出来だった。あれで600円ならまあ、観光地価格としては安い方だろう。

千畳敷へ向かう。海岸を歩ける遊歩道とかあると思ったら、バス通りを歩くしかないのね。ちょっと残念。
千畳敷は荒波で侵食された岩が平らに広がる不思議な光景の奇勝。こりゃ絶景だ、と思ったら、岩という岩に、落書き。石でごりごりやるんだろうけれども、cm単位で深くえぐられている。なんだかなあ。波打ち際まで行って汐だまりの小さな命を見てちょっとだけ和んだけど。

バス停まで戻って、次は温泉だ。バスの停留所2つなんて乗り放題でなければ乗らないところだが。
温泉は崎の湯。このエリアにある7つの外湯のうち、古くからのスタイルを残したままで残った唯一の外湯だそうな。太平洋を望む海岸の自然に侵食された岩のくぼみに湧き出す露天風呂である。無料で番台もなければ脱衣場もない。非常にワイルドなスタイルである。

ざざーんと波の音を聞きながら湯につかる。うわー上機嫌。でも温泉なのですぐにのぼせる(逝)海の見える岩の上に座って風にあたるとまた気持ちがいい。身体が冷えたらまた湯につかって。

ただ、洗い場らしい洗い場とかないので潔癖を自認する向きにはお薦めしない。ホースに繋いだ水道があるだけ。男湯の場合であって女湯は見てないけど(逝)まあ、近隣にちゃんとした銭湯タイプの外湯が幾つかあるのでスケジュールを温泉中心にして外湯巡りもいいだろう。複数の源泉があるらしいので湯の違いも堪能出来るに違いない。

風呂から上がる。汗が吹き出て来るので、飲物調達。

あ!バニラコーク買ってしまった……(逝)一生の不覚(逝)とにかく飲み干す。うげ(逝)

ん、200LXがないぞ。どこで外したんだっけ。青くなって思い出すと、風呂の前にトイレ入った時だ。慌てて探すとあったあった。ほーっとため息。マジで焦った。

しばらく歩いてカメラを向けつつ戻る。あ!わらび餅だ。軽トラックで売りに来るわらび餅に目がない駅長である。いくら?500円?高い、と思ったがパッケージに入ったわらび餅すげえ多い(逝)

海水浴場の端に座り込んであいぼりい氏としばしつつく。やっぱりぷるるんとして美味なり。
さあ、そろそろバスに乗って駅に戻るぞ、と思ったらバスがない(逝)駅まで12分、きのくにシーサイドが16:02、次のバスが15:50って差引ゼロは危険すぎる(逝)しょーがないのでタクシーで移動した。乗り放題券の元も取れなかったので失敗である。反省。

白浜駅でお土産を買い込む。職場にはこの前献血土産のゴンチャロフのキャンデー持って行ったからいいか(逝)家方面に梅干しを買った。んで、帰宅まで時間があるので軽食としてさんま寿司。車内で食うのだ。

帰りの座席指定券は先頭になる4号車。きのくにシーサイドは列車番号末尾にMもDもつかない客車列車だが、最後尾のオハフ13に運転席設備を持ち、機関車を先頭に付け替えずに折り返す。つまり、4号車は天王寺行きは本当の意味での先頭車である。運転席設備以外はオープンスペースとなっており、線路眺め派にはこの上ない上等な設備だろう。

飲み物を追加調達しようと思ったらペットボトル系全滅。仕方ないので缶のお茶を2本調達して行く。車内販売がないのは返す返す残念である。紀伊田辺まではサロン風の車内で涼む。時々は運転席風景を見物に行ってシャッターを切ってみたり。

紀伊田辺を出てから展望車へ出向く。西に傾きつつある太陽を浴びる海岸線を眺めて物思いにふけるのだ。南部の手前で座席に戻る。

今度は運転風景を見物。
この機関車と客車を固定編成的に扱う、のは駅長が昔から東北などで実施すれば、と言っていた手法なのだけれども結果的に東北へは電車が投入されて客車を一掃してしまった。構造的に連結器と連結器の間に隙間が生じる客車では逆向き運転の時のショックが大きいからかと思っていたのだけどきのくにシーサイドを見る限り、70km以上は出しているから問題はないように思う。連結器の交換をしているのかと思って乗車前に連結面を覗いたが、どうもそういった事実はなさそうである。

電車やディーゼルカーと違って機関車の運転はブレーキの種類が複数あったりいろいろと手間がかかる、と聞いていたのだけど、このオハフ13の運転台は非常にシンプルだ。但し、マスコンの段数は電車の数段に対して13段ほどあるようだ。んで、フルノッチを入れても非常に遅い。そこそこに古い設計の入換え、ローカル線用のDE10ではこんなものなのかもしれない。逆にパワフルな機関車だとガンガンショックが来て大変かもしれない。

