過去の日誌10/17〜31 
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


10月17日 長いのでご注意
0830起床。いい感じで目が覚めた。眠いけど(逝)

歯医者でちゅりちゅり治療。精算の時にはがきを渡されるのはひとまず治療終了ということでもある。でも、銀歯の根元にもう虫歯が、って言われたけど(逝)

で、歯医者を出たら雨が。さっきまで秋晴れだったのに変な雲が空を覆っている。昼頃からって話だったんだが。そもそも土曜になったら雨、って何の仕打ちだ。

自転車で行こうと思っていた整骨院を歩きに変える。
整骨院で待っている間に雷が鳴り土砂降りの雨になった。ぴりぴり治療を受けている間に止んだ(逝)

帰宅して出撃準備。
カメラはα700。佐久間レールパークの混雑度を考えると確実にすぐにシャッターを切れる方がいい。

1400出撃。今降ってないなら、うまく行けば雨に遭わずに移動できるので傘は折り畳みにした。

豊中駅前にあったイエローカメラ(ピンボケプリンタ設置)がいつのまにか写真やさん45に変わっていた訳だがこれが先日ついにつぶれた。後がどうなるかと思っていたら、つけ麺屋がいつの間にかできていた。

営業しているかどうかも判らないが前を通ってみると営業が1700〜2300なのに営業中になってる(逝)入ってみたら営業中みたいなので食べてみることにした。

もちもちとした麺はタピオカでんぷん配合だそうな。なかなかおいしかった。ゆくゆくは昼も営業したいとのこと。で、なんでこんな時間にやってるかと言えば仕込みが早く終わったので勢いで営業を始めたとか(逝)昨日オープンらしい。健闘を祈ろう。

梅田に出る。中津手前で大粒の雨が窓を叩いたが梅田に着いたら雨は降っていなかった。PiTaPaでJR改札を入る。
大阪環状線外回りで鶴橋まで。車内は結構な混雑で座る隙はない。

鶴橋で乗り換え。
近鉄は先日調達した株主優待券だ。鶴橋から1駅戻り、大阪上本町から青山町行急行に乗車。

座ったら眠いので寝てしまった。目が覚めたら榛原。特急の通過待ちだった。そうそう。お茶を忘れてきたので水分補給したいと思ってみたらホームに自販機がない(逝)

名張でも特急待ち。向かいのホームに上りの名張止めの普通がやってきた。青山町から先はあれに乗るなら始発の名張から乗車でもいいよな、と思うんだけどアナウンスはなかった。

終着の青山町でやっぱり接続列車は待っていない。そしてやってきた伊勢中川行普通はさっきの2連だった。名張で乗り換えておけばよかったかな。まあ座れないとかはなかったけど。青山町より名張の方が自販機の選択肢は多かったんじゃないかなと思う。

新青山トンネルをぬけたらもう夕暮れの風景だ。終点伊勢中川で乗り換え。

伊勢中川は近鉄大阪線と名古屋線と鳥羽線が交わるジャンクションだ。なので多くのホームが線路を両側から抱き込んでどちらのホームへも乗り降りできるようになっている。
また、接続性も良好だ。例えば名古屋発伊勢方面行特急と伊勢発大阪方面行特急がホームを挟んで停車、名古屋から大阪方面へのアクセスを補完してみたり。
今回は名古屋発伊勢中川行急行と鳥羽線からやってきた上本町行快速急行がまず向かい合わせて到着する。名古屋発は折り返し名古屋行になるので、名古屋線から大阪線への乗り換えと鳥羽線から名古屋線への乗り換えを同時にサポートする。タイミングをずらして名古屋行急行の反対側に大阪線から宇治山田行の急行が到着、大阪線から名古屋線への乗り換えをもサポートするタイミングだ。

……宇治山田行の急行って上本町を駅長が乗車したあと40分後くらいに出てきた奴じゃん(逝)

まあ、L/Cカーに座れたので良しとしよう。1806伊勢中川発。

江戸橋で特急の退避。お茶を調達した。
車内ではSA1F00で日誌補完開始。

名古屋到着までにかねなし氏とコンタクトし、新安城で邂逅の算段を立てた。それでなんでJRのきっぷを買いに行くんだヲレ(逝)名鉄で行くよと伝えたら新安城まできてくれるとかねなし氏が言ってくれているのにである。間抜けだのう。

名鉄名古屋から新安城まで540円。せっかくだから名鉄特急に乗ろうと思ってミューチケット販売機を操作してみるが、20分以上来ないようなので諦める。
実際にホームに降りてみると、乗車しようと思っている急行豊橋行の直後に豊橋行があるのだけどこれ、快速特急なので新安城に停車しないんだな。だから表示されなかったのだ。

急行豊橋行は3500系。あまり最近の名鉄車両には詳しくないのだけど。ロングシートであるだけでなく名鉄のちょっと違う感を演出していた車内の鏡とかカーテンがなくなっていて割と普通の通勤電車。あ、巻き上げ式のカーテンはあるので実用的には困らない。
あ、名鉄らしさがあったぞ。各車端部にある液晶が停車駅だけでなく走行中に速度表示を行うところかな。1000系やキハ8500系にあったものと意匠は同じである。

新安城で下車。時計は2000を少し回ったところ。トイレを探して駅前を徘徊しローソンにトイレを見つけて無事用足し。
トイレ代代わりにWindows7のムックを調達した。基礎知識として知っておいて損はないだろう。

Advanced[es]を見たら、いかん、かねなし氏がもう来ている。あ、こっちではなく反対側だったか。地下道をくぐって反対側に出ると、いたいた。かねなし氏と無事邂逅である。

このまま遊びに行って最後にホテルに送ってもらう方向で考えていたがよく考えたらもっと早くチェックインする予定で予約していたな。特にホテルに連絡もしていないし。
「すまんですが、いったんホテルにチェックインしておきたいので豊橋に戻ってもらっていいかな」
とかねなし氏にお願いして東へ向かってもらう。
「これやったら豊橋合流でもよかったかなあ」
とかねなし氏。ごもっともである(逝)

車内ではうだうだとネタ談義。お互いビミョーに古いクルマに乗っているので大変である。

豊橋に着くころには2200を過ぎていた。
「で、ミユキステーションホテルってどこ」(逝)

予約の時に確認はしたけどよく判っていない駅長である。でもあそこなら迷うこともないだろうという感覚があったのは確かだ。
ぐるぐると回った結果、SH001で地図を見てたどり着いた。記憶は確かだったが一方通行に行く手を阻まれた格好だ。

チェックインだけ済ませてそのまま出発。
「何を食べようか」
「何がいいかねえ」
駅長の知らない道を走る。真っ暗で店がないんだが(逝)
ラーメン屋を見つけて、気になってるんだよな」
むむ。それはよさそうだ。

やがて見えて来た黄色い看板。ラーメン丸源とある。ではここにしよう。基本は醤油とんこつで、キャベツが売り、らしい。
とろけるチャーシューの入ったラーメンに半熟煮玉子を追加。それに餃子を。

