過去の日誌2/1〜12
なお、リンクは新規アップロード直後の物なので切れていたり変更されていたりすることがあります。ご了承ください。

新しい日誌を見る

コンコースに戻ります


2月1日
また雨かよ(逝)

さて、URO2の往路をそろそろ確定しなければいけない。別に当日決めてもいいのだけど真冬のURO2は初めてであるし通れないルートがあることをあらかじめ想定すべきだろう。
ちなみにURO2、帰路は毎回全く同じである。本番は前回の段階でおおむね決まっていることが多い。反省を次回に活かすためにである(逝)で、一番最後まで決まらないのが往路だったり。冬だから鈴鹿山脈越えはいくら何でも無茶だろうと考えて、他のルートを選定しているのだけども。他の、ルートがほとんどないんだなこれが。

うむ、名阪国道プラスαって感じで行くかな。

さて、今日から大阪市交通局でも(阪神でも大阪モノレールでもその他私鉄でも)PiTaPaが使えるようになった。もちろん切り替える。
地下鉄の改札も改札機にぴたっと押し当てて通過。うーむ、楽だ。

仕事ふにふに。午前中は悪くなかったけど午後ははまりまくり(逝)

2010撤収。

げげ。NetFrontでロリポブログ見れないのかなぁ。うわー面倒かも。

轟沈(逝)


2月2日
DMVの話題がMSNにあがっていた。2006年度中にも実用化だとか。鉄路を守るための方策なので仕方ない。三木鉄道に導入したいという動きがあるとか。しかし三木鉄道は、鉄道廃止を公約に掲げる市長が当選したとかで鉄路そのものの存続に暗雲が立ち込めている感じ。

個人的には両運転台ではないのは線内折り返しには使えないというウィークポイントをはらむ訳だがどうなんだろう。

仕事ふにふに。最後の最後でドはまり(逝)でもリーダー氏が昨日はまったお客さんなので事情はすべて了解済み(逝)

うにうにと仕事して2110撤収。


2月3日
休み。

銀行へ行かねば、と思いつつプチ轟沈(逝)

目が覚めたら1440(逝)あわてて出撃、ってもう歩いてたら間にあわねえぞ(逝)
バス停に行けば幸い背後からすぐに日出町行きがきた。なんとまあラッキーなことにこのバス、豊中銀座通りに停まると言う。豊中市内線のバスはここには停まらないはずだよな。銀座通りと言えば銀行のすぐ近くぢゃん。ラッキーである。
で、銀行突入、無事振り込みを済ませた。何の振り込みかというと、滞納中の自動車税と国民健康保険(逝)
そうそう、銀行、といってもいわゆる信用金庫である。でも、公共料金の類の振込みに使うには一緒だし、空いていることが多い。

軽く昼食を立ち食いうどんで済ませ、散髪して帰宅。

本当はさんごちゃんで出撃する気だったのである。オートバックスあたりでURO2に向けて資材を調達しようと思っていたのだけど。
なんか頭痛がする。首の後ろが痛むのは風邪の初期症状だなあ。

ホットカーペット上で休んでたら夜になったので出撃をあきらめる(逝)

頭痛はだんだんひどくなってきた。ただ、頭痛以外はさほど自覚症状もないので以前の頭痛の再発の可能性もある。
取り敢えず鎮痛剤を飲んで様子をみるか。

風の谷のナウシカをTVでやっていたので見る。DVDの売上に影響するんじゃねえのかこれ、と思いつつ、まだ電車でD17の笑いが冷めやらないので最後で爆笑(逝)

と書くとちょっと元気っぽく見えるがTVをだらだら見るのが精一杯の状況だったり。日誌更新したかったんだけどなぁ。

深夜ちょっとだけ、先日テスト用に普通の値段のメディアにライティングした、スキージャンプペア2をポータブルプレーヤで再生してみたらあっさり再生出来てしまった。となるとこの辺はメディアの値段による部分が大きくなるって事だな。激安メディアをどう処分するかが今後のポイントである(逝)


2月4日
朝、豊中駅まで来てみたら神戸電鉄が脱線事故のため運休中とな。むーんこの前の脱線が思ったより根が深いから延々運休中なのだと思ったら、前回の脱線と全く同じ場所で原因不明の脱線事故なのだと。これはミステリィである。しかも前回の脱線事故が原因不明だったからこの区間は制限15kmだったのにまた起きてしまった訳で、こうなるとインフラの問題というよりハードウェアの問題なのだろうなあ。

出勤中にセーラー服にお願い!3巻ZIG☆ZAG3巻を調達。

仕事ふにふに。タイミング悪く昼食前にはまり案件をふんづけて昼食終わったらもう1630だよ(逝)

業後に職場の検証用PCへインストールされたWindowsVistaのベータ版をいじる。フォントがきれいで一目ぼれ。これは買わねば(逝)
手元のPCにはIE7のβを入れていろいろいじってこれはこれで楽しかったり。ただし、仕事の邪魔になるのですぐにアンインストールした(逝)

1910撤収。ヨドバシへ突入。
ナビシステムのバージョンアップDVDを調達しようと思っていたのだけどもサイトの表示どおり現在は品切れ中かぁ。残念。

となると、優先度が高くなるのがα-7なのだけど、こちらはこちらで撮影の予定がないので無理して調達しなくてもいいんだよなぁ。さて、物欲様の整合性に軋みが生じている(逝)

帰宅途中に駅前のスーパーで今度のURO2のときにかねなし氏へ差し入れるドリンクを調達。って、6Lもデイバックに入れたら重い(逝)