あいぼりい氏が座席で沈んだので冷水浦の風景を一人で撮影する。フィルムは残り数枚。いい感じだ。

箕島で特急待避。和歌山で10分停車。待ってる間に快速と普通が先に出発して行った。

阪和線に入る。勢いよく加速してみたがだんだんと上り坂で速度が落ちる。運転席の速度計を見ると30km。あ、紀伊山地越えか。DE10だとやっぱ辛いのかな。峠を越えた後も速度は遅い。勾配が辛いので下りだからはいフルスピードというわけにはいかないのだろう。

大阪平野に戻ってからやっと速度を上げる。と思ったらATSのベルが響き、東貝塚で運転停車。快速と特急はるかに道を譲る。
下り白浜行きは阪和線内ノンストップだったが上り天王寺行きは鳳に停車する。でも、もしかして運転停車に気付かなかっただけなのかも知れない(爆)

運転席横で前方を見ていると2つ先の信号が減速信号な事が多く、盛んに入電する列車無線の頻度からしてなんかトラブルか?とも思ったが、鳳を出た後のアナウンスでは定時運転のようだ。こんなもんなんだなあ。まあ、ラッシュ時に紛れ込む運用だからこんなもんだとしてもおかしくはない。

鳳を出てすぐの上野芝でも運転停車。スーパーくろしおが通過して行った。しかし、のんびり景色を見るための海沿いの区間で速度を出して街の中である阪和線でのろのろとなる、きのくにシーサイドという列車はなかなかに業の深い列車のような気がする。

この編成、山陰などに時折貸し出されてイベント列車として走るのだけど、そこではどんなスタイルで走っているのだろうか。少し見てみたい気がする。

で、やっぱり駅長はトロッコ列車でゆっくり走る方が好きだなあ。このきのくにシーサイドもゴージャスなシートと静かな車内はとってもいいけど、出来れば窓の開く仕様にして欲しかった。もとが窓の開く12系だからなおさらである。

堺市を出てもう天王寺だ、と思ったら大和川を越えて大阪市内に入っていきなり杉本町で運転停車である。うーん、これは鈍速だ。もともときのくにシーサイドは運転開始時、下りは天王寺発だったが上りは和歌山終着だった。利便性向上のためか、今年は天王寺まで上りも入って来るようになったが、この辺に無理が生じているのか。223系関空快速・紀州路快速が通過して行った。まあ、普通に追い抜かれないだけマシなのかもしれない。

ATS動作予告のベルが立て続けに鳴り響く。天王寺近くで前の列車が近くにいるのだ。こちらがいくら鈍速と言っても前の列車の前も詰まっている筈だから差はない。天王寺着19:46。

帰宅するサラリーマンらしき人々の波に混じって環状線ホームへ。今日はこのまま帰ろうかな。ヨドバシに寄ってフィルムの現像依頼をして帰ろう。

しかし、毎日ヨドバシに行ってるような気がする(逝)

天王寺からの環状線は何とクハ103のトップナンバー。正真正銘の1番だった。うーん、まだ頑張ってるんだなあ。新今宮で既に各駅停車区間に入っていて同等な筈なのに区間快速に追い抜かれる。こんな運用もあるのか。221系8連に座れそうもないので見送ったら後ろの方は結構空いていたり(笑)まあ、たかだか環状線の電車1本だからどうということはないけど。

途中の駅であいぼりい氏とお別れ。お疲れさーん。

大阪駅で下車。大阪駅から阪急梅田の流れでヨドバシってすごく便利だなあ。ああ、ポイントの奴隷よ(逝)

増感現像も明日の夕方には仕上がるとの事。ありがたやありがたや。で、残った1日分の青春18きっぷを持って9月10日までにもう1回あいぼりい氏と撮影イベントなので、またフィルムを調達する必要があるな。さて、どれを買うべきか……。TREBI100CはPROVIA100の系統だというから、別系統になるVelviaかASTIA系を買うべきなのだろうなあ。うーん。ま、明日の仕上がりを見てからかな。ISO200増感分と400の増感分でどのくらい仕上がりに差が出るか、ノーマル感度で撮影したTREBI400とISO400増感したTREBI100との仕上がりにどれくらい差があるか、などの結論次第という事にしよう。

あとはさっくり帰宅。異常に長くなった今日の日記をどうするかに悩んでみたり(逝)