スープをすすると、うん、好きな味だ。
キャベツは甘さと歯ごたえがいい感じのバランスでこりゃおもしろい。

テーブルにはドうまい食べ方、としていくつか書かれたポップがある。途中で特製のラー油を混ぜるとあるのでやって見た。ラー油と言ってもトウガラシが残っていてラー油という名前から連想するものではない。
一気に辛くなったが味わいが深くなったぞ。

で、どうするかお腹と相談。よし。替え玉行くぞ(逝)

出て来た替え玉見たら、多いよこれ(逝)食べれなくはないけども。というわけでかねなし氏に少しおすそ分け。

で、スープを飲む時には酢を足すとあるのでやってみる。
……これがまた味わい深いではないか。おもしろいなあ。ここにご飯ぶち込んでもいいかも。いい店だ。また来たいなあ。

というわけで気分よく撤収。
ちなみに付近には多治見で見つけたステーキファミレスブロンコビリーもあった。豊橋にあるならいずれまた来ることもできそうだ。

「お茶でもしますかね」
「うむうむ」
というわけでお茶ができそうなところを探すが、結局ないので駅近くの駐車場へワゴンあ〜るを停める。
2300を回っているからではあるが豊橋駅前のマクドは予感どおりテイクアウトのみ。理由は判るけど使えない。

で、豊橋駅前は夜中なのに人が多い。何だろうと思っていたら屋台があった。もう仕舞ってるんだけど。なにかと思えば豊橋祭りだったようだ。
「てことは、豊橋で合流にしておくと大変だったんじゃないか」
2030までは市電も駅前への乗り入れを中止していたようであるし。

ある意味結果オーライだということになる。
まあ高速で戻るという手段を却下したのは間違いだったかもだが。
自販機で適当に飲み物を買い、うだうだと話ながら歩く。
寒くもなく、雨上がりで湿った空気が心地いい。

なんとなく、線路を越える陸橋を渡ってみる。まああちら側にファミレスとかないかという淡い期待もあったのだけど。

線路を見下ろすと道の反対側からは飯田線車両が集う車庫が遠望できる。
「あれみるために帰りもこの橋渡るか」
「いいね」

ふとみると新幹線の線路が明るい。
「あれ、動いてないか」
光源が確かに移動している。保線車だ!
車道の交通量は多くなく、横断できなくはなさそうだが、そこはそれ、いったん階段を降りて、反対側に上ってみる。

「……あれ。いない
「あれ!」

保線車は駅長たちが移動している間に陸橋をくぐり豊橋駅にいた(逝)つまりまた道の向こう側(逝)

「ええい。意地でも眺めるぞ」
というわけで再度地上に降りて階段を上がる。

長い新幹線ホームの遠くにこうこうとライトを灯した保線車両が停車している。
「ん?ライトが点いた?」
さっきまで点灯していたものとは違うライトが新たに点灯したのだ。

「こっち来るぞ」
あわててSH001を取り出す。覚えておいてよかった高感度モードは2キー1回押しだ。……ぶれたけど記録はできた。α700持っていればと思うけどどのみち金網越しなので口径の大きなレンズはむしろ邪魔だったはずだ。

かねなし氏は投入したばかりのWILLCOM03の操作が間に合わず失敗。

「あ、まだもう1台いるぞ」
「こっち来るぞ」

なんとなく今度はムービーにしてみた。(要QuickTime)

「ううむ。珍しいものがみれてしまった」
「これというのも、マクドがテイクアウトのみだったから、かもな」
ポジティブに行こう。感謝である。

「で、あの保線車両、もう一度こっちに戻って来るって事はないか」
保線車両がいたのは上り副本線。一旦下り方向に引き上げたので上り本線や通過線のチェックをするって事はないか。

しばらく見ていたけど光源は遠ざかって行ってしまった。残念。

「そろそろ引き上げるか」

というわけでぽくぽく駅の方向へ歩く。楽しかった。

駐車場へ行くとなぜかかねなし氏の知り合いの人々が。まあこの駐車場自体、かねなし氏がいきつけだったメイド喫茶に程近い場所だったということもあるので知己に出会ってもおかしくはないのだ。ただ、メイド喫茶自体は既に閉店してしまっている訳でやはり奇縁というか、呼び合うというか電波というか(逝)

かねなし氏を見送ってホテルへ向かう。0130を過ぎると施錠されてしまい入れなくなるのでそれは避ける必要がある。

で、ミユキステーションホテル。6Fだ。
改めて窓の外を見たら。

豊橋駅が一望できる(逝)

夜だから何もない、と思ったら大間違いである。
数分毎にホイッスルを吹鳴して貨物列車が行き交うのである。うわー楽しすぎ。スーパーレールカーゴは来ないのか。気になって日誌更新が進まない(逝)

取り敢えずシャワーを浴びてから日誌更新作業。こちらはあらかた終わっていたのですぐに終わった。

で、iPhone3GSの充電問題。
ホテルのコンセントと純正ケーブルの環境でもだめだ。純正のAC-USBになんらかの原因があると考えるべきだろう。

0200消灯。またあした。


10月18日
0625目覚ましなしに目が覚めた。残念ながら朝までぐっすり、ではなく何度か目が覚めたのだけど。

駅にカメラを向けておく。こんな感じの風景

0735チェックアウト。駅へ向けてぽくぽく歩く。歩いてみればミユキステーションホテルと駅の間は単純な道程だった。クルマで迷ったのは1本南側の道から線路沿いに出る道がなかったからだな。

みどりの窓口で青空フリーパスと帰りに乗車する予定の伊那路2号の特急券を所望する。その後に着替えやPCの入ったデイバッグをコインロッカーに預けて身軽になる。

青空フリーパスはJR東海の名古屋を中心とした区間が乗り放題になる企画きっぷだ。西は米原、東は二川、高山本線は下呂、中央本線は木曽平沢、参宮線は鳥羽(つまり全線)、紀勢本線は亀山から紀伊長島まで、そして飯田線は飯田までがフリー区間となる。つまり、やたらに広い区間によっては片道乗車でも元がとれるところがある。
また青春18きっぷと大きく異なる点が2つ。在来線特急なら、特急券併用で乗車できるのだ。つまりしらさぎ、ひだ、しなの、南紀、そして伊那路もプランに組み入れることができる。新幹線はだめだがまあ致し方ないだろう。さらに、伊勢鉄道がフリー区間に含まれているのだ。つまり、乗車券を車内で別途購入する必要がないのである。

いつもの511Mに乗車するために飯田線1番線へ。今日も人が多い。
クロスシートではなくドア横のロングシートを確保しておく。ガキが遠くから走ってきて「こっちこっち!」と叫ぶ。叫ぶだけならいいが走って来た時にぼこぼこと他の客にぶち当たっているのだ。それを見とがめた男性客と口論になる。どう考えても男性客が正当な意見だがガキなんて犬と同じ。永遠に平行線をたどるむだな作業だろう。
というか、ガキをかばうなら親がきちんとガキを叱る必要があるはずなんだけど。

