過去の日誌9/1〜14
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


9月1日
沙神奈嬢からメールがきていた。現象再発したと。日誌アップロードする前に再発するなよぅ(逝)

出勤中の電車でSL-C860の電源をいれたらいきなり気絶(逝)再起動に5分はかかるからなあ。今回はデータロスはないと思うのだが、時間のロスは結構大きい。

仕事ふにふに。
激眠い(逝)

1940撤収。梅田まで歩く。この時間だとゲーマーズに入れないのが痛いが清風堂書店コミック新刊の品揃えが濃いうえに2200までやってるのでありがたい。変なレシートはツッコミが入ったかなくなってしまった(逝)

来月いや今月の新刊情報を記録。
今月のトピックは、またもや師弟対決ハヤテのごとく!8巻さよなら絶望先生5巻かな。
そろそろ書棚のリストラをしなければ。何を売ろうかなっと(逝)

2026の池田行普通はガラガラで本当助かる。
目の前7号線に入ってきた神戸線普通がおお、9000系だ。側面の液晶式方向指示器をじっと観察。
解像度がちょっとだけ幕に劣るのかなあ。Umedaの文字がちょっとにじんでるように見えた。まあ駅長の目がおかしい可能性もあるから一概に否定は出来ないだろう(逝)
ところで停車してからも梅田を表示していた。阪急は普通中津を出たところで折り返し電車の種別、行き先になってるはずなのに。これは9000系の仕様なのか、それとも車掌氏の操作ミスなのか。さてさて。

帰宅して深夜までごそごそ。
なんとか日誌の原型は仕上がったのでメールで送信。Jornada720で受信しておく。また、高速回線が使用出来るうちにHTMLファイルをダウンロードしておく。

明日は大阪発0605の快速長浜行に乗って出るか。てことは0500過ぎには家を出た方が良さそうだ。


9月2日ちょっと長いかも
寝坊したー(逝)出撃時間をとうに過ぎて目が覚めてしまったよ。と言っても0530。取り敢えず出撃する。

豊中発0601の普通にダイレクトに接続。ラッキー。
梅田着は0618。でけでけ大阪駅へ急いで移動。7番ホームに上がる。

ラッキー米原行快速があと2分で発車だ。缶コーヒーは買えないけど、お茶があるからいいや。
先頭12号車に空きボックスがあったので陣取る。

えーとこの電車は、と。時刻表をめくると、おお、大阪始発の702Kではないか。こいつに乗って米原まで行くと、2分乗り換えで名古屋行快速、ととんとんと接続して行く。あ、しかもこの2分乗り換えの接続列車は本来乗るつもりだった大阪発0605の700Kから乗り継ぐ電車と同じである。座れないのは確実だろうが、まあしょうがない。

702Kは221系だ。モーター音も軽く初期のVVVFのようにうならないので快適だ。車体はスチール製で重いのだが恐らくそれが幸いしてどっしりとした乗り味である。新快速運用からは退いて久しいがこの車両、駅長は大好きである。

昨日調達しておいたパンをお茶で流し込んで、睡魔に逆らわずに目を閉じた。

目が覚めたら河瀬。随分来たな。もう時間がないからJornada720を出すのはやめよう。
彦根を過ぎたら少し後ろに移動しておく。

米原でドアが開くと同時に人々が走りだす。走りだすのは中高年が中心で大人気ない風景である。平日の乗り継ぎはこんなにみんな走らないんだけどな。

接続する名古屋行快速5302Fは117系8連。今夏はJR東海エリアをうろうろしていた時間がかなりあったにもかかわらずこれが初めての117系だ。
後ろの方に移動したら空きボックスではないが空席があったので腰を下ろす。ま、高山、中央線方面へ行かない人は大垣で乗り換えだろう。

117系も大好きな車両だ。車内妻面の木目パネルは特急よりも豪華だと思うし、東海車西日本車いずれも塗装は変化してもシートモケットの張り替えを行っていない事を考えるとこの茶色のモケットがいかによいチョイスだったかがよく判る。
西日本の117系も東海の117系も2ドアが災いしてかなり厄介者扱いされているのが現状だが、それでも東海のほうは快速運用がこうしてラッシュ時中心とは言え存在するし、まだ1本だが新快速運用も存在する。元気に頑張っているのだ。

