過去の日誌9/15〜30
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月15日
3連休の天気は悪そうだ。土曜日は持ってほしいなあ。さんごちゃんの整備を続けて行いたいし。バッテリー周りの清掃をしたいので3時間くらいは晴れなくていいから、雨が降らない状態になってほしいのだけど。

出勤中に、ハヤテのごとく!8巻さよなら絶望先生5巻を調達。

仕事ふにふに。まあ静かと言えば静かな1日。1945撤収。

梅田までの帰り道に焼き肉屋が出来ていた。今日オープンらしい。店員らしいのがチラシを配っている。

……駅長には渡しに来ませんか(逝)

何かむかついてみたり(逝)

帰宅してみたらSpeedexが届いていた。うむうむ。明日取り付けるか。
台風接近中。大丈夫か。

轟沈しかける(逝)


9月16日
0900起床。雨が降ってたみたいだが今は止んでいるようだ。

昼頃からさんごちゃんの作業に取り掛かる。空は明るく1時間とか2時間くらいなら大丈夫そうだ。

まずはバッテリーを外す。バッテリーを固定している金具が吹き出したバッテリー液をもろに被ってサビサビである。バッテリーを拭き上げて、金具をごりごりと耐水ペーパーで削る。再塗装までするつもりはないのであとは水洗いして乾かしておく。この金具も買い直してもいいかもね。高いものじゃないから気分がいいようにしたい。

むぅ……アーシングターミナルがサビまくってる(逝)

まあ、それは気づいていたので、アーシングターミナルをSpeedex調達時にオーダーしてあったのだけど。

……端子のサイズが既設のケーブルとターミナルで違うよ(逝)がびーん(逝)しょうがないなあ。取り敢えずは既設アーシングのターミナルを再利用しつつ、方策を練るか。

っていうか、このアーシングターミナルではこのバッテリーには配置出来ない(逝)むーん、なんとかせねば。ちょっと精神的ダメージ(逝)

まずはバッテリーを戻す。Speedex本体を注文すると添付されてくる導電グリスをターミナルに塗り込んでおく。+側を先に取り付けるのが鉄則らしいぞ(逝)

SpeedexD1を取り付ける場所を探す。って言うかどこにもないよそんなスペース(逝)バッテリーに貼り付けておこう。バッテリーを交換する時に両面テープを調達すればいいか。

SpeedexD1にはアーシングケーブルが付属する。1本が標準だが2本にすることも出来る。長さも端子の径もケーブルの色までオーダー後に変更することが出来る。おそらくカスタマイズ度から言えば業界最強ではないか。自作品と言えどもここまで自由なのは皆無に近いはずだ。

取り敢えず2本、とオーダーしてみたもののどこにアーシングするかを考えていた訳ではないので、どこに接続するか悩む(逝)
結局今までアースしていたエンジン上のボルトと、新たにオルタネータの近くのボルトに接続することにした。

で、SpeedexD1の+側のボルトを取り付け……この端子じゃ合わないのか(逝)標準端子は8mmで、そのままのオーダーである。でも、バッテリーターミナル上側のボルトはどうも10mm臭い(逝)
しょうがないのでターミナルの締め付け側のナットを無理やり外してに装着した。追加オーダーする時は考えなければ(逝)

マイナス側はアーシングターミナルに共締めである。いずれも導電グリスを塗ってある。

作業中時々ターミナルがマイナス側に接触してバチバチいってたのが気になるが(逝)ひとまず装着完了。本体のLEDが点灯すれば正常である。

エンジン始動。Speedexシリーズの中身は要はコンデンサーなので電気がある程度溜まらないと意味がないような気がする。最初の動きは割り引くべきだろう。

さて、オートバックスへ行く。今日こそ冷却水交換だ。

冷却水はオートバックスブランドの可もなく不可もなくという奴。高効率なタイプが駅長の運用でどれくらい役に立つかというと多分無駄遣いではないだろうか。エンジンオイルは高いタイプならエンジン保護に役立つ訳だが。
但し今回は漏れ止め剤入りにしてみた。予防である。まあ実際にラジエータから漏れるようであれば交換しかないと思うのだけど。
ついでにラジエータ内のフラッシングも依頼。次の冷却水交換まで2年近く放置する予定なので綺麗にしておくに越したことはない。

精算時にDM持参でもらえるポイントを忘れずにゲットしておく。ここのオートバックスからは年に10回程もこういうDMがくる。金額にすれば1000円越えるのだからありがたい。年に10万円も使ってないのに。