8月28日
あ、明日はきのくにシーサイド走ってるんだなあ。こいつに乗れるなら押さえてみる価値あるかな。

というわけであいぼりい氏を騙して説得して山陰一転南へ向かう事にする。飽くまでもチケットが押さえられればだが。残数1とかだとどうしよう(逝)

1時過ぎにチャット終了。まだ仮眠まで時間があるのでイスの上で少しうとうと。と思ったらまだ続く(笑)

3時にチャット終了で仮眠。
5時前のアラームでちゃんと目が覚めたがどうにもこうにも眠いので、定型作業の準備だけしてからまた少し寝てみたり(逝)6時から作業開始。何もなければ十分時間が余る筈なのだ。何もなければ(逝)

なるほど。トイ・ストーリーとかはディズニー制作ではなかったのだな。道理でオリジナリティ溢れると思った(逝)ミッキーマウスやらドナルドダックはともかく、近年のディズニーはどうもなあ、というのが駅長の正直な見解だ。少なくともライオンキングアトランティスパクリだろう。駅長の中では既にディズニーというブランドはこういうのを作って平然としている、という評価になってしまっているので、ディズニーブランドから外れるのはいい事だ、と思ってしまうのだ。

仕事が終わってあいぼりい氏と邂逅。お茶した後に大阪駅へ。JR四国の支店ワープ梅田できのくにシーサイドぶっこ抜きを試みる。

……見事に成功。やっぱりかなり空いてるみたい。

んでもってヨドバシへ行ってフィルムを物色する。きのくにシーサイドをメインにぶつけるなら、キヤノンよりも機動力に優れたαシステムを持ち出す方がいい。てことはいきなりISO400リバーサルのテストかぁ……。

めっちゃ悩んで(逝)

TREBI100CとTREBI400の3本パックを1個ずつ調達。割高になってしまったが、当分は実験を繰り返さないといけないので致し方ないと割り切らされた。あいぼりい氏に(逝)

100の方は100、200、400とそれぞれで使ってみようか。ごちゃ混ぜになったら悲劇である(逝)

とかやってたら11時を過ぎてしまったので昼食にする事にした。
「何食べましょ?」
「カレーとか」
といいつつあいぼりい氏、
「あ、そういえば昨夜口の中切って刺激物がダメなんや」
とのこと。聞けば、しゃおっち嬢に振り向きざまひざ蹴りを食ったそうな。

……振り向きざまにひざ?ひじではなく?……何してたのか勘繰りたくなるのは駅長だけではあるまい(逝)

結局食事はざるそば希望のあいぼりい氏に合わせて阪急そば(逝)

帰宅して、しばらくPCをいじってから寝る。夕方起き出してさんごちゃんのオイル交換に行くのだ。

……目が覚めたら19時過ぎ。あっさりオイル交換は放棄(逝)

フィルムスキャナの認識に挑む。うまくいかないなあ。またサポートに訊いてみるか。一応動作確認済みの機種だし。


8月27日
4時頃に自力サルベージして自室へと戻る。そのまま寝る。

12時起床。
食事をしてから、オークションの発送を近くのローソンへ。

帰宅してからPCに向かう。フィルムスキャナで撮影結果を確認するべく、プレビューボタンをえい。

エラーだって(泣)ナニが悪いんだろう。あ、スキャナが認識されていない。フラットベッドは認識してるのになあ。いろいろやって認識するところまでは行ったのだが、今度は別のエラーメッセージが(逝)

むぅ。Win2000でスキャナを扱うのはやっぱり長い道のりなのか(逝)

時間切れで出勤準備。

出勤してみたら、昨夜は過去最大規模のトラブルが発生しててんやわんやだったらしいと聞かされた。
なんというか、その、自分の番じゃなくてよかった、としか言い様がなかったり(逝)

静かに夜がふける。うう、どきどきするなあ。

ニコンのページを再チェックしていたら、USBハブを使ったりしていたら動作しない、とあった。アダプテックのUSB-SCSIアダプタの話だが、これに引っ掛かってる可能性はあるかもしれない。やり直してみるか……。

チャットしつつあいぼりい氏と撮影のプランニング。取り敢えず山陰方面へ行く事決定。どこに行こうか全然考えてない(逝)


8月26日
今朝のラッシュはひときわきつかった。
これ、絶対腰に悪いぞ。シートを交換するとか対策の打てるクルマの運転とはレベルが違う。

リバーサル使用だけでなく、ISO400ネガを使ってインデックスプリントのみを指定するという手もあるか……。ネガの確認がわかりにくいけど。

仕事が終わってヨドバシへ。昨日のポジを受け取り。1本600円はかつての学割並の価格だからありがたいなあ。取り敢えずライトボックスの前に座ってルーペを使って眺める。んー、取り敢えずは大丈夫なんかなあ。露出調整もおおむね成功している。
これならまだ行けるかな。ピントはプリントするかスキャンしてみないと判らないけど。