もはや古豪のMT54モーターをうならせて関ヶ原の峠を駆け登り、大垣。この快速は名古屋止めなので直後に大垣始発の浜松行特別快速が設定されている。この運用がよく判らない。平日なら、名古屋まで輸送力列車を8連で走らせてさらに大垣から続行で快速を運転、ってのも判るのだけど。
大垣にはぴかぴかの313系が留置してあった。5000番台は今までなかった区分だから、新車だろう。今年から来年にかけて大量投入され、113、115、117系を置き換えるだろうと言われている。

浜松行特別快速5104Fは313系の4連。トイレに行ったり売店でコーヒーを買ったりしてたけど取り敢えず座れた。

車内では日誌を保管したりJornada720でHTMLにしたり。Jornada720でHTMLを扱うのはHeditというソフトなのだけど、処理の遅さが気になる。タグを挿入する時に時間がかかるのはまだいいとして、文字の挿入、編集時に時間がかかるのがつらい。別のソフト投入で様子を見てみるかなあ。
処理待ちの間は外を眺めたりしてそれはそれでのんびり出来るのだけど。

いい天気だ。暑さのピークも過ぎて、休みに支障がなければ今の時期に出掛けるのがいいのかも。

車内は定員乗車に限りなく近い状態。結構な混雑の中、岐阜、尾張一宮、名古屋と乗客の入れ替わりが続く。
岡崎を過ぎると乗客は減り出すが、豊橋でまた先行列車からの乗り継ぎを受けて満員に。新居町で競艇客を若干吐き出した後はそのまま混雑を乗せたまま浜松まで走り切った。

今回の東京行でのポイントは浜松である。
時刻表を調べると浜松なら熱海、大垣いずれも直通列車がそこそこの頻度で走っているのだ。静岡県下は区間運転列車が多くプランニングする時に煩わしいが乗り換え回数を減らす方針なら上りは浜松、下りは豊橋に手順よく出るように組めばおのずとプランが見えてくるはず。

ここで1時間取ったのは確実に座るためと、前回の冬の飯田線オフで食べ損ねた駅そばのためである。特別快速5104Fから直接接続する電車も熱海行で最速を目指すなら乗り換えればいい。車両も113系7連だから一人旅なら座れる可能性も十分あるだろう。

駅長が乗るのは1152発の440Mである。1時間あれば駅そばはもちろん、駅の外に出て買い物もできるだろう。青春18きっぷのプランにありがちな乗り継ぎ乗り継ぎで鉄でない人がしんどいようなプランにはならないはず。

さて、440Mは3連とホームに案内が出ている。211系で辛抱かなあ、と思ったが、ホームにあった運用表(業務用の物だが鉄分があれば互換性は十分にある)をみたら、おお、113系3連とあるではないか。トイレマークも○がついていていいねえ。始発だから少し長く並べば好きな席をチョイスできるはず。

というわけで肉うどんをずるずるすすり込んでから2番線へ。ちなみに1本前の熱海行は115系3連なのでこっちでもよかったのだが、豊橋始発であり、やってきたのを見たら座れそうにないのであきらめた。

1135頃、ATSのチャイムを響かせて113系2000番台が入線。
モーターの響きを味わうために2両目のモハ112に陣取った。もちろん海側である。

あ、車掌さん女の人だ。
「この電車にはトイレはございません。あらかじめご了承ください」
……え?そんなはずは。
一番後ろのクハ111を見に行ったらトイレがなーい(逝)そういう編成もある、って事でしかないのだが、トイレマークの○に安堵していただけにダメージがでかい。これが業務用の表を勝手に見るリスクかもしれない(逝)

次の特別快速の接続を受けて出発。接続が良い電車だけで移動しようとすると座れない可能性が高いことは考慮にいれるべきだろう。

眠いので袋井あたりで目を閉じた。
目が覚めると静岡。どばーっと下車、どばーっと乗車があったが1駅の東静岡でどばーっと下車、一気に客が減った気がする。

モハ112のモーターはうるさいとばかりずっと思っていたけど、今日はツインカムエンジンのように響いてる気がする。その活躍が残り少ないことを知っているからかもしれない。