で、もう一つDMにあった商品を訊いてみる。限定3台ってあったから売り切れててもおかしくないのだけど。
ユピテルSR650i。レーダー探知機だ。好感度ゼロメーカーサンヨーテクニカに今こそ決別するのだ(逝)
SR650iはこの1年程ユピテルが展開しているディスプレイつきタイプだ。世代的には2世代目にあたりもう旧機種である。640→650→645→900という流れだと記憶しているだが645はリモコンレスの廉価版であり、900はフルカラーになったタイプなのだけどリモコンレスの価格帯だったりでラインナップが今一つ飲み込めていなかったり(逝)
んでもって、類似機種の情報は削除する方針なのかSR650iの情報はユピテルにもないんだよなあ。スペックが類似していると思われるSR640iはこれ

んでもって、この手のディスプレイタイプが出だして1年ちょい。その間にどのくらい機能が追加されているかというと実はそれほどでもない。
最新はSR952iで、フルカラーワイドディスプレイに駐車禁止取り締まり重点地域を表示するというさらに捕まりたくない度がアップしているのだけど、それ以外では大きくは変わらない。感度が上がったとかあるかもしれないが、もしその手のレベルアップがあれば大々的に宣伝されるはずだ。まあ、世代が違う分だけ登録されている取締機の位置情報が異なるのだけどこれは更新すればよいだけのこと。
何より、SR650iはオレンジ色の有機ELディスプレイなのだ。鉄分を刺激される(逝)ちなみにSR650iには女性ドライバー向けと思われる赤ボディの限定バージョンがあるのだがこちらは青白い色なので今一つと言えば今一つだとばっさり切り捨てた駅長である(逝)。中身は一緒で今でも手にはいるんだけど。
見比べてみると、フルカラータイプの方が当然鮮やかなんだけど、どうにもおもちゃっぽいんだよね。文字の鮮鋭度もオレンジ色の方が高い気がする。鉄分よりも純粋に視認性だけを比較してもオレンジ色のタイプの方が好きと自覚したので、旧機種が市場にあるうちに押さえに走ったのである。

で、SR650i調達に踏み切ったのは最新のSR952iの機能を確認したから。サウンドをダウンロードしたものに変更できるという機能に激しく揺すぶられていたのだけど、どうも手持ちのサウンドを利用できる感じではない。…なら、いっか。
別に、できるとカタログに書いてあってできない訳ではないのでそれはそれで構わない。勘違いした駅長がおろかなだけである。んでもって、手持ちのサウンドファイルが使えないのであればオレンジディスプレイを優先するだけのこと。んでもって、ラインナップがフルカラータイプに置き換えられつつあり、オレンジディスプレイを調達するには今しかないかなあと迷っていたのである。限定台数とは言え19800円は新品時代の2万円ほども安い。恐らくこれ以下では出てこないんじゃないか。というわけでここで飛び降りるのである。

……在庫切れ(逝)まあ、同じ値段で取り寄せてくれるからいいや。

作業終了まで待つのは当然なのだけど、飲み物を調達した瞬間に作業終了になる確率が異常に高いのはなぜだろう(逝)

作業終了。
今までエンジン始動時にくんっと一瞬回転が落ちる動きがあったエンジンがきゅきゅっどぅるるるんっと一発で始動した。SpeedexD1の効用かな?早合点では困るのでもう少し様子をみよう。

帰宅。台風の進路が気になる。


9月17日
朝から晩までだらだらする(逝)

だらだらするだけではなんなので、日誌更新。まあ、何もない1週間と言えばその通りである。

昼過ぎに物欲様から電話がかかってきた(逝)入荷。明日行くことにする。

台風の進路とは逆側の延岡で特急にちりんが横転。風のせいなのか?

URO2サイトについても大幅な加筆訂正がひとまず完了した。第1回分については写真のスキャンも完了しているので、公開まであと一息か。問題は、どこのコンテンツとして公開するかの踏ん切りがまだついてないのであった(逝)先日かねなし氏と話した時には「旅行センターでええんちゃうのん」という話にはなっていたが、いざ旅行センターを開いてみると、そぐわないんだよなあこのページ(逝)

もう少し考えないと。


9月18日
0930起床。

にちりんの横転事故はどうも竜巻が原因らしい。九州の東側を通過した台風で西側でこんな大きな被害になるというのも予想ができないので現場は大変である。

のんびりして1300出撃。茨木のアップガレージだ。物欲様への貢ぎ物は車高調キット。足回りリファインだ。10万円を超える出費となるが、メンテナンスなのでしょうがない。

……しょうがないの!(逝)