さて、今日も人が多い。佐久間レールパークだけでなく沿線へのハイキング客も同時に運ぶからこんなもんだと思っていたが車内吊りを見たらJR東海主催のハイキングであるさわやかウォーキングが中井侍起点で企画されていた。結構リピーターが多いようでポイントカードシステムとかもあるようだ。臨時列車が運転されることも多いさわやかウォーキングがあるとなるとさらなる混雑は必至である。

取り敢えず座ったら眠くなったので寝る(逝)目が覚めたら東上だった。上り快速と交換。

新城を過ぎてもかなりの立ち客が残る。大海で上り普通と交換。4分停車のアナウンス。

4分経っても発車しない。まあいつもの遅れだろう、と思ったら放送が入った。
「上り列車が6分ほど遅れております。本日早朝飯田線におきまして、列車と鹿が衝突した影響で、上り列車が遅れております」

鹿かよ。車内から笑い声が上がる。
延びた停車時間を利用して、大海にやって来ていたキヤ97を撮影しておく。これもレールパークに?と思ったけど違うかもしれない。

6分遅れで大海を出発した。

本長篠で上り普通と交換。遅れは5分に縮まっている。
三河槙原でも上り普通と交換。さすがに車内の立ち客は減って来たけどそれでもいつもより混んでいる。

三河槙原出発後に遅れは解消したとアナウンスがあった。やるなあ。

車内では風景を眺めながら日誌補完を続ける。可能であればURO2前に直前の日誌は更新しておきたい。

1018中部天竜着。
まずはポイントカード。スタンプを押してもらい、記念品のピンバッジセットをいただいてミッションコンプリート。

記念入場券を調達して、園内に入る。先週も見たけど再度クモハ52とラッセル車DE15を見ておく。
今日もトレンド(traindo)が出ていたので、新幹線のストラップを調達した。

駅弁を調達して、駅に戻る。
外からレールパークを見て、さよならを心の中で告げる。多分次にここに来る時には、この風景ではないだろうから。

1121発の伊那路2号で戻る人間がさぞかし多いだろうと思ったらさほど多くなかったのはやはり鉄道の日記念乗り放題きっぷユーザーが多いんだろう。こちらは特急に乗車できないのだ。

結局自由席にも結構空きがあるようだ。まあ、この辺はやっぱり混んでました、で済ませられるかどうかの考え方次第だろう。駅長はそれはやなので、指定にした次第である。ただし工夫を効かせてセミコンパートメントにした。

出発後早速駅弁を広げる。テーブルがあるので食べ易いのだ。
多分今回が最後になる佐久間レールパーク弁当である。ゆっくり味わって食べた。

食べたら睡魔が後頭部を一撃、意識を失った(逝)列車は板敷川沿いを走っていたような気がしたが、起きたら茶臼山だった。すぐに新城到着のアナウンスが流れる。

もう平野部だ。きらきら光るススキを揺らしながら駆け抜けて行く。

豊川を出て最後に力走、と思ったら小坂井を微速で通過、名鉄線との合流点で停車、と思ったら目の前を2200系特急が通過して行った。あれを待ってたんだな。

1229豊橋着。4番線に着いたって事は多分どこかに回送されるな。以前昼過ぎに浜松の方に回送される373系を見たこともあるしそれかも。

コインロッカーから荷物を回収する。
で、改札に戻るとまだ1237発の5505Fに乗れそう。6番線に行ってみたら座れそうなので飛び乗る。本当は1255の5329Fにしようかなとか考えていたのだけど。

1328名古屋着。
そのまま13番線へ向かい、停車中のキハ75系2連の快速みえ9号に飛び乗る。余裕を持って名古屋に着いて、指定席を押さえて乗車しよう、と思っていたけど車内は結構すいている。自由席でボックスを確保できるほど空いてはいないけど、運転台後ろにかぶりついて風景を堪能できそうだ。指定席をその場で押さえられるかなと思ったけど空き席が少ない。指定席券代だけ取られて最終的に立ち席になるとまぬけなので、立ち席か自由席に空きが出たら座る方針で行こう。どうしても座らないとやってられない、なら名古屋からアーバンライナーで帰ってるよきっと。

1335名古屋発。カミンズエンジンを咆哮させて関西本線を飛ばす。惜しむらくは駅構内の分岐に制限設定必須のY字分岐器が多用されていることか。

河原田から伊勢鉄道線へ。築提上の非電化の複線というあまりない風景でわくわくする。すぐに伊勢鉄道の普通列車とすれ違った。

中瀬古から先は単線だ。線路敷地もトンネルも複線仕様だからいつでも工事はできるだろう。ただ現時点ではそこまでの需要がないということだろうね。

1428津着。発車待ちの伊勢鉄道の普通列車を撮影してから改札を出た。そうそう。自動改札機を通過できるのも青空フリーパスの大きなメリットだ。飯田線だと特にメリットじゃないけど(逝)

近鉄の窓口で特急券を所望する。鶴橋まで。近鉄特急は2回までなら乗り継ぎしても料金を通算してくれるので直通、と指定しないと最速で乗り継いで到着するルートで発券してくれる。

発券されたのは1440発の鳥羽行特急を伊勢中川で乗り継ぐルートだ。

やってきたのは22000系と12200系の6連。新世代特急車の22000系にまだ乗ったことがないのだけど基本的には以前の車両とすべて共通運用なので狙って乗るということが難しいんだよな。案の定駅長の前に止まったのは12200系の方だった。まあ、いいけど。

伊勢中川までは1駅で10分程。あっと言う間に着いた。向かいの4番線から大阪上本町行が発車する。まだ到着してなかった。ほどなく案内放送が流れ、オレンジ色の車体がゆっくりと滑り込んでくる。

こちらも12200系だ、と思ったら後ろ4両が22000系だ。やっと乗れたよ。

西日の射す車内でのんびりと雑誌を眺める。Windows7の特集だ。どうしようかね。

鶴橋で往路と同じくJRに乗り換え。ちょうどやってきた内回りの103系に乗り込む。玉造で座れた。

大阪で下車。PiTaPaのチャージ残高は260円。またビミョーに残ってくれたよ(逝)

ヨドバシへ突入。ソフトバンクカウンタで、iPhone3GSのACアダプタについて確認してもらう。

……薄々予想はしていたが異状なし(逝)しょうがないので取り敢えずiPhone3GS対応と明記されているアダプタとOAタップを調達して撤退する。

帰宅して早速OAタップを更新して確認。見事に状況は変化なし(逝)さあどうしよう。なんだか諦めてPCから充電して暮らそうか(逝)


10月19日
仕事ふにふに。2115撤収だとヨドバシに間に合わない、けど特に困らない(逝)

梅田からの急行、カップルが目の前でデジカメ画像をみて盛り上がってる。声はさほど大きくないんだけども男のリアクションの大きさがいらっとする(逝)

日誌更新作業開始。イベント続きなのが更新をハードにしてる(逝)


