過去の日誌6/1〜17
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


6月1日  
というわけでいつも通り起床いつも通り出勤のダイヤで動く。梅田から谷町線で中崎町ってところがいつもと違う。

0910に診察券を投入してから0924に問診票が出て来た。0938に看護士の問診と検温。0942にやっと受付表が出て来た(逝)診療が1030〜1100の間かい。ま、1時間半なら許容かなあ。
ええと、受付番号が順番表示器に出たら中待ちに入ればいいのか。

……1120現在まだ順番表示器にも受付番号が表示されず(逝)マンガ4冊じゃ足りないか(逝)

1130やっと受付表示器に番号が出た(逝)
1150まだ呼ばれる気配がないので会社へもう少し時間がかかりそうだコールをいれておく。

1220診察開始。

昨夜撮ったレントゲンを見せられた。
「この辺が大腸です。で、このもやもやが……」
なんだ、ポリープか。
「……便です」
詰まるところ糞詰まりかよー(大腸だけに)(逝)

で結局、多分大丈夫なんで様子を見てください、かよ(逝)いや、何もなかったのはそれでいいんだけども。これだったら救急外来なんていかなきゃよかった(逝)

会計で保険証を出して、今日の代金と昨日の代金を、払った2万円から精算してもらう。

……昨夜の救急治療で7000円オーバーかよ。こりゃ痛い。

1300病院を撤収。昨日の逆ルートで扇町へ出て出勤である。

仕事ふにふに。6時間ほど座ってただけだけど(逝)

本当なら月次レポートの期間なのだけど出るはずのデータが取得できず今日もとっとと撤収となった。
スキージャンプペアでも、と思っていたら親から電波、外食となった。ま、いっか。

帰宅。腹痛対策には大腸の浄化と考えてに夜にヨーグルトを食べてみたり。


6月2日
腹痛、感じない訳ではないが昨日までよりやや緩やかである。ヨーグルトが効いているのか。

仕事ふにふに、の間にマンガオタクであることが判明した先任M嬢とマンガな話で盛り上がる(逝)

2020撤収。明日は曇りか。撮影日和ではないなあ。ゆっくりするか。


6月3日
1100起床。

晴れてるやんけ(逝)

取り敢えず当初の予定どおりフロントグリルをコンパウンドでかしかし磨く。
チューブタイプの中細コンパウンドの後は買い置きの液体極細コンパウンドで、ってどこにもないがな(逝)どこ置いたよ(逝)

しょうがないのでちょっとだけ残っていたチューブタイプの極細コンパウンドで磨き上げて終了。

ちょっと休憩してフロントグリル装着のために駐車場へ出掛ける。

純正グリルを外してラジエータ上のボルトを外して新しいボルトでグリルを固定する。

めき(逝)

締め付けたらひびが入った(逝)なんだこりゃあぁぁ(逝)
ひびが入ったのは固定部のすぐ横なので外観には影響がないと判断、このまま使うことにする。

さて、試運転である。まあ接触とか乗り味とかに影響するものではないのでやらなくてもいいのだけど出掛けたい年頃なんだからまあ気にするな(逝)

中央環状からR176に入り、西を目指す。宝塚の中古パーツショップが目的地。しばらく行っていないのでネタ探しである。インプレッサの足回りパーツがあれば、と思ったのだけど。
ここはなぜか2つのチェーン店が並んでおり、しかもほぼ同時に中古向けショップへ業態転換してしまった。どちらも膠着状態を脱するために採った施策なのだろうけどここまでバッティングするとは頭が痛かろう。現在の店名は蔵之介とすてないで、いずれも宝塚店である。

なんもなかったな。アップガレージとセコハン市場に押される一方の印象がある。二強時代が訪れようとしてるのかも。
ただ、蔵之介の一部店舗(知ってる限り関西には宝塚と西宮にしかない)ではPiTaPaが使えるらしいので繁盛してほしいという気持ちはある。
でも宝塚店にはDebitカードのリーダはあったけどPiTaPaマークはなかった。

西昆陽のオートバックスへ移動、いろいろ物色、結局何も調達せずに撤収。エンジンオイルとかは結構ラインナップが異なるので好みの製品があるなら複数店舗の確認は必要である。