中央環状から万博周回道と抜けて行こうと思ったら島熊山の坂が大渋滞(逝)事故か何か、と思ったら島熊山の交差点すぐにトレーラーが故障していた(逝)パトカーがきてたけどあれは事故じゃなく故障だろう。ガソリン高いんだからそういう人為的な渋滞には金払え、と言いたくなる。

アップガレージ到着。即作業開始。
まず、希望の車高を訊かれたが、これは今と大して変更しなくてよいのである。あまり低くするとチェーン装着できないし。先代カローラワゴンと違って下げなければ粘らないといった足回りではないはずだ。
実のところ、ほしかったのは減衰力調整なのである。

導入したのはKBEEというメーカーのもの。とにもかくにも新品なのに安い、というスペック買いである。一般的には愚かなこの行為、さてどう出るか。15段の減衰力調整がたぶん駅長の役に立ってくれるはずだ。

というわけで3時間ほど時間がかかるので、時間をつぶさねばならない。取り敢えず腹が減ったので飯を食いたい。

んが。アップガレージ茨木インター店の近くには飯を食うところがない(逝)この点、敷地内にバーミヤンだのびっくりドンキーだのあるオートバックス43道意店の方が強いんだよな。

ひとまずR171を茨木駅方面へ歩いてみる。バス路線上なのは知っているので最悪茨木駅間で出て折り返して来れば済むことは知っているのだ。

マクドがあったが、トイザらスの中にあるという騒がしそうな立地なのでパス。もう少し歩くと、サイゼリヤがあった。パスタとか注文して1時間ほどのんびりした。
SL-C860はもちろん持参しているのだけど、ケースを間違えてAIREDGE持って来るの忘れたのでなかなか退屈である(逝)

ドリンクバーで腹もたぷんたぷんなので店を出て戻る。帰りの方が楽なのは当てがあるのとないのの違いなのだろう。ぽくぽく歩いて店に戻り、ウェイティングルームで雑誌とかめくりながら待つ。

1700過ぎに作業終了の電波が着信。まずは試運転してほしいとのことで、そこらを1周してみる。乗り込んだ瞬間に思ったのだがバネがしっかりしているなと感じた。国道と狭い不動を少し走ってみた感想は、固すぎ。くんくん揺れて落ち着かない、と言うかこれじゃ酔う人がいるぞ。減衰力設定が高すぎるのでこんなになるんだな。調整の余地がありそうだ。

減衰力設定を何段にしているか訊いたら7とのこと。んでは、ということで前後4に再設定してもらった。そのまま精算。カードで12回払いだ(逝)

で、帰る。真っ暗な道でアクセルを踏んでみる。県道レベルの整備がやや弱い道ではまだぴょこぴょこ跳ねるような気が。さっきとは全然違ってかなり快適である。少し様子をみてみよう。取説をみると、「減衰力調整は無負荷で」とある。無負荷、が最低限ジャッキアップしてと言うのは解るのだけど、タイヤは外す必要があるのかなあ。よく解らない。それともリフトアップしなきゃいかんのだろうか。

帰宅前にセルフのスタンドで洗車機にさんごちゃんを通す。ぜいたくにシャンプー200円の後にFK-2ダブル800円だ(逝)ガソリンは入れなかった(逝)
んでさらに古本市場へ寄り道、C.D.A若き彗星の肖像6巻を調達。これで後2冊。2冊だと一挙調達時の心理的抵抗が少ないのでありがたい(逝)

帰宅してからちまちまと駅長室回りをいじる。もう少しで公開できそうだ。合わせて第2回のURO2の写真のスキャンも始めないと。

……ポジはどこだ(逝)


9月19日
連休明けはだるいなあ(逝)

仕事ふにふに。
いつのまにかテプラの魔術師呼ばわりされているらしい(逝)それは魔術師に失礼だぞ(逝)
職場のテプラはUSB端子のついているタイプである。スタンドアローンでしか使ってないのであれば駅長のと交換してほしい(逝)

と言うか今ほしいのはPCのプリンタとして動作するこれ。360dpiだからちょっとした解像度である。何かいろいろ使えそうじゃん(逝)

1930撤収。オートバックスから留守番電波。SR650iは週末までには確保できそうだ。

IXYDigital 900IS、ついにこのクラスでISO1600相当になったかぁ。CaplioR6がISO1600に対応すれば800万画素程度でも買い替えを考えてもいいのだけど。

ゲーマーズへ突入してC.D.A若き彗星の肖像7巻8巻を調達。ついでに清風堂書店で傀儡師リン1巻調達。あ、またレシートが変になってる(逝)