10月20日
喉が痛い。風邪の可能性もあるが、これは食道炎じゃないか。ここ数日胃の調子が異常に悪いのだ。なんとかならないか。ならんな。

仕事ふにふに。もうぐだぐだである。2300撤収。

iPhone3GSのMMSだけどやっぱり設定がオフになってた(逝)最初は届いてたんだから自分でオフにしたんだろう。何やってんだか。

まずい。このままでは轟沈する。轟沈したら多分風邪を引く。なんとかそれだけを考えて自室へ撤退する。


10月21日
眠い。曽根から梅田まで大爆睡(逝)

仕事ふにふに。夕方のばたばたが恒例になりつつあるのは致し方ないのだがどうしようもないか。2300撤収(逝)

iPhone3GSのMMSのアドレスは以前のものと同じなのだけど、1日に来るSPAMが10通もあるとうざくなってきた(逝)アドレス変えるかな。メインはauに変更を周知済みだし困らないだろう。

轟沈せずにちゃんと寝る。夕食後に何も出来なかったけど。


10月22日
仕事ふにふに。ばたばたしたけど2200撤収。1時間早く撤収できた、って喜ぶところではない(逝)

帰宅して、明日の支度をしようとして、途中で力尽きて寝る(逝)


10月23日
0900起床。

だらだらしてたら1100すぎちゃった(逝)ひさびさに自転車で整骨院へ。うわ!人が一杯(逝)結構待たされた。

ぴりぴり治療。だんだん戻りが悪くなっているような気がするけどこれは毎週出掛けていて治療の間隔が開きがちだからだろう。うんそうだきっとそうにちがいない。お化けなんてないさ(逝)

帰りに商店街へと足を延ばして100円均一へ。あったぞUSBminiB-MicroUSBのアダプタ。同じくiPod用とPSP用と称するコネクタも調達。

いったん帰宅して、から駐車場へ。
……エンジンかからなーい(逝)インパネのランプとかは点灯して、セルがくんっと回ろうとしているから多分バッテリーきっとバッテリー。
JAFに救援依頼を行い、出撃遅延(逝)

30分ほどでJAF氏到着。あっさりとエンジン始動。取り敢えずセルモータイカレの線はなくなった。充電不良の可能性もあるのでまだドキドキであるけど。

サーバへ出向く。買い出しと差し入れの調達をかねていろいろ調達だ。予備キーを使ってエンジンはかけたまま店に行く。

ちっ。先週まで2000円買えば全商品5%OFFの優待券配ってたのか。もったいないことをしたよ。

帰宅して荷物の積み降ろしもエンジン稼働状態で行う。エンジン切って始動出来なくなったらまぬけ過ぎだ。
とはいえ、本来はアイドリングを延々行うのはいろいろとよろしくないな。充電器を備えておけば、自宅前へ回送出来ればACベースで充電出来る訳だが。どうしたもんか。

1500出発。中央環状に出てから、入れ歯の装着を忘れた事に気づくが今日はもう戻れないなあ。いいや。

名神は渋滞なし。近畿道が故障車の影響で渋滞しているようだ。
で、吹田ICの手前で渋滞に巻き込まれた。まさか近畿道の渋滞がこちらに?と思ったが中央環状線の夕方の渋滞が延びてきたもののようだ。

名神へ突入。今日は京滋バイパス経由の方が早いようなので迷わず左ルートで府境を越える。
京滋バイパスに入りのんびり走る。

名神にいったん合流の後、新名神へ分岐してすぐに草津田上で流出。
県道をだらだら走りR307へ入る。早く行かないと駅が閉まる、という気持ちはあるがここで焦るとあまりいいことはない。

R1をしばらく走り、幸い渋滞もなく1700道の駅あいの土山到着。

所定1800閉店なので当然レストランは終わっている。でも昼食食べてないんだが(逝)
というわけで今回も小さくて高いけどとてもおいしいおむすびとお茶にする。まあこれはこれでおいしいのでいいけど。柴漬けもすっかり食べられるようになったよ。

まあ時間が遅いので、小さなおにぎりと漬物を食べて虫押さえが出来れば後は夕食本番までの2時間ほどを我慢出来ればよいので問題ない。
出発しよう。

R477は相変わらず通行止めである。ただ、これは出掛けにJATICのサイトで確認したのだ。R1の土山付近には看板がが出ておらず、道を逸れたところで初めて分かる次第である。ちょっと不親切。

というわけでR1経由で亀山へ向かう。R1の鈴鹿峠は快適に下ることが出来た。基本性能の高いクルマだからこそ安定して走行が可能だ。こうなると性能を追求したくなってしまうよなあ。

R1バイパスもさほど渋滞せずにR306に入ることが出来た。
この辺で強烈な眠気が駅長を袋だたきにする(逝)

だらだらとR306を先導車について走る。まだ拡幅工事は終わってないんだな。

閉店後の道の駅菰野に到着。トイレ休憩の後シートを倒して一眠り。

目が覚めた。時計を見ると1850。出発しよう。15分ほど寝たかな。
R477を四日市ICまで走り、東名阪道へ入る。渋滞表記が出ていたが停車するほどのものではなく流れが早くなる。
四日市JCTから伊勢湾岸道に入る。ま、いつものルートだ。狩られないようにだけ気をつけよう。

1925湾岸長島PA着。1900過ぎたらオアシスファームが閉まっちゃうから、刈谷に寄るのはえびせんべいのためだけになるから帰りでいいや。こっちで夕食にしよう。

絶品ではないんだけどなぜか気になる長島スパゲティは売り切れだったので何も考えずにカレーをチョイス。まあ煮込み料理は大ナベで煮込んだらおいしいものだ。

で、塩クリーム大福なるものを調達して出発。凍っているので自然解凍してかねなし氏と食べよう。

刈谷PAを通過して東を目指す。東名高速は下り線が渋滞してるぞ。

豊川ICで流出。後ろにぴったりくっつけていたクルマが一緒についてきたのでので何かあるかと思ったけど何もなくてほ。

いつものキグナス石油で給油。看板が変わっていたから経営が変わったかと思ってドキドキしたよ。なにせプリペイドカード愛用者だから。
燃費は8.7km/lで言うほど悪くなかった。腐りかけのガソリンでよく頑張りました。

2100かねなし邸着。いつも思うが荷物多すぎ(逝)

うだうだとネタ話。先週顔を合わせているはずなんだがやたらとネタが多い(逝)
かねなし氏に頼まれていたUSBminiB-MicroUSBアダプタを納品。でもWILLCOM03にうまく刺さらなかった(逝)
そこはゴリゴリ削ってなんとかしてしまうのがすごい。この辺がプラモデルで鍛えた器用さなのだろう。すばらしいね。
え?駅長?自分は不器用っすから(逝)

0200就寝。
やっぱりiPhone3GSのアダプタの方が悪いことが判明。
100円均一のアダプタでもこの前調達したオウルテックのアダプタならあっさり充電出来たし、AppleのアダプタではS21HTすら充電出来なかった(逝)どうにも駅長とAppleの相性はよろしくないようである。

また明日。いつもと同じことしかしなかったのでGPSログの掲載は省略(逝)