由比でなんと特急ふじかわの退避というレアなパターンを味わってしまった。373系の退避は後は東海に抜かれたら完璧か(逝)

清水からは大量乗車もなくのんびりとした雰囲気が車内に漂う。Jornada720で日誌のHTMLを黙々と作成。

沼津で大量に乗車。1駅先の三島で大量に入れ替わる。熱海までこんな感じなんだろう。

熱海。取り敢えず小休止するつもりでのんびりホームに出た。
そうそう。今日もまた忘れ物をしてしまったのだ。Suicaである。大阪駅でチャージして持ってくれば安上がりだったのに。

しょうがないのでノーマル柄のSuicaを1枚調達(逝)今後上京時にはこれが活躍することになるだろう。

ドトールでコーヒーでも買おうかなと思ったけど、さっき缶コーヒー飲んだばかりだ。やめておこう。
てことは、あ、1436発の436Mにまだ乗れるかな。ホームに行って見るとグリーン車はガラガラである。Suicaグリーン券を購入して階下席に陣取る。天井のセンサーにSuicaをぴっとかざしてランプが緑に変われば車内改札はこない。これがグリーン車Suicaシステムだ。乗り換えや席を移動する場合はもう一度カードをかざせばよい。

436MはE231系だ。超量産効果によるコスト圧縮を実現した安い電車、一部では走ルンですとも言われているが駅長はさほど悪感情はない。むしろ、へたしたら100年使う気で造ってるんじゃないかと思わせるJR西日本の車両のほうがある意味こわい。

まあ、車両が均一化されてしまったという決定的マイナス面はあるのだが。まあ、それは西日本も同じである。

小田原で湘南新宿ラインの特別快速に接続。小田原始発で先発して行くのだ。東京方面へは大船で接続しているとのことだが、大船で座れるかどうか判らない事を考えるとこのままでいいよ。そうやって速達を試みても10分違わないのである。

平塚まで海側の席を堪能。この区間は階下席でも結構海が見えてよいのだな。Jornada720で日誌の補完を続ける。
平塚から山側に移動した。こっちの方が鉄分たっぷりのはずなのだ。
なぜか西日か一緒について来てJornada720使いにくい(逝)

品川で前5両切り離しのため5分停車。この辺が近郊線は快速とされている関西と大きく違うところだろうな。快速は緩行に絶対道を譲らないのである。

東京着1624。結局階下席の座席は満員にならなかったな。階上席は土曜日はほぼ満席になるのだけど。くつろぐなら階下席だな。

取り敢えず目的地である代官山へ向かう。ギリギリという訳ではないが余裕たっぷりという訳でもない。東京でしか見ることのできない風景もたくさんあるはずだけど、撮影もほとんどしてないので特に気にならない。終わってるような気がするが考えないことにする(逝)

山手線外回り電車に乗り込む。それくらいの余裕はあると判断してかぶりついてみたり。

渋谷で東横線に乗り換え。
なんか、ドア故障が原因でダイヤが乱れてるとか。まあ、不通区間が発生してないのであればなんとかなるだろう。
構内のドトールで電車ウォッチングしながらHTMLを補完。
キリのいいところで出発。先発が特急だったので特急で中目黒まで。
少し歩いたところが会場。で、1Fがオートバックスなんだよな。

……ひらめいた(逝)

さんごちゃんの修理用のクーラントをここで調達しよう(逝)希釈して2Lもあればいいはずだから。

……LLCを東京で調達して大阪まで持って帰る(逝)バカだねえ。バカなことは好きだぞ(逝)

というわけで調達。

FHPPCの12周年オフ。
@niftyのイベントとしては今年が最後になる。知っての通り@niftyのフォーラムサービスが終了するからだ。

が、一部のフォーラムのSYSOP氏が連合して、コミュニティの場を提供するらしい。一足早く独立した鉄道フォーラムも意味合い的にはそういうことになる。

ハンドルしか知らなかった人をたくさんお見かけして、やはり貴重な機会だと実感する。FHPPCの名前は今後も残す方針らしい。

さて恒例のチャリティオークション。HP200LXがパーツでしか出品されなかったというのも一つの区切りなのかも。
駅長はForum@niftyのロゴ入りグッズをいくつか落札した。文市氏が出品したiPaqも非常にそそられたんだけどヒートアップしてJornada568の代金をあっぱく氏に支払えなくなっても困るので撤収(逝)