まずはピントチェック用に新しくルーペを調達。ちょっと高倍率なのが欲しかったのだ。
フィルムは……今度はF-1の出撃だからまたISO100リバーサルだろうなあ。TREBI100でも使ってみようか。

帰宅して轟沈(逝)


8月25日
6:30に起床。軽く食事して出撃。

どこで撮影しようかずっと考えていたのだが、近場で光線状態も良く、狙い易い石橋駅ホームをチョイス。
丁度200mmでカーブを曲がって場内に進入するシーンが狙える。箕面線電車も構内をうろうろすれば撮影出来るのがありがたい。

確実に押える必要があるのは梅田行き通勤特急。平日のみ1日上り2本しか走らない。そしてこの改正で消えるのだ。いつまで消えてるかは判らないけど(逝)
あとは箕面線に入る準急は改正後は通勤準急になるのでそれも記録しておきたい。
まあ、10連急行や箕面線に入る8連普通、日生エクスプレスもまともには撮影した事なかったので全部撮るんだけど。

石橋に着いた時には空は曇っていた。そのまま1本目の通勤特急を撮影。曇り程度ならラッシュアワーの石橋は減速進入となるので1/250sec.程度のシャッタースピードでも何とかなる、筈。

やがて、太陽が照り付け始め、2本目の通勤特急はピーカンの下でシャッターを切る事が出来た。これで被写体ぶれはない筈だ。手ぶれとピンぼけの可能性はなんぼでもあるんでどうしようもないけど(逝)

8:45発の箕面発準急を撮影して小休止。次に撮るのはやっぱり改正でなくなる昼間走る特急。本数は多いがやっぱりなくなるのでちゃんと撮影しておきたい。

1時間ほど時間に余裕が出来るので、川西能勢口へ移動する。阪急と同じマルーン1色に塗りかえられた能勢電鉄車輌の記録だ。

川西能勢口到着。おお、見事に阪急スタイル。のせでんのコーポレート表記、表示幕、そしてワンマン表記と設備とそれなりの追加点はあるが、これは完全な阪急スタイルである。
現在の能勢電鉄を走るのは1500系と1700系、そして3100系だ。そしてこのうち、主力を占める1700系は元阪急2000系である。そう。電車でDの主役メカである。阪急スタイルに塗りかえられた1700系はほぼ電車でDに登場するスタイルに近い。
こいつを8連にして団体貸切にして終電間際の宝塚から梅田までを全開走行させるのが目下の目標なのだが(逝)列車無線とか装備上の違いがあるので当面は無理そうだが……。

7001に銀帯を巻くのならいつでも出来そうである(逝)

そのまま能勢電に乗って適当に北上してみる事にした。電車は日生中央行き。どこまで行こうかなあ。運転室の後ろに張り付いて眺めてみる。

平野を過ぎると上り勾配が連続である。阪急ではほとんどないトンネルも随所にあって雰囲気が違う。
山下で乗換えよう。日生中央よりは妙見口の方がローカルな雰囲気が満点で好きなのだ。

妙見口で改札を出る。ふらっとラガールカードでここまで来たが何の問題もなく精算出来る。便利なものだ。構内外を撮影して戻る。しかし、妙見口も無人駅だったんだなあ。

ここも無人駅の笹部で途中下車。でも自動改札があるのでホームまでなら大丈夫。いい天気。思わずホームで昼寝したくなる(逝)

一の鳥居でも撮影をして、川西能勢口経由で石橋へ戻る。石橋で特急から普通まで連続で5列車ほどにシャッターを切ってこれで終了。フィルムは5枚ほど残っていてこれが丁度いい。
結局3本使い切ったなあ。ちゃんと撮れてるんだろうか(逝)

散髪して帰宅。少し寝る。

15時起床。風呂に入って出撃。
梅田にフィルムを現像に出しに行くか、さんごちゃんのオイル交換に出掛けるかで迷ったが前者を選択。オイル交換は夜勤明けの夕方でもいいのだ。

梅田で、まずは食事。阪神百貨店地下でチャーメンをすすりこむ。チープな味だが他では食えない味でもあるんだよなあ。でも再現したくなればいつでも再現出来そう(逝)

で、献血ルームへ。ぼこぼこ採血して18時。カルピスだの抹茶オーレだの6杯くらい飲んだ(逝)