10月24日 長いのでご注意
0725にSH001のアラームで起床。予定どおりだ。

0745出撃。
いつも通り、セブンイレブンで軽く朝食を仕入れてからR257を西へ向かう。天候は曇り。どす黒い雲ではないけど切れ間のない雲が空を真っ白に埋め尽くしている。
「こりゃあ、高原道路はパスかな」
「だなあ」
そんなやり取り。茶臼山高原道路は青空の時にこそ走りたい。無料だからいつ行ったっていいけど、時間がかかるのはもったいない。
とはいえ、路傍にはススキが揺れていて秋の雰囲気たっぷりだ。

今日は海老回りの県道ではなくR257を直進する。
そば屋だ」
それはそれは年季の入った建物だが……のれんが出てる
「営業中だアレ!」
むちゃくちゃうまいか、そうでないかどっちかだな」
とても気になる(逝)

道の駅あぐりステーションなぐら通過。まあおもにかねなし氏のおべ事情に問題ないからというのが理由(逝)
今日はなぜか道を軽トラックにふさがれる。抜いても抜いても立ちふさがる軽トラック。なぜだろう。

0930道の駅どんぐりの里いなぶ到着。いやすごい人だな。朝からこんなにどこから湧いて来るんだ(逝)まあどこから、というのはきっと名古屋方面。対向車が途切れずに駐車場に入るのに難儀したのである(逝)

まずは根羽牛乳だ。食堂はもう開いてるぞ。

……売り切れ(逝)根羽牛乳だけポツンと売り切れ表示だった。
「値上げがからんでるかな」
「そう思うなあ。あれで120円じゃ安すぎる」
でも店舗側に200cc瓶があったのでそちらを調達。多分今後はこちらを飲めと言うことなんだろうね。うん。なんだかんだ言ってもおいしい。絶品である。

店内できのこと養命水を調達した。秋はきのこだなあ。
でもって店頭で売っている粗挽きポークフランクをもちろん調達。ぱりっとした皮から熱い肉汁が溢れ出すのがもう最高である。

「堪能したな」
「うむ。では帰ろう(逝)」

というわけで出発しよう。
R257をさらに西へ向かうのは秋だけのルートだ。なだらかな道は交通量が少なく狭くもなく、気持ち良く走り続けられる。
川手トンネルはメロディートンネルだ。どんぐりころころが流れてなかなか楽しい。
県境を越えて岐阜県に入る。

道の駅ラフォーレ上矢作に停車。店内を物色するが、目的のブツがない。ブツとは、今日もこれからたずねる予定だけど道の駅東白川で手に入るペットボトルの本煎茶がここで扱っているという情報がWebにあったのだ。

でも、なーい。残念。

何も調達せずに出発。
R257を岩村町内に入ったところでR363へ入る。日本一の農村景観エリアだ。秋晴れのもと、なんとも癒される風景が続く。この先に狭路があるので大型車が入り込んでくることも少ない。気持ちいいなあ。

むむ。通行止めだ。でも迂回路がある。左折だ。センターラインがなくなりそれまでは明るい道だったのが鬱蒼としたURO2ならではの道に入り込む。
T字路に出た。左が恵那。右が中津川。大型車なら左へ行く必要があるようだ。
「どっちかねえ」
「右でいいんじゃないの」
という適当に会話して右折。ほどなく道は更に狭くなる。やがて道は下りになり道幅も徐々に広くなり、R19への交差点に出た。

R19を北へ向かう。R257へ出るつもりだったのだけど曲がり間違ったような。いちおう事前に立てたプランとしては坂下に回らずまっすぐR257に入る予定だったのだけど。

まあ坂下を通過していることはないはずなので、坂下から西へ向かえば差し当たって損害は生じない。

やがて坂下の交差点。
「あー、ここか」
「やっぱり左折すべきだったって事か」
ま、仕方ないな。今後中津川有料道路を渡る機会などいくらでもあるだろう。

交差点に程近い道の駅きりら坂下は通過。巨大な駐車場とスーパーマーケットを併設しているのだ。雰囲気がなあ、というのがかねなし氏と駅長の共通の感想である。

中央線をくぐるガードにさしかかる。タイミングを合わせたかのように313系普通がやってくる。はしゃぐかねなし氏と駅長(逝)
「快速か?」
「や。あれはワンマン中津川行きだな」

なんだかいかにも田舎、な風景の県道3号線をのんびりと走り、道の駅五木のさと・川上も通過。

やがてR256へ合流する。まあ、R256といってもR257との重複区間が延々と続くのだ。国道の重複区間の最長がどれくらいなのか知らないけど結構上位に食い込むんじゃないか。

道の駅花街道付知も通過。先を急ぐ、のが趣旨なので諦めていただこう。まあ何回かに1度は寄り道しないと大ネタを取り逃すのだけど。

空は真っ白い厚い雲に覆われて、イマイチといっていい天気が続いている。帰りは雨になりそうだけどまあ、雨さえ落ちてなければ支障はない。雨も帰りだけなら気をつけて走るだけのことだ。
秋晴れのURO2だって過去にはあったしこれからもきっとあるはずだ。

そんなわけで道の駅加子母に到着。時計は1200でなんともいい時刻。
「ではいきましゃう」
「待て。おべにいく(逝)」

詰め込む前に出すもの出して(逝)

ここのレストランのトマトカレーがお気に入りだ。火を通したトマトの甘さがなんとも幸せな濃厚な甘さなのである。で、昨年割と何の気無しにオーダーした唐揚げがなんともおいしかった。気の赴くままにオーダーしたものにとんでもない物が隠れているURO2ならではの出会いだったのだ。

今年は欲張って唐揚げを一人1人前だ。
やがて運ばれてきたカレーはまろやかでやっぱり絶品。サラダと、トマトジュースまでついていてお得感は大きい。
唐揚げもジューシーでおいしかった。

でも満腹過ぎ(逝)

店舗を見て回る。
……飛騨牛カレーと鉱泉粥がなーい。なぜ。昨年ここで買えることを確認したからこそ今回は南飛騨まで足を延ばさないプランを思いついたのにー。

取り敢えずと言ってはなんだがトマトと並ぶここのもう一つの名物のわらび餅を調達。700円と決して安くはないが蕨粉100%のむっちりとした食感は独特のもので美味である。と思ってたら1000円の品が出ていた。単純に大きいものだ。大きいつづらの方がいいものに決まっているぅぅぅ(逝)

出発しよう。不快ではないけど満腹だ(逝)

R257を少し戻り、R256へ分岐する。それまで比較的広いところを走っていたのが谷あいの道に風景が変わるのがおもしろい。分岐して数分で道の駅東白川である。

「ふふふふふ」
「来た来た来た来た」
やっぱり年に1度しか来れない駅はわくわくするな。お気に入りの駅ならなおさらなのである。

店に入るとお茶詰め放題の機械が出迎えてくれる。250g程も詰め込んで1000円だから安いは安い。問題は値段がどのクラスか、だが。いつかは試してみたい。

で、ここで家で飲むとっておきのお茶の増備を行う予定なのでお茶を見て回る。50g2000円とか言うのはちょっと勘弁だけど100g1000円くらいのものでも十分味が違うのが楽しい。