ここはデッドニングが比較的安いんだよな。ただし、材料費別ってある記述がちょっと怖いと言えば怖い。

真っすぐ帰る。さて、明日はどうするべ。


6月4日 ちょっと長いかも
来週が野暮用になったので今日、キャパの写真展に行っておいた方が良さそうだ。ついでにポートライナーでも攻めてみようか。

1200梅田へ出る。
で、まずは献血。献血のできる身体であることを喜ぼう。
腹痛はヨーグルトを再開してから収まる方向にある。全く締まらない話である。

ちなみに、盲腸を切った時には「なくなってしまった盲腸を惜しんで」盲腸線巡りでもしようと思ってたのに(逝)
ちなみに盲腸騒動の前から考えていたのでタイトルが後付けなのは内緒である(逝)

献血が終わって阪神梅田へ。

先発の特急須磨浦公園行きはオールロングシートの阪神8000系未更新車だったので見送ってみる。
やって来た次の直通特急が山陽5000系でビンゴ。車番を見ると5004とあるので初期型か。初期型はクロスシートが車両中央で大阪方姫路方と固定された集団離反式と呼ばれる座席配置なので3人以上で移動する向きには向かない。ただ、姫路方2、3両目には増備車である5030形が組み込まれており、こいつは全席が転換する。また、浜側がラッシュ時の立ち席スペース捻出のため1列シートなので一人で孤独を決め込みたい時にも良い。

尼崎は難波直通用の工事が随分進捗していた。特急が停車するようになっただけでも驚きだったけどもうすぐ更に変化するのだろう。

三宮で下車。してみたはいいけど神戸大丸がどこだか判らずにここまで来た駅長である(逝)

大丸、大丸、あ、あそこか。地下鉄海岸線で1駅ね。だったら先にポートライナーを攻めておこう。
まずは1周することにする。あ、以前の環状運転は北埠頭行という表現になっているのだな。

神戸空港行は結構な混雑だったけど北埠頭行はガラガラである。

さて、神戸空港延伸後、中公園以南が大きく変貌した部分である。
以前は中公園〜南公園〜北埠頭〜中公園という一方通行だったが神戸空港系統は中公園〜神戸空港間を往復する形態になる。つまり、単線一方通行区間を複線にする必要が生じた。
既存の線路を上り線に、そして新たな下り線を敷設したのだ。開業以来開くドアは全部右側だったポートライナーに左側ホームが初めて登場したということになる。

開業以来活躍する8000系は座席が国鉄を思わせる青色なのがどこか懐かしい感じ。

南公園にはかつてはポートピアランドがあったが今年3月に閉園している。という訳で各種遊具が解体中だった。ジェットコースターや観覧車等、そこのイメージを象徴するアトラクションが解体されて無残な姿をさらしているのをみるのはなかなかにショッキングな風景である。

合流点である中公園は三宮行ホームがポートアイランド線からと神戸空港線からとが2階建になっており、ユーザーからするとやや不本意だろう。1フロア離れたところに電車が到着すれば間に合わない可能性が高いからである。
一方、市民病院前、市民広場からは三宮への短絡ルートが誕生したことになりそれはそれで良い事だよな。

ポートターミナルで下車。神戸空港行を待つ。通過する快速の撮影もできたけど、快速の種別表示はどこにもないんだねえ。ちょっと撮ってておもしろくない。

今日のカメラはDimage7を1台きり。近場なので失敗してもいいや的な部分が多い。天気もあまりよくないし。

やってきた神戸空港行はそのために増備された2000系だった。固定クロスシートが嬉しい。市民広場で座席が空いたのでクロスシートを味わってみる。結構固めだな。ここまで固いとやや評価も分かれそうな気がする。ま、13分ほどの短区間乗車にガミガミ言うこともないと思うけど。

神戸空港着。改札をいったん出る。今年になって開業した路線にもかかわらず、スルッとKANSAIカード2枚投入ができない改札機というのはちょっと意外であり、不便である。
ちなみにPiTaPaは7月導入となる。六甲ライナーと神戸高速、山陽電鉄も同時にPiTaPaが使用できるようになるため結構便利になると思う。ただし、湊川・新開地で接続する神戸電鉄への導入がいまだ未定となっているのが残念である。