ゲーマーズに寄り道。何も買わずに済んだ(逝)いやDVDとか買い出すと破産するまで続きそうな道はあるのだが(逝)ヨドバシへ行って、フィルム現像依頼。明日昼過ぎにはあがるという。半日であがるのは便利だなあ。

で、フィルム売場で悩む。全部リバーサルに切替えるとして、ISO400クラスをどうするか、なのだ。駅長がリバーサルを撮らなくなってから、フジからはPROVIA400なるフィルムが発売され、これはISO100相当とも言われる微粒子画像と評判なのだ。それまでは、ISO400リバーサルはルーペで見るだけでも粒子が判るくらいざらざらした画像になるというのが定説だったからこれは革命だったのだ。

がしかし、ISO400リバーサルは高いのであった。1本辺り300円以上違うのだ。こうなるとネガカラーで同時プリントの方がましという事にもなりかねない。
レンズの暗いαシステムの稼動量が多い以上、ISO400クラスをどうするかきちんと結論を出さないと煩雑になるだけだ。

そして、ISO400リバーサルを使う以外にISO100リバーサルを増感するという手段もある。飛躍的に高性能化が進んだISO100クラスリバーサルだから、一時期はISO400リバーサルを使うより増感した方が微粒子な時期もあった。
そして。フジから発売されているISO100リバーサルは実に7種類(逝)
特性やら色調やらいっぱい違いらしきものが書いてあるが、判らんよなあ(逝)ましてや増感を前提としてISO400リバーサルとの比較など出来よう筈もない。

一番手堅いのが、全ての組み合わせを実験してみる、なのだが……。うーむ。


8月24日
眠い(逝)

ふらふらと出勤。ぼーっと仕事。

明日、阪急宝塚線を記録しに行く事を正式に決定。平日朝ラッシュ時にしか走らない通勤特急、準急として箕面線に入る電車(改正後は通勤準急となる)を撮影なので朝ラッシュに間に合わせる。てことは6時起きかぁ。
まあ、1日根を詰める必要はないから、ラッシュが終わったら一旦帰宅かな。フィルムは2、3本あればいいだろう。

というわけで仕事が終わったらヨドバシへ。ちょっと考えてリバーサルフィルムを調達する事にして物色。フィルムスキャナ導入という事もあるし、プリントはかさばるのだ。未整理のネガ1年分溜まったし(逝)コスト的にもネガ+同時プリントよりもポジ+スリーブ現像の方が安いのである。
値札と相談してコダックのDYNA HighColor3本パックを調達。あとは汎用性の高いフジのISO400ネガカラーの新製品Venus400を3本。後は必要ならまた仕事終わりに買いに来りゃいいか。全面的にポジに移行するかどうかは決まってないし。

帰宅。
カフェネットへの移行を半分くらい諦める。別のレンタルサーバを本気で探した方がいいかも。というわけで、暫定的にhi-hoのサーバで待合室営業を続行するべく、最新のバージョンへと入換え。過去ログ飛ばしたのはまあ仕様って事でいいや(逝)

あ、取り敢えず入札してたPanasonicのポータブルCDプレーヤーを落札してしまった(逝)しかも1円だ(逝)

機材を準備する。久しぶりにキヤノンのシステムを稼動させよう。ISO100リバーサルだし。ボディはラッシュ時にうろうろさせても問題ないT90。列車中心の撮影になるはずだからワイドの24-35mmははずして、単焦点で28mmから200mmまでそろえる。


8月23日
本来は飯田線オフ日帰り版だったのだけど、チケットが取れずにあえなく中止である。もっとも日付が近づいてみればあいぼりい氏には所用が、アライグマ氏には仕事が入り、どっちも後から入って来た重要な用事を遂行する事が出来てよかったのかなあという気も。

9時起床で朝食。食後にまた寝る(逝)

12時に起きて、母親の買い出しのためにさんごちゃん起動。大阪市内まで付き合わされた。船場センタービル。
駅長は仕事用にシャープペンを買う。三菱の買ったよ三菱の三菱の(謎)ゼ○ラのも買ったけど(逝)

14時過ぎに自宅近くへ戻り、そのまま近くのカレー屋で昼食。母親の財布があるのでお大尽である(逝)

帰宅して、轟沈(逝)スキャナいじろうと思ってたんだが。

19時過ぎに起き出して日誌を更新。うーん、カフェネットもうダメかも。どこに引っ越すかなあ。その前に取り敢えず旧待合室をバージョンアップか。

んで、こまっち氏と邂逅するために沙神奈嬢とアポ取り(謎)駅長の夕食が遅れて到着が遅れて怒られた(逝)