後でその話をしたら
「そんな、それで困るような間柄でなし」
とか言ってたけど、それに甘んじるようではやっぱりいけないよな。

2100散会。多くの人が二次会へと流れて行ったが駅長は実は昨夜あまり寝ていないのであっぱく氏にお願いして退却方向へ。kikuyan氏とおひさしぶりのべあ氏とあとまる氏が一緒に。

渋谷まで東急線で戻る。渋谷でべあ氏がお別れ。お疲れさまでした。

新宿から中央特快に乗り換え。
あとまる氏が自宅へ帰るためそのまま乗車。kikuyan氏もそのままあっぱく邸へ。

途中のコンビニでプチ買いだし。

あっぱく邸で歓談して日付が変わってしばらくしてから寝ることにする。お疲れさまでした。

また明日。


9月3日ちょっと長いかも
なんだかすごく寝坊した気がした(逝)でも時計を見ると0715だった。

シャワーを借りてさっぱりして。

近所のコンビニで朝食を調達。もうピルクルは買わない(逝)

昨日中に、さんごちゃんの修理パーツは発送通知が来たから、今日の昼過ぎに届いていることを期待して、早く帰ることにする。

時刻表をめくる。金券ショップで調達した回数券はのぞみに乗れるのだから当然のぞみをチョイス。えーと500系のぞみはどれだ(逝)
あ、1150の25号か。これで帰ろう。

1000にあっぱく邸から撤収。お世話になりました。あ、Jornada568の代金を支払って、と。

ちょうどやってきた中央特快の先頭車で東京までかぶりつきを楽しむ。
東京に着くと1110だから40分ほどあるな。
自動券売機でのぞみ25号の指定を押さえる。まだ6号車とか出て来たからかなり空いてるのかも。

改札内の書店で立ち読み。鉄道ファンに313系5000番台の記事があったけど斜め読み。2連の3100番台ってのが出て来て転換クロス仕様になったようだ。静岡配置だから身延線だとは思うが119系も静岡所属なので予断を許さないかも。

とん漬け弁当を調達。18番ホームに上がる。
お土産はいいや。来月にはURO2もあるし。

500系が既に到着、車内整備中だ。お茶を調達して準備をする。

6号車。座ってたら別の人が来た(逝)E席の指定券は駅長のものだが、3列シートの窓側はA席なので駅長の間違い(逝)ごめんなさいごめんなさい(逝)

出発。
動き出したので早速とん漬け弁当を食べる。味噌漬けにされた豚肉がちょっと固いけどおいしかった。

新横浜までに食べ終わってしまった(逝)
食後のコーヒーを車内販売嬢から調達しようと思ったらなかなか回ってこない。そのうち眠気に襲われたので素直に寝てしまう。

目が覚めたらどこにいるか判らない(逝)静岡県下か愛知県下のどちらかなのだけど。
時計を見ていたら1330くらい。じゃ、名古屋だな。ほどなく東海道本線が寄り添ってきていい日旅立ちのオルゴールが流れて名古屋到着を告げた。

名古屋でかなりの乗車があった。
が、6号車の座席が全部埋まらず。隣も新大阪までは空席なのかな。お陰でくつろいで旅ができる。

並行する東海道本線をピカピカの電車が走っている。313系だよな……あ、5000番台だ。試運転だな。これ、大垣で見た時には気づかなかったけど6連なんだ。中京圏の快速列車はとくに東海道本線の列車が編成が短いのが気になる。需要に即した編成にしてほしい。

最高時速300kmを誇る500系も東海道区間では270kmしか出せず、他車と大して変わらない。が、加速性能は良いのだろうな。乗り心地も安定していると思う。

車内販売嬢からコーヒー調達。
ブラックですすりながら日誌を入力したり編集したり。

500系に乗車すること自体2回目だし、普通車は初めてだ。
が、それほど圧迫感がある構造とは思えない。もちろん、700系に比べれば車体断面が丸い分だけの感じの違いはあるのだけど。
初期の300系の方が240kmを越えた時の振動などよほど乗り心地が悪かった。くだんの記事は悪い評判だけを大きく書き立てたようにしかやはり思えない。