深夜、日誌更新。


2月5日
朝家を出ると西の空になんか怪しげな煙。あれはやばい煙じゃないかと思っていたらやっぱりほどなく消防車のサイレンが聞こえて来た。出火直後というか、爆発みたいな感じだったんだろうか。

出勤してニュースをチェックしてみたら0855出火ってあるけど、0845に家を出た駅長が煙を視認したところまで10分もかかってたかなぁ。0855って通報時刻じゃねえのか。0850と書いてあるサイトもあった。

ふにふに仕事して2000、リーダー氏と撤収。バッチファイルなんかいじって久々に楽しかったよ。

今頃気が付いた。ダイエー曽根店、新ロゴに変わってないじゃないか(逝)

今日も豊中駅近くのスーパーで差し入れを調達。重いっちゅーねん(逝)

帰宅してから深夜にかけて、DVDライティング。DVDShrinkで2層DVDを圧縮して取り込んで1層にライティング。
まず、激安メディアを使ったらやっぱりポータブルプレーヤで停まった(逝)しかしこれでも据置機では問題なく再生出来るので、使い分けが必要だろう。続いて太陽誘電メディアで焼いてみると、こっちは何の問題もなし。むーん、偉大だ太陽誘電。

で、DVD-Rが問題ないけどもCDごときの再生に手間取るポータブルプレーヤはどうしたもんだろう(逝)
このプレーヤ、ゆがんだCDの再生ができない(逝)他のCDプレーヤでまったく問題のないCDであるにもかかわらず、である。


2月6日
12月頃から運用していたと記憶している(過去の日誌には記録されてなかった(逝))通勤用の180円靴が崩壊したので今日で置き換え。2足を交替で運用しているのだけどもう1足は先日の雪の日に浸水したので既に置き換え済みである(逝)

明日、第7回UROのために出撃であるが、天候は下降気味である。但しこの時期の長距離運行に際しては雨に近い天気の方が雪だの凍結だのにならないことが多いので別にかまわんのである。しかも本番の8日は晴れ、つまり雨上がりの晴れが予想されて絶好のドライブ日和になると思われる。っていうかそうなれ(逝)

でもって天気予報みたらになりそう(逝)

2030撤収。
iPodminiの電源を入れたら、聞こえてくる音が変だ。
こりゃあヘッドホンがいかれたな。今朝は問題なかったのになぁ。

取り敢えず梅田駅構内のサウンドファーストに突入してみるとあったぞ適当なヘッドホン。
一番安いのにした。耳掛け形のオープンタイプがお気に入りなのだけどインナータイプか密閉式のしかないし。
PiTaPaで精算、本番用はまたヨドバシ行くかな(逝)

で付け替えたらあっさり治った。雑な使い方してるとは言え、短い一生だったなあ。

明日はURO2のために出撃である。荷物をまとめておこう。


2月7日 ちょっぴり長いのでご注意
目覚めたら1200だった(逝)午前中にいろいろしようと思っていたんだけども(逝)

わーいMO−2氏から私鉄時刻表西日本版が到着している。これもネタとして持って行こう。

風呂に入り、日誌を更新して出撃準備。
さんごちゃんを自宅前に回送して、窓ガラスだけ整備。前後の窓には撥水処理を、サイドの窓には親水処理を行う。しかしこのTOTOの光触媒の処理剤、効果はあるんだけどもムラになりやすいんだよなぁ。次回はシリコン系の親水処理剤に切り替えてみるか。

1508出発。ちょっと遅くなったかな。
中央環状で吹田まで走り、近畿道から西名阪道へ向かう。
路面は濡れているが雨というほどではない。安心して走れるかというとそうでもなく、路面が濡れていればグリップには多少なりとも気を使う必要があり、さらに前走車が水しぶきを跳ね上げるためフロントがすぐにどろどろになってしまった。フロントの汚れはすぐに乾いてしまい、ワイパーも動かせない。
高速走行中のウォッシャー散布は続行車の迷惑なので謹むべきであり、結果、もしかすると雨天走行より悪い視界での走行を強いられることもあるのだ。

天理から先は名阪国道。今日は交通量が少なく、安心して走れる。
道の駅針TRSで寄り道。TRSってなにかと思ったらテラスかい(逝)

ここは既設のドライブインを道の駅認定したもののようだが、異様に広く、どんな施設があるのか把握するのに1日もかかりそうな雰囲気である。ここだけを狙って遊びに来るのがいいのかも。

ここでラッキー情報をキャッチ。
社会実験とかでETCで松原から天理を走破した時に限り料金が終日半額になるのだという。おお、これはラッキーである。

それにしても寒い。出発である。

のんびりと名阪国道を走り、壬生野で降りて道の駅あやまへ向かう。
マップルで確認したらインターから数kmといったところで位置的に極めてお手軽な場所にある道の駅である。
道も混雑しておらず快適にドライブして到着した。

道の駅あやまはこぢんまりとしたいい感じ。
家への土産に自然薯なんか買ってみた。あ、記念きっぷあり。早速調達する。
ここは農産物メインみたいだな。とはいえ、軽食ブースもあるので道の駅としては中の上にはなるはずだ。次はここで昼食も食べてみたいなぁ。

次は一般道を抜けてお気に入りの道の駅あいの土山へ向かうのだ。
ナビ任せにしたらえらく狭い道を選択された(逝)やっぱり地図が古いのがいかんのかね。古い市街地を抜けるのは大変である。