出発ロビーを一巡。思ったよりこぢんまりとしているのだな。仙台なんかよりずっと狭いと思う。展望デッキには出ずに折り返そう。

折り返しの電車も結構な混雑だった。それでも座れたのでラッキーである。
三宮の一駅手前、貿易センター前で下車。フラワーロードをぽくぽく歩いて三宮・花時計前まで歩こう。
地下鉄海岸線の三宮は阪神阪急JRなどの駅より2区画ほど離れていて駅名も三宮・花時計前と違う駅名となっている。ただ、地下鉄同士の乗り継ぎであれば90分以内は通しで運賃計算されるし、さんちかで繋がっているので雨で濡れる事はないはず。

海岸線はコスト圧縮のために大阪地下鉄長堀鶴見緑地線と同様の小型車両にリニアモータ駆動システムとなっている。
1駅乗車して旧居留地・大丸前で下車。

大丸へ直行。ミュージアムは9F。エレベータで一気に上がろう。

ロバート・キャパのカラー写真は世界初公開だそうで中々に違和感がある。色が鮮やかすぎるのだ。ただ、資料を読み解くと経年変化に強いコダクロームのようで、長年冷暗所に保存しておけばあんな感じなのかもしれない。エクタクロームの内式だとそうはいかないんだろうなあ。
また、プリントアウトは銀塩システムではなくデジタル化したものをHPのプリンタを使用してのものだ。今後(既にか)、写真展と言ってもプリンター使用のものが増えて行くんだろうなあ。

取り敢えず図録を調達。
あと、名作写真館なるシリーズが小学館から出てるんだな。鉄道写真のものも今後出るようだからそれだけピンポイントで押さえないと。

地下鉄駅へと戻る。
帰りはエスカレータで下ったら、頭の悪いおっさん(断定)がステップの左側を塞いで時間がかかってしまった。邪魔だよ。どっちを空けるのがマナーとか言う話ではなく、急いでる人がいれば通すのが当然だろう。

さて、本当に展覧会に往復するのであれば、阪神元町から往復歩くのが正解である。花時計前まで歩いて、海岸線に1駅乗る間におそらくたどり着けるはずなのだ。旧居留地という歴史ある街の中で風情ある風景に出会うこともあるだろう。

でも今日は乗り鉄も兼ねてるので海岸線を踏破してしまうのである(逝)

全線地下だから何かあるって訳ではないのだけど。
リニアモータのお陰で低重心化を図ることができて乗り心地はすこぶる良好である。もっとも、線路が荒れるほどの乗客数になっていないのであれば問題である。
路線は和田岬を通る。JR山陽本線の盲腸線があるエリアだ。通称和田岬線と呼ばれるその盲腸線は通勤輸送用に朝夕しか電車が走らない。地下鉄海岸線開通に伴い、和田岬線は廃止されるのでは、という噂も流れたが、三宮側がJR駅と離れていて乗り換えが不便(新長田は普通しか停まらないのでやっぱり不便)、なによりJRと運賃が通算できないため支給交通費が高くなるケースがほとんどということもあって会社側通勤客側双方のデメリットが一致、移行は積極的には進んでいないようだ。結局、和田岬線は電化までされて存続、地下鉄海岸線はラッシュ時でも7〜8分枚という無駄な公共施設の臭いプンプン状態になりつつある。

目の前でガキが騒ぐ。ガキは騒ぐのが仕事だからある程度は仕方ないがばたばた足音を立てて走り回るのをとがめない親がいると不愉快指数3倍増である。

新長田で西神線に乗り換え。ここもアップダウンが多く乗り換えづらい。既存線路の真下につけろとは言わないけどもう少し乗り換え客のことを考えるべきだろう。

西神線は関西でポピュラーな19m車体の路線だ。数年前阪急との相互直通運転の話題が持ち上がり仰天したが具体的には話は進んでいないようだ。緑色の車体は中々好みである。
やって来たのは相互直通運転をしている北神急行の7000系でラッキー、って言うか車内は親会社の阪急そのものである。