沙神奈嬢にあっぱく氏から到着したあずまんがスリッパその他を引き渡し。これで部屋が広くなった(逝)

でも新たにコミック14冊借りてしまった(逝)あっ、2冊増やすんじゃないッ(逝)

そんなこんなでアライグマ邸を後にしたのが3時過ぎ(逝)帰宅が5時前ってのがまたなんか間違ってる(逝)


8月22日
出勤中豊中駅。月末からの新ダイヤの時刻表が置かれていた。もちろん1枚もらう。
朝7、8時台が一番重要である。停車駅の増えた準急が梅田までにどれくらい混雑するか、がキーポイントになりそうな気がする。

もう月末まで間がないな。月曜日にでも通勤特急を記録しておこうかなあ。

仕事はなぜかヒマ。ヒマなので月刊アスキーを読んだり。連載コラムに「貧乏金なし」という言葉を思いついて検索エンジンで調べたら400件近くヒットして、みたいなネタがあった。そりゃまあ、誰だって思いつくんじゃないか?(逝)
で、びんぼう金なしで調べたらヒット数は1ページに収まった(逝)しかも半分近くはうち関連だ。

大丈夫、オリジナリティはまだ失われていないぞ(逝)

M課長にSL-S290の修理が出来るかどうか訊いてみる。多分出来るんじゃないか、との事。ただでとか安くして欲しいとかは特に無理は言わないので、店に行く手間が省けるのが嬉しい。

……安ければ安いにこした事はないけど(逝)

仕事が終わってから中央郵便局へ発送手続。ついでにソフマップでSCSIケーブル調達。全額ポイント使ってやったぜ(逝)しかし、SCSI全盛時代が終わって、バルクのノーブランドケーブルが姿を消してしまったのでSCSIケーブルはコストパフォーマンスが悪いなあ。

さらにヨドバシに寄り道してみたら、こっちの方が随分ケーブル安い(逝)しかも、ポイントも多く付くのである。全額ポイント精算でなければ暴れていたに違いない(逝)実はCaplioG4Wがあるか見に行ったっていうのは内緒(逝)

帰宅したら落札したスキャナが届いていた。早速設置。ドライバをインストールしたらあっさり認識した。こんなに簡単だなんて(逝)道具は揃ったか。

あとは……新マシンが組めない事を言い訳にしよう(逝)

とかも言ってられないのでそろそろ動きだそうか。


8月21日
今日は野暮用で岡山だ。7時過ぎに起きて8時頃には出撃……

起きたら8:35(逝)ずがびーん(逝)

あわてて食事して出撃。
さんごちゃん起動。バッテリーはまだ元気みたいだけど。リアゲートのウェザーストリップに穴があいてるんだよな。交換はけっこうするので取り敢えず応急修理しておかないと。

窓の汚れがかなり気になるので(そりゃ全然洗ってないし(逝))公園に横付けして窓だけ拭いてみたり(逝)ボディにも砂ぼこりというよりは建築資材が付着したみたいな白い斑点がついてて気になる。そろそろ気合入れて洗ってやらにゃならんのだけど。

池田から中国道へ。100キロ道だが交通量が多い。宝塚で車群がばらけたのでODをカット、一気に加速する。そのまま130kmで突っ走る。この区間は上りが多いのでかなり辛いのだが。

にしても、三木ジャンクションの直角カーブはグランツーリスモ3じゃあるまいしちとびびった(逝)

いつも通り吉井川沿いのスタンドでガイアックス給油。何気なく車外に出て伸びをしていると衝撃的な事実が目に飛び込んで来た。法改正に伴い8月27日でガイアックスの販売を終了って何ですかそれは。

ここで手に入らないとなると、当分辛いなあ。もっとも岡山市内は比較的ガソリンが安いエリアではあるのだけれども。

野暮用終わって帰途につくのが23時ってのはチときつい(逝)
えいとアクセルを踏んで一気に戻る。と言いつつバイパス優先のけちルート(逝)

さあCDでも聴くか、って、ポータブルプレーヤーSLーS290のが死ぬし(逝)メカではないところが逝ってしまうところに悲しみがあるなあ。修理しようかな。幸い系列会社だし(逝)修理出来るか訊いて見ようッと。

2時に帰宅。オークション落札物が到着。チェックは明日以降だな。落札者から代金として切手と図書券が到着していた。明日夜にでも発送するかな。

ガイアックスの件は取り敢えず調べたが見つからなかった。明日も引き続き捜査してみよう。


8月20日
今日はカフェネット落ちなかったみたいである(逝)
正式な有料サービスは9月からなのだけど、お試し期間中と言ってもちょっと落ち過ぎだよなあ。どうしようか。