しかも、ナビの指示どおりに右折したら路地みたいな狭い道(逝)いきなりURO2である。そろそろと走り抜けたらちょっと広い道に出てほっとした(逝)

さらに走るとR1への交差点へと抜けることができた。

道の駅あいの土山へ向かうのは定番の土産、抹茶ういろうの調達が目的である。濃厚なお茶の味に控えめの甘さがいいのである。
いざ、到着してみたら1745という絶好のタイミングだったよ(逝)ちなみに閉駅が1800である(逝)
抹茶ういろう以外に、あっさりようかんなるものも見つけた。こっちもそっけないプラパッケージの品なので期待してもよいのでは。

ここしばらくの間はここから青土ダム、鈴鹿越えが気にいっていたのだけども、まっぷるには冬季通行止めの記述がある。
サイトには何も無かったけどR1まで来たら積雪、通行止めの表示があった。まあ、しょうがあるまい。
というわけで今日はR1で亀山へ抜けることにする。

東名阪道の亀山インターを越えると亀山バイパスである。VICSが渋滞表示を出す。まあ、1800過ぎなのでしょうがないだろう。

いちおう、この後はR1からR23へ行こうと思っていたけど、渋滞の中菰野・関ヶ原の看板が見えた。R306か。菰野へ抜けられるのなら四日市の市街地を通らなくて済むな。針路変更を企てる。
「角だ!曲がるぞ!」ってなものである(逝)

最初は市街地。だんだん道が暗くなってくる。1車線対抗の道は結構快適である、と思ったら。

大型車は迂回せよの看板のある交差点で大量のクルマがいなくなった、と思ったらいきなり狭路だ(逝)
またまたURO2である。個人的にはURO2はかねなし邸を出てから戻りつくまで、と定義しているのだけどもやっぱり往復もURO2になってしまうのである(逝)

なんとかかんとかR477へたどりつき、四日市インターから東名阪道へはいる。後は勝手知ったるルートである。夜景を楽しみつつ伊勢湾岸道へ入る。もちろんかねなし邸最寄りの豊川まで100kmを切っているので通勤割引適用で料金半額である。

で、今日は湾岸長島PAに寄ってみる事にした。今回のURO2は愛知南西部を征服するのだ。その流れで刈谷PAは明日、来る予定だから。
湾岸長島PAは同名のインターチェンジ併設で、例えば山陽道の龍野西などと同じく、PAに立ち寄った後、出口へ向かうことも出来る。
料金所を抜ければナガシマスパーランドが程近く、伊勢湾岸道から巨大なコースター群がよく見える。

湾岸長島はきれいで広いPAだ。土産物も豊富で軽食ブースは定食650円とかカレー550円とかかなり安い。昼定食としてカレーとミニラーメンのセットを食べる。これも650円である。薄味のラーメンもなかなかおいしかった。カレーもよく煮込まれている。PAの中ではなかなかのレベルではないかと思うのだけど。

しかし人がいない。思うにこれは刈谷にすべて客を吸い取られているのではないだろうか。30kmというのは高速道路なら20分かからないから。
レベルが比較的高いと思われるので今後は何かとんがった売りが必要になると思われる。なんだかやるせないのぅ。

後は新快速運転で東名高速へ突入、豊川まで。
BGVに究極超人あ〜るの1層圧縮ディスクを再生。

豊川でETCのメリットをフルに享受してゲートを通過、R151をふにふに走って2100かねなし邸到着。あ〜るは飯田までたどり着かなかった(逝)

今日はかねなし邸到着前に給油しなかった。明日のルートは町中を走行する機会が多いはずだ。適当なタイミングで給油すればいいだろう。給油回数が減らせるはずだ。まあ、消費ガソリン量は変わらないけどさ(逝)

ネタ談義。
私鉄時刻表は大ウケだった。いや、ネタだけでなく実用性も十分すぎるほどである。唯一気になったのが近鉄のように有料特急と料金不要の急行がある路線で急行と特急が同じ太字表示だったところか。まあこの辺は区分すると余計ややこしいしな。

R3の斜め補正機能はバカウケした。実用性たっぷりでしかもネタになるというのは駅長的に最強認定である(逝)

あいの土山で調達したあっさりようかんは名前の通りあっさりしていてくどくなく美味だった。これで200円ならちょうどいいかも。
抹茶ういろうは既に定番である。

0120就寝。また明日。


2月8日 長いのでご注意
昨日は300km程も走り結構疲れているはずなのだけどなぜかよく寝付けず、3回も目が覚めた。

0710起床。もう少し寝ていたかったのだけど。ここで寝るともう起きられないこと確実なので起き出す。

0735出発。
R151を朝から下る、というのは初めての経験である。市街地へ向かうルートなので渋滞に巻き込まれる。

市街地を抜けて渥美半島へ向かう。豊橋鉄道の市内線で元名鉄の電車を見かけた。平成になってから投入されたまだまだ新しい車両なのだ。頑張ってほしい。

市街地を抜け切ったところでコンビニに停車、朝食を仕入れる。缶コーヒーとパン1品とかで十分。

かねなし氏が見つけた炭酸ボンベ。デザインがダメすぎ(逝)中身はガラナ飲料とあるが、まあキリンレモンブラックの類似品だろう。

「今日の昼飯だが、ひとつルールを決めておきたい」
かねなし氏に提案する。
昼飯は道の駅で食おう」
「その心は?」
面倒だからってファーストフードに入らないように
「なるほど」
と納得されてしまった(逝)