日誌の編集中、ふと外を見ると少し離れたところを疾走している223系が見えた。もうJR西日本エリアか。さっき乗ったばかりなのになあ。

京都でも結構な乗車。下車もあったが降りてすぐに同じ席に人が座る。さすがは東海道新幹線といったところか。

桂川をわたり、阪急と併走したらもう大阪府だ。速いなあ。日誌は長い8月26日の前まで完成。取り敢えずこれをアップロードしようか。が、アップロードするタイミングがもうないのでこのまま帰宅してからになりそうだな。

新大阪から大阪までまた1駅だけ321系を味わって。
真っすぐ帰る方向で。

梅田から快速急行に座ることができた。快速急行は10月改正で消えると言われている。詳細はまだ発表されていないが。結局豊中以北各駅停車で落ち着くのかなあ。朝ラッシュダイヤも結構変わると思われるのでできるだけ早くに改正ダイヤを知りたいのだけど。

豊中駅からはバスで帰ることにする。
半月ほど前にここで非常に気分の悪い出来事があったのだが正義は駅長にある、事が先日やっと確認されたのでその結果を見に行く必要がある。会社の帰りに乗らなかったのは、たまたまである。

乗車口に並んで待つように張り紙がしてある。

大きなイベントの帰りにあった出来事なのでもう経緯について書くつもりはないが、あの時のジジイ、見つけたら絶対謝らせてやる

バスなら5分ほどで帰宅できる。楽は楽なのだが、毎日15分歩くことがさほど苦痛ではないのでかまわない。どうせ始発で出掛ける時や最終で帰る時は歩かなければいけないのだから、歩き癖があったほうがなにかとメリットがある。

帰宅して見たら。
届いてるぞ。ガレージKM1謹製ウォータータンクチェンジャーKIT、と、後期型用純正ウォータータンク。

取り敢えず自室から日誌の更新。残り1週間程度に圧縮できたぞ。

で、さんごちゃんの修理に挑む。
取り扱い説明書にしたがって……。

なんか違う部分があるぞ(逝)純正部品もマイナーチェンジすることがあるからなあ。取り敢えずこれでいいか。

旧タンクからクーラントを抜く。最初はサイトで見つけたクーラント交換の手順どおり、ドレンコックを外そうと思ってたんだけど、コックが見つからねえ(逝)

というわけでサイフォンの定理を利用して上側から抜けるだけ抜くことにする。
……クーラントはミルク抜き抹茶ミルクの味(逝)身体に良くないので飲んじゃいけません(逝)

ホース類の結線もなんとかうまくいったか。

クーラントを足して、エア抜きしなきゃ。
エンジン始動。ヒータを最大にして。

最初は泡が出たが、だんだん増えて……溢れたー(逝)エア抜きって結構回数やらなきゃならないってきいたんだけども。

まあいいや。試運転だ。

ヒータのファンを止めて、出発。

するする走って、700m位走って路地に停車。漏れてなければもう少し先へ行ってもいい。

わー漏れてる漏れてる(逝)

下側タンクからポタポタと。だめだこりゃ。でも冷却水は暖まってしまい、バンドを緩めるとぶしゅーっと噴き出してくる状態。しばらく格闘したが熱いだけなので諦めた。冷えてからやり直そう。

ゆっくり走ってエンジン停止。
エンジンに負荷をかけなければ漏れない、って事はホース破損ではないのかなあ。

あいたたた。ダメージ甚大。自業自得だけど。
来週は北陸本線を攻めようと思ってたのだけど。予定を見直す必要があるかもしれない。


9月4日
今日になって初めて気づいた。

Books1stぢゃなくてBook1stなんだー(逝)

SL-C860の辞書を修正しておかねば(逝)

仕事ふにふに。眠い(逝)
超URO2のために有休申請の根回しメールを送ってから2000撤収。

今週末は北陸本線を攻めようと思っていることについては何度か書いた。どうしようかなあ。1泊しようと思ってたけど、日帰りに改めるか。
青春18きっぷに関しては1日分未使用となるけど元は十分取ったはずだから。
でも、現地で1泊するメリットってあるんだよなあ。どうしよう。