結局50g500円のものを2つ調達することにする。味を比べてみたい。

で、ペットボトルの本煎茶である。これがここの名物と勝手に認定した駅長たちである。で、Webで見た限りではラフォーレ上矢作でも調達できるっぽかったのでわざわざ立ち寄ったのだが結果は空振りであったのが3時間ほど前の事である。

今回は24本入りのケース買いをしようかとちょっと迷ったりしたのだけど思い止どまった。3本をカゴに入れる。
それ以外に0/0(ぜろぶんのぜろ)。ペットボトルのお茶に付き物のビタミンC。これは栄養のためではなく酸化を防止するためのものであるのは有名な話だがこのビタミンCも含まないお茶である。限定生産のこのお茶の存在は既にWebサイトで知っていたけど、初めて見つけた。調達する。

もう一つ見つけたのが牛乳。瓶入りの低温殺菌牛乳だ。白の命とはまた大層な名前だけど。どうにも気になる。200mlと720mlのうちまずはスタンダードな200ml瓶入りをかねなし氏と共に調達することにした。

出発前に牛乳を味わうことにする。

……これは。
根羽牛乳を凌ぐ絶品かもしれない」
「これは……」

おかわり!

というか持ち帰り用に大瓶720mlを調達。かねなし氏が迷わず乗ったところをみると衝撃がすさまじかったんだろうと思う。合せて飲むヨーグルトも調達。これがよもやハズレということはあるまい。牧成舎、白の命か。

出発しよう。
R256をのんびり下る。白川沿いに行くと途中でR256が分岐して行き、この道はその先では県道になる。
「どっち行く?」
「川沿いがなんか楽しいからこのまま」
「了解っ」
直進した。分岐の交差点がよく判らなかった(逝)

初めて走る道。川沿いであり、左右に色づいた山が迫る。きれいな道で走り易い。
車内の話題は先ほどの牛乳に尽きる。どうにも気に入ってしまったよ。
「ここなら大阪から買いに来れるな」
と駅長が言えば
「ここを経由して西宮に帰れないか……」
とかねなし氏が検討を始める。それほど衝撃的だったのだ。まあネバーランドと違って関西に少しでも近いエリアで見つけた絶品、ということもあるかもしれない。

あ、ここがR41へ入る道か。よし、飛騨川対岸の道を行ってみよう。手前で左折する。ちょっと調子に乗っているぞ(逝)
対岸の狭い道をそろそろ走る。対向車こそくる気配はないけどこの道は本気で狭い。しかもナビでみたらこの先道が途切れてる(逝)まあ、クルマがほかに来ないなら延々とバックすればいいだけのことだ。

でもそのまま進んでみたら道がつながった。あ、ここの橋を渡ればR41か。

R41を少し北上すればほどなく道の駅白川だ。南行車線を横断して進入する必要があるがR41クラスであればさほど手間ではない。

駐車場は土曜日らしくけっこうなクルマ。ツーリングらしいバイクの群れも見える。

まずはお茶屋さんに。
ここもいろいろ置いてるんだよなあ。見ていたらお茶のサービス。ありがたく頂戴する。おいしい。
ここのお茶屋さんは100円で水筒に急須1杯分のお茶を入れてくれる。一度は試してみたいところだ。

で何も調達せずに(逝)土産物屋のほうに行く。こっちでもお茶を売ってるんだよなあ。こちらでもお茶を試飲。あっさりと840円のお茶を調達。こっちの売り子さんが若いからぢゃないぞ(逝)
かねなし氏もお茶を調達した。

結局お茶以外に調達はせずに出発することにする。
道の駅白川を南に向けて出発すると道はすぐに高山本線と別れ、七曲がり橋を渡る。事例として多いのは鉄道が川沿いに迂回し、道路がトンネルでショートカット、というものだけどここは逆で鉄道がショートカットしたところを道路は律儀に川沿いに進んでいる。そこそこ平坦なスペースなので建物とかもそこそこ多い区間だ。
右曲がりのコーナーをきゅっと抜けると。こんな看板が。怖いよこれ(逝)

先ほど走った対岸のルートを眺めて大笑い。単純に往復するより楽しいのは明らかだ。
そろそろとけっこう時間をかけて走ったのにR41を順当に走るとあっという間だ。
白川口駅には普通列車が停車中だった。時刻から見て岐阜を1313に出発する4719Dだろう。乗ったことあるぞ。

R41をのんびり走る。飛騨川と高山本線に沿ってのんびり走る。

上麻生町に入れば道の駅ロックガーデンひちそうはまもなくだ。

1455道の駅ロックガーデンひちそう到着。クルマから出ずに昼寝(逝)

15分くらい寝たか。伸びをしてすっきり。
店内に突入する。
鉱泉粥を見つけたが目当ての飛騨牛カレーがなかった。目当てのブランドがない、が正しいのだけどこれは結構ショックである。昨年は加子母にあったのだけどなあ。

またまた低温殺菌牛乳を見つけた。でも大瓶しかないなあ。
「こう新ネタばかり出されてもなあ」
「いきなり一気には対応出来ないよな」
というわけで今回は見送り。

さて、出発しよう。
R41をするする下る。

途中でバイパスが分岐していったがそのまま南下を続ける。
次は美濃加茂IC近くにある道の駅日本昭和村へ行くのだ。

インターチェンジの標識に向かって分岐する直前に高山本線を北上するキハ11を見かけた。薄暗くなって来たところに煌々と輝くヘッドライトが誇らしげにみえた。

美濃加茂ICを通過して道の駅日本昭和村に入る。
「あ、バイパスをくれば真っすぐ高速に入るんだ」
「確かに楽は楽だな」
「しかしその場合さっきの列車は見れないという訳で」
「奥が深い」

バイパスはバイパスでいずれ通る機会があるだろう。
道の駅日本昭和村は以前来たゴーストタウンのような雰囲気とは違い、駐車場整理のために警備員氏が配置されるほどににぎわっていた。
まあ、前に来た時よりは時刻は早いしましてや今日は土曜日である。事情が根本的に異なるのであった。

日本昭和村のテーマパーク部分にも興味はあるがここは集団でわいわい来た方が楽しいだろうな。
というわけで道の駅の商業施設をのぞいてみる。この駅に以前来た時の印象は飛騨路のお土産が結構な確率で手に入る、というものだった。

飛騨牛カレーが手に入らないか。それが望みだったのだけど。

なーい(逝)他のブランドのカレーはあるのだけど食べたいのはあれなのだ。悲しいすれ違いだなあ。どこかでリベンジしなければ。

で。またも低温殺菌牛乳との出会い(逝)
さっきひちそうで見かけた飛騨牛乳ともう一つは関牛乳。昔ながらの牛乳ビンに入り、なんと表現すればいいのかよく判らないけど昔、学校や銭湯で飲んだ奴みたいに、きゅっとビニールの留め紐を解いてかぶせてあるビニールを剥ぎ取り、紙キャップを外すアレだ。ここまで飲んだ牛乳、というか最近は皆紙キャップの上が密封されたプラスチックキャップだったりする。衛生上とか製造上仕方ないのかもしれないけど、懐かしくはない。