かねなし氏に電波。超URO2がさらにグレードアップした。うむ。トライあるのみ。

帰宅して調達物件を読了。
C.D.A若き彗星の肖像はかねなし邸へ疎開させようと思うのだが、あれ、5巻がない(逝)古本市場で調達して来るか(逝)


9月20日
意気揚々と第2回URO2の文章編集をしようと思ったら……あれ、こんな所に行ったっけ(逝)
恐らくは帰りに東栄駅に行ったのを1回目と2回目、完全に勘違いしていると思われる。誰だこんな文章書いたやつは(逝)

仕事ふにふに。なんか暇(逝)
1920撤収。さっさと帰ってやれ(逝)梅田2000の急行に座れた。財布に2000円くらいしか入ってないってのもあるのだが。予定では明日の夜に25000円のリターンがあるはずなのだけど、さてどうだろう。

帰宅。
母親に本町(この場合は豊中本町)で殺人があったと聞かされて驚く。ごく近所じゃん。豊中駅前には確かに警官が一杯いてぴっぴぴっぴ笛を吹いていたが、これは交通安全週間だからだと思ってたし。
しかしテレビのローカルニュースは相次いで起きた飲酒運転発覚のニュースばかりでこのニュースには触れてくれなかった。

本来ならWebで調べるべきなのだが、眠いのでそのまま寝た(逝)


9月21日
朝のワイドショーで昨日の殺人について触れている。が、逆に全国ネットの番組なので大阪府豊中市としか言ってくれないのでこれはこれで役に立たない(逝)

仕事ふにふに。午後からばたばた。主たる原因は駅長のオペレーションミス(逝)自分が悪いから誰に文句も言えない。いや言えるか。

バカバカバカわしのバカ(逝)

あ、16-80mmは来年3月以降か。てことはαデジタルボディは自然に来年3月以降の導入となるな。それまでにシグマ辺りから16-70mmとか出て来れば別だけど。

あと、小田急の新型ロマンスカーの発表まであった。MSEかぁ。一部で物議を醸しそうなネーミングだ(逝)

1920撤収。旭屋書店で立ち読みしてみる。本当はCARBOYを調達に行ったのだけど売り切れてるのか入荷してないのかないんでやんの。取り敢えず鉄道ファンを斜め読み。

しょうがないので紀伊国屋書店へ突入、CARBOY調達。今月はクルマ関係で随分物欲様へ貢いだのでGooPartsの調達はなしにしよう(逝)かわりに省燃費エコグッズマガジンを調達したので出費としては大して変わらない(逝)

帰宅。
夕食前にフィルムスキャナの電源を入れた。いざスキャン、と言うところで夕食の知らせ。しょうがないなあ。食後にゆっくりと。

……轟沈(逝)自力浮上するも0215でそんな余裕微塵もなし(逝)


9月22日
仕事ふにふに。クレームだぜいえーい(逝)自分のせいと言えばそうだしそうでないと言えばそうでないのでどうでもいいや(逝)

さっさと帰ろうと思ったら、テストマシンでVirtualPCが不調(逝)このマシンメモリもHDDも足りないんだよなあ。メモリくらい増やさせてほしい。他のタスクを全部閉じて再起動させたら復活したけど撤収が2000までずれ込んだ(逝)

ぽくぽく歩いて梅田発2026の普通で座って帰る。

深夜、スキャナを起動してふにふにスキャニング。
なんつーか、自動露出がとてつもなくおかしい時があるのは故障なんかな。うーむ。身近にフィルムスキャナを使用してる人がいないからなあ。


9月23日
野暮用で出撃。さんごちゃんの足回りの試運転にもちょうどいいか。

まずは一旦自宅前に回送、純正足回りを物置に運び込む。あれ、箱に調整用のレンチ入れてるって聞いてたけど入ってないぞ。これじゃ調整出来ないじゃんか。明日電話してみよう。

出撃。なんかくんくんっとボディが揺れている気もするが、まだ装着後100kmも走っていないのでまだ解らないというのが本当だろう。

……中央環状も中国道もベタ混み(逝)宝塚までR176を走ると少しは先行出来たけどあまり変わらないんだろうなあ。
宝塚でもまだ渋滞である。渋滞の原因となる上り坂はまだ続くのだからしょうがない。救いなのはここまで来るとがっちりと固まって動かない、という現象にはあまりならないことだ。