湊川公園で下車。神戸電鉄エリアに入ると風景が昭和60年代から40年代へと逆行する。そんな古い、神戸電鉄湊川駅。神戸電鉄の始発駅だ。電車は全部新開地始発だけど、新開地〜湊川間は神戸高速南北線である。
駅の自販機に開業80周年記念スズランカードが入っていたので調達。もう1銘柄あったはず。あ、窓口にある。1000円のカードおくれ。

3000円と5000円しかないと言われた(逝)しょうがないので3000円カード調達。

取り敢えず改札をくぐる。時刻表をみると、ついさっき神戸電鉄の最上位列車快速が出たばかり。しまったー。三田から宝塚経由で帰るってのは十分選択肢なんだけど。

でも時間がかかり過ぎるのでやめ(逝)
ホームの0キロポストとか撮影してから新開地まで。
新開地で高速そばをすすりこんで東西線ホームに降りたら3000系特急阪急梅田行きが到着したところ。こいつでいいか。

3000系のモーター音を聞きながら寝てたら十三に着いた。梅田に出るかどうか考えて結局降りる。ちょうど下り普通がついたので乗り込んで豊中へ戻る。

スキージャンプペアに3000円ほど吸い取られて意気消沈(逝)

深夜、日誌更新。


6月5日
昨日のニュースだけどいいや。

トレインサーファーの真似をした(かどうか判らないけど)バカ発生(逝)ネタがネタでなくなるような事故は勘弁してほしい。

仕事ふにふに。
激眠い(逝)

2130撤収。今週一杯の辛抱だ。

轟沈(逝)


6月6日
轟沈明けなのでくにゃくにゃ仕事。

夕方になってビッグニュース。
ついに来た。α100。ソニーブランドのαついに来る。重さの比較がsweetであるところを見るとそのクラスなのか。上級機はしばらく待ちなのかもしれない。

ただそれ以上に心揺さぶられたのが16-80mmF3.5-4.5である。バリオゾナーと言う名前はどうでもいいのだけど、ついに待ちわびた135換算24mmからの標準ズームだ。

……10万円レンズかよ(逝)ゾナーのプレートに4万円くらいかかってないか(逝)

10万円でボディが買えるとしてもご予算30万円か……(がっくり)
ま、おいおい考えるか。


6月7日
伝言板にも書いたけど駅長の腹痛の原因は明白である。乳酸菌不足だ。なんのことはない。さっさとURO2に行って遊牧館でヨーグルトを飲めって事だろう(逝)

東海道新幹線の新型車N700系の試運転のニュースが入って来た。
「カーブを270kmのまま通過できる」
ってのは明らかに間違いだろう(逝)今まで減速していたカーブを従来より減速せずに通過できる、ってのが正しいのだ。

1800過ぎてから立て続けに3件難解な案件が入電して来て死亡(逝)いや、単純に数が多いだけでこれだけしんどいとは(逝)

2040撤収。

前回のURO2のログを補完完了。遅れている遅れているといいつつ大体次回のURO2の直前には完成するところがミソである。
完成しても公開されてないけどな(逝)

トップページは既に完成している風味なんだけども、鉄道旅のページもないのにクルマ旅のページがアップロードされるのはどうだろう、と考えてバカ旅のコンテンツが先になったのはごく一部で有名である(逝)

スキージャンプペアに復讐戦を挑む(逝)
4000円で何とかかんとかスタート、3500円回収、って負けてるし(逝)
ま、楽しんだ時間を考えたらとんとんだろう。

深夜物欲様の発作に襲われる(逝)危険だ。危険だよ(逝)


6月8日
ついに梅雨入りしてしまったよ。ま、予想どおりか。撮影には出掛けられないかなあ。

ただし今月中にMCPを受ける必要が生じてしまったので今月の週末の予定は半分以上埋まってしまったよ。ある意味とほほである。

1940撤収。雨が降っていないのをいいことに歩いて梅田まで撤収することに成功した。

で、スキージャンプペア(逝)4000円で何とかかんとかスタート、2600円の回収、って昨日より悪いやん(逝)