「これってやっぱり昭和村だからかな」
「そーか。なるほどねー」
値段も160円と低温殺菌牛乳としては手頃なので調達する。

「飲み終わったら外のケースにどうぞ〜」
牛乳ケース!なんとも昭和である。

これがまたおいしいんだ。根羽牛乳と十分に勝負できる逸品だ。
「まいったねどうも」
「恐るべきは東白川か」
根羽牛乳を飲んでいたのもかかわらず絶賛させるだけの牛乳を置いてるんだから恐れ入る。

「多分、逆回りしたらここで牛乳飲んでないと思うぞ」
逆回り、とは朝、美濃加茂からURO2を始めるプランもあったのだ。
「うーん、奥が深い」

野菜や果物を売っているところでを調達した。いい香りだったのだ。

さて、出発しよう。
美濃加茂ICから東海環状自動車道に入り、豊田を目指す。ひとまず、URO2は一休み。今から行くのはかねなし氏行きつけの刈谷のメイド居酒屋である。

豊田南で伊勢湾岸道を降りてかねなし氏のナビに従い知らない道をなんとなく走る。
やがて着いた怪しげなビル(逝)

居酒屋というが雰囲気は喫茶とあまり変わらないようだ。結構雰囲気よかったかな。のんびり過ごす。料理はお通しレベルのものしか食べなかったけど結構おいしかった。
でも1時間で撤収する。おなかが空いてないのが敗因。また来てもいいかなと思った。でもまあ、次いつ来れるかわからないので、会員カードはいりません(逝)

店を出たら雨が降り始めていた。帰宅までには小腹は空くだろうと目論んでのんびり走る。
来た道を戻り豊田南から伊勢湾岸道へ入る。

なんか対向車線をパトカーが一杯走って行く。雨音とさんごちゃんのエンジン音がえげつないので(逝)よく聞こえないけどサイレンも鳴ってるようだ。何かあったのかな。

東名高速に入って道路情報を聞くけど特に事故の情報はなかった。交通事故ではなかったのかも知れない。
豊川ICで流出。

書店に寄り道する。かねなし氏はホビージャパン最新号を。駅長は聖☆おにいさん4巻とノーマークだったガンダムさん5巻と出ていたことを思い出した特捜司法官ジョーカー外伝9巻を調達した。

で、夕食は先週からなんとなくファンになった丸源ラーメンにする。豊川にあるのは初代を名乗るチェーン店だ。

こっちは肉そばをメインとするようだ。
チャーシューは二代目のチェーンで出されているものの方が好みかな。最後に酢を入れてスープを味わうのを推奨しているのは同じ。今回はご飯を食べてみたけどなかなかおいしかった。

さて、満腹になったのでカラオケに行こう(逝)
「ここからどう走れば都合がいいのかしりたい」
とかねなし氏にリクエストを受けたので、カーナビで案内させる。
雨の中15分ほどで到着できた。どこを走ったのかよく判らなかったけどかねなし氏は納得できたようである。

で、カラオケ。けっこうがなって気持ち良かった。2時間歌って撤収。
新曲を仕込めなかったのがちょっと残念だけど、最近新作アニメみてないしさ(逝)

もう2300だ。のんびりと県道を走り帰宅する。お疲れさま。
あ、ガソリンスタンド寄り忘れた。どこもかしこも全部閉店済みだよ(逝)まあ明日行くかな。

本日の走行ルートはこんな感じ。かなり楽しかった。

牧成舎の牛乳他。冷蔵庫を間借りさせてもらう。

さて、昨日100円均一でかねなし氏用に調達したMicroUSBアダプタWILLCOIM03の充電用に、と提供したのだがどうも03にはうまく装着出来てないっぽい。ここの出っ張りが干渉するのか。
「じゃあ削っちゃえば
と無責任に提案する(逝)といってもプラモデルの組み立てで鳴らしているかねなし氏である。何かを分解して組み立てたらネジが必ず余る駅長と一緒にしてはいけない(逝)
ごりごりヤスリで削って、密着しているように見えるのだが充電開始にならない。最終的に流用しようとした旧機種の充電器の出力が550mAhと小さいことが判明した。採取できる出力が十分なら特に問題なかったのかもしれない(逝)すでにコネクタがぶらぶらである(逝)まあ翌日にはパテできっちりと固めていたようでさすがなのである。

0200就寝。お疲れさま。


10月25日
0730起床。

シャワーを借りてさっぱりする。
出発前に牧成舎の飲むヨーグルトを試してみる。さっぱりしているのに濃厚でおいしかった。根羽ヨーグルトを飲むヨーグルトに仕立てたような仕上がりである。こりゃあ絶品だ。牧成舎。覚えておこう。

0845出発。
キグナスのセルフスタンドに立ち寄り給油。10.05km/lと今一つの燃費だったのは市街地走行が比較的多くなったことが原因だろうか。ガラスが曇ったりしてエアコン使ったことも一因かもしれない。

豊川ICから東名高速へ。高速に入る前は渋滞がなかったけど伊勢湾岸道に入ったら東名阪道に少し渋滞の表示が出た。1000円高速の影響は大きい。

取り敢えず刈谷PAで休憩しよう。左車線で減速を始めたところを右車線を甲高いエグゾーストノートを上げて追い抜いて行ったのは……フェラーリだ。わ。また来た。一杯来た。2ch語は割と使わない駅長だがキター!とか言いたくなるくらい一杯追い抜いて行ったぞ。
目的地は鈴鹿なんだろうか。

ハイウェイオアシスにも空きあり。当然こちら側に陣取る。

横綱ラーメンをブランチにする(逝)
オアシスファームをうろうろし、ソーセージと大根と白菜とプリンを調達。氷を無料で補給できるのがありがたい。

えびせんべいの里へ突入し適当に買いあさる。今の出勤時間だとラッシュのピークだから会社に着いたらせんべいがふりかけになっちゃうからなあ。注文を受けれないのが惜しい。

出発しよう。この時間に到着するつもりならハイウェイオアシスは空いてる可能性が高いんだな。覚えておこう。

休憩前に表示されていた東名阪の渋滞が消えている。よし行こう。

もやっている伊勢湾岸道を快走する。覆面パトカーには気をつけて、と。

三重県に入ったころ、東名阪にまたも渋滞表示。ま、仕方ないか。

四日市JCTで東名阪に合流。覚悟したけど減速した、と感じる程もなく渋滞標記は消えた。これだと中央道の勾配で急減速させられる方がよほど渋滞っぽいな。

亀山JCTから新名神高速に入る。
鈴鹿トンネルをのんびりと抜けたら土山SAだ。休憩だ。休憩というかここで調達したい物があるから補給と言ってもいいかもしれない(逝)

SAはさすがに混雑している。それでもいい場所にさんごちゃんを停めたら、眠気が来たのでそのまま寝る(逝)

15分くらい寝ていたようだ。汗だくである(逝)