変な時間に食事をして、ばたばた出て来たのでいつも通り食べても空腹である。空腹感に合わせて食べ続けるとどんどん太るのだが(逝)

TVはほとんど見ずにCDを聴く。バックアップしたMOTOR MAN7も快調である。当然だな。CCCDの許せない点である、エラー訂正のためにサーボモーターに負担を掛け続けるという点も消えているはずで、一安心である。
しかし、新しい機器、しかも特定ではあるけど汎用性があり特別でない機器を買うだけで突破出来るという事実、また、駅長のところからはなくなったけどMacユーザーには全く意味のない(というか害でしかない)CCCDというプロテクト方式で誰も特をしていないという実状が見えて来る。いや、得をしたのは、規格をライセンスしているところだな。いいね。そんなぼろい商売してみたいよ。

3時前にチャット終了。さて、少し寝るか。
5時前に起床。こまっち氏が何やら自爆している(逝)

RICOH CaplioG4W頭を殴られて気絶寸前。これはツボカメラかも。35mmカメラ換算で28-85mmズーム、1センチまで寄れるマクロ、露出ブラケットはともかく、ホワイトバランスブラケットなどは高級機にも載っていない機能である。
また、ISO感度設定は800までとこれもこのクラスの機種としては最高レベルである。
これで5万円定価とは安すぎである。
紙の取説が別料金というのもエコロジーで良いではないか。(PDFでCDで提供される)

もう、ぐらぐらである。

ところで、カプリオではなくキャプリオなのね。知らなかった(逝)

仕事が終わって銀行で入金を確認した後発送。普通郵便だけど念のため窓口から送る。それと銀行から昨夜落札したスキャナ代金を送金。んで、あいぼりい氏と邂逅。ふにふに。
電車でD11を受け取る。うむむ。判り難いネタが連続する谷間の感である。まあ、当初のリアルな舞台設定があるから、今回のような緩んだストーリーでもそれなりに読めるのだな。これが最初をいい加減な設定で始めていたらこうは行かなかったろう。
あと、阪急の制服の和美ちゃん萌え(逝)

大阪駅にチケットを押さえに出向くが、どうも押える気にならない。9月6日はあいぼりい氏所用でアウトだからもうどうしようもないな。今年は奥出雲おろちは見送りかぁ。

余った青春18きっぷはそれ以外の日にあいぼりい氏とうろうろする事で決定。

チケットショップで2日あまり分の青春18きっぷが4900円であるのを見てあいぼりい氏用に調達を決定。……え?ヲレが買うの?(逝)

担保は借りっぱなしの17-40である(逝)どうぞ踏み倒して下さいみたいな(逝)

チケット屋巡りをしているうちにどれが一番安いか判らなくなったのは内緒(逝)あいぼりい氏の用事の時間になったのでお別れ。駅長はゲーマーズへ(逝)ひつじの涙5巻とCDを1枚。合計1600円ほど。

あとは書店で月刊アスキーとCAPAを買って帰宅。帰宅したら父親が思いっきりテレビを見ていた(逝)一仕事終わって一服か。複雑怪奇な運用である。
で、時刻は13時。「今日は何の日」である。

……飯田線全通の日でした(逝)全然頭になかったり(撲殺)

内容は沿線紹介。許せなかったのは1937年(放送中では昭和12年だったが)の全通を「現在の姿になった」とし、佐久間ダム建設による線路移設にまったく触れなかった事。詳細に解説しろというわけではない。15秒ほど割けば追記出来るほどの事実を触れないというのはいかがなものか。残念である。所詮はワイドショーだという言い方はしたかないけど。

で、父親のマークIIにバッテリー液を補水。おいおい、今年車検だったのに全然触ってないのか?しかし、この1JZ-GEエンジン、キレイだなあ。ぴかぴかである。10年以上前のクルマのエンジンとは思えない。

終わって、しばしPCをいじってからベッドへ。目が覚めたら20時。ま、いいけど。

取り敢えず日誌更新。

うーん、どうしようかなあG4W(逝)


8月19日
昨夜1時過ぎに寝たのに、目いっぱい寝たら13時過ぎ起床(逝)

スキャナーをどうするか考えた結果、取り敢えずインターフェイスに合わせて動作確認の出来るスキャナを調達する事にした。最新のフィルム読み取り可能な製品も3万円ほどだから十分買えるのだけど、新マシン構築と合わせてだとちと先を見ない投資になりそうな気配。それと、せっかくもらったのにほとんど使いこなせていないフィルムスキャナーはちゃんと動作しているので、こちらを使いこなしてから移行したいというのもある。
というわけで動作確認リストを表示しつつオークションを物色。
周辺機器は無視。ケーブル購入程度で済む筈。添付ソフトはこの時期のだと全滅の筈なのでこれも問題なし。もちろんTWAINドライバがダウンロード出来る事が前提。あとは動作確認されている事が前提。安くてもジャンクとか、ずっとしまっていたなんてのは少し怖い。