かねなし氏の誘導でR42へ向かう。
道は空いている。直線が続く気持ちのいい道路だ。やがて風景が横長になり、青い空と常緑樹の比率が高くなる。
車窓左手に遠州灘がちらちらと見えかくれする。じっくり観察できないのが残念だ。

伊良湖岬すぐ、というところに急な上り勾配。ぐいっと勾配に入った瞬間に景色が青く染まった。青空。青い海。そして打ち寄せる白波。思わぬ絶景に思わず歓声があがる。
これだけでもう十分って気がして来たなあ。」
かねなし氏が言う。ややおおげさだがその気持ちはよく判る。

やがて道の駅伊良湖クリスタルポルト
ここはフェリーターミナルが道の駅の看板を掲げているのだ。なので設備もフェリーターミナルそのままである。
道の駅記念きっぷがあったので調達。ちなみに記念きっぷはフェリーのきっぷ売り場で売っている。本物のきっぷ売り場でパチモンを扱っている訳だ(逝)

ところでここは、道の終点に駅がある、という風に見えなくもないがR42の起点(あるいは終点)は和歌山であり、紀伊半島を海岸沿いをずっと鳥羽までやって来て、フェリーで連絡した後渥美半島から遠州灘沿いに延々と続くのである。まさにその重要拠点に駅がある、と言えなくもない。
フェリーターミナルのすぐ近くが浜辺になっているので見に行ってみた。風が強い。飛ばされそうな風の中R3でシャッターを切った。
もちろん、遊歩道や岬の突端まで行くこともできる。道の駅をベースに遊ぶことのできるエリアと言えるだろう。有名な歌、椰子の実の碑とかもある。
フェリーは上に書いた鳥羽以外に知多半島の師崎への路線がある。まだ時刻表だけで紙上旅行を楽しむだけだった頃から、伊勢湾の航路は使ってみたいと考えていた。でもって、師崎をもろざきと読むのを今日初めて知ったのは内緒である(逝)

出発しよう。
R42は楽しかったけど、同じ道を通るのはつまらないので別の道を通る。半島の北側を通るR259を通るのだ。
こちらも直線が続きのんびりした道路である。まあ、交通量が多いのはこちらが田原市の市街地へ直結しているからなのでしょうがないか。

「お!」
二人で同時に声を上げた。
風力発電の風車だ。
しかも近いぞ。茶臼山高原道路で見た面の木発電所みたいにすぐ近くを通れそうだ。

ごりごりとコーナーを抜けて行くと。
「おお!」
道路のすぐ近くに風車そのものがあるのだ。
しかも。しかもである。いい天気で、太陽は南に上りつつある時刻、風車の真後ろにあった。道路上にぐるぐる回る羽根が影を落とすところをさんごちゃんで駆け抜けたのだ。
「おおお!」

風力発電機の影の落とす下まで行けるところはあまり多くないだろうなあ。本体にはMITSUBISHIのロゴマークがあった。

まだ朝なのにおなか一杯って感じだなあ」
かねなし氏が言った。まさにその通りである。朝からこんなに充実していてよいのかという感じである。

R42もこのR259もそうだが、果樹園が多い。メロン、イチゴ食べ放題の看板をたくさん見かけた。
春休みにイチゴ狩りと海遊びを合わせて日帰りレジャーなんて楽しいだろうね。

「あ、あれ!」
海岸の方に林立する風力発電機が見えた。一機だけ孤独に回っているのもいいが遠景でたくさん回っているのもまた迫力である。

やがて市街地へ入る。
次の目的地は道の駅田原めっくんはうす。ここも既存の施設を道の駅認定させたもののようだな。市街地にあるのでクルマは多い。
農産物の販売がメインのようだ。また、つぐ高原グリーンパークや信州新野千石平で売っている特産品を見かけることもできた。

あと、やっぱりメロンとメロン由来のいろいろな食品も多いようだ。
取り敢えず今日は道の駅記念きっぷだけ調達。

出発しよう。
少し走るとR23との交差点が現れた。今日は愛知南西部の道の駅を殲滅するのである。

朝は雲一つない天気だったのに、なんだか雲行きが怪しくなって来たぞ。Vodafoneのステーションの天気予報も雨を出した。
それに対応するかのごとく渋滞になる(逝)
ちょうど地図では有料道路となる豊川大橋の手前で渋滞したのでこれは料金所渋滞ではないか、と推測したが違っていた。豊川大橋は最近無料開放されたようで料金所の撤去工事中だったのであった。ごろごろと転がっている料金所のブースがなかなか強烈な風景である。

渋滞を抜けた、と思ったら「R23へ迂回せよ」の看板が。言われた通りにR23沿いへ向かうと1車線対向の市街地ルートじゃん。えーこんな道でいいの?分かれた道は3桁国道のようだけども、あっちの方が断然いい道。こっちは三河三谷の温泉郷のようだけども。

ナビの地図をみると、さっきの道、R247は直進したら変なところで行き止まりみたいである。
こちらは海岸に近いところを行く。
じつはここでも「おお!」という物を見つけたのだけど、後で日誌を書き起こす段階ですっぽり記憶が抜け落ちてしまっていた(逝)かねなし氏にも訊いてみたけど答えが出なかったので現実を忘れて感動だけが二人の記憶に残っていることが判明(逝)