なんかうるさい、と思ったらさっきのフェラーリ軍団だ。なんだ、目的地は鈴鹿じゃなかったのか。

子持ち昆布を調達するのがミッションだけど前々回だかに調達した通勤用デイバッグがまた売っていたので色違いを調達しておく。

フェラーリと混走するといろいろと面倒そうなのでさっさと出発しようか。
フェラーリがどこまでも趣味のクルマとしての機能性能を追求した一品だとすれば、インプレッサは実用のクルマとしての機能性能を追求した一品に属するだろう。その中のワゴンならなおさらだと思う。

草津JCTで名神高速に入りのんびりと走り、吹田で流出。
1300帰宅。荷物を降ろしてさんごちゃんは駐車場へ回送する。ミッションコンプリート。オイル漏れは致命的なトラブルにつながらずほっとした。

日誌をちょっとだけ更新。出発前に力尽きて更新できなかった分である(逝)

ちょっと調べて見たけど牧成舎の牛乳は通販出来るようだ。むむ。誘惑に負けそうだなあ。


10月26日
朝から雨。

仕事ふにふに。案の定休んでいた間の仕事の波に飲まれてご臨終(逝)
でも2時間以上残業禁止政策発令により2050撤収。つか、後から溢れてきた仕事の段取り整えるのがまんまサービス残業なんだが(逝)

東梅田へ回る。
清風堂書店でプリンセスゴールドとザ花とゆめを調達して撤収。

ちょっとばかり早く帰れてもやっぱり轟沈しかかる(逝)


10月27日
眠い(逝)

その上朝からお腹急降下(逝)Book1stもほどほどに会社へ突入。

仕事ふにふに。なんだかんだで2110撤収。ヨドバシにギリギリ飛び込めるが取り敢えずパス。

深夜、Advanced[es]へ導入するソフトを物色。時計とカレンダーをそれぞれ表示のプログラムを導入してみた。


10月28日
iPhone3GSで充電問題はほぼ解決しつつあるけど、一つだけ問題。
持ち歩き時の給電手段だ。PowerBankからは現時点で給電できていないのだ。おそらくUSB変換するところで規定の電流量に出力を絞っているのではないかと推測しているのだが。まあ、夜行列車での行軍含めて丸2日で干上がるほどiPhone3GSのバッテリーは弱くはない、とは思うのだけど。

レンタルきゅーと1巻調達。作者買いになってしまってるなあ。絶賛、ではないのに買い続けるってのは何か感じてるところがあるんだろう。

仕事ふにふに。疲れた。2030撤収。
今日も東梅田へ出る。目的地は金券ショップ。2100までなのだ。なのに図書カードが4800円なのはやはりありがたい。
あとはまっすぐ帰る。

やっとURO2の動画をメインPCへコピー開始。でも間に合わない(逝)ほったらかしにして寝る。


10月29日
仕事ふにふに。なんだか嵐の予感。2045撤収。

なんとなくヨドバシへ突入する(逝)携帯電話のアクセサリ売場を物色。S21HTのケースが結構傷んできたので純正も含めて代わりのいいものがないかを見にきたのだけど。

該当なし。

夏にえるだ〜る☆氏とも話したのだけど、この純正ケースが存外いい出来なのだ。最小限の嵩に最大の使い易さを備えている。小さいケースなのはありがたい。

純正ケースが置いてないのはちょっと残念(逝)

あとはiPhone3GS関連も物色。まあ充電器についてはAppleに確認してからにしようか。

帰宅後に、そのiPhone3GSのプレイリストを編集しようと思い焼きマシンを起動したら。

リモートデスクトップもフォルダ共有も接続出来てなーい。

ローカルにログオンしたら、ありゃ、限定または接続なしになってる。えいやとドライバの再認識とかいろいろやって見たけどだめー。

力尽きて0200寝る。とほほ。


10月30日
焼きマシンはどうやったら復活するかなあ。悩む前に初期化でいいじゃねえかという気がしないでもないけども。

仕事ふにふに。何かばたばたして2045撤収。

東梅田に出て清風堂書店へ突入。ぼーっと物色してアオイホノオ1巻調達。だめだ。こんな地元ネタはだめだ(逝)目に止まったサイボーグ009も調達。

さて焼きマシン。いろいろやってみたけどだめ。ルータとLANケーブルの可能性もあるにはあるからSA1F00を接続してみたらあっさり動いた。ということでPC側の問題は確定。

最後の手段のひとつ手前に修復インストール。仕掛けて寝る。


10月31日
0845起床。修復インストールは残り34分で止まっていた(逝)まあたぶんインストール時にドライバのない何かで止まっていたのだろう。こういう時はそのデバイスを無効化すると進むことがあるんだけどそれに気づいたのは後のこと(逝)

で、データはバックアップ出来てるからそのままクリーンインストール

……だめだー。なんだこりゃ。

こうなるとハードウェア不良も疑われるところだ。取り敢えずなんとなくでWindows7とか入れてみる。

……全く変わらねえ(逝)だめだこりゃ。

で、旧々焼きマシンあたりで使われていたどこかのLANカードを接続してみたら。

あっさりつながったよ。てことはハードウェア確定か。ふがー。クリーンインストールがむだになったよ。

まあいいや。取り敢えずVista入れてみようかな。特に理由はないけど。
Windows7でもいいんだけどB'sRecorderが先日Windows7対応版を出した、って事は今持ってるものは対応してないって事だ。さらにいうと全然アップデート出ないのな。ソースネクストはやっぱり売るだけか。

豊中駅前の阪急オアシスで養命水を見つけた。これで困らないぞ。

夕方からさんごちゃんで出撃。廃車回送にならないことを祈る。
阪神高速の渋滞を抜けて住吉区の工場でリフトに上げてもらい確認。

「オイルシールから漏れてますわ。タイミングベルトとまとめて交換っすねー」
とのこと。あータイミングベルトも金かかる交換ポイントだがまとめて施工してしまえるならそれでいいか。どうせそろそろ交換しなければと考えていたのだしいいか。そのまま依頼して電車で帰路に就く。ただし10万円コース確定でけっこう痛いは痛い。

というか工場のとなりにLAWSONstore100が出来てたよ。取り敢えず寄り道。以前はSHOP99にあったような品が並んでいる。USB充電関係のブツを調達。

なんばへ出て、心斎橋まで歩く。1駅だけ地下鉄というのは避けたい。

でも戎橋筋は人だけ(逝)どこからこんなに沸いてくるんだ(逝)

で、心斎橋のアップルストア。ACアダプターについて確認しようと思ったけどテクニカルサポートは既に受付終了だとさ。ま、それは1900過ぎに行った駅長が悪いのだけど。でも新品で購入した製品のケアはテクニカルサポートじゃないと思うんだが。

地下鉄で梅田を目指す。そのままヨドバシへ突入。BUFFALOのGigabitLANアダプタを調達。PCの保証がどうのより今夜中に環境を再構築しておきたいのだ。それと、稼働実績ありのowltechのUSB-ACアダプタ。純正は封印しようっと。

帰宅して焼きマシンの復旧作業。LANカードの装着は後回しにしてWindowsVistaのインストール。
インストール自体はさっくり終わったけどWindowsUpdateが終わらない(逝)適当に設定して放置することにする(逝)


コンコースに戻ります