西宮名塩を通過すると渋滞がばらけだした。セレクタを3速に入れてゆっくりとアクセルを踏む。バッテリーを清掃してSpeedexD1を装着した辺りからエンジンの吹け上がりがぐももももーって感じに重くなっているのが気になっているのだけど、時期が同じころからエンジンオイルの匂いがするようになった。エンジンオイルがそろそろ傷み始めてるのかもしれない。

いつも通り三木で休憩。三木か龍野西で休憩が定番だがほとんど三木だな。龍野西の辺りは道も流れているから一気に県境に挑もうとするからかもしれない。

足回りの慣らし中であるとともに、ガソリンに余裕がないので慎重にアクセルを踏む。90kmくらい走行した状態で出撃しているので往復出来る航続距離が残っているか、微妙である。通常の90kmならまず問題はないのだけど、今回はウォータータンク交換、クーラント交換に伴うアイドリング時間が結構長いんだよな。これやると燃費がてきめんに悪くなるのでびびっているのである。まあ、慣らしも兼ねていると思えばいいタイミングではある。
110kmで流して備前で高速を出た。

R2はいつものところで渋滞していたがその距離はいつもの3倍(逝)うがーいらいらするー(逝)

さんごちゃん関連以外に今物欲様が肩にがっちりと食い込んでいるのは、休日用のバッグと、会社のPCのキーボード手前に置くパッド。これは現在調達が必須だと考えているのだけど、どうもいい物が見つからない。前者は無印良品で見つけたものが唯一かなあ。これもデザインがなあ。後者はダイソーに行けてないのが原因だけど、今日行ったダイソーにはなかった。まあよくある話なんだけど。どこかで調達しないと、もう汚いのである(逝)

そんな感じで物欲様は暴れていなかったのだけど、別の物欲様から後ろから不意打ちにされた(逝)

IPFドライビングランプ、しかもリモコン式で駅長の要求に完全に合致しているブツが8000円、なら飛び抜けて安くはないがさらに3割引とか言われたらもうだめである(逝)取り敢えず調達なのである(逝)
これを装着して、悪天候時は大型の丸形フォグランプを点灯、夜の山陽道のようにクルマのいないところではドライビングランプ点灯、とセッティングするのが希望だったのだよ(逝)

2220岡山を出発。さすがにこの時間だと渋滞しないか。トリップメータは380kmくらい。うーん、渋滞が絡んでも本来なら大阪まで本来ならギリギリ間に合うと思われるが、アイドリングが長かった今回はどうなんだろう。

ブーストメータを横目にタービンが回らないように巡航する。ブーストメータを見ているとエンジン回転とタービンの動きの関連性がわかって面白い。とくに4速80km辺りからの再加速が、アクセルをちょっとしか踏んでないのにタービンが回っていることが解った。これは多分もったいない。よい勉強になった。

努力空しく姫路を過ぎた辺りで燃料計がEラインになってしまった。もちろんまだしばらくは走れることは知っているが問題はこのまま大阪まで走り切れるか、だ。答えは……結構怖いので三木で給油決定(逝)

20lとかにしようかなと思ったけどいいや満タンで。

……リッター155円かぁ。結構きついな。一般道なら150円でなんとかなったんだけど。5円の値段差は深夜割増みたいなもんだと思えばしょうがないか。

燃費は8km/lちょっと。数字だけみれば結構いい。クーラント交換後に追加したSpeedexD1が効いてるのか、超燃費優先走行がすごいのか。50l入ったから、Ifを語るなら、あと10lで走り切れるかどうか、って事だけど。

燃料満タンなら気にしなくていいので2速5000rpmまで引っ張って本線へ。

0130帰宅。さっさと寝よう。
三木から50km。8km/lで走れば7lいらないから足りると言えば足りるが、タンクの95%まで使い切るのはちょっと常識範囲外なのでやめておいてよかったというべきだろう(逝)


9月24日
だらだら起き出す。今日はレーダー探知機を受け取りにオートバックスへ出向こうと思っているのだけども。

だらだらしてたら思いついた。いや思い出した(逝)超URO2の宿を予約してなかったんだ(逝)危ない危ない。

まずはとにもかくにもニコニコ荘。まあ、夏の実績を考えるともう予約が出来ないなんて事はないだろうと考えていたのは事実ではある。
もちろん予約出来た。値段は今回は一番安い9000円のプランにした。念のため朝のお粥が出るかどうかだけ確認しておく(逝)こういう確認は正当のはずなんだけどけっこう駅長的には恥ずかしいのだけどこれは外せない。