帰宅してからさんごちゃんの再修理を試みる。問題がある部分はホースがきちんと接続されていない、あるいはゴムバンドの止めが甘い、から漏れるのであれば、バンドを緩めて再度一杯まで差し込んで、バンドで止めておけばいいはず。それならライト併用で何とかなる。

確かにやや浅いところにバンドがあったような気がする。えい、と深く差し込みなおして。

エンジン始動。漏れてくる様子はない。エンジンが暖まってくる。

……だめか(逝)諦めてホースも交換しよう。いったんタンクを外して作業しなきゃなあ。

土曜日に出撃は諦めよう。何としてでも1日で作業を終わらせて、日曜は北陸線を攻めなければ。

日誌の修正と1日分追加して再アップ。これで長編残しが1回分になったので随分楽になったぞ。……ホントか?(逝)


9月5日
仕事ふにふに。ビミョーに忙しい。暇すぎても困るのでなかなか困った問題である。

1940撤収。
おっとその前にT嬢に電車でD総集編を貸してみた(逝)

ぽくぽく歩いたらゲーマーズ閉店に間に合ったので物色。なんかコゲどんぼフェアがあるみたいだが、フェアの一方であるかみちゃまかりんchu!1巻は明日発売なのでまだ条件を満たさないのでまた今度にしよう。

ヨドバシへ突入。コミックと違ってCDは公称の発売日の前日に並ぶんだよな。

……あったぞラーメンズ新日本語学校。あれだけ著作権無視のFlashで笑ったのだからネタ元に還元するのが男というものだ。

帰宅して早速CD開封。

いいなあこれ。「千葉!滋賀!佐賀!」のあとに複数のFlashが作成され、その中で聞いたことのある奴も確かにあったけど、それでもおもしろかった。そんなこと言われても誰も判りませんよ鈴木さん(逝)


9月6日
朝から日本の素敵な都道府県(逝)

仕事ふにふに。
月次レポートでうだうだ残業、1950撤収。1Fまで下って、雨をみて17Fへ引き返すはめになった(逝)

そのまま地下鉄で梅田へ向かう。持ってる傘をできるだけ使わない方向で(逝)ヨドバシでフィルムでも物色しようかとも思ったけど腹減ったので帰る(逝)フィルムは今回の1本に困ってる訳ではないので取り敢えずは手持ちのフィルムで撮影後の現像依頼時に調達すればいい。

深夜までかかって日誌更新作業。アップロードはもう少し遅らせる予定。前回がでかかったので(逝)


9月7日
昨夜の天気予報でも雨が残るって言われていたにも関わらず、今降ってないからという理由で大きな傘を持たずに家を出た(逝)案の定豊中駅手前でぱらぱら降り出した(逝)電車の中で雑巾みたいな臭いになる駅長である(逝)まあ、雑巾みたいな立場にいるしさ(逝)

折り畳み傘は昨夜同様バッグに入ってるのだけど(逝)

仕事ふにふに。いくつかの対応が連続で入って来て脳みそテンパイ状態(逝)

でも気が付いたら終わってたのでいいや。1950撤収。

そういえば新日本語学校は初登場で10位か。駅長と同様待ってた人がかなりいたのだろう。

寄り道もせずに梅田まで歩いて阪急に乗る。今のところ寄り道した先で物欲様の出番がないのである(逝)

今の最重要タスクは土曜日、さんごちゃんのウォータータンクを修理することだ。よって写真関係がちょっと萎え気味(逝)


9月8日
明日の天気予報は曇。雨が降らなければいいのだが。
で、明後日。

雨かよー(逝)

北陸線を攻めようと思っていたが雨だと乗るだけになっちゃうなあ。元より駅撮りしかしないのだが、駅の写真だって雨とそれ以外では行動範囲が変わってくるし。一気に気分が萎えてきた。うーんどうしよう。

仕事ふにふに。月次レポートもまあ取り敢えず完成と言ったところか。

2000撤収。
旭屋書店で立ち読みふにふに(逝)

眠いので早寝。


9月9日
0930起床。のんびりと朝食の後、さんごちゃんの修理に出掛ける。

冷却水が漏れてるのは下側のホース。上側のホースを外して、冷却水をペットボトルに受ける。900cc位抜けた。下側のホースを外してももう漏れて来ない。

タンクを外す。

下側のホースの奥側を外す。なんかその手前のホースが邪魔なので外して作業する。何のホースかよく判らない(逝)