小さな事してたら大ニュース。悪いニュースだ。トロッコファミリー号がもう走らないかもしれないと言う。困った。ガタガタ並べるまでもなく困った。どーしよー。


6月9日
さて、飯田線どうしようか。とにもかくにも中部天竜まで行ってしまう、ってのがひとつあるがそれじゃあ面白くないって誰かが思いそうだ。

仕事ふにふに。夕方になってから急ぎの仕事が飛び込んできて残業するはめになった。ま、いいや。3時間で5000円超えるし。結構割がいいんだよな。モチベーションが落ちなければ問題なしである。

でもモチベーションが落ちてないかどうかは別問題である(逝)


6月10日
野暮用のため出撃。
珍しく0730に自力起動できたというのに、Jornada568がいきなりメモリが飛んでバックアップ復活から始める必要があって結局出撃は0855に(逝)

出撃直前に見た道路情報は宝塚インターの先で渋滞になっていたけど実際に池田から乗ってみると渋滞なし。
エアコンもいらない時期で快適に飛ばす。ま、雨が降ればエアコンは必須となるだろうけど。
何はなくともパトカーに注意である。高速道路での本線取り締まり、いわゆるネズミ捕りはアライグマ氏が引っ掛かって見事免停になった事実があるものの、駅長は一度も遭遇したことがない。こういうのが一番怖いんだよな。初見が初体験では目も当てられない。

三木で休憩。ここでコーヒーを調達するのが一つのパターンである。
変な物を見つけた。スパークリングコーヒー(逝)ネスレも時々こんなのが出て来るからなあ。

備前でR2へスイッチ。のんびりと走って岡山市内入り。
スパークリングコーヒーはまあオリジナルな飲み物ではあった。微糖なのでさっぱり感はあるけどやみつき、と言うほどのものではないな。
やみつき感高い物と言えばドトールプロデュースのカフェウォーターの方が上である。というわけでスパークリングコーヒーはノンシュガーにしてみてはどうだろう。しかも強炭酸で(逝)

あ、まさに病み付き(漢字表記したくなる)感があるとすればそれはコーヒーコーラであろう(逝)コーラの不気味な甘みがコーヒーの苦味と同時に感じられてまずくもなくうまくもなく(逝)と言った感じなのだがカフェインアップなのでブラックコーヒーではもう効かない、と言った時に使えるかも(逝)

今日になって気が付いたのだけど、さんごちゃん、ゼロ発進時にエンジンがばたつく。エンジンなのかミッションなのかインジェクターなのか。タイヤがちょっとだけでも動いてれば問題ないのでミッションのような気もするが。

ここ、面白そう。ヨーグルトである。しかもヤギのヨーグルト。試してみたいではないか。

2205岡山を出発。遅くなったけど明日も休みなので問題なし。GWみたいに深夜の渋滞もないし快適である。
三木で休憩するべく車内では山本正之を熱唱しながら(逝)

快適に山陽道上り線の追い越し車線を流していたら、後ろからすごいスピードで追い上げて来るクルマが。あれはHIDヘッドライトだな。
逃げる意志もないので追い越し車線を譲る。推定160kmほどで追い抜いて行った。あれはカイエンか?
その後ろを同じスピードで追う古いセドリックセダン(逝)ライセンスランプがいやに暗いのでナンバーが読み取れなかったが、あの型のセダンが後ろについたらまず警戒するべきである。はてさて。

三木で休憩。
DVDドライブにスキージャンプペアをセット、実況しながら行こう(逝)
SJP1のふせんつきのディスクをいれたのに再生されたのはなぜか2。ま、いいや。荻原次晴の解説でも聞きながら行くか(逝)

しばらく走ると、高速バスの停留所にパトカーのライト。

……ナンバー照合できなかっただけでさっきの後ろから追い上げてたセドリックセダンにすごーくよく似た覆面パトカーが(逝)

既に捕まったクルマはもう放免されて、姿がなかった。休憩せずに突っ切ればハンティング(もしくは寄付の強制(逝))の瞬間が見れたに違いないんだけど(逝)

するする走って0030自宅付近到着。給油。
マフラー替えてから燃費が急激に悪化していたのでドキドキものだったけど今回はちゃんと9km/l台の後半に復元した。てぇことは前回の燃費の悪さは渋滞の長さが原因だな。
取り敢えず発進時の不安定さを解消しないと。