予約終了。次はネバーランド。そう。根羽村のネバーランドは宿泊施設もあるのだ。一度はここを基点にオフでもと思っているのだけどその下見をかねて、である。まあいつ実行出来るかは未定だとしても。
かねなし氏からせっかくだから日曜午後に出撃出来ないか、と打診を受けて宿泊施設を物色してたら、そうだ。思い出した。ネバーランドがあるのか。
というわけで電波してみたら、空いてるって。ここはホテルや旅館ではなく、コテージなのだ。4名まで宿泊出来るコテージがオンシーズンでも12600円である。コテージなだけあり、自炊なのだ。訊いてみたら食器までそろっているらしい。あとは食材だ。注意する必要があるのが、調味料まで準備する必要があるというところかな。

ここで飯田線修学旅行オフを実行出来れば、それはもういかにも修学旅行、という旅になることであろう(逝)ただ、ネバーランドはどう考えてもクルマ必須なのである。ここをどうクリアするか、なのだよなあ。レンタカーも24時間を超えると高いし。

あと、アップガレージにも電波。車高調を取り付けたはいいが、付属品のレンチが箱に入ってないのだ。これは確認してから言っているので、取り敢えず探して貰おうという魂胆である。
1時間くらいしてから折り返しの電波が入って来て、どうにも行方不明とのこと。使用品でよければお譲りしますが、とのこと。別にそれでいっすよ。新品取り寄せろなんて言うつもりはない。ここんとこクレームばかりいれてるけど駅長は別にクレーマーではないのである。

……ないの!(逝)

んで、出撃。
オートバックス43道意店へ行って、取り寄せたユピテルSR650iを受け取る。4万円してたものが1年待てば半額なのはありがたいな。今売ってるものが来年の今頃半額になってるかどうかは不明だし、オレンジ色の美しいELパネルはもう手にはいらないに違いないのだ。

あと、オイル交換。2300kmほどだけどエンジンがぐもぐも言うのはまずはオイルの可能性がある。オイルが老いるとか氷河期を呼ぶような駄洒落を飛ばしてみたり(逝)
今回は量り売りのミスターオイルの5w-30ではなく、4lで5000円も(これでも安いのを探したのだ)するオイルにしてみた。エンジンからオイル臭がするのはやはりオイルがにじんでいる可能性がある。それを避けるために、少し固い、10w-40にしてみたのだ。さて、どうなるか。交換を急いだのは、超URO2があるし、今月なら1割引になるからである。

オイル交換を手配してからSR650iをいじくろうと箱を開けたら。

……取り付けブラケット折れてるやんけ(逝)さすが在庫処分世代(逝)とはいえそのままには出来ないので店員嬢へ申告、交換して貰う。取り寄せ品だからまた取り寄せ直しになるかと思ったけど、限定版の赤モデルからブラケットだけ取り出したその機転、店員嬢のものでも上司のものでもいいけど、褒めて遣わす(逝)

帰りに古本市場でC.D.A若き彗星の肖像5巻を再調達(逝)これで近いうちに発掘されるに違いない(逝)合わせて嫌韓流2を調達。

深夜、日誌更新。


9月25日
喉が痛い。風邪引いたかな。

出勤中にBook1stで薬師寺涼子の事件簿6巻を調達。文庫判にコミック版が追いついたじゃんか。さっさと続き出しやがれ(逝)

1930撤収。地下にあるセブンイレブンで買い物をしてレシートをせしめる。9月いっぱいはこのレシートを出すと指定スタンドでガソリンリッター5円引なのだ。20lまで、つまり100円までと言う制限はあるものの、今度の超URO2はかねなし邸を起点にさんごちゃんが1給油で往復しきれない距離を走ると思われるので、こまめに伊那谷エリアで給油が必要なのだ。よって、200km程度での給油を心掛ければ恩恵に預かれる可能性は高い。

ところで、自分で買い物してたら別に安上がりでもなんでもないよな(逝)後で気が付いた(逝)後はかき集める方向で(逝)

帰宅中に今月の新作ラガールカードを調達。在庫が5000円を越えたので明日にでも換金しよう(逝)

喉に加え、鼻水が出るようになった。どうも本格的に風邪ひいたっぽいな。

深夜、URO2のサイトを少し修正。今週中にアップロードを目標に。


9月26日 
喉が痛くて咳が出て熱っぽい。風邪だよ(逝)

1930撤収、雨が降ってるっぽいので地下鉄で帰ることにする。梅田の阪急そばでカレーうどんをすすり込んで身体を暖めてみたり(逝)

帰宅。物欲様から領収書が来ているがそれはまたの機会に(逝)