なかなか抜けないが、えい、と力を込めた瞬間に抜けた。

どぼどぼとクーラントが溢れ出す(逝)エンジン側の冷却パイプはタンクよりも下側にあるので溢れるのは道理なのだが、補充するクーラントが足りるかどうかという別問題もあるのでやっぱり焦るのである。

汗がだらだらと流れ落ちる。
エンジンブロックにポタポタと(逝)やめれ。錆びるじゃねえか(逝)

溢れるのが止まったところで新しいホースをねじ込む。バンド止めは純正のクリップタイプの代わりに製品付属のねじ込みタイプのものにしようかと思ったが、ホース単体の状態で一杯一杯で接続状態での締め込みができないので断念(逝)諦めて純正のクリップタイプで止める。腐食はしてないようだから大丈夫だろう。

問題のタンク側をぐりぐりねじ込んでクリップ止め。これで止まるか。元のホースよりも固くて抵抗があったから、これでなんとか、と思いたい。

抜いたクーラントを戻す。それだけじゃ足りないので東京で調達した原液をどぼどぼと足す。

満タンになったらエンジン始動。
泡がぶくぶく出て、エアが抜けて行く。抜けたら液面が下がるので、いったんエンジンを止めて今度は水を足す……溢れたー(逝)

もっと抜けたような気がしたんだけどなぁ。あと水を随分足した気がするので、随分薄くなってるんじゃないか。急いで交換しないとなあ。

漏れてるかどうか確認をするがこの段階では漏れてない。まあ前回もこのタイミングでは漏れてなかったのでまだ油断はできない。
そろそろと走りだす。近所の中学校の横に停めて確認する。

……漏れてないな。
そのままセコハン市場まで走ってみる。

さっきエンジン上にどぼどぼこぼしたクーラントがあるので、エンジン内は漏れてた時と同じくらい臭い(逝)が、今回ホースを交換したところからは漏れてない。大丈夫か……?

セコハン市場には特に物欲様を刺激するものはなかった。
牧落のオートバックスまで走って確認してみる。やっぱり漏れてない。臭いけど(逝)。給油してから自宅へ戻ってもう一度確認しても漏れてない。ちなみにハイオクは147円。燃費は7.83km/lだった。アイドリングが長かったことを考えると悪くない数字だ。

んー、大丈夫かなあ。水温計も通常の上限で止まっている。もちろん正確な水温計の動作ではないがトラブルがあればさらに針が上昇するように設計されているのが純正の水温計だ。
ここでいったん休憩。昼食を食べて散髪に行ってきた。

オートバックスに出て冷却水を交換してもらおう。漏れ始めからの経緯を考えると濃度がかなり薄くなってるはずだ。大阪にいる限りはその濃度でも恐らく問題はないと思われるが、錆止め効果を考えるともう少し濃い方が安心だと思われる。

尼崎のオートバックスまでふにふに走る。
ピット作業受付時間ぎりぎりの2000にカウンターで元気に
「クーラント交換したいんですけどー」
とオーダーしたら。
3時間くらいかかっちゃうんですがよろしいですかー?」
元気よく拒絶の返事がかえってきて討ち死に(逝)中の洗浄もしてくれるなら3時間も惜しくはないが、もう2000である。時間をつぶすのも面倒なので撤収することにした。

クルマを預けてきちゃえばいいじゃん、と駅長の中の鉄分が囁いたのは帰りの車内。遅いわ(逝)

明日どうするか悩む。結構疲れたしなぁ。よし、中止だ(逝)駅長の秋は怠惰の秋かもしれないぞ(逝)轟沈したし(逝)


9月10日
水は低きに流れる通り、一度出掛けるのをやめるとずるずると怠惰方面に超特急が走った(逝)1000にサルベージされてのろのろと起動。

親の買い出しに付き合ってコーナンでC-3000を調達して来た。波動系添加剤というオカルト色満点のアイテムだが、何かしらの効果があるようだ。昨日もコーナンには行ったのだけど、尼崎のコーナンには売ってなかったのだ。同じ敷地にあるオートバックスに遠慮してる訳でもないだろうに。