「あんなところにも」
またまた林立する風力発電機が見えた。かなり遠景だからさっき見かけた物のアングル違いだろう。

プチ渋滞の中をとろとろと走り続けるのは結構な苦痛である。URO2ではついぞなかった光景だ。

カラオケスナックがある。ボーッとみていた。店名はアンコール。うんうんよくある店の名前だなあ。
……店の看板にアンコウの絵がある以外は(逝)
アンコールだからアンコウ……。ずがびーん(逝)

R23の表示に従って何度か右左折すると少し広い道に出た。幸田の近くらしい。
線路沿いのセルフのガソリンスタンド、ハイオク126円の表示があって躊躇したが我慢して通り過ぎる。反対車線なんだもの(逝)

次の道の駅はR23から分岐するので、国道の表示に従って走る。R23からずれてしまう方が後でややこしくなるはずと考えてのことだ。
踏切を渡って山間部へ分け入る。
ややや、雲行きが怪しくなって来たぞ
山の天気は変わりやすいからなぁ

いうなりフロントガラスに雨粒が。予想どおりというか何というか。
渋滞してないので、雨が降るくらいは全く気にしないのである。
やがて、バイパスに入った。高架道路になって信号がなくなり。道もよくなる。速度は70km/hほどだが問題が起きた。

我々とさんごちゃん、どっちも空腹状態である(逝)
我々はそろそろ限界点だし、さんごちゃんはあと100km以内に給油しないと悲劇に襲われるはずだ。こんなことなら昨夜給油しておけばよかったというところだがそれではいつもと一緒である。

和泉インターで降りる、とかねなし氏からのナビゲーション。当然のごとくインター手前に道の駅デンパーク安城への案内標識があった。

「しょうがない、降りて最初に見つけたスタンドで給油だ」
決めた。値段にこだわって悲劇を呼んでも仕方がない。

高架を降りて右折、少し走るとデンパークだ。その敷地内に道の駅デンパーク安城がある。駐車場は共有である。
そもそもデンパーク安城は愛知県の農業振興と、デンマークとの友好関係をアピールするテーマパークである。アトラクションとかはないが600円の入場料で緑を満喫できるはずだ。バーベキューや地ビールが楽しめるはず。
で、その話を知っていたかねなし氏の悪い予感が当たった。

道の駅には食うとこなし(逝)入場しないといけないのであった。農産物の充実度は極めて高いと思われる。駅長も土産に丸ごとの白菜を調達したし。記念きっぷもあったから嬉しいのだけども。

でもさ、おいら、おなかが空いたんだよ(逝)

出発する。次の道の駅までは1時間はかかりそうだから、ここで今日の誓いを破る
どこでもいいから見つけたら食うべ」(逝)
「しょうがないねえ」

ガソリンスタンドを見つけた。デンパークらしくJA-SSである。給油することにする。リッター138円は高いが仕方ない。

まあ、さんごちゃんの飢え死にだけは避けられたので先を急ごう。

R23はバイパス区間が終わっても2車線以上の広いルートになったので交通量が少々増えても気にならない。

最初に見つけたマクドに突入、昼食にする。
バーガーをぱくつきながらルートを確認。いったん県境を越えて桑名まで行ってそこからR1へ出る。少々混雑していると思われるがぜひ走りたい道があるのだ。
時間的に十分間に合うはずなので寄り道も出来るというものである。これだったら朝一瞬静岡県を掠めるというルート選択もありだったなぁ。4県走破のURO2になったのに(逝)

名古屋市内のR23は3車線で上に高速道路というスタイルで関西で言えばR43の雰囲気がある。交通量もかなり多いが渋滞というほどではなくのんびり走る。

市街地を抜ける。
げげ。

リッター130円のガソリンスタンドが林立してやがる(逝)しかしもう諦めるしかないのであった。8円差があると50lで400円だから無視出来ない金額になってしまう。後悔する駅長である。

三重県に入り、R1へスイッチする。
狙い所はR1の木曽川橋梁から分岐する県道106号だ。地図に載っているのを以前見つけて走ったことがある。その時は夜中の走行だったにも関わらずバカウケしたものである。

で、3車線のR23から1車線のR1へ入り、長良川から右折……できない(逝)右折禁止かよ(逝)
揖斐川を渡りきり、少し先まで行ってUターンだ。といっても1車線対向のR1でUターンする訳にもいかず、折り返し地点はたまたま見つけたすきやになった(逝)ごめんよ。おなか空いてないんだ(逝)

気を取り直して揖斐川橋梁から左折。
この道は、揖斐川と長良川に挟まれた細い細い地面に敷かれた1車線対向の道。土手の上を走る、といったレベルではない。視線は船気分である。途中、近鉄名古屋線とJR関西本線の鉄橋下をくぐる時には明らかに路面が水面の高さより下に下がった。
川の近さ。道の左右に何もないという異様な風景。
初めて走ったのは8年ほど前。あいぼりい氏がまだあいぼりい氏になる前のこと。夏の飯田線詣での際である。まだ飯田線オフという言葉のないころであった。

台風が通り過ぎた直後の夜、街灯のない、左右は川。視界は悪く、異世界を感じさせる風景とナイトドライブのハイテンションが重なってそれはもう大騒ぎだったのである。
ちなみに台風通過直後でまだ雨が残っていたため道路にはプレスされたカエルが文字どおり死屍累々であった(逝)