ちょいと早寝。


9月27日
随分汗をかいたようだ。風呂に入りたいが用心する。取り敢えず昨日より身体が軽くなっている気はする。

仕事ふにふに。難儀な案件が重なって結構ヘビー。
1930撤収。

なんとなく堺筋線と谷町線を乗り継いで梅田へ向かってみる(逝)淀屋橋まで歩くのが面倒だったのだけど、実際は北浜の駅構内でだらだらと歩かされ、南森町の乗り換えで歩かされとあまりいいことはない。おまけに南森町の接続も決してよくないのだ。
なんでと言われたら御堂筋線に乗りたくなかったという1点に尽きる(逝)
あと。

東梅田についてそのまま金券ショップへ突入、昨日調達した回数カードを売却してみたり(逝)10月に入ると4000円分のカードを調達する必要があるので大変である。

……必要があるんだってば(逝)

帰宅。できればそのままおとなしくしているべきなのだけど、急ぎの用事なのでちょっとだけ外出。さんごちゃんを留置してある駐車場まで往復。新しいレーダー探知機SR650iの設置位置をしばし妄想してから家まで持って帰る。

ityクラブに申し込みをするのに、本体のシリアルナンバーが必要なのだ。9月中に申し込めば入会金(というかダウンロードアダプター代だよな)が半額になるのだ。仕事に行く元気があるんだからそれくらいやっていいじゃん(逝)

携帯電話、1日で電池残量のバーが1本減るという異常事態に(逝)もう電池がアウトなんだろうなあ。機種変更するか、買い替えるか。買い替えるにしても今解約は出来ないんだよなあ。てことはしばらくは併用することになる訳で。てことはこの電池の持ちに悩む必要がある。なら機種変更か。V604SHにするかなあ。最新じゃないけど。安いし。


9月28日
闘病生活3日目(逝)昨夜の頭痛はなくなって咳と喉の痛みだけになった感じ。喉の痛みだけならなんとかなる、訳だが。

仕事ふにふに。可もなく不可もなくって感じ。昼を過ぎても眠いだけで風邪の諸症状は喉の痛みだけ。て事はかなり治って来たって事か。今日明日おとなしくしていたら週末は普通に遊べそう。

といいつつヨドバシへ突入(逝)文具売場はB1Fになったんか。カードホルダーを調達。紀伊国屋で売ってる物がお気に入りだったんだけどどうも同じ製品がもう手に入らないっぽいんで対策を考えねば。

1Fで携帯電話を物色。
乗り換えも視野にいれてはいるが、やはりカーナビでハンズフリーが標準装備というのは大きい。ここはひとつV604SHでも手にいれて延命を図ろうか。

ボーダフォンアフターサービス加入なら9450円か。手頃だな。但し在庫なしってあるのが痛い。週末に家の近くのVodafoneショップ、いやもうSoftbankかな、ショップに行ってみようか。

佐藤氏が仕事で来阪しているのだけど本調子でないので撤収する。ヨドバシまでにアクセス出来れば顔出ししてもいいと思ってたんだけども。コンタクト取れなかったからいいや。また今度。

帰宅。
ちょっと夜更かしになってしまった(逝)


9月29日
睡眠時間は短いが体調に変わりはない。喉の痛みも昨夜からかなり収まった。治った宣言してよさそうだな。

仕事ふにふに。のんびりしてると言えばしてるかなあ。こっそりURO2で使えそうな文章をWordでしたためて印刷して持ち出してみたり(逝)
メールとか掲示板にコピー出来ればいいんだけどそれこそまずいしなあ。

1950撤収。久しぶりに梅田までぽくぽく歩く。書店に寄り道するも何も物件なし。

携帯電話にityクラブのダウンロードアダプタ発送通知が届いていた。支払いを当然のごとくカードにしたからとは言え、迅速な対応だな。さすがはユピテルだ。サンヨーテクニカなんかと比べちゃいけませんかそうですかごめんなさい(逝)

明日でもう9月も終わりかぁ。


9月30日
1000起床。

午前中にユピテルからityクラブのダウンロードアダプタが届いた。あとは登録完了のはがきがあれば更新情報をダウンロードし放題なのである。

昼頃からさんごちゃんを自宅前に回送して作業開始。糞サンヨーテクニカのレーダーは既に外してある。はっきりいってサンヨーテクニカと言う会社は機会さえあればつぶしてやりたいが、機械そのものには罪はない。頑張ってくれたよな。