だらだらしてるうちに夕方になったのでオートバックスへ出撃するプランもやめ(逝)雨と雷がすごい。

日誌だけ更新しておく。やっと追いついたよ(逝)

深夜またも轟沈しかかる(逝)うわー眠い(逝)


9月11日
来月の超URO2までにいろいろとやっておく事がある。さんごちゃんの徹底整備もそうだし、URO2のサイトもそろそろ立ち上げておかないとかねなし氏が暴れだしそうだ(逝)

整備の一環としてこんなのを注文している。バッテリーの能力を強化するアイテムと言えばいいのかな。自作品でこの自信がすごい。だから信用してみる気になったのだけど。

あとはインナーサイレンサーかなあ。散財ばかりである(逝)ドア補修もあるし忙しいと言えば忙しいのであった。撮影行けよヲレ(逝)

仕事ふにふに。平和な1日だった。眠かったけど(逝)

1915撤収、ゲーマーズ突入(逝)
かみちゃまかりんchu!1巻とコミデジを調達。あ、これって公開懸賞だからゲーマーズで買わなくてもよかったんだ(逝)ま、いいけど。
で、かみちゃまかりんchu!は通常版と特装版があるよ(逝)第1期シリーズに準じたカバーなのが特装版なのでいいよもう特装版で(逝)

おお、もう10月の新刊情報が出ているよ。ありがたい話である。で、来月はアオバ18巻が自転車な人にはトピックか。だめな駅長にはもうすこしがんばりましょう3巻がトピックである(逝)

さくさくと2010の急行に乗車して豊中へ。豊中から自宅までかねなし氏に電波して超URO2の打ち合わせとか。打ち合わせと言っても休日の取得が完了すれば9割近くは完了なのである。多分OKらしい。
ふふふふ。楽しみである。


9月12日
通勤のいつもの準急。中津でおもむろに座るサラリーマン。おまえ若いんだからさあ(逝)そんなところで座るなよな(逝)座れることより立ち上がる労力の方が大きいと思うのだが(逝)

こんなこと書いてるとまた荒らされたりするんだけど(逝)見てるだけの駅長には解らないプライオリティがあるなら別にそれはそれで構わない。駅長には駅長のプライオリティがあるのだからお互い様である。自分のプライオリティを優先すればいいだけのことだ。

仕事ふにふに。
なんか即答案件ばかりで不気味である(逝)

1920撤収。とっとと帰る。ゲーマーズにも寄り道しなかったら1950の急行に乗車出来た。

帰宅して謎電波ふにふに。この秋の物欲様へのお供え物(逝)


9月13日
出勤中に第1回URO2の文章を加筆訂正。結構直すところがあるもんだな。文体の問題だから次も結構難儀するかも。うーむ。

仕事ふにふに。激忙しくて目が回る(逝)なんとかほとんどを片付けたけども。

2000撤収しようとしたら、傘がない(逝)愛用のヨドバシ傘がなーい(逝)

しょうがないので地下鉄で撤収、ヨドバシで新しいのを調達。しようと思ったら、傘が売ってなーい(逝)扱いやめたんか。

取り敢えず今日はバスで帰ればいいか。
ってことでバスで帰宅。バスの車内は冷え過ぎてて寒かった。

帰宅してメールチェックしたら、SPEEDEXの発送通知が。土曜日作業出来るといいなあ。SPEEDEXの取り付けが出来なくても、バッテリーをいったん外して清掃したいのである。


9月14日
朝から聞き慣れた地名で大事故。阿智村かぁ。

仕事ふにふに。忙しくはないがヘビーな案件を一人で抱え込みちまちまと解決してみる(逝)

1935撤収。天下一品へ突入してみる(逝)

それでも2010の急行で帰宅。

自宅のメインPCにIE7RC1を入れてみた。あんまり変わってないなあ。アニメーションGIFのバナーとかがあるサイトでリロードしないとページが表示されないとか、IMEが二重起動する問題も回避していない。直るんかこれ。

第1回URO2のHTML化に緩やかに取り掛かった。何か文章少ないなあと思ったので当日の日誌を読んでみたら随分記述が違う(逝)こりゃ修正どころじゃないぞ(逝)


コンコースに戻ります