6月11日
1130起床(逝)ま、日曜だからいいけどさ。

昼過ぎに出撃。さんごちゃんのオイル交換だ。
その前に駐車場で昨日の走行で前頭部にこびりついた虫の除去作業。虫は粘土でこすれば落ちる。が、前を走るクルマから排出されたオイルかすが混じっていて粘土でこすったら汚れが広がった(逝)
結局アルコール分の含まれたガラスクリーナーで拭き上げて除去するはめに。

するする走る。でもゼロ発進時のがくんがくんが消えない。劣化したエンジンオイルかなあ。

オートバックスに到着してドアを閉めてさあ店に……一瞬違和感が視界を横切ったような気がする。あってはいけないところに反射があったような。

……ドアにへこみが(逝)誰だぶつけやがったのは。しかも右ドアである。ドアがへこんで駅長もへこんだ(逝)

オイル交換の時に見積もり出してもらうか。

冷却水も替える時期だよなあ。ラジエータキャップを強化型に替えておきたい、とか思っていたらオイル交換終了。エレメント交換しなかったからというのもあるけど早かったな。

見積もり出してもらう。エリア的に小さいから1万円台ではないか、とはピットクルーの人。

……3万円。かいっ(逝)結局ドア丸ごと塗装になる際にドアハンドルやら何やらはずす必要があるからだそうな。全塗装の1/3近くかかってしまうのであればこれはムダというべきだろう。

自分でやるか(逝)へこみ修復だけ何とかなれば、塗装失敗は全塗装でリカバリできる。

コーナンで塗料にパテに買い込んで5000円オーバー。失敗すること考えてないのかヲレ(逝)
今度は曲面だから結構難しいんだよな。

オイル交換後もやっぱりゼロ発進時にかくんっと来る。何が原因だろう。MT車のクラッチをつなぎ損ねてエンスト、って言う時の感触に似ているような気がするのだけど。原因は究明しておきたいところである。

轟沈(逝)
日誌まだ更新してないのに(逝)


6月12日
業後にヨドバシで佐藤氏と文市氏と邂逅。おしさしぶり〜
話題はトロッコファミリー号の代替手段はないのかという話。トロッコファミリー号は佐久間レールパークへのよい足だというのに、それをなくせばレールパークそのものが存廃の危機に陥る可能性がある。それを防ぐには取り敢えず117系4連でいいから快速列車を中部天竜、できれば天竜峡まで走らせることである。

2045に佐藤氏が最終ののぞみに乗るために撤収したあともうだうだと雑談。文市氏の小物はきちんと使い込まれているのでその使い込まれ方を見ると物欲様がうずくのである(逝)

酔っ払ったすばちゃん氏から文市氏の携帯電話に電波。うわぁ酔ってるよ(逝)

文市氏としゃべりしゃべって2355散会(逝)おいおいまだ月曜日だぞ(逝)

幸い2400の最終急行に座れた。

帰宅して轟沈(逝)


6月13日
2日連続で轟沈してるので携帯電話の充電時間が2日で1時間弱という悲惨な状態に(逝)通常コンディションのバッテリーならそれでも乗り切れるだろうけどうちの602SHはもうパワーが続かないのである(逝)
まあ、会社にPowerBankが常駐してるからいざとなればそれでチャージできるのはありがたい。

2010撤収。

スキージャンプペアだ!と思って豊中まで帰ってきたら店休みでやんの(逝)

深夜、日誌更新。
おっと忘れずに携帯電話を充電しておかねば。


6月14日
しまった。携帯電話は充電したけどSL-C860の充電を忘れてた(逝)Web接続さえしなければまだまだ長時間運用できるはずだけどWeb接続禁止とか運用を限定したくないし。

ちょっと古い話になるが、PC雑誌の名門、月刊アスキーが休刊すると言う。直後に復刊が最初から予定に入っているようだけど、そのようなスタイルを取ること自体、今のスタイルではなくなることを示している。
駅長のPCスキルの基本的な部分を磨いてくれた面は確かにあるからとても残念である。
ま、Webの充実によって雑誌メディア自体が場合によっては不要な人々が急増したのがこの10年であろう。仕方ないと言えば仕方ないのだけど。