で、設置場所をダッシュボード右端から変更するべくいろいろ考えてみた。インプレッサのダッシュボードはエアバッグが入ってないので広々としている。がしかし、ボンネットより1段低いところにダッシュボードがある上にボンネット中心線にはインタークーラーへ連なる巨大なエアスクープがあり、ダッシュボードの中心線にレーダーを設置出来ないのだ。他のエアスクープのある車種のオーナーもこんなしょぼい悩みを抱いているのか、は謎である(逝)

考えた結果、メーターパネルの上、つまり正面にレイアウトすることにした。ブラケットをうまく配置すれば問題ない。SR650iはディスプレイ表示がキモなので見やすいところに置きたい。

と言うことで配置。手前側は滑り止めシートをクッションにすればいい感じだ。

そうそう、新品の充電池が当然付属しているのだけど、一つ狡猾に行くことにした。愛用の盗難防止装置AguilasVE-S21Rの電池と見比べたら同じである。SR650iは常時シガーソケットから電源を取るので本来電池がなくてもよいくらいなのだ。ならばAguilasVE-S21Rに新しい充電池を使用するが吉である。

んで、配線だがまず旧配線を引っこ抜く。もともと自分で取り付けたものだが、ナビ設置の際、オートバックスセコハン市場の取付担当が気を利かせたようでかなり細かく配線隠ししてくれていた。それはそれでありがたいのだが外す時結構面倒である(逝)

何とか外した。ほぼ同じルートで配線。ただし電源は運転席側に設置したソケットから取ることにした。ここには時計の電源があったのだが、SR650iに時計機能があるので不要と判断したのである。外した時計はかねなし氏へ譲渡予定だが本人がまだ必要としているかどうかは不明である。

旧レーダーのGPSアンテナを外さねば。SR650iはGPSアンテナ内蔵なのだ。えと。えい、とひっぺがす。べり
……これGPSアンテナはアンテナでもナビのほうだっ(逝)実に危ないことをしているなあ。取り敢えず貼り直しておく。

続いてSpeedexEliteAudioの取付だ。こちらはシガーライターソケットに差し込むだけだが本体がやや大振りなのと、ケーブルが70cmほどあるので設置場所をあらかじめ考える必要がある。いや、ケーブルの長さはオーダー出来るのだけどそこまで深く考えてないのだ(逝)
運転席側に取付けることにした。アルコールを浸した脱脂綿で拭いた場所にえいと貼り付ける。

えとえと。あとはこれを調達してあった。さらに静かにするための方策!だったのだが。

入らない(逝)ぐわー久々の自爆だ(逝)うちのマフラーは出口からすぐ奥の部分でがくんと狭くなってるのが原因である。

というわけでしくしく泣きながら作業終了(逝)

試運転を兼ねて、茨木のアップガレージへ出掛ける。車高調のレンチを受け取るのだ。
中央環状はほどよく流れている。島熊山の交差点を過ぎると早速レーダー監視のメッセージが出た。ふむ。正常かな。

アップガレージでレンチを受け取る。差し当たって急ぎ調達する物件はないかなあ。

よし、引き返そう。
いったん帰宅する。同じルートで帰ったのだけど、西行にはレーダーはないはずなのだけど、東行車線の電波を感知したか警告がうるさかった。高感度は伊達ではないって事か。SR650iにはこのような誤検知を次回以降無視する機構がついているが、これが有効に動作するか、だな。この区間、西行も白バイやら覆面パトカーやらがうようよしている危険地帯なのでセンサーを落とす訳にはいかないのである。

帰宅して豊中駅まで歩いて出る。
駅前のVodafoneショップへ。あれ。もうSoftbankになってると思ったんだけどなってないや。店へ入る。あれ、何かバタバタしている。閉店セール中だって(逝)

V604SHの機種変更を確認する。黒/赤しかないとのこと。うーん、黒は汚れが目立つからなあ。どうしよう。ま、いいか。
いわゆるひとつのさよならVodafone記念機種変更である(逝)先に書いたようにカーナビで運用する実用性も考えた結果である。auへの乗り換えについては考えながら衝動買いの候補としておいておくことにする。

1万円ほどかかるって思ってたけどポイント使ったら0円でいけてラッキー。2年利用はさすがにポイントがたまる。ただし、今後、スーパーボーナスに乗り換えると2年3カ月縛りとなり、ちょっといただけないな。
ちなみに閉店して1週間後くらいにはすぐ近所でSoftbankショップとして再開店するそうな。別にいいけど。

再度さんごちゃんへ戻り、サーバとオートバックスとジャパンをハシゴする。サーバではかねなし氏への差し入れを。オートバックスでは配線止めを調達。んで、ジャパンで、何を調達すればいいんだっけ(逝)適当に調達(逝)


コンコースに戻ります