不思議な道路は大体10kmほどか。さらに北上出来るのだけど一番おいしいところはやっぱりこの最南端だな。
目的地は道の駅立田ふれあいの里。愛知県で最も新しい道の駅であり、URO2の愛知県制覇を阻む壁として突如立ちはだかって来たのであった(逝)というのはともかく、地元だが未踏破であった渥美半島とデンパークに新駅と刈谷ハイウェイオアシスを組み合わせて冬のURO2としようと前回思いついていたのであった。

道の駅立田ふれあいの里はさすが新しい駅できれいである。
付近は農地らしく横長の風景が広がり、この香ばしい香りは堆肥だな。名産はレンコンらしくレンコンうどんレンコンソフトクリームなどが駅の特産となっている。低湿地ならではの農産物なんだろう。

駅構内が物産エリアと飲食エリアに分かれている一般的な道の駅スタイル。やはり農産物がメインである。えーと、蓮のドライフラワー、ちょっち気分悪い(逝)掘り出したてのレンコンはこの時期でないと手に入らないんだろうな。

取り立てて空腹ではないがこのレンコンづくしの駅に敬意を表して何か軽食でも、と思っていたら見つけた。

レンコンチップス(逝)

スライスして油で揚げただけやん!と思ったけど香ばしくてなかなかいけるな。
ちなみにレンコンパウダー配合のパンとかもある。レンコンパウダーだけの販売もあって、活用したい向きにはお勧めだな。おもいっきりTVなどで紹介されれば効果は大きいと思われる。

ちなみに穴があくからマンガ家は食べちゃダメ(逝)

時計は1645。よい時間だな。戻りルートに乗るか。
真南へ下って湾岸長島から伊勢湾岸道というのが常識的なルートだが、湾岸長島から入ると湾岸長島PAに入れないのだよな。

というわけで、R1へ県道106号を通るという同じルートで戻り、東名阪道の表示任せに走ることにした。ちなみに長島から高速にはいって伊勢湾岸道経由で走ると豊川まで97.0kmとこれもまた絶妙である(逝)

R1を西へ少し走ると東名阪道の標識が見えた。桑名駅前の市街地を抜けて高速道路の標示にしたがって北上すると桑名インター。

思わず名古屋方面へ行きかける(逝)伊勢湾岸道経由で向かわないと湾岸長島PAも刈谷PAも寄り道出来ないわ、途中に3カ所も料金所があってETCの通勤割り引きの恩恵を全く受けられないわ散々な目に遭うのである(逝)

まだまだ明るいまま高速道路を少しだけ西へ向かう。四日市JTCで伊勢湾岸道へ分岐。
湾岸長島PAへ到着。やっぱり閑散としている。今日は何も調達せずに撤収する。

刈谷PAまでは30km程離れている。伊勢湾岸道を普通に走れば20分で着いてしまうのである。
さっきの湾岸長島PAの閑散さが嘘のようにやっぱり賑わっている刈谷PA。駐車場にも歩道にも人がたくさんいる。もちろん下道から来ている人もいるのだろうけども高速道路の駐車場にもかなりの人である。

まずはオアシスファームへ突入。お目当ては安城小麦100%のクレープである。有機栽培コーヒーとあわせてさくさくいただいて満足。やっぱりここのクレープはいいな。材料だけの問題なのか、製法にも特別なノウハウがあるのか。

遊牧館の飲むヨーグルトを調達。自分で飲む分だけでいいや。

時計を見るとまだ1800である。
「ま、いいか」
「帰宅するのが1900ってのは普通だしなあ」
というわけで昨日と同じルートでかねなし邸へと驀進する。

豊川インターもETCでさっくり通過、かねなし邸到着は1855であった。お疲れさん。

ネタの復習をしておく。
また、次回への反省も列挙しておくのだけども、今回のルートは多分来年の冬まで使わないだろうなあと言う懸念があったり(逝)
次回はもう決まっている。桜の時機を狙ってみたい。久しぶりの信濃路下條のそばと、赤門やさんと、猿庫の泉に逢いたい。URO2の原点のような旅になるはずだ。

2135出発。
いつもよりやや早めに出ることにした。夕食として食べてないので途中でうどんでもすすろうという魂胆である。

豊川まで走るとげげげ。ユキ走行注意の掲示だよ。やばいかも。急ごう。

交通情報のラジオは豊川以西で雪のため、とだけ報じている。むー。
ドキドキしながら新快速運転を続ける。

本当ならスーパーベルズのアイアンテクノのDVDでも観ながらのんびり行こうと思ったのだけど、それどころでは無さそうだ。ナビ画面、というかVICSのビーコン情報が重要だな。音だけDVDに任せていこう。

大垣の先で渋滞表示が出てがっくり。一気に関ヶ原を下ってから多賀辺りで食べようと思ってたのになぁ。

大垣手前で渋滞につかまった。そしてついに雪が降り出す。
停まったり進んだりしながらゆるゆる進みつつ関ヶ原を下る。かなりの降り方だ。路面に雪がないのは(路肩にはある)、融雪剤を撒きまくっているからだろう。

道路情報ラジオを聞くとどうも前に融雪剤を撒いている作業車がいるらしい。だったらまあしょうがないな。

米原から急に流れ始めたけど雪はどんどんひどくなる。
足元は融雪剤の影響かスタッドレスの効果かわからんけど普段とあまり変わらない。このまま行けるはずだ。

しかし、雪粒が大きすぎて視界悪過ぎ。
道は空き始めたので速度を上げる。100km位で走行していたら雪の降り方が突如変わり視界0に。げげげ。ヘッドライトもフォグランプも点灯しているけども見えるのは雪粒と手前すぐそこのセンターラインのみ。びびって減速。こりゃかなわん。こんな時に限って前走車が全くいない。