1920撤収。会社でSL-C860充電し忘れた(逝)

懲りずにスキージャンプペア突入(逝)
5000円があっと言う間に藻くずとなりかけて多分これが最後のリーチ、で大当たりゲット。銅メダルが3回続いてドル箱が1つ満タンになった。これはまだ行ける、と思ったらあっと言う間にドル箱が空に(逝)ドル箱の下1列に玉が並んだ状態で換金に行ってもかなり恥ずかしいので使い切るか。
残り玉30を切ったと思われるところでリーチ。これが最後だな、と思ったらここで大当たり。
空になったドル箱がまた満タンになった。銅メダルの後のラッキーチャンスで次のリーチが出なかったので撤退、換金。

……5000円になった(逝)1時間30分ほど楽しんで出費0ならこれは勝利である(逝)

えーと、MCPの受験申し込み忘れてた(逝)
まずはユーザー登録、と。

……登録の反映に1営業日はかかる?(逝)やる気萎えてきた(逝)


6月15日
雨である。でも梅雨だからしょうがないか。でも明日はもう晴れるとか。こんなに降らないと夏には水不足の可能性もあってちょっと困るかも。春によく降ったから心配ない、って言うならいいんだけどさ。

仕事激ヒマ(逝)
本来ならMCPの参考書を読み耽るのによいのだけど、その参考書もないわ昨日やっと受験会社に登録したわではどうしようもなく(逝)

1915撤収。雨だから地下鉄で帰ったのでヨドバシをうろついても2000の急行に乗れたよ。日生エクスプレスの直後の急行って結構空いてるのな。それだけ石橋池田川西能勢口で下車する需要に偏ってるって事なんだろう。

スキージャンプペアで大当たり2回だすも結局は7000円負け(逝)


6月16日
また晴れてる。大丈夫か本当に。降れば降ったで集中豪雨だからそこかしこで災害になってるしなあ。先が思いやられるよ。

車内広告にANAのエコ割の広告。左下に小さく入っていたスターアライアンスのマークがアレに見えた(逝)

ええと遅刻をとがめて自殺された方ととがめられて自殺した方とどっちが悪いって、そりゃ遅刻した方が悪いのでは(逝)
ましてや鉄道会社社員が飛び込み自殺だなんて最初から嫌がらせ風味では。こんなんで訴えられてはJR西日本も余計な手間というものである。

今週来週と土日の予定ができてしまった。いずれも外出だから他でエネルギーの無駄遣いはできない。まあ、丸1日かっちりの外出は来週の第9回URO2だけだと思うんだが。

1940撤収。
スキージャンプペアは台が埋まってたのでリベンジはまた今度(逝)

テスト勉強してないぞ(逝)いいのか(よくない)


6月17日
というわけで0815起床。受験のために難波へと出撃。大阪駅前の会場はすべて埋まっていたのでしょうがないのである(逝)

去年と同じくMCPの受験である。去年受験したのは070-271と272。二つ合わせてMCDSTという資格らしいが。難易度という点で言えば多分MCP最低だと言われている。今回は普通の難易度、070-270である。
何も勉強してない(逝)参考書の入手すらしてないんだからなめてると言われても仕方ないだろう(逝)不合格でももう1回受験できるキャンペーンを活用するために急遽今月中の登録になったから仕方ねえんだよ(逝)

……700点合格で678点だと(逝)

これで500点台とかだと素直に試験をなめてるとか自己批判できるのだけど、あと32点って素直に悔しい(逝)だって、58問で1000点満点、ってことは1問20点弱。若干の上下はあるにしても。あと2問正答出来るだけの勉強があれば合格ではないか。ああ悔しい。

ああ落ちた落ちた、という気分になると思っていたのでちょっと意外(逝)

1Fに戻ったら、雨が降ってきたので日本橋うろうろをやめて撤退する。

ヨドバシで青本を調達。じっくり勉強するか。仕事中に(逝)

母親と合流して昼食、買い物して帰宅。プチ轟沈(逝)
サルベージされたら1800(逝)外出せずにぐるぐるして過ごす。

こんなのあるんだねえ。なんでも探せばあるものである。いや、駅長が探した訳ではないんだけども(逝)


コンコースに戻ります