ううむ。Canoscan600辺りかなあ。1000円から3000円ほどで出品されている。この辺かなあ。EPSONだとGT-7000辺りがよく見かけるな。どうしようかな。

とかやってたらすっげーぎりぎりになった(逝)
豊中駅に入線してくる音を聞きながら改札を通過、駆け込みセーフ(逝)

淡路でも向かいのホームの天下茶屋行きにすごい勢いでダッシュ(逝)

おかげで少し早く着いたので職場到着前に99円ショップに寄り道出来た。……ペプシTwistにフットジョグが付いてないぞ(逝)

ふにふに仕事。ああっ今日は見たいアニメがやってない(仕事じゃないのか(逝))

オークションぐるぐるしてたらMacで使っていたというGT-7000が即決1700円だったので、しばし思案して落札してみたり。付属品が何もないというのもシンプルでいいやね。……ACケーブルもないのかな(逝)

また明日。


8月18日
朝からばたばた。参ったねどうも。面倒な案件はないのだが小刻みな業務が続く。いいけどさ。

ペプシコーラTwist(レモン味らしいがなんでTwistがレモンなのか、レモンの味、そもそもしたっけか(逝))の500mlアルミボトルを買うとついて来るフットジョグ。こんなに種類あったとは知らなかった。
あんなゲームそうそう出来るか!という悲痛な叫びとか、あれはそもそもおばあちゃんの作ってくれたお手玉とどう違うのか、という素朴な疑問とか、いろいろあるが、アレの新しい活用法を見つけだした。

冷凍庫で冷やすと気持ちいいぞ(逝)

仕事終わり間際に、オークション出品物の郵送料を計る。頑丈に段ボールで包んだのが裏目に出て思ったより送料がかかるぞ(逝)落札者におうかがいたてなきゃ。

仕事が終わって職場を出るとしゃおっち嬢とばったり。そのまま地下鉄経由で梅田までぽくぽく。電車でD11まだ買ってませんてば(逝)そんな期待されても(逝)

銀行でオークション代金振込。UFJ銀行同士なので、時間外手数料入れても他行に振り込むより安い。しまった。昨日振り込んでおけばよかったよ(逝)

地下鉄経由で移動する事で、空腹に耐えかねて阪急そば茶屋町店に寄り道するおろかさを回避出来た事に気付く。地下鉄運賃は200円。阪急そばだと下手すると500円だから安い安い(逝)

帰宅して、PCをいじる。メインマシンがOSからなにから完全に固まる症状はメモリが原因と聞きつけて、Memtest86なる診断ソフトをダウンロードしてみた。FDに解凍して、そのままブートさせる。

1時間くらいかけて1サイクルのテストを行ったが特にエラーは出なかったようだ。ようだ、というのは英語のソフトだから良く判ってないのだが(死)さらに、続けてビデオカードのドライバを更新してみるかなあと思い立ち、3dfxを訪ねてみる。こちらも英語でよく判らない(逝)なんやかんやと適当に判断してダウンロードしたドライバは、今使ってるのと同じバージョンだった(逝)

……早く新マシン構築しようッと(逝)


8月17日
日勤である。なんかひどく身体がだるい。腰痛とは無関係のだるさ。

ばたばた仕事。Blasterパニックは依然続いているようだ。こんな事で訪問対応などしていたらえらいことになるぞ。

……動物医療ミス。ミスが本当であれば悲しい出来事であり疑問点の残る事に対しての裁判だから結果待ちではあるが、「バロン(男爵)って、わざわざ注釈つけなくてもいいやんか(逝)

日誌だけ更新。なんでこんなにフリーズするんだろ……。でじこの小部屋が起動していないのに5分で固まった。うんともすんともいわずに、リセットかけると何事もなかったように正常に起動する……うーむ。

オークション幾つか落札ありで終了。
マウスパッドが2枚。VAIOを買った時に付属していた、通常タイプと、ユーザー登録したら送って来た薄手のシートタイプ。後者は出品価格300円で、前者はなんと1100円という価格まで釣り上がった。しめしめ(逝)
早速落札者にメール送信。そろそろ定型文章作らないと面倒かも。

まだ出品予定物ありなのだよな。さっさと処分しないと(逝)