やがて視界が少しは回復したので速度を緩やかに上げる。ほっと一息。
多賀などとっくに過ぎてしまった。腹減った。休憩したいのは山々だがこんな状況で休憩はしない方がいいだろう。行けるところまで行ってしまわないと。

竜王の手前でまた渋滞。同じ形で詰まったから融雪剤散布が理由だろう。あきらめてのんびり進む。

草津の辺りで雪が消えた。ほっとするも道路情報のラジオは吹田以東雪の恐れありという知らせ。凍結の恐れもあるから気を抜いて走る訳にもいかないし、少々眠いからと言って仮眠して、起きてみたら周りが凍りついていたなんて事もあると考えると休憩もできやしない。

京都東で渋滞の表示が出た。都市部で渋滞はうっとうしいなあ。

と思ってたけどそのまま吹田まで帰りつけてしまった。

到着時間予想より早く0115帰宅。走行時間の予測を示す表示より早かったよ。
つかれた。本当ならすぐに寝たいところだけども、腹も減ってるので取り敢えずカップヌードルを食べて、ふろに入って一息。

おつかれさーん。次は赤門やさんだぜぃ。


2月9日
今日もチューナーの電源が入ったけど音が出なかった。やっぱり交換かなあ。

そうそう、URO2の間に気になるメールが着信していた。ロリポップのサポートからである。

Subject: 【ロリポップ!】ご利用スクリプトの脆弱性につきまして
Date: Wed, 08 Feb 2006 15:45:40 +0900
From: support@lolipop.jp

本日、お客様のお使いの[/cgi/mail00/form2mail.cgi]におきまして、
スクリプトの脆弱性により、閲覧者から該当ファイルを悪用されることが
懸念されます為、該当ファイルのパーミッションを変更致しました。

該当ファイルを悪用され、サーバーダウンの要因となる
可能性がございます為、配布元をご確認戴き、
該当ファイルのバージョンアップやファイル削除などの対策をお願い致します。

対策が終わりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
尚、3日以内にご連絡頂けない場合は、アカウント停止等の措置を行います
ので予めご了承下さい。

※この内容に関して再度ご連絡される場合、必ず下記のURLからご連絡下さい。
 https://lolipop.jp/?mode=support&state=inq#FORM

--------------------------------------------------------------------------
◇ユーザーの方でお問い合わせの際は、お名前・アカウント名を必ずご明記下さい。
◇お電話によるお問い合わせは、受け付けておりません。ご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! http://lolipop.jp/
--------------------------------------------------------------------------

※ずいぶん省略してあります。

なに、スクリプトに脆弱性?
あ、もうメール送信フォームが使えなくなってる。

これ、気に入ってるんだけどなあ。でもアカウント停止とかされると大変だから取り敢えずCGI削除するか。

仕事ふにふに。
2030撤収ではヨドバシへ突入できないのでヘッドホンの更新はおあずけ。

今日は轟沈(逝)


2月10日
サルベージされてのろのろと、メール送信フォームの削除を行う。このスタイル、気に入ってたんだけども、代替策が思いつかないんだよなあ。この手のCGI、結構あるもんだと思ったけどないんだなこれが。

ああ、あああ!伝言板と待合室が荒らされてる。なんだこりゃ。メールみたいだけども、もちろんメールで発言する機能なんてないし。日付が1/1なのもなんか変だ。

仕事ふにふに。
社内ネットワークでウイルス発生(逝)
結局、テスト環境を含めて最新のサービスパック適用していないOSの使用が禁止されてしまったよ(逝)何のためのテスト機なんだよ(逝)
でもって、これを機会にまたテスト機を再構築することにした。パーティションを削除してWindowsの再インストール。

……なぜかDドライブにインストールされてるぅぅぅ(逝)原因は多分別のパーティション確保を先にやったから(逝)これで実用上困らないのだけど、気分悪いので再インストールしてやる(逝)
何とか完了できたので壁紙を琴姫ちゃんにしてやったぜ(逝)

撤収2300(逝)
しかし駅長が最終でなかったところが難儀である(逝)

知らなかったよ。SuicaではPiTaPaエリアに入れないんだな。考えれば自然ではあるけど。同様に、ICOCAではパスネットエリアへ入れない可能性が高そうだ。こうなると複数エリアをうろうろする必要がある場合の最適の解を導いておく必要がある。

帰宅して飯食って寝る(逝)


2月11日
連休である。遠出する予定こそないが、やることがある。

さんごちゃんに給油するとともに、下回りを流水で洗浄してやらねばいけない。道路に撒かれる融雪剤は塩化カルシウムである。放置しておくとあっさり錆びてしまうのであった。

で、駐車場まで行くとさんごちゃんどろどろ(逝)ただの泥汚れではなく、車体全体が白っぽい。全体に塩かぶってるな。

給油に行く。洗車を勧められたが断った。下回りに水をかけてくれないのであればあまり意味がないのである。逆に下回りにスプレーしてくれるのであれば洗車を有償サービスとして追加してもよかったのだけども。
ちなみに燃費はインプレッサで10km/Lを超えると言う快挙を達成。やっぱり時速80kmで巡航すると凶悪な燃費が叩き出せそうである。が、できるわけないだろう夜の高速道路で(逝)

そのままオートバックスへ向かう。結構渋滞しており時間がかかってしまった。
ガソリン添加剤を物色。インジェクターの洗浄って確かやってなかったんだよなぁ。あとはエンジンオイルとデフ用のギアオイル。来月辺りには交換時期に入りそうである。トータルで5桁に乗りそうだ。きちんと予算を組んでやらないといけないかも。

自宅近くまで戻り、コイン洗車場で5分間たっぷりとボディ全体に水をぶっかける。タイヤハウスと下回りは特に念入りに。

オークション物色ふにふに。チューナーがどうもダメ風味。置き換えてみてどうか試そう。
……据置きチューナーにはAMステレオ対応品がまだ現行品として存在するのだねえ。駅長には中古で十分である。いくつかウォッチリストに放り込んだ。


2月12日
0900に目が覚めた。

今日は献血他の市街地イベントである。クルマで出ると破産してしまう(逝)
出撃前にさんごちゃんの車庫でちょいとメンテナンスの確認。昨日はボディ全体が真っ白だったのが今日はあらかた取れている。出来ることならここで洗車なのだけども。
で、今日はオイルのチェックだけしておく。前回交換から2000kmにならんとしているので確認はしておきたい。昨日やっておくべきだったのに忘れてたのは内緒(逝)

そうしたら、あらら。エンジンオイルはかなり黒ずんで来ている。次回のオートバックス訪問で交換だな。何に交換するかが悩みどころである。ATフルードはきれいなピンク色。パワステのフルードがやや少なくなって来ているようだ。色も正常な色ではない気がするので交換の準備に入った方がいいのかも。

阪急で梅田まで出る。
まずは32番街25Fで献血。前回少し成分分析の結果がよくなかったのが疲れによるものなのか身体の異変が原因なのかが気になる。後者であれば医者に行かねばならんだろう。

献血ルームは比較的空いていて新聞1紙読み終わる前に採血室へ呼ばれた。がしかし、血小板をいつもより1サイクル多く奪われたのでトータルの時間は同じくらいだったり(逝)

採血終了して、大阪駅前ビルへと向かう。
何かというとゲーマーズではなく(逝)α-7を探しに行くのだ。もはや猶予はないと思われる。既にα-7はメーカには在庫がなく、市中の販売店在庫のみである。決断するには今しかないのだ。

何店かでα-7のボディは新品在庫があった。値段も現金特価で5万円弱の似たり寄ったりだ。元の値段を考えれば激安である。もしかしてもしかすると原価に近いのではないか。
でも、単3バッテリーパックVC-7がどこにもない。今までいろいろ機材を調達して来た大林カメラで聞いてみたらやっぱりないとか。まあ、しょうがないわなあ。

ミナミへ足を延ばすか。あいぼりい氏から心斎橋の大手ショップには既にVC-7の在庫がないという報告が来ているから結構険しい道のりになる可能性がある。

念のため大阪駅の八百富カメラへ突入してみる。中古メインだけども。前来たときには既に中古のVC-7がなかったんだよな。ここにないならミナミへへ下ってみるしかあるまい。

……あった!あったぞ!VC-7

……でも中古で19800円って何だ。定価が25000円なのに(逝)以前見かけた時はもっとボチボチな値段だったはずだ。ううう。中古は相場のものだからなぁ。

結局、八百富で全部そろえることにした。ボディは中古ではなく新品をチョイス。VC-7の動作確認用に出してくれたα-7は1万円しか安くないくせに結構くたびれて見えたからこの1万円は結構気分のいいものかも、と思えて来た。
VC-7も中古なのに箱がついていてちょっとだけ気分がいい。でもなぜか取説がないという謎商品だった(逝)

初めて知った八百富はクレジットカード使用時に割増がないというこの事実。現金特価と明記してある商品以外は値段一緒なんだねえ。これは大林カメラよりも親切かもしれない。

その足でヨドバシへ向かう。あいぼりい氏へと撃墜報告(自分の)をしておいた(逝)
え、α-7ってディスプレイ保護シートが純正で売ってるんだ。市販品でもかまわないんだけどなあ。あれって何インチ?

ヨドバシでストラップを調達しておく。ミノルタマークのストラップが合併で消えた時に、あのストラップをもう1本買っておけばよかった、と思ったものだけども、今回はどうだろう。もう1本調達しておいてもいいのかも。

ちなみに駅長が同じカメラ用にストラップを買い替えたことがあるのは2回。いずれも汚れの目立ち易い赤白デザインのキヤノンのストラップだった。
理由はどちらも汚れであり、破損したことはない。そういう意味で言えばもう1本買うというのはたとえ2000円ほどであってもかなり無駄とも言える訳だが。
でも、よく考えたらこのコニカミノルタのストラップ、FS-1に装着するのは大アリだな(逝)もう1本買って来よう(逝)

あと、ヨドバシではiPodmini用のヘッドホンを調達した。Victorにしようと思って見にいったら、Victorはコード収納時にジャックに繋いだままでは出来ないんだねえ。面倒に思ったのでまたSONYにしてしまった(逝)

帰宅してα-7をセットアップ。動作の確認。
VC-7に入っていたアルカリ電池はまだまだ使えるので活用させてもらおう。

ちなみに手持ちのレンズのうち、シグマ製の2本がα-7に対応していないんだよな。28mmF1.8と500mmF7.2である。28mmF1.8は対応している製品もあったはずなのでのんびり中古品を探せばいい。500mmは……どうでもいいか(逝)

世界ウルルン滞在記ツッコミ入れてたら轟沈(逝)携帯電話が電池バー1本なんだが(逝)


コンコースに戻ります